あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 8:00~21:45
■入浴料 400円~
4.1 点 / 39件
池田温泉 新館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを池田温泉 新館は揖斐郡池田町にある日帰り入浴施設です。露天風呂や風情ある壺湯、健康増進派には歩行浴などバラエティ豊かなお風呂を楽しんでいただけます。お湯に浸かった後はのんぶりゆったり。良質の天然温泉と料理を堪能できます。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
岐阜県揖斐郡池田町片山1970-1
電話
0585-45-0261
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【入浴料金】
■大人:700円(中学生以上)
■小人:300円(3歳~小学生)
■幼児:無料(3歳未満)
■障がい者等:半額
■大人回数券:[12枚綴り]:7,000円
■小人回数券:[12枚綴り]:3,000円
※障がい者等
「身体障がい者手帳」「戦傷病者手帳」「療育手帳」
「精神障がい者保健福祉手帳」「池田温泉高齢者割引カード」
のいずれかの交付を受けている方。
営業時間・期間
10:00~22:00(最終受付21:30)
特別営業1月1日(元旦) 10:00~18:00
休業日
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス
電車・バス・車
JR東海道本線 大垣駅より名阪近鉄バス池田温泉行き利用30分、池田温泉下車すぐ
駐車場
300台(無料)
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
池田温泉
泉温
29.7℃
特徴
打たせ湯・陶器の壺湯、歩行浴、足裏を刺激する足つぼ快道、サウナ
泉質分類
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
お湯がとても良かったです。
とろみがあってお肌に良さそう。
アメニティもボディソープ、シャンプー、コンディショナーと分かれています。
ただ、雨だったので、駐車場から少し歩かないといけなかったのが…
4.0 点
人気の池田温泉なのでお客さまもたくさんいらっしゃいました。
お湯はヌルぬるっとしていました。
外は歩けるお風呂と普通の露天風呂とありました。
サウナもありました。
お湯加減はちょっと熱めな気が…
5.0 点
JAFの割引きは終了しましたとのことでした。
5.0 点
今年、入浴者数が1000万人を越えたそうです。建物は本館と新館に分かれ、それぞれが別料金となっています。泉質は同じで、ph8.8のアルカリ泉とは思えないヌルヌル感がありました。新館の方は、沢山の人が利…
5.0 点
温泉の泉質は日本でも指折りに入ると思います
5.0 点
岐阜県池田町にある道の駅付属の温泉施設です。あまりに人気がありすぎて新館・本館に分かれています。土曜夜訪問、双方の駐車場は期待通り満員御礼、警備員さんに、道を挟んだ反対側の道の駅への駐車を誘導される。…
2.0 点
JAF会員証提示で大人\500のところ、\450になります♪
スタンプカードは、スタンプ10個で1回無料♪
みなさん塩素臭が気になるとか書いてますが、私はまったく気になりません。
そんな…
4.0 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過(露天打たせ湯はなし)・消毒のお湯は微青緑色チョイ塩素臭ヌメリありです。露天の歩行浴は白湯です。内湯・露天とも塩素臭はいただけないレベルです…
- 点
施設外観です。真っ赤っかです。
駐車場からここまでの徒歩ルートが分かりにくいです。ガードレールに切れ目がないので往生します。
- 点
池田温泉の中では県道寄りのところにあります。駐車場は下側でして、そこからアクセス道路を歩いて行くのですが、手近なところに横断歩道がなかったり、歩車分離の柵に切れ目がなかったりとちょっと往生します。
本…
2.0 点
昨日本館お休みで新館に入るがその為か満員(当口コミ情報「池田温泉」本館・新館共何時もお客で混んでいる記事で話の種で訪れる)今の時代はスーパー銭湯&温泉はお風呂の種類が多く設備が良くて価格は安い*特に最…
3.0 点
10月に本館の方に訪れましたが、今度は新館へ。
以前も平日でしたが、今回も平日で夜6時頃頃の到着。でも、大賑わいですね。整理員の指示に従い駐車。
冷凍物を扱うような所にかかっている簾上のビニー…
2.0 点
いいお湯という評判でいきましたが、土曜日ということもありすごく混んでいました。浸かるのにも場所がないみたいな、入場制限するなどゆっくり浸かれる環境をつくってほしいです。ほんと、人だらけ。
2.0 点
町の中心から郊外の住宅地を抜けて山へ入ったところという立地、名前もなんとなく素朴そうだと思っていたのですが、、。
大きな駐車場では頻繁に出入りする車を係りの方が忙しく誘導しているし、館内ロビーも大賑わ…
3.0 点
ヌルヌル感は相当あり。平日の昼でも客で混雑しており人気の高さが伺えます。塩素臭は強め。客が多い為致し方ないところか…湯の汚れも気になりました。食堂の馬鹿でかさと無料休憩処の馬鹿狭さが笑っちゃいました(…
3.0 点
平日にもかかわらず、混雑していました。今回「温泉シールラリー」で立ち寄りました。本館は入りませんでしたがラリーではかなりの評価を受けていたので期待していきました。午前中に行ったのですがかなりの人が!で…
4.0 点
日曜日の午前中に行ってきました。
やはり混んでいましたが(誘導員がいるぐらい)湯質はつるつるで良かったです。
値段も安いし、人気があるのも納得です。
・・・でも、残念な事もありました。
①浴槽に種類が…
3.0 点
6月20日に行ってきました。2年ぶりです。
平日なので地元のお年寄りが多かったですが、ここは“ヌルッ”とした泉質がいいです(下呂温泉の感じに似ています)。
施設も「新館」が出来て休憩スペースも増え、…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。