- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 神奈川県
- >
- 箱根
- >
- 箱根湯本温泉
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)
- >
- ひがな湯治 天山(てんざん)の口コミ一覧
- >
- 8ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月18日)
-
久しぶりに再訪した。
相変わらず良い湯質で夏の疲れが取れました。ここの湯はガーン
と来るような刺激は無いのだが、やわらかくてまさに地球の羊水に包まれているような穏やかなきもちのいい湯質感たと思う。
なによりもカルキ臭の無いのがうれしい。1人が参考にしています
-
涼を感じてきました。
混雑を考慮して開館30分前に到着。待つ間に「ほのぼの橋」から渓流の景色を眺めたり2匹の犬と遊んだりしていました。
朝9時になるとゴ~ンと裏山から鐘が鳴って時を知らせてくれるんですね。施設の外にある入浴券売機といい、入浴前から他の入浴施設とは雰囲気の違いが感じられました。
お目当てのお風呂は山肌に面した落ち着いた空間。
ややもすると、こういった露天は落ち葉などで不潔な印象を与えかねない造りですが、清掃は行き届いていると思いました。
お湯は熱めで鮮度感も充分です。熱い窯風呂でたくさん汗をかいて、冷たいジャグジーの水風呂で涼を感じました。お客さんはやはり多かったですが、皆さん意外なくらい静かに入浴されていたので、露天の自然と共にゆっくりとお湯を満喫できて幸せでした。これだけの人気も納得ですね。
お風呂も良かったですが、ここは湯上りがまた楽しい。
休憩所もゆったりしていたし、この時期「氷」「ラムネ」の幟も懐かしく、正に夏を感じられる空間。9月上旬までのかき氷店ではいちごやメロン、宇治茶、あずきミルクなど様々な味のかき氷が楽しめます(もちろん生ビールや枝豆も)。
そして、施設のあちこちで聴こえる風鈴の音がなんとも涼しさと余韻を演出してくれて、思いの他ノンビリ出来たので満足しました。ここ天山では昼寝でもしながら、少なくても半日くらい過ごすつもりで行かないと、人の多さばかりが気になって面白くないでしょう。
大人の空間とも思える施設。この夏、行って損は無しです。2人が参考にしています
-
平日に休みが取れたらフラリとクルマで立ち寄ったりしています。時間制限なしなので1200円は安いと思います。混雑していない曜日や時間帯などを狙うのがポイントなのかも。露天とぬる湯で1時間くらいボーっとして、川沿いの休憩所でひと眠りするのがとても好きです。駐車場に面した楽庵のそばも美味しいので、入場前に腹ごしらえするのもおすすめです。
0人が参考にしています
-
先週の土曜の15時すぎに初めて天山に行きました(^^)♪土曜だし混んでて駐車場入り待ちかなと思ったら並んでなかったし、中の温泉の方ものんびりはいれました。彼氏と箱根の温泉めぐりによくいくのですが、ここの温泉はとても癒され私的には今までいった箱根の温泉の中で一番でした(^v^)休憩所でのんびりし、私たちが帰るころに混んできたようですが今度はぜひ夜にいってみたいです。
0人が参考にしています
-
神奈川に住んでて「天山」を知らない温泉好きはモグリでしょう。(イバル(^へ^)/)たしかに、いい、温泉です。掛け流しのお湯もいいし、風呂のバリエーションも多彩だし、休憩所も充実してる・・・しかし、しかーし!
ここ、混みすぎてますよ---いくらなんでも平日の真昼にいって、駐車場の列待ちっていうのはどうかと思います。あれだけ混んでると、ほとんどイモ洗い状態でリラックスどころn騒ぎじゃない(XoX)だから、僕としては、ここ「天山」ではなく、ここのお隣の立ち寄り湯専門施設「かよい湯治 一休」(ここのオーナーは天山といっしょなのだ)を推薦しますね。「一休」は、ええ。休憩所こそないもの、風呂の数では負けるけど、景観と風雅さでは「一休」は「天山」を超えていると僕は思います。1人が参考にしています
-
私の訪れた日は、たまたま蛍が沢山舞っていました。
調度、観賞会当日だったようでとても幸運でした。お風呂の中に
まで飛んできて、もうそれはそれは感動しました。何という風情
ある湯でしょう、 訊けば敷地内でスタッフの方々が繁殖させて
いるとのこと。 一年のうちたった1週間だけのためにずっとお
世話していらっしゃるそうです。 観賞できた私は本当に幸運で
した。 お風呂は石造りでお足の弱いお年寄りには確かに難儀
でしょうねね、でもあの風情はそんな所から感じられるのだと私
は思ってしまいました。1人が参考にしています
-
箱根の旧道に入りしばらく行くと渓流沿いにハイグレードな和風旅館を思わせる佇まいの天山がありました。落ち着いた造りで普通の日帰り施設とは一線を隔した雰囲気が漂ってきます。入館するとお風呂へ一直線。山間の木々に囲まれた湯殿は都会の喧騒とは別世界の空間です。いくつもの湯船には、いかにも箱根といった無色透明の湯がたっぷりと注がれ溢れ出しています。入湯すると体に優しく沁み入るような感触がたまりません。湯船の表示にも書いてある通り、熱い湯でもそれを感じさせないような優しい上品な肌触りです。湯の鮮度と温度の調和が絶妙な感じです。また新緑の透き通った若葉からの木漏れ日、山間のマイナスイオンたっぷりの爽やかな風が露天での湯浴みを更に心地よくしてくれます。温泉を満喫し渓流沿いの食事処で美味しい和食をいただいた後、うたた寝用の大広間で渓流のせせらぎを聴きながらぐっすり寝入ってしまいました。目覚めた後は、また湯に浸かりマッサージで体をほぐしてもらいプチ湯治を満喫。最後に美味しいコーヒーで喉を潤しました。喫茶室で飲んだ良く冷えた温泉水の美味しさと足下に配した銅色のバーが温かくとても心地よく最後まで感心させられました。空いている日に訪れたので、ここの良さを満喫することができました。ただ、ここまで湯浴みを楽しむと日帰りではなく泊まりで温泉を楽しみたいと思ってしまいます。
1人が参考にしています
-
4月13日の木曜日の朝早くに箱根に着き、その足で開店と同時に立ち寄り湯に行きました。開店してすぐだったのでお客がほとんどおらず、ゆったりと湯に浸かることができました。そのとき女湯の露天風呂の方にはまだわずかに桜が咲いており、花びらが舞い落ちるのを見ながら源泉かけ流しのいい湯を堪能することができ、贅沢な時間を過ごせました。自然に囲まれた環境がとてもいいですね。休憩スペースも静かで、外から川のせせらぎの音が聞こえてきました。(リラックスしてとてもよく眠れました。)利用したのは今回がはじめてでしたが、かなり混み合う時に行くのはかえって疲れてしまうので、やはりなるべくならば人ごみを避けて、リラックスしに行きたい場所だなあと思いました。またぜひ行きたい所です。
0人が参考にしています
-
平日の水曜日行って快適でした。
時間は10時30分に到着しました。
温泉は熱いお湯と、温いお湯があり良いと思いました。
熱いお湯は43~45程度位?実感ですのでいい加減です。
また塩サウナもありとっても満足!
60分5200円のマッサージも受けました。
せせらぎの音が聞こえ、とてもリラックス出来ました。
また休憩所には、寝ころべる畳ベットが10個くらいあり
思わず1時間ほど熟睡できました。
確かにすいていないと、満足できないところと思いましたが、
平日朝行ったのですいていて満足できました。1人が参考にしています
-
一休含め、日帰り入浴施設としては立派。
若干熱めで、人が多いゆえにゆっくり楽しむことが困難。
箱根という人気スポットであるがゆえに致し方ないのです
がくつろぎを求めて行くつもりが、かえって疲れがたまるという
ジレンマに陥ってしまいます。0人が参考にしています
-
私も何度かは行っていますが、わざわざ箱根に行って芋洗い
風呂に入る必要はないです。折角喧騒から離れてても…
確かに一昔前までは箱根と言えば天山と言った感じですが、
スーパー銭湯もこれだけ出てきて、魅力は薄れていきましたし、
前に比べたら殿様商売になってきた感も否めません。
日帰り入浴は、どこかに行くついでに行くもので、タオル一つ
若しくは手ぶらではいるものだとは思いますが、あれでは入りに
来いと言っているようです。
かなり洗脳されている感はありますが、冷静に見ればこんな
ものです。0人が参考にしています
-
昔は良く利用してました、だいぶ休憩室は改善されましたがキャパシティーの割りに狭い子供が多い、お風呂のお湯が汚い・・・
高い昔は900円ぐらいでしたが今は1200円なら近所にある日帰り温泉は館内着もあるしそっちの方が全然いい
なのであえてこの評価です0人が参考にしています
-
噂どおり温泉も施設もよかったです。料理も健康的でおいしかったです。ただ、全体的に人が多すぎ!
お風呂も落ち着いた感じがしませんでした。0人が参考にしています
-
だって人が多すぎて落ち着かない。それに泉質だって普通、値段も非常に高いし・・・天狗になってるとしか思えない値段設定。純粋にお湯を求めるなら箱根じゃないよ~。 前にこのサイトに載ってたけど、施設は悪いがお湯は全国でも争えるぐらい良いとこが神奈川にあると思うんだけど何故、削除されたんだろう?まあ、客が増えないからいいか。あっちの方が静かでお湯も最高なのに・・・ただ施設が悪いだけなんだよな~。 ここは最初は良い場所だと思ったけど全国を回り始めたら、施設だけなミーハーな場所としか思えません。ここに行くなら地元の温泉付スーパー銭湯のほうが、まだ値段が安い分良いいと思うよ。泉質も施設も負けてないし。 俺は施設よりも、雰囲気と泉質しか求めないから、ここはこの点数です。
0人が参考にしています
-
箱根の日帰り施設の草分け的存在でありながら、他の追随を許さない施設だと思います。
普通でしたら、これだけ豊富な湧出量で広大な敷地だと日帰り不可の高級旅館なぞ作るところ、高級で安価な日帰り施設を作るなんて大英断だし、建物だけ高級でも温泉自体が循環塩素殺菌だったりする施設もありがちです。
箱根というと一部のお金持ちの方のためだけの所というイメージがありましたが、広く一般の人にも本物の温泉を開放して箱根をアピールした功績は大きいです。他の豊富な源泉を持つ高級旅館も見習ってもらいたいと思います。0人が参考にしています
-
日帰り温泉施設としては噂どおりすばらしく、満点です。
でも、子供天国でうるさいことこの上ないのが本当に残念。
ゆったりしたい方にはおすすめできません。
また、男湯にはタトゥーした若者やその筋っぽい男性が
うじゃうじゃしていて、別の意味で落ち着かなかったと
旦那がいってました。女湯にはいませんでしたが。
願わくば、
・小学生以下は禁止
・タトゥー禁止
にしていただきたいです。
そしたら、間違いなくリピーターになります。
付属レストランの精進料理はとてもおいしくいただけました。0人が参考にしています
-
天山です★ここはすべてにおいて最高です。
なるべく早めに行ってゆっくりすべきです。
あー行きたくなってしまったな~。0人が参考にしています
-
15日の昼過ぎに行ってきました。平日昼過ぎだったので
さほど混んでなくのんびり浸かることが出来ました。
ドライヤー、化粧台完備、施設もとても綺麗で良かったです。
昼間も風情があって良いのですが、日が暮れた後、
小さな電球がぽつんと点いた様子が何とも言えない良い味だしてます。
湯も温め熱めと別れており、ついつい長湯してしまいました。
しかし湯量が少ないのか(?)垢が沢山浮いてる湯船が
一つだけあったのが残念でした。0人が参考にしています
-
多分、掛け流しの温泉って、初めての経験です。温泉って、気分的な効果が一番大きいのかな・・と素人的に思ってました、今までは。最近、胃の調子が悪い私なのですが・・・。入浴後、なぜか、胃周囲あたりがずっと温かいのです。この不思議な感覚が忘れられず、次回何時いけるかな・・と勤務表をながめている毎日です。ただ、一つ、足元がぬるぬるとしていて、気をつけて歩かないと危ないです。車の運転が好きな私ですが、次回もロマンスカーで余韻を楽しみながら行くつもりです。
0人が参考にしています
-
天山には数え切れないくらい行ってますが、何度行っても良い。
天山の最大の魅力は他の温泉施設にないある種の「温泉哲学」を持っている点にあると思います。しっかりしたコンセプトをもっていながら、それを押し付けがましく強要しないところがさすがだと思う。頑なに経営者がメディア露出せずに、黒子に徹しているのはその良い例ではないでしょうか。ずば抜けたセンスと、時代をしっかりと見据える眼差し・・・。天山にいると、嫌味なく仕掛けられた主人の「遊び心」を感じられる瞬間があって何度行っても飽きない。0人が参考にしています