本文へジャンプします。

青森県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(20ページ目)

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    17019

  • 掲載日帰り施設数
    10188

  • 宿・ホテル数
    10161

  • 温泉口コミ数
    153291

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

青森県の口コミ一覧

1866件中 191件~200件を表示

前へ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 家族風呂を利用しました。1時間1500…

    投稿日:2020年9月11日

    家族風呂を利用しました。1時間1500…白馬龍神温泉

    旅行者さん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    家族風呂を利用しました。1時間1500円/室とかなり安いのにお風呂は広く3〜4人は余裕で入れます。休憩所も割と広くエアコン、テレビ完備でかなり落ち着けます。家族風呂にはシャンプー、石鹸やタオルありませんので用意していくか、その場で購入する必要があるのでご注意ください。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 美しい奥入瀬のリゾートホテル

    投稿日:2020年9月1日

    美しい奥入瀬のリゾートホテル星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    十和田八幡平国立公園を流れる奥入瀬渓流の畔に佇む、平成3年に開業した渓流リゾートホテル。星野リゾートになる前は日帰り入浴ができたので、およそ10年程前に温泉だけ利用しました。

    入館すると、ロビーの巨大なブロンズ製の暖炉に驚かされます。岡本太郎氏の作品なのだとか。外の美しい自然と、館内の芸術作品のコントラストに心動かされ、しばし見入ってしまいます。

    この日は、館内の渓流露天風呂・内湯で猿倉温泉から引湯された単純温泉を満喫。循環ありで湯使いは残念でしたが、川のせせらぎを感じつつ、まったりできました。

    久しぶりに公式HPを見たら、渓流露天風呂がリニューアルされて広くなったようですね。次回は宿泊して、ゆっくり奥入瀬を散策したり、今はコロナの影響で休止中の外湯「八重九重の湯」にも入ってみたいです。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 日本三秘湯の宿に泊まる

    投稿日:2020年8月28日

    日本三秘湯の宿に泊まる谷地温泉

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    標高800mの八甲田山中に位置し、高田大岳の登山口に佇む、開湯400年の歴史を誇る谷地温泉の一軒宿。また、日本三秘湯の1つに数えられ、足元湧出の温泉が楽しめる宿でもあります。10年程前に一度日帰り入浴しましたが、今回は土曜日に一泊二食付で利用してみました。

    すっかり日が暮れての遅い到着でしたが、宿に着く手前で鹿や狸と遭遇。冬になると、貂も遊びに来るのだとか。本館・西館・東館と連なっていますが、この日は本館2階のツインローベットの12畳和室に宿泊。窓から、森を眺める景色です。

    浴衣に着替えて、西館1階の大浴場へ。玄関から土産物コーナー奥の受付脇の廊下を奥に進んで、西館に入って奥の浴室です。

    男女入替制で、20:30までは奥の浴室が男湯。棚にプラ籠と貴重品BOXがある脱衣場には、ドライヤーも完備。ヒバ造りの浴室に入ると、手前と奥に9人分のプッシュ式カランと、手前に源泉かけ湯槽がある洗い場。アメニティは、エコロジー系のものです。

    手前の6人サイズのヒバ造り内湯「上の湯」には、うっすら微青白濁した透明の単純温泉[源泉名: 谷地温泉2号泉(再分析)]が、源泉かけ流しにされています。湯口は浴槽内で、泉温38.2℃を湯温42℃弱位で供給。PH5.22で、やや肌がスベスベする浴感です。

    続いて「霊泉」と呼ばれる、奥の6人サイズのヒバ造り内湯「下の湯」へ。青みがかった白濁の単純硫黄温泉[源泉名: 谷地温泉1号泉(再分析)]が、源泉かけ流しにされています。泉温37.4℃を、湯温38℃位で供給。PH4.71で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口があり、口に含むと硫化水素臭がして少し酸っぱい。撮影禁止が残念ですが、夕食時間と重なったので貸切状態でまったりできました。

    夕食は本館1階の食堂「ぶなしずく」で、地元食材と岩魚料理に舌鼓。お品書きはなく、小鉢はなめこ煮・カニ爪と菊の酢の物・焼きナス豆腐。お造りの岩魚姿造りは、湧き水で育てられ臭みが無く、プリプリの食感で旨い。呑み比べセット(田酒・鳩政宗・七力)がすすみます。鳩政宗がフルーティで飲み易い。焼物は、豚肉のガーリックソテー。続いて、 岩魚の塩焼きが熱々で。頭から、バリバリいきます。蒸し物は、帆立のグラタン。揚物に、岩魚や夏野菜の天ぷらが運ばれます。茶碗蒸しと帆立のお吸物が出て、ご飯はセルフで。岩魚の天ぷらを乗っけて、最後は岩魚天丼にしちゃいました。デザートは、クリームブリュレ。量は少な目ですが、一品づつ供されるので、飲みながらだとお腹いっぱいで満足しました。

    翌朝は、男女入替えになった手前の浴室へ。棚にプラ籠と貴重品BOXがある脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、手前に源泉かけ湯槽と、奥に4人分のプッシュ式カランがある洗い場。アメニティは、同じものです。

    奥の6人サイズのヒバ造り内湯「上の湯」には、白濁した単純温泉[源泉名: 谷地温泉2号泉(再分析)]が、源泉かけ流しにされています。湯温は42℃位。湯口があり、硫化水素臭がして少し酸っぱい。白い湯の花も舞っています。

    続いて、手前の8人サイズのヒバ造り内湯「下の湯」へ。うっすら青白色がかった透明の単純硫黄温泉[源泉名: 谷地温泉1号泉(再分析)]が、源泉かけ流しにされています。こちらが足元湧出で、湯温38℃位でした。

    また、入口脇に打たせ湯入口もあります。階段を下りた所、建物の下に無理矢理作ったような打たせ湯です。ちょっと風情がないかな。ほとんど貸切状態で、まったり朝湯を楽しめました。

    奥の浴室には2号源泉の分析書のみ、手前の浴室には1号源泉の分析書のみ掲示で、どちらも泉温37℃位。不思議に思ってフロントで確認すると、熱い方が2号泉なのだとか。雨が降った後は泉温が下がることがあるらしいので、その時の泉温なのではとのことでした。

    朝食は、昨晩と同じ本館1階の食堂で。焼き鮭主菜のシンプルな和定食です。サラダにリンゴが入っているのは、青森らしさ?伽羅蕗、バッケミソ、トロロなど、山の幸のご飯の友も嬉しく美味しく頂きました。

    やっぱり、美味しい地酒と料理、足元湧出の温泉を堪能するには宿泊に限りますね。

    〈谷地温泉1号泉〉
    主な成分: ナトリウムイオン33.9mg、マグネシウムイオン17.3mg、カルシウムイオン110.2mg、アルミニウムイオン0.1mg、マンガンイオン0.6mg、フッ化物イオン0.1mg、塩化物イオン9.1mg、硫化水素イオン0.2mg、硫酸イオン376.6mg、リン酸二水素イオン0.4mg、炭酸水素イオン14.3mg、メタケイ酸66.6mg、メタホウ酸1.1mg、遊離二酸化炭素121.3mg、遊離硫化水素2.9mg、成分総計0.760g

    〈谷地温泉2号泉〉
    主な成分: ナトリウムイオン33.6mg、マグネシウムイオン15.2mg、カルシウムイオン93.5mg、アルミニウムイオン0.2mg、マンガンイオン0.5mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン21.6mg、チオ硫酸イオン0.6mg、硫酸イオン311.6mg、リン酸二水素イオン0.9mg、炭酸水素イオン15.9mg、メタケイ酸72.7mg、メタホウ酸5.1mg、遊離二酸化炭素103.9mg、遊離硫化水素1.7mg、成分総計0.683g

    参考になった!

    20人が参考にしています

  • 泉温52.4℃、ph8.52を源泉掛け…

    投稿日:2020年8月24日

    泉温52.4℃、ph8.52を源泉掛け…津軽おのえ温泉 福家

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    泉温52.4℃、ph8.52を源泉掛け流しとのことですが、アルカリ泉のヌメリを湯には感じられませんでした。新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。
    内湯は、熱湯の湯船とぬる湯の湯船を並べていました。板張りの裏側に寝転び岩盤浴がありました。天然鉱石の床に、2cm程の厚さで湯が張られています。個々のスペースは板で完全に仕切られ、各仕切りの下に湯の華を集める袋が付けられていました。水風呂は、3人位のサイズです。
    露天風呂へ出る途中に一部屋有り、替わり湯にしてありました。ラベンダーの入浴剤となり、部屋いっぱいにラベンダーの香りが籠っていました。
    露天風呂は、湯出口付近が広くとられた異形の湯船です。
    レストランで水木精肉店の豚生姜焼き定食を頂きました。水木精肉店とは、平川市を代表する行列の出来る精肉店だそうです。モチモチとした豚肉でした。茶碗蒸しは、甘口になっていました。
    シャンプー,石鹸の類い無し450円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 酸ヶ湯温泉は、八甲田山系にあります。八…

    投稿日:2020年8月24日

    酸ヶ湯温泉は、八甲田山系にあります。八…酸ヶ湯温泉旅館

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    酸ヶ湯温泉は、八甲田山系にあります。八甲田山の登山口になっていて、登山口は鳥居が付けられていました。雪の重みによるものか、傾いた鳥居でした。薬師神社の鳥居もありました。こちらは、八甲田山を御祭神にしているようです。そして酸ヶ湯温泉旅館は、山奥とは思えない賑わいとなっていました。白濁した湯は正に酸っぱく、飛沫でも目に入ると滅茶苦茶痛いです。新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒の他に、入口に設けられたセンサーでの体温測定となり、問題無ければ「異常無し」と音声で応えてくれます。また、脱衣場は、棚を間引いて密にならないようにしています。7月の4連休の対応としては、木金土曜日の営業終了時刻を15時までに短縮し、日曜日から通常の17時までに戻すとのことでした。
    内湯となる玉の湯は、湯船が1つです。泉温57.6℃、ph1.5と記載されていました。シャンプー,ボディーソープのアメニティは、こちらの湯船にのみありました。ドライヤーも、こちらの脱衣場のみに設置されています。貴重品ロッカーは、こちらの方が沢山空いていました。
    混浴となる千人風呂は、総ヒバ造りでオープンな空間となっていました。万座,古湯坊や岩間のようにタオル着用のルールは無く、湯船にタオルを浸けない温泉マナーが守られています。なお、女性客用の湯浴み着はokとのことでした。掛け湯は冷の湯と書かれていましたが、決して冷たい湯ではありませんでした。大きな湯船と小さな湯船が有り、共に男性用のエリアと女性用のエリアが標識で示されているものの、物理的な区分けにはしていません。四分六分の湯と書かれた大きな湯船は途中まで板張りになっていますが、小さな湯船は全く仕切りがありませんでした。小さな方は熱の湯と書かれていましたが、あまり熱くは無かったです。脱衣場に掲示されていた泉質は玉の湯と同じph1.5でしたが、泉温は60℃を超えているようでした。打たせ湯となる滝湯も、3つありました。
    シャンプー,ボディソープ,タオル,バスタオル付き1000円のところ割引券使用で900円。タオルは記念に持ち帰って良いとのことでした。無料鍵付き貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 国道7号線沿いに建つ温泉ですが、カーナ…

    投稿日:2020年8月24日

    国道7号線沿いに建つ温泉ですが、カーナ…極楽湯 青森店

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    国道7号線沿いに建つ温泉ですが、カーナビは何故か裏側の駐車場へと案内しました。表の駐車場と裏の駐車場を結ぶ道路は通り抜け禁止と書かれているものの、行き来する車が多いです。泉温35.5℃、ph8.67のアルカリ泉ですが、ヌメリ感はありませんでした。新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒の他に受付での検温となっています。
    内湯は、自然湯と書かれた大きな湯船にプラスチックのオモチャが沢山浮いていました。よくあるアヒルは無く、鯨やタコの他にドラえもんみたいなのが沢山有り、ゴクちゃんとラクちゃんだそうです。ジェット水流系の湯船は、寝湯とシェイプアップに分かれ、その間に電気風呂があります。シェイプアップの方は、ノズルの配置を変えていました。水風呂は、深くなっています。19℃の設定でした。
    露天風呂は、天然温泉と書かれた岩風呂に熱めの湯が流されています。壺湯は3つ有り、竹筒から供給される湯は少なかったです。座湯は背中から湯を垂らすタイプですが、背凭れの傾斜があるので、身体で塞き止められる構造でした。
    露天風呂の奥に建てられた小屋は極楽庵と名付けられ、高濃度の炭酸泉になっています。ぬる湯の37℃になっていました。湯船の周囲には青森ヒバの木材を配しているので、閉ざされた室内にはヒバの香りが充満しています。青森ヒバは、秋田杉、木曾檜と共に日本三大美林とされ、弘前城や岩木山神社に使われているとのことです。県外では、岩手県の中尊寺にも使われているそうです。
    シャンプー,ボディソープ付き460円のところ土曜日の早朝限定で、開店から昼12時まではJAF割引と同じ410円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 家族風呂を利用しました。とても広く…

    投稿日:2020年8月23日

    家族風呂を利用しました。とても広く…海のしずく

    さやま家さん 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

    家族風呂を利用しました。
    とても広くて(十畳以上?)綺麗で2歳児と乳児でも広々と使えました。
    泉質はツルツルで肌弱族の私たちにはとても良い物でしたが、浴室の掃除が少し…( ;∀;)クモの巣等がちょっと気になりました。
    それ以外は全くもって良いお風呂だったと思います。
    浴室の床も滑らず、お部屋も新しくとても綺麗だったので、浴室の清掃の件さえなければ何度も使いたいと思う温泉でした。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 曜日限定の源泉かけ流し湯処

    投稿日:2020年8月22日

    曜日限定の源泉かけ流し湯処野沢温泉

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    新郷温泉館より500m程坂道を上った右側にひっそりと佇む、基本的に月木土日曜日と祝日しか営業していない、源泉かけ流しの共同浴場。しかも季節限定の4/1から11/30までの営業ですが、朝9時から夜は10時までやっているのはありがたいです(2020年から水土日曜日営業になり、9時から21時の通年営業)。信州のメジャーな温泉地と同名ながら、温泉雑誌などにもあまり取り上げられない、隠れた湯処でもあります。土曜日の午後、利用してみました。

    入浴料390円は、券売機で。正面奥に男女別の浴室があり、男湯は右側です。100円返却式ロッカーと棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、左右に11人分のシャワー付カランがある洗い場。カランのお湯も、源泉100%です。共同浴場なので、アメニティはありません。

    左奥に7人サイズのタイル張り石枠扇型内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 温泉沢源泉(再分析))が、サラサラとオーバーフロー。泉温43.6℃を加水・加温せず、そのまま供給。循環・消毒なしの源泉かけ流しです。やや肌がスベスベする浴感。金属のポストのような湯口から注がれ、湯を口に含むも無味無臭でした。

    奥に、1人用の打たせ湯もあります。窓を開けると裏山の景色。時間帯が良かったのか、しばらく貸切状態でまったりできました。

    山奥の施設なので、営業していないと精神的にダメージが大きそう。公式HPなどで、営業時間はしっかりと確認して訪れたいですね。

    主な成分: ナトリウムイオン63.8mg、カルシウムイオン44.0mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン76.4mg、臭化物イオン0.2mg、ヨウ化物イオン0.1mg、硫酸イオン104.2mg、炭酸水素イオン17.7mg、炭酸イオン13.2mg、メタケイ酸41.0mg、メタホウ酸2.8mg、成分総計0.364g

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • 八戸最古の温泉銭湯

    投稿日:2020年8月17日

    八戸最古の温泉銭湯八戸中央温泉 天然温泉 卵湯(閉館しました)

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    JR八戸線(うみねこレール八戸市内線)高架沿いに佇む、昭和34年(1959年)に開業した八戸で最も老舗の温泉銭湯。駐車場も高架下です。コインランドリーを併設していますが、なんと洗濯水も温泉なのだとか。土曜日の午後、利用してみました。

    入浴料450円は、右側の券売機で。番台の左右に男女別の浴室があり、右側が男湯です。無料の鍵付きロッカーが並び、レトロな丸い籐籠も置かれた脱衣場。ドライヤーは、有料で10円です。

    湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、手前に44人分の固定シャワー付プッシュ式カランがある洗い場。銭湯なので、石鹸などのアメニティはありません。

    奥にタイル張り内湯が2つあり、いずれも無色透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 柏崎1号源泉)が満ちています。泉温32.5℃を加水なし・加温ありで、左側のジェット水流付は43℃位、右側のジャグジー付は44℃弱位で供給。循環・消毒ありですが、消毒臭は気になリません。やや肌がスベスベする浴感です。

    玉子臭のする単純硫黄泉などを想像していましたが、卵湯の名前の由来は、先々代のご主人が卵を売る商売をしていたからとのこと。

    また右隣に石造り浴槽があり、こちらはサウナ用の水風呂です。水温は25℃位で、交互浴に丁度いい。別源泉でしょうか?

    奥に別室のような所があり、2人サイズのタイル張り内湯があります。湯温は40℃位。更に奥には、3人分の打たせ湯もあります。

    また出入り口付近にも、右側に電気風呂や漢方風呂「温浴素じっこう」があり、左側にはジャグジー付の3人分の寝湯も。老舗なのに、スーパー銭湯に迫る浴槽のラインナップに、ちょっとびっくり。

    たまたま時間帯が良かったのか一時的に貸切状態になり、レトロな雰囲気に包まれながらまったりできました。番台前にテレビのある畳敷きの小上がりスペースあるので、湯上りに小休止もできますよ。

    主な成分: ナトリウムイオン1531.3mg、マグネシウムイオン164.6mg、カルシウムイオン206.5mg、フッ素イオン0.1mg、塩化物イオン2699.9mg、臭素イオン2.9mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫酸イオン441.0mg、リン酸イオン0.2mg、炭酸水素イオン170.5mg、メタケイ酸39.7mg、メタホウ酸1.3mg、遊離二酸化炭素13.2mg、成分総計5.3116g
    ※分析書は平成20年のものだったので、そろそろ更新かも知れません。

    参考になった!

    30人が参考にしています

  • 昭和レトロな雰囲気

    投稿日:2020年8月12日

    昭和レトロな雰囲気古牧元湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    青い森鉄道の三沢駅から、徒歩で約5分。星野リゾート青森屋の広大な敷地の最も駅寄りに佇む、ちょっとレトロな雰囲気が漂う日帰り温泉施設。青森屋に泊まった際に、朝風呂として利用しました。

    30人サイズの石造り内湯では、無色透明のアルカリ性単純温泉を満喫。青森屋より湯使いがいいのか、より肌がスベスベする浴感。露天風呂はありませんが、大きな窓から降りそそぐ朝日を浴びて、まったりできました。

    最近三沢駅も綺麗になったようですし、宿泊者以外でも日帰り入浴ができるので、三沢に足を伸ばした際には是非また訪れてみたい湯処ですね。

    参考になった!

    26人が参考にしています

1866件中 191件~200件を表示

前へ  16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる