あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら5.0 点 / 1件
霧積温泉 金湯館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをこの温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
チェックイン
14:00 (最終 17:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
15
部屋設備・備品
テレビ / 湯沸かしポット / お茶セット / ボディーソープ / リンスインシャンプー / ハミガキセット / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
○夏は涼しいため、空調は扇風機のみとなります。 / ○お酒の販売、氷のご用意もございます。フロントまでお申し付けください。 / ○申し訳ございませんが自然環境保護のため、ごみはお客様ご自身でお持ち帰りをお願いいたします。 / 送迎バス / 大浴場 / 売店 / 宅配便 / 駐車場あり
食事場所
[朝食] 部屋
[夕食] 部屋
周辺のレジャー
○冬季限定アイスクライミング ○碓氷峠文化村まで車で約25分 / 渓流釣り / ハイキング / トレッキング / 登山 / テーマパーク
利用可能なクレジットカード
利用不可 / ○現地ではクレジットカード決済は不可となります。
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
その他の情報
スリッパは玄関にご用意しております。 / ボディーソープ・リンスインシャンプーは大浴場にご用意しております。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
ろくに調べもせず、山奥の温泉宿をマップで探していたら発見。
人間の証明も知らず、秘湯ということも何も知らずきて、相当有名な温泉宿だと知った。
記憶には無かったそうだが、嫁が2003年(当時3歳)に…
4.0 点
小説「人間の証明」に縁のある秘湯
●母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?ええ、夏碓氷から霧積に行くみちで、渓谷へ落したあの麦藁帽子ですよ。(西条八十 「帽子」)
学生時代に森村誠一は…
3.0 点
富岡製糸場の見学と旧碓氷峠のドライブのついでによりました。
山小屋みたいな建物が2件あったように思いますが、1件は廃業してしまったのですね。
肌触りがすごく良くて、ものすごく透明度が高くてキレイなお…
5.0 点
3月末を持って、日本秘湯の会を下りたそうです。
R18号線から旧中山道へ入り、坂本宿を抜けた先より県道56号線へ入ったいく、始めは平成9年に廃線した信越線に沿い快適な道だが、山に差し掛かかるとくねく…
4.0 点
対面通行出来ない山道を登ります。
途中、地滑りの工事中。
やっとの事で到着した霧積館の脇に車を停めます。
そこからホイホイ坂と名づけられたトレッキング道を約30分。
緑と静寂に包まれた旅館。
…
5.0 点
鼻曲山登山の帰りに寄りました。初訪です。元気なワンコのお出迎えで入浴しました。浴場の戸を開けた瞬間に硫黄と石灰が混ざった臭いがしました。群馬の松の湯に良く似た臭いです。お湯も泡アワの温めのお湯で良く似…
5.0 点
日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。きりづみ館に行ったら休業しており、「金湯館はやってます」と貼り紙があったので、念のため書かれていた電話番号にかけてみたら、OKでした。きりづみ館の前から、ホイホイ…
4.0 点
2012、初湯はここ金湯館になった。始めは白寿にしようかと友人と話していたが、ここらまで来たら近いんじゃない?ということになり、行ってみますかということで行ってきた。車1台すれ違えない道をひた進み、き…
5.0 点
ある日、自宅でインターネットを見ていました。地図を見ていると、妙義の山並みの更に北、横川やら坂本宿やらの先、旧18号のつづら折りから、一本横に逸れた道を発見しました。その道を辿ってみると、その先に「…
4.0 点
これまで全国の秘湯の宿を回ってきたが、このときほど怖い思いをして車を走らせたことはない。離合場所は作ってあるが、道が曲がりくねっているため、バックするにも一苦労。間違えれば転落。そんな場所の連続だっ…
4.0 点
以前から念願だった金湯館、平日の昼頃に日帰りで利用しました。
いろんな意味でココの秘湯度はハンパじゃなかった。
自分はきりづみ館の前に車を止めて徒歩で向かいました。
駐車した場所のそばに金湯館への案内…
5.0 点
2008年12月の土曜日、1泊2食11000円(税別)で宿泊しました。
お湯は、すばらしいです。39度と少しぬるめですので、ほてることなく体の芯からじわじわと温まっていく感じ、長く浸かっていられ…
4.0 点
一昨年日帰りで行ってきました。道が崩れて孤立する前だったので、それほどの怖さはありませんでしたが、こんな奥に宿があるのかなあと不安になるくらい奥です。途中道ばたで猿に会いました。
ドードーと滝のよう…
4.0 点
霧積館から金湯館までは、ハイキングコースと林道コースがあるが、
足腰と心臓に自信がないので車で行ける林道を選択、しかしこれは返って心臓に悪いコースだった。
ガードレールの無い狭いくねくね道、車一台…
5.0 点
山道を登り、やっと見えてきた霧積温泉金湯館全景です。
- 点
上信越高原国立公園の霧積川上流の山中にある一軒宿です。
「きりづみ館」の駐車場に車を置き、山道を1km(15分強)の急な山道を徒歩で登ります。
長野県地獄谷温泉「後楽館」や、宮城県花山村湯…
4.0 点
とにかく山奥です。
GWに行きましたが、朝10時で2~0人。
浴槽も内湯一つしかない素朴なもの。
そこに39度ほどのぬるい源泉が掛け流されています。
窓も開放的でまるで半露天の雰囲気。
宿の…
5.0 点
信越本線横川駅から30分とは思えないほど物凄い山奥。下界が真夏日となった5月最後の土曜日も、余りの寒さにコタツ虫。源泉かけ流しの温泉がとってもありがたかったです。
メシは山の宿らし~い山の幸のオンパレ…
4.0 点
きりづみから宿送迎の車に揺られる事 15分
少しハンドルを切れば間違いなく断崖の藻屑と消えそうな崖道の終着駅に 見事な赤い古屋根が目に映える
水車は氷で固まっており 小さな橋の先におそらく雑誌の秘湯…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。