サウナ付きの雫石の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
9 件中 1件~9件を表示
岩手県 / 岩手郡雫石町 / 玄武温泉
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 600円~
4.0 点 / 3件
クーポン
通常価格600円→500円 (16%OFF)
茶褐色の湯でよく温まる。露天は小さい。 玄武温泉(こそでやまの湯) ナトリウムー炭酸水素・塩化物泉 加温、かけながし 49度 pH7.0 溶存物質 222.8 ナト…
岩手県 / 岩手郡雫石町 / 鶯宿温泉
■営業時間 11:00~15:00
■入浴料 1,000円~
3.4 点 / 8件
毎分ドラム缶5本の豊富な湧出量を誇る。 男女ともに内湯に2つの湯船と露天風呂があり、6つの湯船すべて100%掛け流し。 よく温まり汗が出る。 風呂は毎日湯を抜いて掃除…
岩手県 / 岩手郡雫石町鶯宿 / 鶯宿温泉
■営業時間 11:00~14:00
3.7 点 / 6件
鴬宿温泉街の中でも一番高台に建ち、近代的且つ高級感あふれる大型のホテルです。立寄り入浴料金はタオルとバスタオル付きで1080円でした。浴室は極めて広く清潔感があり、多…
3.0 点 / 5件
日帰りと宿泊、どちらも利用しました。 施設自体はそれ程新しいものではないようですが、お風呂はとてもキレイで気持ちよかったです! 隅まで掃除が行き届いてるという感じの…
岩手県 / 岩手郡雫石町西安庭
4.3 点 / 4件
繋と鶯宿の間にあります。 浴槽から湯が絶えずオーバーフローしています。 アルカリ単純泉でPHも9越えの隠れた良泉で、細かい泡が体につきます。ツルツル感あり。ほぼ無色透…
- 点 / 0件
岩手県 / 岩手郡雫石町
■営業時間 9:00~20:00
■入浴料 520円~
3.8 点 / 14件
道の駅併設施設のため季節を問わず寄れる。いつでもけっこう混雑していて近隣の人達がサウナを利用したり農作業の疲れをとるのだろう。お湯は薄いグリーンでぬるぬる系、しかしか…
岩手県 / 岩手郡雫石町 / 網張温泉
■営業時間 9:00~21:00
4.2 点 / 10件
震災後しばらくお休みしてたようですが、4月1日から営業再開。調べて行ったわけではなかったので、ラッキーでした。単純硫黄泉のお湯は薄緑色に濁っていて、内湯から大パノラマ…
岩手県 / 岩手郡雫石町長山岩手山 / ぬくもり温泉
岩手山麓、雫石と網張に挟まれたエリアに点在する温泉のひとつで、岩手県医療局職員互助会、要するに岩手県の県立病院(何と27カ所もある)に勤めるお医者さんや看護師さん方の…
検索中…
【岩手・八幡平】中級登山ツアー「岩手山 」...
青森県階上町大字赤保内字柳沢15-39
【岩手・雫石】南部鉄でつくる!簡単アクセサ...
岩手県岩手郡雫石町長山七ツ田28-5
サウナや岩盤浴を利用するお客様へのサービスの一環として、多くの施設でみられるようになったロウリュウやアウフグースといった熱波イベント。 ワンランク上の発汗とともに楽しめる、熱波師たちの個性あふれるパフォーマンスの虜になっている人も多いのではないでしょうか。 また、最近では自分のペースでストーンへの水かけができるセルフロウリュウが楽しめる施設も増加。 今回はそんなロウリュウ、アウフグースで高い人気を得ている温浴施設を全国からピックアップして紹介します!
「しまなみ温泉 喜助の湯」(愛媛県今治市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。 2023年3月4日には、「みかんサウナ」が新オープン。一段と注目を集めています。 今回はニフティ温泉ライターである筆者が、みかんサウナのオープンに先立って報道内覧会に参加しました。内覧会では、ゲストでみかんサウナ公式アンバサダーの鮭山未菜美さんを迎え、「しまなみ温泉 喜助の湯」のサウナ・天然温泉などの館内施設を体験。 今回はみかんサウナをはじめ、その他のサウナ・温泉など、その全貌を徹底紹介します!
「伊予の湯治場 喜助の湯」(愛媛県松山市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。2023年3月7日に発表された「ニフティ温泉 サウナランキング2023」では全国1位を獲得しました。 今回は人気の秘密を探るため、ニフティ温泉ライターである筆者が現地体験。注目のサウナと岩盤浴を中心に、その全貌を徹底紹介します!
「サウナ」はフィンランド発祥の蒸し風呂のことで、熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が得られることが特徴。リラックス効果以外にも、免疫力アップや、温度差刺激による副腎の強化、自律神経の調整効果などがあると言われています。普段汗をかくことが少なく新陳代謝が低下している人に、爽快感が味わえる「サウナ」はオススメです。東京都墨田区にある「両国湯屋江戸遊」は、温度90度前後の本格フィンランド式ドライサウナ。その他施設内にたくさんのお休み処やWi-Fi完備のワークスペースも充実。また、「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」屋外サウナを含む4種のサウナで心地よい刺激と発汗を楽しめます。
東北
岩手県
雫石
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。