あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 15:00~22:00
■入浴料 530円~
4.0 点 / 17件
網張温泉 仙女の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを仙女の湯は本館玄関脇から本館建物沿いに歩き
山道への入口を登って歩くこと約7分の湯の沢のそばにあります。
脱衣小屋は男女別に仕切られていますが、湯船は混浴です。
沢沿いある混浴の野趣あふれる野天風呂です。
グリーン期(5月中旬から11月中旬)のみのご利用となります。
※冬期閉鎖
宿泊施設:休暇村岩手網張温泉はこちら
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
岩手県岩手郡雫石町長山
電話
019-693-2211
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
おひとり様 500円
※小学生以上
※ホテルフロントでお支払いください
バスタイムワンピース(湯浴み着) 700円(販売)
営業時間・期間
5月中旬から11月中旬 10:00~14:00(受付終了) ※雨天は中止となります
休業日
※冬期閉鎖
アクセス
電車・バス・車
JR東北本線盛岡駅 岩手県交通バス網張温泉行き(小岩井農場経由)網張温泉下車徒歩2分
東北道滝沢インターより県道278号を経由、219号網張温泉線を網張温泉方面へ。
駐車場
500台
泉質分類
単純温泉 / 単純硫黄泉
効能分類
付帯施設
脱衣小屋(男女別)
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
15:00 (最終 18:30)
チェックアウト
10:00
部屋数
75
部屋設備・備品
テレビ / 衛星放送 / 電話 / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫 / ドライヤー / 電気スタンド / CDプレイヤ-(貸出) / カセットデッキ(貸出) / ヘルスメーター / 洗浄機付トイレ / 石鹸(固形) / 石鹸(液体) / ボディーソープ / シャンプー / リンス / 洗顔ソープ / ハミガキセット / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ / 金庫
館内設備
送迎は10名様以上の団体様で、送迎範囲は盛岡駅が基準となります。 / 送迎バス / レストラン / 喫茶 / カラオケルーム / 宴会場 / ファックス送信可 / 会議室 / 大浴場 / 露天風呂 / 禁煙ルーム / 売店 / マッサージサービス / モーニングコール / 宅配便 / 自動販売機 / コインランドリー(有料) / 駐車場あり / 貸スキー / 貸スキーウェア / 貸スノーボード / 卓球 / スキー乾燥室
食事場所
[朝食] レストラン(バイキング)
[夕食] 広間, レストラン(バイキング)
周辺のレジャー
果物狩り スノーシュー / 渓流釣り / ウォータースポーツ / ゴルフ / ハイキング / スキー / トレッキング / 登山 / 美術館 / 山菜取り
外国語対応
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
VISA / JCB / American Express / UC / DC / NICOS / UFJ Card / Master Card / 楽天カード / 利用可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
特典
お部屋で緑茶サービス / 将棋無料貸出 / 囲碁無料貸出
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
祭日の午前中、行ってみました。休暇村本館裏手の山道を、7分ほど歩きます。脱衣小屋は、男女別。10人サイズの石組み露天風呂には、透き通った青みを帯びた白濁硫黄泉がかけ流し。細かい白い湯の花も、見られま…
4.0 点
滝あり 紅葉あり 川ありで野趣満点の混浴です
脱衣所も別々ですし 隠す必要もないぐらい 雰囲気がいいです 熱めですが 水も出てるし 調整してくれてるみたいで 最高に気持ちよかったです
ただ 行きは良…
4.0 点
駐車場の脇道へと入って行くと山道へと続く入口が有り、そこから約5分程歩くと滝が流れる音が聞こえて来る坂道を降ると仙女ですへ湯が現れます。木々に囲まれ夏でも涼しかったです。お湯は白濁した40度位の適温で…
4.0 点
冬季は入浴不可で夏場は虻に注意と休暇村の方に教えていただきました。
休暇村の建物横に料金箱がありそこからちょっとしたハイキング気分の徒歩になります。
想像してたより大きな男女別の脱衣室があり意外と快適…
4.0 点
休暇村の裏手の山をひとつ越えたところにポツンと
あります。
混浴でバリバリの硫黄泉です。
単純硫黄泉でPHは4.1。
硫黄泉の効能と森の中の露天風呂という環境で得られるマイナス
イオンで楽しめる温泉…
4.0 点
場所がわかりにくいと書いてありましたが、本当にわかりにくいです。
車で向かう時は、一番上まで上がる感じで行くといいんじゃないかな。建物の奥にひっそりと看板が出ています。
料金を払う場所がないので、…
5.0 点
以前から興味がありましたが、今回の東北遠征の際に入湯する事ができました。
まず場所が分かり辛いのにびっくりしました、地図に載っているのですぐ分かるだろうと思っていましたが、普通に行ったらまず分からな…
4.0 点
仙女の湯という看板が無く、かなりウロウロしました。
休暇村でやっているのなら、その辺よろしく・・・。
お湯、ロケ共に、素敵過ぎます。盛岡に住んでたら毎週いくと思います。
それなりに歩くので、湯冷…
5.0 点
訪問日2007.9.2(日)日帰り入浴
盛岡駅前でレンタカーを返却しみどりの窓口で予約してあった切符を受け取り、売店でお土産を買って16:54の新幹線に乗らないといけないのに、2日間の北東北温泉紀行…
4.0 点
今日行って来ました。
全くの完全混浴で仕切りも何もなく混浴好きな方には超オススメですが、女性は大きめのバスタオルがないと完全に見られちゃいます。
ちなみに今日は平日なのにラッキーと言うかなんというか若…
5.0 点
冬季はもともと閉鎖となる施設ですが、2006年夏の大雨で浴槽自体が流失してしまい、2月現在復旧のめどは立っていないそうです。
- 点
2006/10/8現在
源泉名網張温泉(元湯新湯)。湯船崩壊、ホースむき出し。使用済みロボットのよう。湯ノ沢の水温は暖かくなく、気温7度で吐く息が白くても、湯気の立ち上る様子もなし。構造は手が込んでい…
- 点
2005年11月の情報です。
料金:300円(値上がりしてる。。。)
脱衣所:男女別
営業:11月23日まで(冬季休業)
前の方から一年くらい過ぎており、色々と改良がなされている
ようです。…
4.0 点
滝を背に入る風呂はワイルドですが、女性にはちょっとキツイですね!
ご年配の方もあの起伏の激しいコースは辛いっすよ。(途中に休憩する簡易ベンチがありますが・・・)
話のネタ程度に行くのが一番お勧めです…
3.0 点
評判がイマイチの様ですが、私は楽しかったですよ。(私は女性です)
休暇村へチェックインの際(GWの話で恐縮です)、露天風呂の事を訊ねると湯浴み着(有料)を貸してくれました。しかし、これが宿泊客だけへの…
4.0 点
よく旅行雑誌に載る温泉ですが、気合いを入れて行く場所ではないかと思います。他の方も書かれていますが、休暇村岩手から山道を10分程歩くと、露天風呂とお世辞にも綺麗と言えない脱衣所がポツンとあります。混浴…
3.0 点
休暇村の脇から山に入り徒歩8分程度。(8/10)
幼児連れの我家にとってはこのような野天風呂は楽しい。
家族皆で大自然の中、野性に返ったように入る温泉はなかなか思い出に残ります。
女性の脱衣所は奥のほ…
3.0 点
混浴なのか混浴でないのか?2004年6月4日現在の報告をします。その答えは・・・「湯船が二つある」です。滝に向かって左側に畳6畳分ほどの湯船(「男湯」兼「混浴」か?)があり、岩で仕切られた右隣に一回り…
- 点
国民休暇村から山道を10分ほど歩いていく。眼前には滝があり、気分爽快。石積みの湯船は休暇村職員の手作りと聞く。ありがたい。
私が入ったとき(2001年)には仕切があって男女別になっていたが、休暇村に日…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。