たこ さん
33.4点 / 1395件
宿泊施設に関しては、実際に宿泊しての感想投稿を心掛けています。
無料の足湯や同一箇所への重複投稿は出来る限り節制しています。
男性 | 122歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
投稿日:2009年10月12日
コバルトブルーには遭遇できず(豊礼の湯(ほうれいのゆ)豊礼の宿)
たこさん [入浴日: 2009年10月10日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
大分、九重ICから車で約30分程で到着する温泉郷の中の1つ、何よりもコバルトブルーの色で有名なこちらの施設に訪問しました。
この界隈の温泉施設は、やたら家族風呂が多いです。こちらの施設も家族風呂、大露天風呂、宿泊施設などがあり、今回は大露天風呂のみの利用となりました。
大露天風呂は施設駐車場の奥(宿泊施設の裏)にあり、施設の方に親切丁寧に教えていただき、期待を高めつつ向かいましたが、残念ながら湯の色はコバルトブルーというより灰色がかった乳青色でした。この色の形成の要因となるレイリー散乱という状態が引き出される為の好条件は揃っていたはずなのですが・・・。
湯は見た目の割には特徴が薄かった。やや塩味っぽくヌルスベ感は無かったです。湯は40度程度の温め。消毒臭は無し、もしかしたら加水されていたかもしれない。
にしても露天からの景色はなかなか良く旅の疲れを癒すには十分な施設でした。
三連休初日の昼下がりの訪問でしたが、第一駐車場の空きは無くなかなかの盛況振り。露天風呂はそんなに広くは無いが混雑してはいませんでした。 -
-
高速みなべICで下り、10分ほど山間部へ向かうと突如現れる町営の温泉施設です。土曜昼間訪問にて大変空いており、浴場でも終始1.2人程度しか一緒にならなかった。
こちらの浴場は内湯と露天がはっきり場所が分かれており、裸のまま移動する事は不可能です。
露天風呂は4.5人用の湯船が1つだけで洗い場が3つくらいあります。こちらからの景観は山だけですが、静寂とした雰囲気の中での湯浴みはなかなかのものでした。
内湯に関しても6.7人用の湯船が1つだけ。ただしガラス張りからの景観は露天と比較してもなかなかのものです。シャンプー類は『馬油』『炭』『軽石』『むきたまご』温泉旅館定番のものがすべて揃っておりなかなか豪華です。
湯は私が入浴した時は茶褐色の透明度10cm位のもので、若干の塩素臭を感知しましたが、ほとんど気になりません。ただし色以外に大きな特徴は感じられず。
施設外に源泉蛇口があり無料で利用できるのですが、そちらを飲んでみたところ、色は透明、強烈な炭酸+鉄+のエグ味、若干のヌメリあり。40リットルまでは無料という大盤振る舞いです。 -
投稿日:2009年9月26日
田辺市内のスーパー銭湯です(口熊野天然温泉 弁慶のさと湯(閉館しました))
たこさん [入浴日: 2009年9月26日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
田辺バイパスから側道へ出てすぐの所にある比較的新しいスーパー銭湯です。通常大阪方面から高速道路で白浜方面へ向かう場合田辺バイパスを直進してしまう為、この施設をたまたま見つけて訪問、といった事は少なく結果的に地域密着の施設であると思います。
土曜昼間訪問、たいへん空いていました。値段は500円で一通りのアイテムバスは揃っており、塩サウナもあります。
露天エリアは景観は無いですが、岩風呂と源泉風呂があります。源泉風呂は3.4人程度が入れる小さなもので、ダシ汁のような色の湯で重曹泉らしくヌルスベ、飲んでみましたが味もダシ汁っぽかったです。塩素臭は感知しませんでした。
ちなみに源泉風呂以外の湯船はすべて白湯と思われます。ただし湧出量が毎分24リットルと少ない為、湯船が狭いのはやむを得ないと思いますし、すべての湯船に大量加水、加工しまくった温泉を張る利用方法に比べればかなり良心的でありがたい事だと思います。
@脱衣所の喫煙所について過去の口コミで話題になっておりますが、現在脱衣所は完全禁煙になっていました。
ただし飲食場所のすぐ近くに分煙されていない喫煙所があります。喫煙者にとってあの場所での喫煙は逆に肩身の狭い思いをすると思うのですが・・・。 -
-
投稿日:2009年9月22日
単純泉掛け流し。名物砂風呂は入らず(おいたま温泉賜の湯(たまのゆ))
たこさん [入浴日: 2009年9月22日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
米沢市の外れにある地域密着型の銭湯といった感じの施設です。
ここには名物の砂湯があったみたいですが、今回は時間の関係でパスしました。
浴室には15人程度が入れる大きな内湯が1つ、露天風呂は5.6人サイズのが1つです。湯は単純泉の加温掛け流し、内湯中央からモリモリと湯が注がれていました。湯自体は特徴の薄いものでしたが、勿論塩素臭などは一切感知せず、正当派の浴場と言えるのではないでしょうか。
露天風呂からの景色はのどかな田園風景。木の垣根だけが目隠しの為、なかなか景観が良かった。 -
-
蔵王温泉街から一番上のほうまで登った所にある有名な大露天風呂です。徒歩で訪れるのは少しキツイかもしれません。
小料理屋の暖簾のような門をくぐり、階段を下りると既に男性浴場が丸見え、入浴中のお客さんも見えます。
温泉は大きく分けて2つの湯船に分かれており、上の段が源泉口に近い熱い湯、そこから下の湯船に注がれてぬる湯が形成されています。また露天風呂の横には湯の川があり、一部だけではありますが、そちらに岩盤浴のように入浴する事も可能(普通はお勧めできませんが・・・)砂利敷で気持ち良いです。
湯船の上の橋からは露天風呂が丸見え、とにかく見えすぎます。
昨日朝8時頃訪問にも関わらずものすごい混雑でした。 -
宿泊しました。
宮城県仙台の奥座敷、秋保温泉にドーンと構える歴史ある温泉ホテルです。
ホテル従業員の接客には驚いた。皆笑顔を絶やさずすれ違い時挨拶の徹底振り。大型ホテルにも関わらず大変教育されていると思います。施設に関しては外観は若干老朽化が否めない部分はあるものの館内は大変豪華で綺麗です。部屋も大変綺麗で広い。
大浴場は50人クラスの巨大な内湯が1つ、仕切を利用して湯温の異なる3つの湯船を形成している。内湯から少し歩くと露天風呂がありこちらも巨大。景観はさほど望めないが静かな空間がそこにありました。 湯上がり後は茶とスポーツドリンクが飲み放題です。
湯質に関しては、過去口コミで誰1人触れていないのだが、すべての湯船に、私の許容レベルを超えたな塩素臭が漂う。加温循環消毒あり、ナトリウム-塩化物泉を消毒した特有の香り、飲泉してみたが塩素の味しかしません。
元々の泉質は中性低張性高温泉/含 塩化土類-食塩泉という複雑なものであるが、残念ながら湯には何の特徴も感じませんでした。酷評するとすれば『東北最低ランクの湯使い』
にしても、それを払拭するべき豪華で広い大浴場はなかなかのものです。大型ホテルである事と湧出量を考えればやむを得ないのかもしれません。
混雑無くシルバーウィークど真ん中の利用が出来たこと、接客姿勢が非常に好感が持てましたので総合点をかなり甘めにつけさせていただきましたが、もしこれが立ち寄り利用だとすれば★2つ位かな・・・。
露天風呂を撮影してみましたが、私の携帯ではこれが限界。。 -
今回、山形方面から鳴子温泉郷へ向かったのですが、最初に訪れたのがこちらでした。周りは湯けむりが立ち上り、微かな硫黄臭も漂い、温泉地らしき景色がそこにあります。国道沿いにあり、駐車場も広く立ち寄りしやすいです。
値段は420円で、内湯が1つだけですが、源泉温度90度超を自然冷却させて湯船に注がれる。(内湯の窓からその独特なシステムが見られます)
無色透明でツルツルヌルヌルのアルカリ泉。館内には民謡のような音楽が流れていました。 -
投稿日:2009年9月19日
古き良き公衆浴場(かみのやま温泉 下大湯共同浴場(旧 下大湯公衆浴場))
たこさん [入浴日: 2009年9月19日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
山形県、かみのやま温泉界隈には、伝統を感じる古き良き公衆浴場が点在していますが、今回たぶん一番有名なこちらに訪問しました。
施設から少しだけ上に登りすぐ左に曲がると公共の駐車場があり、そちらに泊めて訪問。
まず値段に驚いた。 100円。 洗髪するとさらに100円。
番頭さんが居て、男女別の脱衣所を見渡せるようになってます。
施設内は10人程度の湯船が1つ、男女仕切り中央からドバドバ源泉掛け流し。湯は無色透明で、ほとんど特徴はありません。結構泉温は高めです。しかしながらタイムスリップしたような雰囲気にはあるり意味圧倒されます。静かな温泉街での静かな一時。 -
-
釧路から大阪に帰るまでに時間が余ったので立ち寄ってみました。釧路空港から近くにありアクセスも良いです。釧路動物園のすぐ横にあり場所も判りやすい。
典型的な公営の施設であり、30人サイズの巨大浴槽、サウナ、ジャグジー、バイブラバス、露天風呂、バスクリン風呂等があり、やや老朽感は否めませんが、ほとんどの浴槽が加水無しの掛け流しで利用されており、泉質は無色透明でややギシギシ感のある強塩泉でした。舐めるとかなりショッパイです。
平日利用にも関わらず、沢山の人で賑わってました。 -
鶴居村の中心部にあり、大きな運動公園に併設する施設です。
宿泊も出来るみたいですが、日帰り客がほとんどと思われます。
平日午前中の訪問、北海道の田舎の施設なんですけど、地元の方らしき人々で大変なにぎわいでした。言い換えれば非常に地元色が強いです。
温浴エリアはまぁまぁ広く大きな内湯の他に、源泉バイブラバスや露天風呂もありますが、湯の特徴が、決して悪くは無いが特徴がやや薄い気がしました。