茨城県 / 結城
3.4点 / 30件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
天然温泉 湯楽部(ゆらぶ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
開放感溢れる露天風呂。心地よい水流が噴出する流水浴の内湯。また、天然温泉が貸切の個室でお楽しみ頂けます。
通常670円 → 620円(50円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、天然温泉 湯楽部(ゆらぶ)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
露天ゾーンは、全て天然温泉!
泉質:単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・ 疲労回復・健康増進
◆天然温泉:岩風呂 岩に囲まれた大浴槽は広々としていてゆったりとした造りです。屋外の風が吹く開放感溢れる露天風呂を足を伸ばしてゆったりとお楽しみ下さい。
◆天然温泉:壺湯 大きな壷に溢れる天然温泉が魅力の壷湯。
温泉を独り占め気分でゆっくりとご入浴いただけます。
◆天然温泉:木化石風呂 木化石とは、その名のとおり木が化石となったパワーストーンとしても有名な石。石なのに温かみのある木の模様のお風呂でストーンヒーリングも一緒にお楽しみ下さい。
◆天然温泉:腰掛湯 石畳に腰掛けて入る浴槽で背中部分にお湯が流れています。湯冷めせずにほてった体をクールダウンできます。
◆天然温泉:歩行浴 小石が敷き詰められた足湯です。歩きながらご利用いただくと足裏に心地よい刺激が伝わり体中がポカポカしてきます。
◆天然温泉:檜の湯 檜の香りと天然温泉を同時に堪能できる贅沢な温泉です。
広々とした内湯ゾーンに高濃度炭酸泉が新設されました!
◆流水浴:アクアファイブ
背もたれにもたれながら入っていただく流水浴です。
背もたれ半ばから心地よい水流が噴出し肩や腕を揉みほぐします。五角形の形状をしているので向かいの方と目が合ったりする事もありません。
◆流水浴:アクアレビュー
従来のジェットバスとは違いプロペラによる強力な流水が体全体を揉みほぐします。ジェット方式に対して最大値でなんと約10倍のカロリー消費となります。また、ジェット方式は局部的な保温効果ですがこのアクアレビューでは流水方式の為、体全体にわたる保温効果で自律神経が刺激され血行が良くなり長期間の保温効果が期待できます。
◆高濃度炭酸泉
高濃度炭酸泉とは(別名「心臓の湯」とも呼ばれ、ドイツでは医療分野で積極的に利用されています。
体内に取り込まれた炭酸ガスが全身の血管を拡張し、血液の循環を良くする効果を持ちます。
肌に優しい弱酸性で毛穴を引き締め、湯上がりには滑らかで潤いのある肌を実感できます。
冷え、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みも方におすすめのお風呂です。
【炭酸泉の特徴】
炭酸泉風呂の最も医療効果が現れる濃度は1000ppmからです。しかし、日本の温泉地でその条件を満たす温泉はわずかしか有りません。当店では、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、1000ppmの高濃度炭酸湯を再現しております。(市販の炭酸入浴剤は100ppm位です)毎日入ることで冷え性に効果的です。どうぞごゆっくりその効果をお楽しみください。
◆流水浴:スコールサウナ
熱々に焼けた石の上に水を落とすことで高温の蒸気を発生させるタイプのサウナです。室内温度は80℃~85℃と乾式サウナよりもやや低めですが、湿度が高いためより高い発汗作用が期待できます。
新陳代謝UP!モンゴル秘伝の遠赤外線サウナ
サウナ内は60℃前後と低めに設定されていますので長時間楽しめる「滞在型」の麦飯石を使用した、遠赤外線火釜サウナ。専用の館内着に着替えて、男女もお子様も、ご家族、お友達、カップルとみんな揃って一緒にお楽しみ頂けるサウナです。中でお読み頂ける雑誌もご用意しておりますので是非ごゆっくりお楽しみください。
※毎日火釜の運転時間を3F直通エレベーター前のボードでお知らせしております。
火釜が炉から出てくる時間はより一層高い遠赤外線効果が期待出来ますので、館内に入られた際は是非火釜の運転時間をチェックしてからお風呂にご入浴ください。
天然温泉が貸切の個室でお楽しみ頂けます。
小さなお子様連れのご家族や、カップルの方など周りを気にせずゆっくりと天然温泉を楽しみたい方、気の置けないお友達や仲間と楽しい時間を一緒に過ごしたい方など、色々なシーンでご活用ください。
お部屋のご案内(全6室)
いずれも落ちついた和室のお部屋となっております。各お部屋にはトイレ、洗面台、シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、テレビが備え付けられております。
・もみじの間(6畳)・・・石造りのお風呂
・つつじの間(6畳)・・・陶器のお風呂
・ききょうの間(6畳)・・・檜のお風呂
・ひなぎくの間(6畳)・・・石造りのお風呂
・さくらの間(6畳)・・・陶器のお風呂
・すみれの間(6畳)・・・石造りのお風呂
営業時間 12:00~翌11:00(最終受付時間23:00)
料金 別途(延長料金有)
ご予約方法
ご希望の日の1週間前からご予約を受け付けております。
直接カウンターにお申出頂くか、お電話(0276-50-2600)までご連絡ください。
当日カウンターにてお申し込みも頂けます。
3階、カプセルホテルではTV付きのカプセルキャビンルームで宿泊ができます。
温泉に入った後はカプセルホテルに宿泊。そして朝風呂を楽しみましょう!
施設名 | 天然温泉 湯楽部(ゆらぶ) |
---|---|
ヨミガナ | テンネンオンセン ユラブ |
住所 | 群馬県太田市植木野町694-1 |
TEL | 0276-50-2600 |
営業時間 | 【1F大浴場】10:00-翌2:00 【朝風呂】6:00-9:00 【3F モンゴル式サウナ】10:00-翌9:00 【3F貸切家族風呂】 12:00-翌11:00(最終受付23:00) 【カプセルホテル】IN15:00-翌11:00out |
定休日 | 不定休(館内メンテナンスのため年2~4回程度不定期に休館させて頂いております。) |
公式HP | http://yurabu.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ | 禁煙フロア | ○ |
駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
・お食事処「楽膳」
麺類・丼・定食・お子様セット、またサイドメニューの各種取り揃えております。
【営業時間】10:00~深夜1:00
・カフェ「uraraka」
お風呂上りにはカフェでほっと一息!無料コーヒーもございます。
・フレッシュドリンクバー 3F
たっぷりと汗をかいた後は美肌や眼精疲労等色々なテーマに合わせた栄養満点のフレッシュミックスジュースがお楽しみ頂けます。ビールやソフトクリーム等もご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。
ヒマラヤ岩塩浴美肌房を新設しました。
いい汗をかいてしっかりとデトックス!
営業時間 朝10:00~深夜1:00(最終受付 深夜0:00)
予約電話番号 0276-22-6002(マッサージ・あかすり共通)
【ボディケア】
日本古来の手技・手法を用いて筋肉の緊張や凝りなどを緩和させる技術です。
これにより自律神経の動きを整える効果や、体内の血液循環を改善して自然治癒力を高める効果があります。
【フットケア】
足裏のツボ(反射区)を刺激することで血行を促進させ、身体の機能回復をはかります。即効性が期待できるので、足のむくみ・冷え性・痩身にも効果があるといわれています。
営業時間 朝10:00~深夜0:00(最終受付 23:30)
予約電話番号 0276-22-6002(マッサージ・あかすり共通)
従来の“アカスリ”と違い「癒し」と「美」を融合させたサービスとなっており、肌にやさしい施術で、女性はもとより、老若男女、お肌の弱い方にも自信を持ってサービスを提供いたします。全身の老廃物を取り除き、新陳代謝を活発にしてすべすべのお肌がよみがえります。また血行を促進し、肩こり・腰痛改善といった癒やし効果も期待できます。
匿名 さん [投稿日: 2020年11月5日 / 入浴日: 2020年11月5日 / 2時間以内 ]
広くて開放感が有る
ちゅうちゃん さん [投稿日: 2020年2月23日 / 入浴日: 2020年2月23日 / 5時間以内 ]
得々コースがお勧めです。
三階のモンゴル式サウナは最高ですよ~
まゆ さん [投稿日: 2019年3月7日 / 入浴日: 2019年3月5日 / 2時間以内 ]
お風呂の種類も多く、楽しいです。
モンゴル式サウナもよく利用しますが、コーヒーやお茶など無料で飲めるし漫画もたくさんあって飽きないです。
ぐんま さん [投稿日: 2018年5月31日 / 入浴日: 2018年5月12日 / 5時間以内 ]
以前は3階に薄暗い仮眠をするところがあり
休日でもひとりでゆっくりと毛布を借りて
休むことが出来ました
リニューアルしてその部屋がカプセルになり
明るく休憩するところは本を読む人などで
ゆっくりと横になる部屋がなくなってしまい
ちょっと落ちつけなくなりました
マイメロ さん [投稿日: 2018年5月18日 / 入浴日: 2018年5月18日 / 2時間以内 ]
週に、2、3回は、来てます。私の一番のお気に入りのお風呂は、アクアファイイブです(*^^*)
お気に入りに追加しました。