本文へジャンプします。

福島県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(8ページ目)

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    16994

  • 掲載日帰り施設数
    10194

  • 宿・ホテル数
    10184

  • 温泉口コミ数
    152960

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

福島県の口コミ一覧

3552件中 71件~80件を表示

前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 小野小町を美人にした奇効湯と伝わる霊泉…

    投稿日:2022年11月30日

    小野小町を美人にした奇効湯と伝わる霊泉…針湯荘

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    小野小町を美人にした奇効湯と伝わる霊泉

    鍾乳石の種類と多さで東洋一と言われる「あぶくま洞」がある田村市滝根町に位置し、JR磐越東線と夏井川に挟まれるように佇む、宿泊もできる高齢者の健康増進支援施設。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。

    玄関にて、検温・手指消毒あり。入浴料500円(市内の65歳の方は100円)は、左側の券売機で。産直の野菜が並べられた廊下を奥へと進み、食事処や広間を過ぎたら左折。右側に「サンルーム・大浴場」と見えたら入って進むと、左側に男女別の大浴場。男湯は左側です。

    このサンルームに掲げられた「針湯霊泉由来記」によると、鹿が傷を癒していることから発見され、古くは「鹿の湯」と称し、坂上田村麻呂東征の際には人馬を癒したと伝わる古湯。小野小町が浴して美貌に磨きをかけた為、やがて「小野の湯」と呼ばれる。その後、良家の乙女が誤って踏んだ折針が7日で自然に抜けるなど、棘や針など出たものが数知れないという奇効から「針湯」と言われるようになったのだとか。(長いのでかなり省略)

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右手前に9人分のシャワー付カランと1人分の蛇口がある洗い場。アメニティは、LION製のものです。

    窓際にスロープの付いた9人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の弱アルカリ性泉(源泉名: 針湯霊泉)が満ちています。使用状況表示はなく、おそらく加温して、41℃位で供給。肌がスベスベする浴感です。おそらく循環・消毒もありですが、塩素臭は気になりません。湯口のぬるい湯を口に含むも、無臭で甘味。なぜか凄い泡付きがあります。

    露天風呂はありませんが、窓から坪庭の緑の景色。時間帯が良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。

    分析書もありませんが、玄関の券売機の上に古い効能書きがあったので参考までに。
    主な成分: クロールナトリウム0.0133g、硫酸ナトリウム0.0142g、岩酸ナトリウム0.0256g、重炭酸ナトリウム0.0730g、水酸化カルシウム0.0052g、水酸化ナトリウム0.0021g、蒸発残留物0.177g

    参考になった!

    24人が参考にしています

  • 温泉好きなら小浴場の元湯に入るべき…

    投稿日:2022年11月26日

    温泉好きなら小浴場の元湯に入るべき…若松屋旅館

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    温泉好きなら小浴場の元湯に入るべき

    桜の里として広く知られる三春町の市街地に佇む、鉄筋4階建ての中規模の和風温泉旅館。馬場の湯という名前の由来は、かつてこの地で馬や牛を売り買いする馬喰(ばくろう)の市が盛んだった頃の名残りなのだとか。平日の午前中、日帰り入浴してみました。

    入浴料は500円は、玄関を入って左手奥のフロントで。そこから右手に進み、階段を下りたところに男女別の大浴場があり、男湯は奥の「滝の湯」(女湯は手前の「桜の湯」)です。

    入口に金精様が祀られ、子宝の湯でしょうか?棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に10人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    窓際に20人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 馬場の湯温泉)が満ちています。使用状況表示はありませんが、泉温12.7℃をおそらく加温して、42℃強位で供給。PH6.6で、やや肌がスベスベする浴感です。おそらく循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。石垣の湯口(滝をイメージしているのかな?)から注がれ、口に含むも無味無臭です。奥の方に、ジャグジーも付いています。

    露天風呂はなく、窓から石灯篭のある坪庭と山を眺める景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    パンフレットを見てみると、小浴場もある様子。ところが行ってみると、お掃除中で湯が抜かれ10cmくらいしか溜まっていません。

    宿の方によると、こちらが昔からある元湯なのだとか。ちなみに、大浴場も源泉を薄めて(加水?)使っているとのこと。次回は、是非とも小浴場に入ってみたいです。

    ラドン含有量: 197.8 Bq/kg (53.45X10ー10 Ci/kg)
    主な成分: ナトリウムイオン18.7mg、マグネシウムイオン7.3mg、カルシウムイオン35.2mg、鉄(II)イオン0.1mg、塩素イオン13.3mg、硝酸イオン8.5mg、硫酸イオン43.1mg、炭酸水素イオン108.7mg、メタケイ酸48.0mg、遊離二酸化炭素74.9mg、成分総計359.9mg
    ※なお、平成25年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。

    参考になった!

    20人が参考にしています

  • 静かで療養向きな馬場の湯温泉の湯宿…

    投稿日:2022年11月24日

    静かで療養向きな馬場の湯温泉の湯宿…三ツ美屋旅館

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    静かで療養向きな馬場の湯温泉の湯宿

    JR磐越東線の三春駅から、車で約10分。国道288号線から脇道に入った緩やかな坂の奥に佇む、昭和6年(1931年)に創業した馬場の湯温泉の老舗旅館。最初読み方を間違えてしまいましたが、「みつよしや」旅館と読みます。平日に、一泊二食付で利用して来ました。

    この日は、2階の10畳広縁付き和室に宿泊。窓から、隣の若松屋旅館を眺める景色です。

    早速浴衣に着替え、1階の大浴場へ。玄関からだと、フロント奥の廊下を左手に進んだ突き当りで、男湯は左側です。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に7人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、LION製です。

    窓際に10人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 馬場三ツ美の湯)が満ちています。使用状況表示はありませんが、泉温16.7℃をおそらく加温して、42℃強位で供給。PH6.9ながら、肌がスベスベする浴感です。おそらく循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。痛風や動脈硬化、慢性皮膚病などに効能があるとのこと。湯口の湯を口に含むも、無味無臭でまろやかな味です。

    露天風呂はなく、窓から小川と山を眺める景色。先客が上がられた後、三春出身で伊達政宗の正室「愛姫(めごひめ)」の壁絵に見守られながら、貸切状態でまったりできました。

    夕食は別室で、旬の山海の幸に舌鼓。お品書きはなく、仲居さんの説明もあまりありません。先付は、菊花と胡瓜の酢の物。前菜は、もずく酢・梨や柿と枝豆の白和え・海老のチリソース。小鉢は、おろし椎茸やほうれん草の胡麻和え。お造りは、鮪とハマチ。焼物は、甘鯛の西京焼。別鉢で、里芋のそぼろ餡かけと続きます。また、三春名物のほうろく焼も。甘辛い味噌が掛かった分厚い油揚げで、揚げたてがサクッとふわふわで美味い。地酒の冷酒「三春駒」がすすみます。蒸物は、豚肉のアスパラ巻やエノキ巻。揚げ物は、海老・舞茸・野菜の天ぷら。冷たい蕎麦も出てきます。茶碗蒸し、ご飯と味噌汁と香の物、デザートはフルーツとプリンでお腹一杯になりました。

    浴室の男女入替えはなく、翌朝も同じ大浴場で湯浴みを満喫。貸切風呂とかもないので、部屋でのんびり過ごします。

    朝食は、2階の宴会場「花舞」で。鯖の塩焼き主菜の和定食。マッシュさつま芋とサラダ、小鉢はほうれん草とシラスのお浸し・穂先メンマ・ほうろく焼や、茄子と茸の醤油炒めも。自分で卵を割って作るハムエッグに納豆・漬物・海苔、ご飯と味噌汁でお腹いっぱい。デザートのブルーべリーソースが掛かった牛乳寒天も美味しかったです。

    日帰り入浴も受け入れていますし、次回は桜の咲く季節に訪れて、お花見とセットで楽しんでみたい湯宿でした。

    ラドン含有量: 236.4X10ー10(Ci/kg)
    主な成分: ナトリウムイオン16.8mg、アンモニウムイオン0.3mg、マグネシウムイオン3.7mg、カルシウムイオン29.7mg、ストロンチウムイオン0.1mg、鉄イオン0.7mg、フッ素イオン0.2mg、塩素イオン9.9mg、硫酸イオン18.6mg、炭酸水素イオン107.9mg、硝酸イオン4.9mg、メタケイ酸33.1mg、成分総計227.9mg
    ※なお、平成23年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。

    参考になった!

    19人が参考にしています

  • 大工一筋の社長が作った霊泉の湯処…

    投稿日:2022年11月21日

    大工一筋の社長が作った霊泉の湯処…みちのく霊泉 やわらぎの湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    大工一筋の社長が作った霊泉の湯処

    梅・桃・桜が咲く「三つの春」が一度に来ることから名付けられたという三春町の馬場地区に建つ、平成4年(1992年)に開業した宿泊もできる日帰り温泉施設。成田山新勝寺と運命鑑定士の2つのお告げにより開湯した霊泉とのこと。平日の午後、利用してみました。

    100円返却式靴箱に靴をしまい、入浴料は600円は、本館1階のフロントの向かいにある券売機で。靴箱キーと入浴券をフロントで渡すと、ロッカーキーをくれるシステム。フロントの斜め前に男女別の大浴場があり、男湯は右側です。

    大浴場入口に飲泉場もあり、口に含むも無味無臭。棚とコインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に11人分のシャワー付カランと3人分のシャワーブースがある洗い場。アメニティは、椿系です。

    窓際に16人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純放射能冷鉱泉(源泉名: 源泉 やわらぎの湯)が満ちています。泉温15.8℃を加水なし・加温ありで、43℃位で供給。PH6.8で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。

    露天風呂はありませんが、窓から少しだけ秋色づいた山の景色。貸切状態の時もあったのですが、撮影禁止がちょっぴり残念。とはいえ、しばらくまったり湯浴みを楽しめました。

    後から来るお客さんは皆、丸めたゴザを持って入館してくるので、岩磐浴が人気なのかなあと思う程度で、別料金なので今回は利用せず。後で公式HPを確認すると、放射線を多く放射する鉱石の上に施設を作った為、「岩盤浴」ではなく「岩磐浴」なのだとか。

    宿泊すると、この「岩磐浴」を無料で利用できたり、宿泊者専用の「展望風呂」にも入れるので、一度泊まって効果を実感してみたいものです。

    ラドン含有量: 273.6X10ー10(Ci/kg)
    主な成分: ナトリウムイオン13.6mg、マグネシウムイオン4.8mg、カルシウムイオン22.2mg、フッ化物イオン0.2mg、塩素イオン13.4mg、チオ硫酸イオン0.2mg、硫酸イオン15.2mg、炭酸水素イオン73.4mg、メタケイ酸56.7mg、遊離二酸化炭素44.1mg、成分総計0.2448g
    ※なお、平成24年の分析書だったので、間もなく更新かも知れません。

    参考になった!

    51人が参考にしています

  • 魚屋さんが営むちょっと変わった湯処…

    投稿日:2022年11月18日

    魚屋さんが営むちょっと変わった湯処…丸一魚店 美山富士の湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    魚屋さんが営むちょっと変わった湯処

    船引町の美山地区に位置し、県道119号線沿いに佇む、魚屋さんに併設された日帰り温泉施設。もとは自宅用で使っていた鉱泉風呂が神経痛に効くと評判になり、湯小屋を作って一般に開放しているとのこと。平日の午後、利用して来ました。

    ちなみに美山とは、この地区にそびえる移ヶ岳(うつしがたけ)のことで、またの名を「美しが岳」。周りに遮るものがなく、山頂から富士山が見える北限エリアの山の一つなのだとか。

    入浴料500円(1回入浴)は、丸一魚店のレジで。魚だけではなく、何でも売っている雑貨店といった感じでしょうか。10回入浴すると、1回無料になるスタンプカードをくれます。

    レジの右手から一度外へ出て、敷地内奥の浴室棟へ移動。玄関を入って、左側にソファのある休み処。お風呂は、右手へ廊下を進んだ奥です。右側に炬燵のある広間もありますが、1日利用の人はここで寛ぐのかな。さらに進んで突き当りに男女別の大浴場があり、男湯は左側です。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、右側に1人分のシャワー付カランと2人分のカランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    窓際に頑張って3人入れるサイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすらと濁った単純冷鉱泉(分析書なし)が満ちています。泉温は低いので、加温して42℃位で供給。さらりとした浴感です。沢の水で加水あり・循環ありで、おそらく消毒もありでしょうが、塩素臭は気になりません。ジェット水流も1本出ています。

    加温湯と冷たい源泉が出る蛇口があり、自由に投入可。蛇口の冷泉は無味無臭ですが、浴槽のお湯からは微かに土類臭がします。

    窓を開けると、小川と森の景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。

    参考になった!

    16人が参考にしています

  • 何じゃこりゃと慄く聖石のお人形様…

    投稿日:2022年11月17日

    何じゃこりゃと慄く聖石のお人形様…奥州福島 聖石温泉(旧 聖石温泉 恵の湯)

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    何じゃこりゃと慄く聖石のお人形様

    長閑な里山風景が広がる船引町の国道349号線沿いに佇む、食事処「山の幸」に併設された日帰り温泉施設。平日の午後、利用してみました。

    平成9年(1997年)に開湯した比較的に新しい温泉で、家を建てようとユンボで掘ったら偶然湧出。昔この地にあった「見ざる聞かざる言わざる」と彫られた大石に由来する、聖石という地名に因んで名付けられたのだとか。

    入浴料は600円は、玄関を入って左側の受付で。内装は日々進化しているようですが、この時は広いスペースにテーブルのみ。初めて来たと伝えると、受付のお姉さん(実は若女将)が親切に浴室まで案内してくれます。

    右側の廊下を奥に進み、ソファの置かれた広間の横を通って突き当りに男女別の大浴場があり、男湯は手前の「癒しの湯」(女湯は奥の「ゆとりの湯」)です。「ぬるかったら、脱衣場のインターホンで知らせて頂ければ沸かします」と言われ、受付に戻って行きました。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    なまはげのような巨大な疫病退散の聖石のお人形様の下に、6人サイズの木造り内湯があり、茶褐色に濁った温泉法第二条該当泉(源泉名: 恵の湯)が満ちています。総鉄イオンの項で該当。泉温17.5℃を加温して、42℃位で供給。PH6.2で、肌に引っかかるような浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。岩の湯口から加温湯が注がれていますが、手前の蛇口を捻ると冷たい源泉も。口に含むと、鉄臭がして渋炭酸味がします。

    窓を開けると、田園風景の景色。聖石のお人形様に見守られながら、ずっと貸切状態でまったりできました。

    シンプルな内湯を想像していましたが、地域の伝統を受け継ぐお人形様とのコラボが凄い(コロナ禍での期間限定?)。星野リゾートでも、ここまでやらないかも。

    近年はベースキャンプを作って若者が押し寄せたりなど、元カリスマギャルの若女将のチャレンジから今後も目が離せないような湯処でした。

    主な成分: ナトリウムイオン15.0mg、マグネシウムイオン8.0mg、カルシウムイオン37.3mg、マンガンイオン1.6mg、鉄(II)イオン11.0mg、フッ化物イオン0.1mg、塩化物イオン31.0mg、硫酸イオン12.4mg、炭酸水素イオン141.5mg、メタケイ酸42.9mg、メタホウ酸0.1mg、遊離二酸化炭素176.3mg、成分総計0.4791g

    参考になった!

    25人が参考にしています

  • 斎藤の地に湧く湯力のあるラジウム鉱泉…

    投稿日:2022年11月13日

    斎藤の地に湧く湯力のあるラジウム鉱泉…さいとうの湯 元湯 上の湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    斎藤の地に湧く湯力のあるラジウム鉱泉

    滝桜で有名な三春町郊外の大滝根川のほとりに佇む、木造2階建ての鄙びたラジウム鉱泉の湯宿。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。

    ちなみに「斎藤」は地名で、「上の湯」と「下の湯」の2軒のラジウム鉱泉の宿があります。それぞれ元湯を名乗る通り別源泉で、目の前を流れる大滝根川の上流にあるのが「上の湯」。距離は200m程しか離れていませんが、川の流れが蛇行しているため、どちらの宿からもお互いに建物が見えません。

    入浴料330円(1回入り)は、玄関を入って右側のフロントで。左手へ廊下を進み、地元のおばあさま方が談笑する広間の前を通り過ぎると突き当りに男女別の大浴場があり、男湯は左側です。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、右側に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    窓際に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 斉藤の湯 元湯 上の湯)が満ちています。泉温11.9℃を加温して、42℃位で供給。PH6.4で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を口に含むも、無味で微土類臭です。小さな薄茶色の湯の花が見られます。

    露天風呂はなく、窓に掛けられた簾の隙間から山の景色。ぼんやりと眺めつつ、しばらく貸切状態でまったりできました。

    分析書が令和3年のもので、以前よりラジウムが多くなったと掲示。体がよく温まり、なかなか汗が引きませんでした。

    ラドン含有量: 122.0(Bq/kg)
    主な成分: ナトリウムイオン15.7mg、マグネシウムイオン5.2mg、カルシウムイオン26.0mg、ストロンチウムイオン0.2mg、塩化物イオン6.9mg、硝酸イオン9.3mg、硫酸イオン20.4mg、炭酸水素イオン110.6mg、メタケイ酸48.4mg、遊離二酸化炭素145.4mg、成分総計0.3902g

    参考になった!

    35人が参考にしています

  • 古くから地元で愛され続けるラジウム鉱泉…

    投稿日:2022年11月10日

    古くから地元で愛され続けるラジウム鉱泉…斎藤の湯 元湯 下の湯

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    古くから地元で愛され続けるラジウム鉱泉

    三春町郊外の自然が豊かな大滝根川のほとりに佇む、明治34年(1901年)に開湯したラジウム鉱泉の木造2階建ての湯宿。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。

    入浴料340円(1回入浴=1時間位)は、玄関を入って左側の受付で。奥へと廊下を進み、階段脇を右折した長い廊下の突き当たりに男女別の大浴場があり、男湯は左側です。

    棚に籐籠とコインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    奥の窓際に石造り内湯が2つあり、それぞれ別々の鉱泉が注がれています。先ずは左側の5人サイズの「庄ノ湯」へ。三代目当主の浦山庄一氏が、平成4年(1992年)に新たに掘削し湧出した鉱泉なのだそう。無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 斎藤下の湯ラジウム鉱泉)が満ちています。泉温14.3℃を加水なし・加温ありで、42℃位で供給。PH6.7で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口は浴槽内で、匂いも無臭です。

    続いて、右側の2人サイズの「亀ノ湯」へ。こちらは、雉が泉で傷を癒す姿を見て、初代当主の亀太郎氏が発見したのだとか。ちょっぴり茶褐色がかっているように見え、湯温は42℃位。肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒あり。湯口がこちらも浴槽内で、お湯の匂いを嗅いでみると少し土類臭がします。

    露天風呂はありませんが、窓から山の景色。先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。

    受付で聞いたところ、分析書は「庄ノ湯」の方しか掲示されてなく、「亀ノ湯」は分析書がないとのことでした。

    ラドン含有量: 80.3X10ー10(Ci/kg)
    主な成分: ナトリウムイオン15.5mg、マグネシウムイオン6.1mg、カルシウムイオン36.9mg、フッ化物イオン0.3mg、塩化物イオン12.3mg、硫酸イオン30.8mg、炭酸水素イオン99.2mg、メタケイ酸水素47.2mg、遊離二酸化炭素79.3mg、成分総計0.3293g

    参考になった!

    41人が参考にしています

  • 源泉かけ流しのぬる湯を楽しむ最高の湯宿…

    投稿日:2022年11月6日

    源泉かけ流しのぬる湯を楽しむ最高の湯宿…湯岐温泉 山形屋旅館

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    源泉かけ流しのぬる湯を楽しむ最高の湯宿

    天文3年(1534年)に開湯した湯岐(ゆじまた)温泉の最奥に佇む、湯治場風情が残る木造2階建ての温泉旅館。平日に、一泊二食付の湯治プランで利用しました。

    この日は、2階の6畳和室に宿泊。トイレは共同で、窓から貸切風呂がある棟と岩風呂を望む景色です。

    早速浴衣に着替え、先ずは旅館の目の前にある岩風呂へ。女性専用タイムもありますが、それ以外は基本的に混浴の湯小屋です。日帰り入浴の場合は、山形屋旅館で入浴料を支払いますが、宿泊客は一晩中無料で何回でも入れるのが魅力です。

    実際に、宿に到着してすぐと、就寝前、そして翌朝にも、足元湧出の岩風呂のぬる湯をしっかりと満喫できました(詳細は、岩風呂の口コミで)。

    夕食は部屋で。お品書きはなく、刺身蒟蒻やお造り(鯛・サーモン・ハマチ)、子持ち鮎の塩焼、メンチカツ、煮物やチンゲンサイのお浸しもあり、湯治プランなのに十分な量。また、種類豊富な地酒のラインナップも魅力です。この日は、一歩己の純米吟醸酒をチョイス。もっきりで注がれ、フルーティながらしっかりとした味わい。また、鮎の塩焼きに添えられた朴葉味噌も旨い。会津中将の季節限定ひやおろしも追加。すっきりとした飲み口ながら、力強さも感じる旨味。ご飯と椎茸とニラの味噌汁、香の物、デザートの梨でお腹いっぱいになりました。

    部屋で一休みして、別棟の貸切風呂へ。空いていれば、無料で自由に使えます。棚にプラ籠が置かれた狭い脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    2人サイズの石造り内湯があり、こちらも無色透明の単純温泉が源泉かけ流し。湯温は、41℃位です。ホースから注がれ、口に含むと微かに玉子臭がしてまろやかな味。肌がツルツルする浴感です。循環・消毒もなし。窓を開けると、森の景色が広がっています。また、使いませんでしたが、ここだけ加温できる装置もありました。

    朝食も部屋で。焼き明太鰯主菜の和定食です。きんぴら・温泉玉子・金山納豆・漬物と体に優しいメニュー。浅利の味噌汁とご飯で満足しました。

    帰ってから、詳しく山形屋旅館の公式HPを見てみると、純温泉協会のリンクが貼られており、浴槽毎の源泉や湯使いが出ていました。

    それによると、内湯の貸切風呂は掘削自噴泉のみ使用とのこと。岩風呂と比べて、湯温が高いのはそのためのようです。でも、せっかく山形屋旅館に泊まったなら、岩風呂とセットで楽しみたいですね。

    〈源泉名: 湯岐温泉 山形屋[混合泉]〉
    泉温39.3℃ PH9.6
    主な成分: ナトリウムイオン41.7mg、カルシウムイオン1.2mg、アルミニウムイオン0.1mg、フッ化物イオン0.9mg、塩素イオン4.4mg、水酸化物イオン0.7mg、硫酸イオン11.4mg、炭酸水素イオン22.0mg、炭酸イオン34.3mg、メタホウ酸イオン0.4mg、メタケイ酸55.1mg、成分総計0.1730g
    ※掲示されていたのは混合泉の分析書で、掘削自噴泉のみの分析書はありませんでした。

    参考になった!

    20人が参考にしています

  • ほんわか、温まりました。露天風呂が広く…

    投稿日:2022年11月4日

    ほんわか、温まりました。露天風呂が広く…匠のこころ 吉川屋

    きんのじさん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    ほんわか、温まりました。露天風呂が広く気持ちよかったです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

3552件中 71件~80件を表示

前へ  4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる