- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 箱根
- >
- 箱根湯本温泉
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)の口コミ一覧
- >
- 6ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年6月24日)
-
期待外れ…①料金割高②泉質がまるでお湯のように無味無臭、温泉らしくない③混みすぎ。④高い料金とるんだから洗い場にある安物の石鹸はボディソープとシャンプーに替えてほしいですね。
0人が参考にしています
-
いろいろ日帰り温泉言ってますがここはいい。
入った瞬間趣のある館内の雰囲気にひきこまれる。
風呂はさまざまな熱さの風呂を堪能できるし、泉質がとてもよい。塩素くさい温泉には懲りているので。上がった後のポカポカ
感がとても気持ちいいです。
おなかがすいたら川のせせらぎの気持ちいい店で体に良さそうなな料理に舌鼓。
おなかが満たされたら座敷ぼっこで渓流の眺めに癒されながらうたた寝。読書ができるのも粋。
値段も良心的。
静かな雰囲気も落ち着くしゆうことなし!
今度は一人で、とか紅葉シーズンに、とかいろいろ楽しめそう。
0人が参考にしています
-
天山温泉郷とか名乗っていますね今は。
今から20年も前、それは昔々の彼女と箱根にドライブに行った時に初めて訪れました。
でも昔の面影は何も無くなっていていましたが、なかなか渋く出来上がっており、懐かしみながらじっくりと思い出に浸りました。
夏休み後半からか、とても混雑はしていましたがとてもすばらしいロケーションであり温泉自体は奥湯河原温泉の風呂上りのサラサラ感はGOODでした。1人が参考にしています
-
平日、主人と二人で来ます。あえて子供は連れて行かないです。ゆっくり温泉、座敷ぼっこで昼寝、浮かれ雲でビール、また温泉と、静かにのんびり過ごします。ここは本当にお勧めです。日々忙しく過ごしてるので、癒されます。カフェのご主人がなんかいい感じです。
0人が参考にしています
-
これまで西日本が中心で、関東の温泉はあまり知りませんでしたが
(箱根温泉は学生のときいらいです)行って参りました。 イヤー
正直マイリマシタ。 何がどうということは特に無いのですが(というか違いを表現するのが難しいノダ・・・)なんか今までの温泉とは違う心地良さがあった。 環境といい、新鮮な湯質といい、スタッフの笑顔といい 日帰り温泉の考えを変える出来事だった。0人が参考にしています
-
箱根で日帰りといえば「天山」か「ユネッサン」位しか知らない私達は、
芦ノ湖周辺散策で汗をかいたので、ふらっと寄ってみました。
全体的に趣があって、お湯自体はとてもよかったです。
そんなに時間をかけてつかってた訳ではないのに、
上がってからもいつまでもぽかぽかしてて、さすが温泉って感じで。
平日だったので、ぜんぜん混んでなかったし。
ただ、洗い場には石鹸しかないし、イスや桶が木なので、ぬるぬるしてて気持ち悪かったです。
スーパー銭湯じゃないんだから、そんなの当たり前なんでしょうか?
お湯にも、垢みたいのがたくさん浮いてたし・・・
すいてたせいで、逆にお湯の巡廻が悪かったのかな?
休憩所は清潔で、外の緑を見ながらのんびりすることができたし、
お昼寝がとっても気持ちよくできました。
今日はほんとにすいてたからよかったけど、
そんなに広くないし、混雑する日・時間にわざわざここに来なくてもいいかな・・・っていう感じでした。0人が参考にしています
-
もうかれこれ5・6回くらいは足を運んでいます。
施設がなんといっても素敵!小田原に会った古いお屋敷を移築しているので、黒光りのする重厚な建物はとてもよい雰囲気ですし、ちょっとした説明書きもしゃれがきいていて素敵です。
早川の川原にせりだしているお座敷「座敷ぼっこ」がお気に入りなのですが、川原に白鷺が舞い降りたりして、うつらうつらしながら眺めるのは至福です。
ただ、1つ残念なのは・・・従業員の態度があまりよくないこと。
回数券を持っていったときのこと、天山にするか一休にするか迷っていて、フロントの人にお風呂がどう違うのか聞いたのですが、ただ館内写真を出されて、あとは黙ってこちらをじっとみているだけでなにも説明してくれませんでした。
その後、一休のほうはよくわからなかったので天山にはいることにして、回数券を差し出すと、開口一番「こんどは券を切り離さずにもってきてください!館内説明はわかってますよね。」と言われ・・。
ふつう「いらっしゃいませ、いつもありがとうございます。」くらい言っても良さそうなものなのに、愛想の無さにがっかりしました。
設備や雰囲気がとても良いだけに、ギャップが激しくてがっかりです。以前に行った時も、食堂の店員さんの対応ががさつで、ちょっときになりましたけれど、全体的に教育があまりよくない感じがします。
ほんと、施設やお湯は最高なのです!
人さえよければ、星5つです2人が参考にしています
-
この施設を満喫したければ此のあたりの時間かな?
平日か休日利用かで此処ほど評価の基準の分かれる処も無いかもしれない。 私の個人的な印象では、此処の休日の混雑はあまり気にならないが、金曜日のこの時間に再訪したときの素晴しさには瞠目した。 もし逆の利用の仕方であったら印象もずいぶん違っていたかもしれない。
でも、まあこれは好みの問題かもしれない。私を初めて此処に案内してくれた年配の知人は日曜の天山の活気に元気をもらうんだと言っている。 現に彼は此処での閃きで2本のヒット作を生み出したのを知っている。
まあ、初めて行くのであれば平日がやはり良いとおもう。0人が参考にしています
-
湯や食事処など全体の雰囲気は良いです。
ただ週末は常に混んでます。
いつも、開店(開湯?)と同時に入るのですが、
大抵、20人位は並んでいます。
最初はゆっくり入湯出来ますが
時間と共にどんどん人数は増えてゆき、
温泉を上がって、
施設内の食事処で食事を終え帰る頃には
駐車場に入る為の車の渋滞が始まっています。
午前中でこの状態なのです。
露天風呂、洞窟風呂、檜風呂、その他色々
いくつかの湯が楽しめて雰囲気もよいので
ゆっくり入ってみたいのですが・・・。
食事処の川沿いの席は良いです。
湯に浸かった後でホッと落ち着ける場所です。
平日に行ってゆっくりしてみたいです。1人が参考にしています
-
お湯の質・・源泉だけあって湯上りのポカポカ感が持続します◎
景色・建物・・露天ということあって緑に囲まれいいですねー。建物は湯治場ということあって長居するにはなかなかいいとこだと思います。(平日は・・)
風呂の設備・・シャンプー、ボディーシャンプーなしで石鹸のみ。脱衣所の洗面台にはドライヤーが2つぐらい(この利用客では少ないと思いますが)あるだけで整髪剤もめんぼう・ティッシュ類のだぐいもなし(自分は特に使わないけど)
総合・・平日に休みが出来たのでぷらっと行ってみたのですが自分みたいに長居しない人には1200円はもったいないですね・・それにいろんなものを持ってこないといけないのでぷらっと立ち寄るとこではないと思います。驚いたのが自販機の缶ジュースが150円・・有名なとこほどこういうとこでお金がかかるような気が・・0人が参考にしています
-
自宅から近い立地のためよく利用してます。
先日、肘を痛めてしまい、ギターも満足に弾けないぐらいだったのですが、ここの湯を出たり入ったりしながら朝から晩まで過ごしていたら、だいぶ良くなりました。
休憩所でゴロゴロしながら、美味い飯を堪能し、またかけ流しの湯に浸かる。これこそまさに湯治場です。
週末、連休等はかなりコミコミのようですが、平日はたいした事無いです。
人口の野天風呂ですが、かなり癒されてしまう良い施設だと思います。0人が参考にしています
-
昨日皆さんの、評価が高いので、父と初めて行ってきました。 朝早く行ったので、すいてはいました。お風呂も、見た目はよかったのですが、、、入り口近くの少し深いお風呂に、に入ってみると、圧力を、かけられているような感じで、少し気持ち悪くなってしまいました。 温泉好きな僕でも、あの気持ちよさが、あまり、解りませんでした。(すいません。)
0人が参考にしています
-
源泉かけ流しに誘われフラフラと
小雨の中湯本駅から歩いて到着。
隠れ宿という風情で予想以上のたたずまい。
暖簾の文字が達筆すぎて、どこが女湯かわからなかったぞ。
ただ、露天風呂の子宝湯というネーミングは
陳腐すぎて残念に思った。
階上のマッサージ器でふやけた身体を揉みほぐしながら
天井の太い梁に見とれていたら、疲れもどこかふっとんだ。
驚いたのがトイレの畳敷き。
板張りの中を歩いていったので、とてもやさしく感じた。
平日のみ100円で隣接の一休に入れたのもうれしい。
ここは天山よりぬるめのお湯で
桧風呂と雨にぬれるもみじのみどりに心洗われた。
茅ヶ崎から来られたという方も「お湯はここが一番!」
一人でフラリと来る方も多いようだ。
平日の雨降りだから空いてたのもよかったかな。
次回は隠れ宿に疲れた夫を連れてきてあげたい。
やっぱり男湯の方が広々としてるんだろな~0人が参考にしています
-
ここので知ったので、行って見ましたが、
駐車場から混んでいました。
温泉は比較的空いてましたが、休憩所?はどこでも、ごろ寝だらけでした。値段2000円ぐらいは、高いって感じがしました。0人が参考にしています
-
今日久しぶりに行きました。
毎月一度は尋ねてますが
やっぱり箱根の日帰り温泉の中では
天山が一番だと思います。
長い時間入れるし、お湯もいいし
食事もまぁまぁですからね。
でも今日は一つだけ気になりました。
男性の一番広い露天風呂の
お湯の温度が低かったです。
周りの人も同じような事を言ってましたよ。
こんな事は何十回行って初めてでした。0人が参考にしています
-
3/7初入湯。
混んでいるかな、と思いきや空いていて
すごくリラックスできました。
ただ、この日は寒くて露天風呂ばかりなので最初は辛かったです。涙・・
でもさすが天山!すぐ温まり、出たあともポカポカ。
サウナも露天にあり、テレビ等はないですが良かったです。
また行きたいー!!0人が参考にしています
-
木曜日のお昼頃に利用しました。平日の利用でしたが、さすが「天山」、それなりに混雑しておりました。
本当に良くまとまっていますね。「設備」「情緒」「泉質」の全てにおいて満足できるものでした。これだけ人気のある理由が分かります。
ただ、平日でこの繁盛っぷりですから、広さを考えると土日祝日は本当に怖い・・・。0人が参考にしています
-
また行きたいです。
0人が参考にしています
-
2/21に再訪しました。
やっぱりいいお湯です。
ほんの少しだけうっすらと白濁したかけ流しのお湯は、少し浸かっただけでもとっても温まります。
ただ、前回の来訪時よりもかなり混みあっていました。
というか箱根自体が平日でもかなりにぎわっています。
土日だけは天山でもお湯を循環させているとのこと。
週末の箱根は恐ろしくて足を向けられません。。
そしてついに「艸楽庵」にておそばをいただくことに。
つけとろろそばと辛みおろしそばを頂きました。
薄い色のおそばはつやつやとしており、こしがありとてもおいしいものでした。
つけとろろは「おそばを食べた後にご飯にかけたい・・」とつい思ってしまいます。
非常においしいおそば屋さんなのですが、大食いの我々には若干量が少なかったかな・・
麺が倍量あってもOKです。むしろそうしてほしいです。1人が参考にしています
-
日曜の混んでるときに行ってしまったのが失敗でした。
お湯のよさを堪能する余裕なしでした。
すいてる時に出直します!0人が参考にしています