あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
下風呂温泉郷 まるほん旅館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×画像読み込み中
「しもふろ」の地名のもとになったのは、 アイヌ語の「シュマ(岩) フラ(臭う)」だと言われています。 温泉独特の硫黄のにおいが漂う様子は、まさに言い得て妙ですね。 そんな下風呂温泉は、室町時代から湯治場として栄えていました。 硫黄分の多い白濁した湯が、切り傷に良いとされていたそうです。時代が下ってからも地域の漁師さんが、厳寒の津軽海峡で冷えきった身体を温めてきました。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
チェックイン
15:00 (最終 19:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
10
部屋設備・備品
テレビ / お茶セット / ドライヤー(貸出) / 石鹸(固形) / ボディーソープ / リンスインシャンプー / ハミガキセット / カミソリ / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
宴会場 / 自動販売機 / 駐車場あり
食事場所
[朝食] 個室, 広間
[夕食] 部屋, 個室
周辺のレジャー
海水浴 / 釣り / 海釣り / スキー / 山菜取り
利用可能なクレジットカード
利用不可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
特典
モーニングコーヒーサービス / 時間外チェックイン可 / 麻雀無料貸出
その他の情報
足裏マッサージ15分1500円、要予約
とにかく遠い。八戸からがまた遠い。
でも、大湯から引いている新鮮な硫黄泉、これでもかといった怒涛の海鮮料理、満足できないはずがない。お風呂はちょっと小さめですが。
下風呂の新湯、浜辺地から湯を引いてい…
4.0 点
下風呂温泉街の湾岸道路より少し登った所、公衆浴場「大湯」の目の前にある旅館で、今回宿泊させて頂きました。浴室は脱衣所から狭い階段を下りた半地下にあり、ヒバと硫黄の香りが混ざった芳香で満たされていました…
5.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。