あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 6:00~22:00
■入浴料 380円~
4.5 点 / 9件
海門寺温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
大分県別府市北浜2丁目3番2号
電話
0977-22-3625
公式HP
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail7.html
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人250円、小人100円
営業時間・期間
6時30分~22時30分
※14時~15時までは清掃時間のため入館・入浴はできません。
休業日
第2月曜日(祝日のときは変更の場合あり)
アクセス
電車・バス・車
JR別府駅より徒歩5分
大分自動車道 別府ICより15分
駐車場
3台(無料)
近くの駅情報
泉質データ
源泉名
別府市営海門寺温泉
泉温
54.7℃
泉質分類
炭酸水素塩泉、アルカリ性温泉・アルカリ性単純温泉、高温泉
効能分類
設備
温泉の特徴
別府駅から徒歩10分弱、海門寺公園の横に建つ共同浴場。お目当ての不老泉が解体工事中だった為、土曜日の昼頃こちらに寄ってみました。最近リニューアルされたのか、新しい外観。入浴料100円を払って館内へ。手…
4.0 点
2年前にリニューアルした施設で、あつ湯とぬる湯の浴槽と仕切り付きの洗い場がある。
ナトリウムー炭酸水素塩泉 加水のみ
47.5度 pH7.5 酸化還元電位 (ORP) 29 (2012.5.2)
4.0 点
朝風呂の時間帯では飛び抜けて人が多かったです。やはり、新しくて設備もあるからでしょうか?朝6時30分からの営業でしたが開く前から2~3人並んで見えたので、先に近くの春日温泉に行きましたが、そちらはガラ…
4.0 点
別府には温泉がいくつも、いくつもありますが、そのうちの一つです。元々あった建屋が老朽化して、新しく建て直したそうです。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン4席)
あつ湯(44℃)
ぬる湯(…
3.0 点
別府名物・鶏天定食のランチを済ませた後、トキハデパートか喫茶店で少し休憩しようと思っていたのですが、新装オープンした海門寺温泉の存在を思い出し、急遽お伺いすることにしました。別府の共同湯の多くは昼休み…
4.0 点
宿の人から年末年始の無料開放の話を聞き、利用させてもらいました。
ナトリウム・炭酸水素塩泉とのことですが、クセの少ないさっぱりしたお湯の印象を受けました。
建て替え後間もないらしく、建物も浴室も非…
4.0 点
22年10月にリニューアル出来たばかりらしく、ピカピカでした。それに今日は年末で、入湯料がタダでした。
4.0 点
すんごく綺麗な100円共同浴場です。いつも駐車場のおじぞう様に感謝の気持ちを伝えて入浴してます。
4.0 点
公園に隣接する共同浴場。
真新しい建物はとても綺麗で、遠くからだと個人病院かと思いました。入口前には湯かけ地蔵もあって、お参りも勿論致しました。
あつ湯とぬる湯のふたつの浴槽があり、オレンジのライト…
4.0 点
旧施設老朽化のため少し場所を移動しての建て直しとなり、2010年2月にリニューアルオープンしています。以前は駐車場がなかったのですが、リニューアルして3台(うち1台は車椅子利用者用)車が置けるようにな…
- 点
心地いい風が吹き込んできましてね~気持ちよかった。たまたま!?でしょうか、お湯の温度も丁度よくゆっくり浸かれた。
3.0 点
年末の帰省のおり、電車待ちの時間を利用して、入浴しました。
別府共同湯の定番、地元の人との語らいを楽しみながら、ぼんやりと浴室を眺めていたとき、ふと見た源泉槽に目が釘付けとなりました。
午…
- 点
この温泉の隣にある公園には、将棋を打つのに
集まってくるおじさん達が多くいます。
一局打ったあとかに、温泉に入って帰る方も
いるようです。
半地下形式の温泉には、公園からのざわめきが
入って…
3.0 点
トキハ付近の路地をうろうろしてようやくたどりつきました。
構成は別府駅周辺の市営温泉と同じ、脱衣場から階段を降りて浴槽が一つというタイプです。
パンチの効いた熱い湯です。
3.0 点
朝ホテルをあとにして、観光もしようと、かまど地獄を目指して駅に向かうが、しゃきっと目覚めさせたくて、海門寺温泉へ。
予想通りちょっぴり熱めでしゃきっとするいいお湯。
北浜の温泉街から駅に向かう途中…
4.0 点
正面からみたら公民館で、側面から見たら公衆トイレのような建物の中には、半地下にポコンと浴槽一つのつくりです。けっこうこの建物好きです。
僕が入ったときは、おじいさんが石けんつけたタオルで体をゴッシゴ…
4.0 点
別府駅近くの市営共同浴場。近いうちに建て替えが必要だろうなー、というレトロな外観です。脱衣場から少し階段を下りたら湯船という不老泉と同じような構造です。
湯船のタイルが水色なので一瞬錯覚します…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。