大分県 / 湯布院周辺
3.8点 / 5件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
夢たまて筥の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×別府八湯の一つ、鉄輪温泉。弱酸性で保湿成分を多く含んだ泉質は美肌効果抜群!
湯屋 夢たまて筥は、6種類の内湯、露天風呂、箱蒸風呂、鋼玉浴などが楽しめる日帰り温浴施設です。
施設名 | 夢たまて筥 |
---|---|
ヨミガナ | ユメタマテバコ |
住所 | 大分県別府市北中1組(湯快リゾート ホテル風月〈プレミアム〉内) |
TEL | 0977-66-4126 |
営業時間 | 7:00~26:00 (最終受付時間 25:30) |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | https://yukai-r.jp/fugetsu/service/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディシャンプー | ○ | 車椅子 | ○ | バリアフリー | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
ごんごん さん [投稿日: 2011年4月19日 / 入浴日: 2011年4月10日 / 2時間以内 ]
過去のクチコミを読んで大体の様子は判っていましたので、午後の休憩も兼ねて伺いました。
日曜日の15時頃に伺いましたが、入口前で写真を撮っていると、次から次となかなかお客さんが途切れません。特にお子さん連れのファミリー層や年配の方に人気が高いようです。
脱衣所も浴室も外観から想像するよりずっとコンパクトな感じ。やんちゃ盛りのお子さんをお持ちの保護者さんでも見失うことはなさそうです。
浴室は室内にジャグジー、電気風呂、寝湯などのアメニティ浴槽が揃い、屋外には露天風呂のほか箱蒸し風呂、そして別料金で砂湯も楽しめるので(女湯のみ)、施設充実派の方たちが楽しめる施設だと思います。
源泉はホテル風月ハモンドと同じですが、加水割合が多いのか、どの湯船も析出物がなく、肌触りの特徴も乏しかったです。けれど、前日のホテル風月ハモンドでの入浴の際に感じた「湯がくたびれた」感じはなかったですし、消毒剤のにおいもしなかったので、これはこれでアリだと思いました。
別府には「泉質重視派」が唸るような施設は他にいくらでもあるので、こちらのように保護者さんがお子さんを目の届く範囲に置きつつ、自分もたまには広いお風呂でのんびり…、という施設があってもいいと思いました。
こちらの後にまだ4湯する予定でしたので、檜風呂にちょこっと浸かってお湯の感触を確認した後は、ずっと箱蒸しにいました。箱蒸しだったら掛け流しも循環も関係ないですし。
箱蒸しだと、顔は外気に当たりながら長時間楽しめるので、湯当たり気味の身体にも気持よかったですし、肌もスベスベになりました。
全体的には「テレビを見ながら入浴できる寝湯」が1番人気でした。
こちらは再入浴不可なので、脱衣所を1歩出ると従業員さんがロッカーの鍵を回収しに来られます。
鍵を返した後は、「湯けむり茶屋」という食堂でかき氷を頂きました。300円というお手頃なお値段の割にかなりのボリュームだったのですが、湯当たりした身体に冷たい氷ははとてもおいしくて、ぺろりと頂いてしまいました。
メニューを見ていると、「姫島バーガー」という、姫島以外では「ここでしか食べられない」というご当地バーガーが頂けるとのこと。
「ここでしか食べられない」というフレーズに惹かれつつもお腹いっぱい…。
従業員の方に確認すると、食堂のみの利用も可能とのことでしたので、鉄輪再訪の際に姫島バーガーを食べに来たいなと思っています。
食堂では、そのほかに地獄蒸しも提供していらっしゃいます。売店には温泉蒸気で作った蒸しパン(1ケ100円)も売られていたので、おみやげに買って帰りました。市販の蒸しパンよりもっちりとしていて、素朴ながらおいしかったです。
別府八湯温泉道No.42.スタンプは玉手箱。
2010年6月現在、別府八湯温泉道高段者優遇無料券対象施設です。
画像は施設裏の迫力満点の温泉タンクです。
HP:http://www.fugetsu-hammond.jp/yume.shtml
Gest さん [投稿日: 2006年11月12日 / 入浴日: - / - ]
2回目の利用になりますが、夜遅くまでやっている点が立ち寄り湯としてうれしい。土曜日で駐車場も結構いっぱいでしたが、風呂は混雑してませんでした。サウナは70℃?くらいで熱くありません。今回は内湯の換気が良すぎるのか?寒く感じました。泥湯や白濁湯などの特徴のある湯を求める方には普通と感じられるでしょう。
ゴトー さん [投稿日: 2006年11月4日 / 入浴日: - / - ]
家族風呂の熱いお湯が注がれている小浴槽に浸かると、お湯がザーッと溢れていい気分。かけ流しも贅沢。浸かりながらテレビを見たり(その時は、パークプレイスからの生中継・・関係ないですけど)床に座ってくつろいだりしていました。
脱衣所はエアコンが効いていて気持ちよかったです。
大浴場は寝湯や箱蒸し、露天、岩盤浴がコンパクトに配置されていて寝湯に浸かりながら『冬のソナタ』を観ました・・関係ないですけど。 ただ、僕は気づきませんでしたが、塩素入りなのですか、残念。それでも、僕が今住んでいる名古屋なんて、この手の施設(しかも循環でプールのような塩素の臭い)は800円くらいは平気でとるから別府は良い温泉地だと思います。
お気に入りに追加しました。