本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【ニフティ温泉 年間ランキング2024】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 41件~50件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 一関のオリエンタルなオアシス湯処

    投稿日:2020年11月2日

    一関のオリエンタルなオアシス湯処山桜 桃の湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 1泊]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    東北自動車道の一関ICから、車で約5分。一関市街を一望する高台に佇む、アジアンテイストの設えと和のエンターテイメントと寛ぎがミックスされた、平成20年に開業した宿泊出来る日帰り温泉施設。祝日に、一泊二食付で利用してみました。

    チェックインは、日帰り入浴と同じフロントで。この日は、本館2階の4畳一間トイレ付和室に宿泊。ビジネスプランで予約しましたが、既に布団は敷かれていました。

    館内着に着替え、早速本館1階の大浴場へ。毎週火曜日に男女入替えとのことで、男湯は手前の浴室です。

    鍵付ロッカーと宿泊客用の籐籠(フロントで言えばロッカーの鍵もくれる)が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に16人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、オレンジ系と馬油系です。

    内湯は3槽。右奥に20人サイズの石造り木枠内湯があり、ちょっぴり茶褐色に濁った透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 笹谷ちびぞう源泉)がかけ流しにされています。源泉名は、看板猫ちびぞうの散歩道に温泉が湧いたからだとか。泉温57.8℃を、42℃位で供給。PH7.8で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、少し塩素臭がして少しょっぱい。源泉かけ流しでも、消毒はありなのかな。

    手前の6人サイズの石造り木枠内湯は超微細気泡浴槽で、湯温は41℃位で白濁。また、左奥には8人サイズの岩風呂があり、43℃位の熱めでした。

    続いて、外の露天風呂へ。屋根付露天が4槽。左側奥に2人サイズの桧風呂があり、湯温は41℃位。赤茶色の湯の花が舞っています。左側手前に1人サイズの壺風呂があり、42℃位。また、その奥に10人サイズの石造り木枠浴槽があり、こちらは42℃位。右側には、2人サイズの大岩くり抜き浴槽があって、湯温は40℃位。ちょっとだけ夜景と月の眺めて、まったりできました。

    夕食は、別館2階のレストランで和洋中のバイキング。アルコールは、バーコードリストバンドで精算します。とりあえず、生ビールを注文。

    アジフライやサーモンタルタルコロッケ、タコス、ナポリタン、酢豚、肉じゃが、天ぷら(海老・芋)、ローストビーフ握り、海老とシメジの炒め物、蕎麦をチョイス。

    生ビールを追加し、第2ラウンドへ。鯖塩焼き、海老の頭の素揚げ、浅蜊の酒蒸し、回鍋肉、舞茸チーズ焼、焼き鳥、蒸したさつま芋、じゃじゃ麺を追加。もちろん、岩手県産の「ひとめぼれ」の白米やお粥もありますが、カレーもあります。ソフトドリンクも飲み放題。種類も多く、コストを考えれば味も良いかと思いました。

    一休みを兼ねて、無料の大衆演劇へ。意外言っては失礼ですが面白く、結局最後まで観てしまいました。

    翌朝は、男女入替となった奥の浴室へ。内湯は4槽。手前の浴室とほぼシンメトリーの造りですが、岩風呂が石造り浴槽となります。

    また、露天風呂は4槽。右側の大浴槽が8人サイズの石造り浴槽で、やや小さめ。左側に大岩くり抜き風呂、壺風呂、桧風呂は同じ。湯温は41℃から42℃位の設定です。

    その奥の階段を少し上がったところに、8人サイズの石造り浴槽「天空風呂」があります。手摺のような金属のパイプから注がれ、湯温は41℃位。目の前に、一関の街並みと遠く山を望む素晴らしい景色。時間帯が良かったのか、しばらく貸切状態でまったりできました。

    朝食は、離れ棟「果実の森」のレストランで和洋中のバイキング。食事場所まで、広い館内を結構歩きます。定番のリンゴジュースで、先ずは水分補給。焼き鮭や温泉玉子、茄子とインゲンの炒め物、玉子焼き、ベーコンなど、定番以外にも様々な料理が並びます。仙台麩の玉子とじが美味しく、十分満足できました。

    日帰り入浴でも長い時間滞在できますが、宿泊で帰る心配をせずに、温泉入って酔っ払って演劇見て寝るって最高かと思います。次回は部屋でもゆっくり寛げる、離れ棟「果実の森」にも泊まってみたいですね。

    主な成分: ナトリウムイオン1788mg、マグネシウムイオン12.7mg、カルシウムイオン107.1mg、総鉄イオン0.2mg、リチウムイオン0.1mg、フッ化物イオン1.4mg、塩化物イオン3019mg、炭酸水素イオン79.6mg、炭酸イオン0.4mg、臭化物イオン10.8mg、ヨウ化物イオン1.8mg、メタケイ酸39.7mg、メタホウ酸17.6mg、遊離二酸化炭素5.4mg、成分総計5.107g

  • 神の山の湯宿

    投稿日:2020年10月31日

    神の山の湯宿祭畤温泉(まつるべ温泉)かみくら

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    古くから神の降り立つ山と云われる祭畤(まつるべ)山の麓に佇む、平成20年に開業した祭畤温泉の一軒宿。祝日の午後、日帰り入浴して来ました。

    入浴料600円は、玄関から正面のフロントで。フロント右側の畳敷き廊下を奥へ進み、階段を上がって2階へ。また畳敷き廊下を右手に進んだところに、男女別の大浴場があります。男湯は手前の「火の神の湯」(女湯は奥の「祭りの湯」)です。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。梁がむき出しになった高い天井の浴室に入ると、右側と左側手前に10人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは馬油系です。

    中央に18人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉(源泉名: 祭の湯)が、かけ流しにされています。泉温42.2℃を加温して、42℃位で供給。PH8.7で、やや肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環なしで、消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を口に含むも、無味無臭でした。

    続いて、外の露天風呂へ。こちらは、積雪で冬季は入れない季節限定となっています。4人サイズの岩風呂があり、湯温は41℃位。囲まれていますが、原生林の木立の景色。しばらく貸切状態で、まったりと湯浴みができました。

    主な成分: ナトリウムイオン335.7mg、カルシウムイオン162.3mg、フッ素イオン1.4mg、塩素イオン58.4mg、硫化水素イオン0.4mg、硫酸イオン941.0mg、炭酸水素イオン4.9mg、炭酸イオン12.0mg、メタケイ酸32.4mg、成分総計1.556g
    ※なお、平成19年の分析書だったので参考までに

  • 湯川温泉の混浴内湯

    投稿日:2020年10月24日

    湯川温泉の混浴内湯湯川温泉 新清館

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    湯川温泉の小鬼ヶ瀬川沿いに佇む、大正10年(1921年)に開業した家庭的な湯宿。祝日の午後、日帰り入浴してみました。

    入浴料400円は、ロビーにいたご主人へ。日帰り入浴の時間は終わっているはずでしたが、宿泊客がまだ来ないのか入れてくれました。

    帳場とロビーの間の廊下をずっと奥に進みんだ突き当たりに、混浴の大浴場があります。浴室は混浴なのですが、脱衣場は男女別に完全に分かれています。

    棚にプラ籠と籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。広い浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    奥の壁に沿って18人サイズのタイル張り石枠くの字形内湯があり、うっすら黄褐色に見える透明のナトリウムー塩化物・硫酸塩泉[源泉名: 湯川中ノ湯温泉(混合泉)]が満ちています。泉温68.2℃を加水・加温せず、42℃位で供給。PH7.9で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を、口に含むも無味無臭。薄茶色をした、小さな湯の花も見られます。

    窓を開けると、渓谷と橋の景色。このまま泊まって静養したくなるような、穏やかな時が流れている雰囲気。たまたまタイミングが良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン324.9mg、マグネシウムイオン0.3mg、カルシウムイオン26.1mg、総鉄イオン0.5mg、マンガン(II)イオン0.1mg、アルミニウムイオン0.1mg、フッ素イオン4.1mg、塩素イオン344.4mg、硫酸イオン200.3mg、炭酸水素イオン104.3mg、炭酸イオン0.6mg、メタケイ酸141.8mg、メタホウ酸18.4mg、成分総計1.185g
    ※なお、平成6年の分析書だったので参考までに

  • ペイズリー柄の珍湯

    投稿日:2020年10月16日

    ペイズリー柄の珍湯巣郷温泉 でめ金食堂

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    33.0点

    岩手県と秋田県の県境に程近い、国道107号線沿いに佇む2階建ての巣郷温泉にあるドライブイン。看板に温泉マークはあるものの、店の内外に日帰り入浴とは一切書かれていませんが、その泉質の良さから温泉マニアにはよく知られた湯処です。祝日の午後、利用して来ました。

    2階の食堂奥に浴室があり、料理を頼むと無料で温泉に入れるというシステム。ずらりと書かれた豊富なメニューを見て、馬肉料理もあるんだと心が揺れましたが、結果ネギ味噌ラーメン\670を選択。味はまあ普通かな。

    料理を待つ間、女将さんになぜ「でめ金食堂」という名前なのか尋ねてみると、お金や目が出るようにと答えるようにしているとのこと。

    食事が終わってテレビを見ていると、程なく声がかかり浴室へ。貸切で使わせてもらえます。

    厨房の横を通って、右奥の浴室へ。小さなソファと棚にプラ籠が置かれた狭い脱衣場には、ドライヤーなし。浴室のドアを開けると、鼻をつくアブラ臭に思わずニヤリとしてしまいます。

    浴室に入ると、右奥に1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは固形石鹸のみです。

    窓際に3人サイズのタイル張り内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(分析書なし)が、かけ流しにされています。ブルーの丸タイルの浴槽に、モザイクの勾玉模様?ペイズリー柄?の縁取りはかなりのインパクトで、湯の個性に負けないほど主張してきます。

    ご主人によると泉温は60℃位あるが、お湯を張る際に出来るだけ水を足さないようにしているそうです。この日は、三連休最後の昼過ぎの訪問。人が多いと白く濁ってくると聞いていましたが、やはりうっすら濁っていた為、源泉蛇口と水蛇口を捻りオーバーフロー状態に。

    湯口の湯を口に含んでみると、アブラ臭がしてエグい味。小さな黒い湯の花も見られます。窓の外には、裏山の景色。極上の湯と料理でお腹も満たされ、出目金のタイル絵を眺めつつ、まったり湯浴みができました。

  • 地元の人が通う西和賀の湯っこ

    投稿日:2020年10月13日

    地元の人が通う西和賀の湯っこ真昼温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    県道1号線より脇道に入って、真昼岳の登山口へと向かう途中に佇む、ログハウス風の外観が特徴的な日帰り温泉施設。祝日の午後、利用してみました。

    入浴料300円(昨年10月から440円)は、玄関を入って左側の受付で。右側に男女別の浴室があり、男湯は左側です。

    棚にプラ籠(一部コインレス鍵付ロッカーあり)が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのロイヤルゼリー系です。

    奥の窓際に5人サイズのタイル張り内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉[源泉名: 真昼温泉(一号泉)]が、サラサラとオーバーフロー。泉温32.7℃を加温して、42℃弱位で供給。PH8.8で、やや肌がスベスベする浴感です。加水なしで、循環なし・消毒ありのかけ流しですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を口に含むと、無臭でちょっとだけ甘味がします。

    窓を開けると、のどかな田園風景。地元の方が訪れる前に少しだけ貸切状態でまったりできました。登山やレジャーの後に一汗流すのに、良さそうですね。

    主な成分: ナトリウムイオン202mg、カルシウムイオン4.0mg、フッ素イオン4.8mg、塩素イオン134mg、臭素イオン0.4mg、硫酸イオン95mg、炭酸水素イオン200mg、炭酸イオン9.6mg、メタケイ酸104mg、メタホウ酸8.0mg、遊離二酸化炭素0.5mg、成分総計0.769g

  • 民話の故郷の茶濁湯

    投稿日:2020年10月9日

    民話の故郷の茶濁湯踊鹿温泉 天の湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月16日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    柳田國男の「遠野物語」の舞台になり、河童や座敷童子などの民話が伝わる岩手県遠野市に湧く、踊鹿(おどろか)温泉の日帰り入浴施設。祝日の午前中、利用して来ました。

    入浴料650円は、玄関を入って左手の受付で。靴箱キーと引き換えに、小さなロッカーキーを受取るシステム。なお、靴箱番号=ロッカー番号なので、先客と離れた靴箱を選んだ方が、脱衣場でも隣と離れるため着替え易いです。

    浴室入口の分析書がいっぱい貼られた下に、飲泉蛇口あります。飲んでみると、鉄臭がして弱苦味。分析書は、平成26年のものが最新でした。

    その右側に男女別の大浴場があり、男湯は右側です。コインレスロッカーが並ぶ狭めの脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に1人用のシャワーブースと6人分のプッシュ式カランが並ぶ洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    左側に8人サイズと4人サイズのタイル張り内湯があり、いずれも茶褐色に濁った単純弱放射能泉(源泉名: 踊鹿温泉 天の湯)が満ちています。 泉温12.0℃を加温して、右側の大きな主浴槽「源泉浴槽」は42℃弱位で供給。PH6.2で、さらりとした浴感です。使用状況表示はありませんが、おそらく循環・消毒ありかな?でも、消毒臭はありません。ラドン含有量は、県内2位なのだとか。

    左側の小さな浴槽「天然ラドン水風呂」は、湯温20℃位。こちらは、非加熱です。湯口もなく、常時オーバーフローもしてないので、かけ流しではなさそう。この水風呂と加温浴槽の交互浴は、マストですね。

    祝日ということもあってか、この日は午前中からなかなかの賑わい。先客が上がったあと、ちょっとだけ貸切状態でまったりできました。

    ラドン含有量: 42.1X10ー10(Ci/kg) (11.6マッヘ)
    主な成分: ナトリウムイオン9.0mg、マグネシウムイオン2.8mg、カルシウムイオン5.6mg、鉄(II)イオン4.5mg、マンガンイオン0.2mg、フッ素イオン0.1mg、塩素イオン3.9mg、硫酸イオン1.4mg、炭酸水素イオン62.4mg、メタケイ酸73.7mg、メタホウ酸0.2mg、遊離二酸化炭素30.9mg、成分総計0.1952g

  • 盛岡駅にも程近い日帰り温泉

    投稿日:2020年10月6日

    盛岡駅にも程近い日帰り温泉盛南温泉 開運の湯

    きくりんさん [入浴日: 2012年3月13日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR東北本線の盛岡駅から、徒歩で20分弱位。名前からすると開運橋の方向かと思いがちですが、実際には駅の反対側の雫石川に架かる盛南大橋を渡った河畔に佇む、平成21年に開業した日帰り温泉施設。以前、夜遅い時間に利用しました。

    梁が剥き出しになった天井の浴室で、石造りの内湯ではちょっぴり緑がかった透明のアルカリ性単純温泉を満喫。露天風呂の岩風呂も広くて開放感がありましたが、夜で景色が見えなかったのは残念。とはいえさっぱりしたので、帰って飲んだベアレンビールも美味しかったです。

    別料金ですが「プル釜」という韓国式のサウナもあるので、次回は入浴とセットで楽しんでみたいですね。

  • 混浴露天もある秘湯の宿

    投稿日:2020年10月4日

    混浴露天もある秘湯の宿峡雲荘

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月15日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    松川温泉の赤川沿いに佇む、昭和55年(1980年)に開業した温泉旅館。ブナやナラの原生林に囲まれた、日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。9年程前に一度日帰り入浴しましたが、今回は日曜日に一泊二食付で宿泊してみました。

    随所に熊の剥製や毛皮、民芸品が飾られた館内。この日は、別館2階の広縁付8畳畳敷き和室(トイレ共同)に宿泊。窓からは、森を眺める景色です。

    早速浴衣に着替え、本館1階の大浴場へ。玄関からフロントの前を通り、客室の並ぶ廊下を奥に進んだ突き当たりに、男女別の大浴場と混浴露天風呂があります。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーは無くフロント貸出制です。浴室に入ると、右側にかけ湯槽と4人分の水しか出ない蛇口がある洗い場。アメニティは一般的なものです。

    左側に16人サイズの石造り木枠内湯があり、青みがかった白濁の単純硫黄温泉(硫化水素型)[源泉名: 松川温泉 新駒鳥の湯]が、サラサラとオーバーフロー。泉温54.7℃を加水して、43℃弱位で供給。PH5.0ながら、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒無しのかけ流し。湯口の湯を口に含むと、硫化水素臭がして少し酸っぱくエグい味。白い小さな湯の花が舞っています。

    奥の小窓を抜けて、外の混浴露天風呂へ。直接行く別の入口もありますが、男湯の内湯から通り抜けも出来ます。20人サイズの岩風呂があり、青みがかった白濁の単純硫黄温泉(硫化水素型)[源泉名: 松川温泉 新駒鳥の湯1]が、かけ流しにされています。泉温62.2℃を加水して、42℃弱位で供給。PH5.4ながら、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、硫化水素臭がして少し酸っぱくエグい味。柵の下には、渓流のせせらぎ。浴室は撮影禁止が残念ですが、貸切状態でまったりできました。

    夕食は、岩手の食材をふんだんに使った和食膳。本来は別室を案内されるようですが、今回は自室で頂きます。お品書きはありませんが、見た目にも彩り豊かな料理が、ザルの中に小皿を並べ盛られています。

    お造りは、岩魚・イトウ・八幡平サーモン(虹鱒)。初めて食べたイトウは、淡白ですが脂も乗っていて美味しい。山菜は、エゾニウの煮物・タモギダケのバター炒め・イタドリの煮物です。エゾニウはウドの食感、イタドリはシャキシャキで旨い。酢の物は、もずく他。煮物は、鶏団子と焼き茄子。岩手の地酒「鷲の尾」がすすみます。田楽は、豆腐のバッケ味噌焼。焼物に岩魚の塩焼きが出て、蒸し物は茶碗蒸し。メインの陶板は、短角牛の陶板焼きで、〆にご飯・香の物・けんちん汁、デザートは小さなパンナコッタが出て、お腹一杯になりました。

    一休みして、就寝前にまた温泉へ。硫黄の匂いに包まれ、至福の夢心地で床に就きました。翌朝も、またじっくりと朝風呂を堪能。

    朝食は、別館1階の大広間で。畳敷きにテーブル席です。湯上りの、小岩井牛乳が旨い。岩魚の干物主菜の和定食で、ハムエッグやほうれん草のおひたし、きんぴら牛蒡、イカの塩辛が並び、美味しく頂きました。

    森のおいしい空気と、かけ流しの硫黄泉があるだけでも十分ですが、また違う時期に訪れ、季節の料理や周辺の散策を楽しみたい宿です。

    〈新駒鳥の湯〉
    主な成分: ナトリウムイオン2.8mg、マグネシウムイオン1.7mg、カルシウムイオン6.4mg、塩素イオン1.7mg、硫化水素イオン0.2mg、チオ硫酸イオン0.7mg、硫酸イオン5.6mg、炭酸水素イオン22mg、メタケイ酸22mg、メタホウ酸0.6mg、遊離二酸化炭素399mg、遊離硫化水素25mg、成分総計0.488g

    〈新駒鳥の湯1〉
    主な成分: ナトリウムイオン2.8mg、マグネシウムイオン1.7mg、カルシウムイオン6.4mg、塩素イオン1.7mg、硫化水素イオン0.6mg、チオ硫酸イオン1.1mg、硫酸イオン6.7mg、炭酸水素イオン20mg、メタケイ酸25mg、遊離二酸化炭素127mg、遊離硫化水素26mg、成分総計0.219g

  • 義経と静御前ゆかりの宿

    投稿日:2020年10月2日

    義経と静御前ゆかりの宿横沢冷泉 静峰苑

    きくりんさん [入浴日: 2012年1月13日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    宮古市の山間部に位置し、国道106号線から幹線林道に入って約5km。昭和53年(1978年)にオープンした、客室数わずか8室の公営の湯宿。この地には都を追われた義経と静御前が再開した伝説があり、静御前の「静」と早池峰山の「峰」を取って名付けられたのだとか。以前、日帰り入浴しました。

    男女別の内湯が1つづつと、お風呂もこじんまりしています。5人サイズ程のタイル張り石枠内湯では、無色透明の単純冷鉱泉を満喫。冬の寒い時期に訪れましたが、まったりしていたら湯上りでも汗が引かない位、身体がポカポカになりました。

    自然に囲まれ、とても静かな場所にありますが、公営のためなかなかきれいでリーズナブル。一度食事付で泊まって、のんびりしてみたい宿です。

  • 宮古の秘湯

    投稿日:2020年9月30日

    宮古の秘湯小田代山荘(閉館しました)

    きくりんさん [入浴日: 2019年9月15日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    宮古市田老地区を走る国道45号線から、山道を上がって行くこと約4km。古くからマタギや木挽き、炭焼きなど山仕事の人たちが、傷や疲れを癒したと伝わる小田代冷泉を引く、昭和54年にオープンした日帰り入浴施設。日曜日の午後、利用してみました。

    入浴料400円(2時間未満)は、玄関を入って正面の受付で。受付から左手に進んだ廊下の右側に、男女別の浴室があり、男湯は手前です。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランと1人分のカランがある洗い場。石鹸などのアメニティはありません。

    窓際に5人サイズと1人サイズに2分割されたタイル張り内湯があり、無色透明の単純冷鉱泉が満ちています。右側のジャグジーが付いた大きな方は湯温40℃位、左側の湯口がある小さな方は42℃位に加温。肌がややスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むも、無味無臭。窓は磨りガラスで、景色は望めません。

    訪れた時はたまたま誰もいなくて、ちょっとだけ貸切状態。まったりしていたら、やがて次々と来客。分析書や冷泉の使用状況表示はありませんが、昔から根強い人気があるとのことで、今も客足は絶えないようです。

2647件中 41件~50件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる