あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 9:00~17:00
■入浴料 300円~
4.5 点 / 27件
蔵王温泉大露天風呂の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
山形県山形市蔵王温泉
電話
023-694-9417
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
■大 人:800円
■子ども:400円(満1歳以上12歳未満)
営業時間・期間
4月下旬~11月上旬(冬季閉鎖) 平日 9:30~17:00(最終受付 16:30) 土日祝 9:30~18:00(最終受付 17:30)
休業日
冬季閉鎖
アクセス
電車・バス・車
JR山形駅から山形交通バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩10分
山形自動車道山形蔵王ICから県道53・21号を蔵王方面へ18km
駐車場
60台(無料)
近くの駅情報
泉温
50.8℃
泉質分類
硫黄
効能分類
設備
温泉の特徴
利用シーン
恐らく、全国トップ3に入る露天風呂だと思います。
ここに入ってしまったら、有名なだけの中途半端な露天風呂なんて入れなくなりますよ。
5.0 点
蔵王温泉街よりも更に高台にある、昭和62年(1987年)にオープンした露天風呂だけの日帰り温泉施設。また、冬季は営業していない季節限定の湯処でもあります。蔵王に来たら先ずは入っておかなきゃと思い、以前…
- 点
山の傾斜を利用したダイナミックな露天風呂。蔵王温泉に行ったら必ず訪れるべきスポットです。広い駐車場がありますが、かなり急な坂を登った突き当たりにあるので降雪時に車で行くなら要注意。大人600円ですが宿…
5.0 点
川原湯付近から歩いて行きましたが、これがめちゃくちゃしんどかった。距離自体は大した距離ではありませんが、この道程のほとんどは急勾配の上り坂。体力に自信のある方以外は、散策がてらに・・・的な考えは捨てた…
4.0 点
蔵王温泉の有名な野天風呂。
入口の階段前からすでにワクワク感が半端ないです。
脱衣所は開放的かつ簡単なつくりですが、温泉は意外としっかり作ってあります。
泉質抜群、ロケーションも抜群。
森林…
5.0 点
朝6時に行ってみました。
通常470円ですが、宿で割引券を買うと300円になります。
ロッカーが100円なので、計400円というところでしょうか。
温泉街から歩いても行けないことはないですが、坂がある…
5.0 点
早朝の訪問、入浴客は少なくて良かったです。
大露天風呂とは言い過ぎでは?
- 点
天気がよすぎたせいか、いつもなのか知らないが混んでいて出入りが頻繁だった。露天風呂もいいが隣を流れる沢も適温のお湯で寝湯できるように深さ調節してあり沢もありかなどと思った。470円でした。
3.0 点
冬はスキー場となるゲレンデに挟まれた場所にあり、駐車場までは急な坂を上る。三連休の中日の昼過ぎに訪れたが、60台ほどの無料駐車場は既に満車に近い状態で、ライダーもちらほら。入口には「トイレは浴場にはあ…
5.0 点
二十年ほど前、スキーで蔵王を訪れた時に、この露天風呂を目撃。
いつか入ろうと思っていましたが、ついにその時を迎えました。
おおみや旅館に宿泊した朝、05:30に起床し蔵王温泉大露天風呂に行って来ました…
5.0 点
蔵王温泉の だいぶ上の方に ありました 共同浴場ばかりしか行かなかったので… 駐車場から のれんをくぐり下へ下ると450円を払いまた下ると岩に白い湯の花が咲く 露天風呂が現れます 上段が熱湯下段が …
4.0 点
山の急峻な沢自身が温泉である
谷間とあって視界は開けていないが
なんとも解放感がある
なによりうれしいのが湯量豊富な掛け流し
蔵王山の霊気と湯力が、身体に充填される
人気施設とあって、混みようも…
- 点
毎年夏から秋にかけて山形の露天風呂に入りに行きます。値段が安い。お湯は源泉かけ流しで乳白色のお風呂は天下一品です!!
3.0 点
実家に帰った時に毎回入りにいきます。
いつも一番風呂に入りたいので、朝早く起きて車で山を登ります笑
開店してすぐ、誰もいない温泉に入るのですが、5分くらいすると、ゾロゾロと客が増えてきます。
女子風呂…
5.0 点
最高!蔵王温泉の看板風呂である大露天風呂は広くて解放感抜群です。湯加減も私にとっては最適、ゆっくりノンビリ寛げました。また蔵王温泉に来た時は利用したいと思います。
4.0 点
2段に分かれている湯船の下段がヌル湯。ここに浸かって体を伸ばすと、体の芯から緩んでくる。そのまったり感がなんともいえない。とにかく湯船から高い空を見ているとついうとうととしてくるから不思議だ。
こ…
4.0 点
大混雑。連休にしか行けない距離だからしょうがないけどいつも混みすぎ。ゆっくり湯浴みを楽しみたい方は、パスしたほうが賢明です。
5.0 点
蔵王の湯は熱くてかなりぴりぴりと新鮮ですが、
こちらは露天で、容積も大きいためすこしぬるめです。
もちろんあつ湯の空間もあるので、選択できる。
しかしこの日はでかいアブがいてかなり怖かった。
あと横…
5.0 点
有名なところですが初めて行ってきました。
道中は噂に違わぬなかなかの急坂ぶりでした。
男性側は源泉投入されてある上の湯船から下に大きくわけて三つあり場所により各々湯温が違い自分好みの場所を選べました。…
5.0 点
階段を下っていくと見える男湯。
これもある意味開放的。
女性用のお風呂の大きさは思っていたよりは大きくなかったのですが、開放感のある露天風呂はテンションがあがります。
お湯も温めと熱めとで分かれてて、…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。