たこ さん
33.4点 / 1395件
宿泊施設に関しては、実際に宿泊しての感想投稿を心掛けています。
無料の足湯や同一箇所への重複投稿は出来る限り節制しています。
男性 | 122歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
温泉に乏しい都道府県である滋賀県の中では優秀であると思われる宿泊兼日帰り施設です。
北陸道長浜ICから10kmほど、最後はちょっとだけ山道を走り到着。最近リニューアルされた様子で、施設は大変綺麗でした。秘湯系の施設としては訪問しやすい施設と思います。
内湯は洗い場+加温源泉浴槽(熱めとぬるめが2つ)露天エリアには中くらいの浴槽が1つ。こじんまりとした印象。湯は透明度20cm位の茶褐色の源泉で見た目とは裏腹に無味無臭、僅かに鉄分の香りがします。消毒臭はほぼ感知せず。
露天風呂は僅かにぬるめで長湯向き、また茶色の湯ノ花が散乱しています。露天の外は山で、日曜昼下がりの訪問ではあったが蜩の大合唱に癒されました。
料金システムがなんか変わっているが(私は最初よくわからず1000円払ってしまった)総合的に良質な施設だと思います。 -
宿泊で利用しました。
食事と岩窟風呂で有名な宿、相当期待して行きましたが、多少肩すかしを食らった部分もありましたが総合的にホスピタリティの高い宿だと思います。
接客に関しては最高レベル。チェックイン時に振る舞われる抹茶から始まり、廊下をすれ違う度に丁寧で元気な笑顔の挨拶、旅館を出る時も車が見えなくなるまで従業員総出での見送り、よく教育されていると思います。
料理に関しては、期待を込めて一番高いやつにしましたが、HPの紹介とは違い平目の焼霜造りが含まれていなかったのが相当残念でした。鮑や伊勢海老等豪華な食材がふんだんに使用されており満足ではありましたが、嫌な言い方をすれば値段相応の出来かなと思います。あと最後の白飯が出てくるタイミングが遅い。
部屋に関しては、古い木造宿にしては内装は綺麗です。音漏れもほとんど気にならず。
温泉に関しては、男性が最初入れるほうはごく普通のラジウム泉。消毒こそないものの、檜風呂を初め鮮度はそれほど高くないように感じました。ミストサウナはなかなか気持ち良かったです。ただしこの季節は水風呂が無いと少々キツイ。
夜入浴した名物の岩窟風呂は期待通りの素晴らしいものでした。
内湯のみではありますが、岩窟で覆われた4つの湯船。湯船の底も岩窟で野湯のような感じ。深いところでは1m位あります。足下からボコボコと源泉が注がれており見た目も楽しい。
特筆すべきなのはこの4つの湯船の内トリウム泉と銘打たれたもので、ここだけ湯船の岩石が黒く変色しており、浴感に乏しい放射能泉の中でもここだけは漲るパワーを感じる湯船でした。体感出来る放射能泉は日本でも稀な存在だと思います。
歴史を感じる佇まいと豪華絢爛な食事+素晴らしい温泉、また宿泊したいです。ただし夏場より冬のほうがもっと楽しめるかも。。
二か所ある温泉は夜と朝で利用可能温泉が限られます。女性は良いですが、男性の場合塩素臭い露天風呂と内湯にしか入浴できません。宿泊しないとメインの岩窟風呂には入ることすら許されませんので、日帰りに入浴はやめたほうが良いですね。 -
三朝温泉街の中心部にある露天風呂です。
一応目隠しがありますが、周りの旅館からは恐らく丸見え、橋の上からも角度を変えれば丸見え、敷居が高いと思います。
ラジウム泉の為体感出来る浴感はさほどありませんが、無料で入れるのはお得かと思います。 -
三朝温泉の中心部から少し離れた住宅街の一角にある共同浴場です。道が非常に細い為近隣の駐車場を利用の上徒歩で行かれるのがよろしいかと思います。私は当日宿泊した旅館大橋に車を預け、歩いていきましたが徒歩10分程度の距離があります。
200円で3.4人程度が入れる湯船が1つ、洗い場が二つだけ、掛け湯スペースさえありません。
簡素な施設ではありますが200円と非常に安価、飲泉所もあります。
湯に関してはツルツルだとか硫黄臭プンプン等と言った大きな特徴はありませんが、掛け流しであり泉温は熱め、壁側の足下からボコボコと湧出しており泉質の通りの温泉の香りがします。
夏に熱い湯は少々キツイ・・・(帰り道は汗まみれでした)、が風情のある夏の三朝の街並みは素晴らしいものがあります。 -
大人気施設という事はわかってましたが、本当に人が多かった。その割に施設の許容人数が少ないです。
源泉については、雲海閣宿泊にて微妙に違うかも知れないが十分に堪能できたと思う。こちらには小さな湯船が多数あり、それぞれ温度が違う。また、白濁硫黄泉の中でもかなり香りが強い部類であると思います。味ははっきりと酸っぱい。
大混雑で1つしか入れませんでしたが雰囲気はとても良かったです。 -
那須の有料道路に入り、そこから脇道に入り、駐車場に車を止め、さらに川底に向けて300m位歩いてやっと辿りつける秘湯雰囲気満点の温泉です。
立ち寄りで訪れたのですが、なんかあんまり感じ良くなかったです。温泉の説明も満足に受けれないまま、迷路のような館内をてくてく歩き、天狗の湯にたどり着く。
湯は無色透明の単純泉。またここは混浴です。透明湯の混浴で、いきなり脱衣所がある為実質女性が入浴するのはかなり度胸が必要かと思います。湯はものすごいドバドバの掛け流し。湯船自体も大変歴史を感じるもの。ただ、湯の特徴があまりなかった。飲泉してみたが僅かに硫酸塩系の苦い味がしたくらいです。
次に一度ロビーに戻りさらに下に下りて名物の温泉プールに向かう。ここの横にもう1つ男女別浴槽がありこちらは貸し切り状態で堪能する事ができました。温泉プールは旅館に向かう道から丸見えの為今回は入浴を諦めました。
入浴後駐車場に戻る道が結構険しいです。カートもあるみたいですが、従業員専用みたいです(未確認) -
那須の森に突如現れる見た目も中身も怪しい施設です。
おそるおそる施設に入ると烏骨鶏と孔雀に迎えられる。
受付の老夫婦らしき方々はとても感じが良く、色々説明していただきながら入浴しました。
内湯は大きな3段式の浴槽で、上から順番にアツ湯、中温湯、ぬる湯となるタイプで30人くらいは入浴できそうなもの。またミストサウナもあります。
特筆的なものが露天であり、加水無しの低温の湯がこんこんと掛け流される湯船があり、夏場にはもってこいの浴槽です。
館内の至る所にピラミッドパワー云々と説明がありますが、正直よくわかりません。ただし湯は上質です。 -
喜連川早乙女温泉の猛烈な油臭が体に付着した後に訪れたためか、正確な湯の個性を見いだせなかったが、無色透明でツルツルの湯でした。
内湯は綺麗な四角い湯船が1つですが、ドバドバと掛け流されています。露天もまぁまあ広く、こちらも掛け流し。
飲泉してみたが、関西の秀逸な温泉に似た味でした。
土曜昼間の訪問で、宴会場はかなり賑わっていましたが、温泉エリアは2.3人しかおらず、空いてました。 -
埼玉の上尾市にあるスーパー銭湯です。本日午後3時頃訪れました。
土地勘が無い人はナビが必須かもしれません(少々判りづらかった)
施設には、花屋が付属してました。これが花咲SPAの所以なのか・・施設は大変綺麗で清潔感のある造り、初めてである事を告げると親切丁寧に説明してくれました。
温浴エリアは2Fにあり、内湯エリアにはぬる湯の白湯、電気風呂付きの薬湯、ジャグジー、サウナ、水風呂。露天エリアにはテレビ付き炭酸浴槽(泡付きはそれなりに良い)循環源泉浴槽、循環つぼ湯、寝湯、そして目当ての源泉掛けながし浴槽がありました。
透明度20cm程の薄い茶褐色源泉浴槽は7.8人程度が入れ、さすがに人気があり常に満席状態。はっきりとした鉄臭がありました。
館内は様々な花が飾られ、特徴のある癒し系BGMが流れておりデザイン性も高いです。 値段も850円と高くない。スーパー銭湯としては非常にレベルが高いものじゃないかと思います。 -
奈良田温泉の帰りに立ち寄りました。
駐車場には2台だけ車が止まっており日曜昼下がりとは思えないほど閑散としていました。
浴場は少し変わっており、洗い場だけの部屋(目の前に源泉を流しそうめんのように流しておりそれを掬って使用出来る)と露天風呂が2つ。
湯は掛け流しで飲泉出来る箇所が多く飲泉を奨励している姿勢は好感触です。 源泉はやや卵臭のする無色透明でヌルスベの上品な湯、小さな湯ノ花も舞っていました。奈良田訪問の後の立ち寄りの為かどうしても湯の特徴が控えめな気がしましたが、純粋にこちらだけ立ち寄れば感想も変わってきたかもしれない。
露天風呂は大きな木の浴槽とくり抜き風呂があり、2.3人用のくりぬき風呂に浸かりながら森林浴を楽しめる。
ほとんど貸し切り状態で楽しめました。これもアクセスの悪さと近隣の有名温泉の影響でしょうか。
余談ですが、受付のおばちゃんが無垢な感じで癒されました。