あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 12:00~20:00
■入浴料 500円~
4.7 点 / 18件
浜田温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
大分県別府市亀川浜田町991-6
電話
0977-67-2619
公式HP
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/10hamada/hamada.html
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人(中学生以上)
200円
小人
100円(小学生未満は無料)
営業時間・期間
6時30分~22時30分
※12時~13時までの1時間は清掃時間のため、入館・入浴はできません。
休業日
第1木曜日(祝日のときは変更の場合あり)
アクセス
電車・バス・車
JR別府駅西口からバス、外廻り循環線。亀川新川・亀川駅前下車
大分自動車道 別府ICから亀川方面へ車で約15分
駐車場
28台
近くの駅情報
泉質分類
効能分類
設備
温泉の特徴
スロープもある高齢者に優しい共同浴場
JR日豊本線の亀川駅から、徒歩で約3分。亀川浜田町の住宅街に佇む、唐破風屋根の重厚な外観をした市営の共同浴場。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。日…
5.0 点
駐車場あり、に先ず感謝。安い入湯料に感謝、熱いお湯にしゃっきとなりました。寒い冬はもっと良いかも。
4.0 点
今年の別府温泉巡りの第1湯は、亀川温泉にある共同浴場、浜田温泉に立寄りました。別府の共同湯のお約束で入浴料金は100円と格安、更に定番の脱衣所一体式で比較的広い浴槽がありました。タイルの色のせいか、お…
3.0 点
別府タワーの隣の宿に移動してチェックインし、バスで亀川温泉へ。
亀川駅で道を渡りアーケードをくぐって右へ。
温泉資料館のおじさんが、外観を同じ様式で向に建て直したんだよと教えてくれた。
亀川温泉の共…
4.0 点
2002年に移転・建替えの比較的建物の新しい市営共同湯。通しで営業されていらっしゃいますし、建物前に駐車場もあるので、県外の湯巡らーにとってありがたい存在です。
亀川駅から近く、規模も大きいですが構…
5.0 点
外観のパット見では想像出来なかったが、鉄筋コンクリート造りで天井が高く、広々として解放感さえ感じました。設備的には他の共同浴場と変わりなかったですが、市営と言う事で受付あり・駐車場ありで利用し易かった…
4.0 点
外観も立派ですが中に入ると天井が高く窓から良い風がはいってきて気持ち良かったです。お湯はかなりアチチの湯でした。
4.0 点
亀川温泉地区へははじめて訪れた。別府駅からバスで移動。
亀川駅で降り、旅館がいくつか並んでいる通りをあることしばらく、到着。目の前には資料館がある。湯は塩化物泉でほんのり笹濁り。湯加減は他の利用客が調…
- 点
平成14年に建て替えられた温泉です。
外は立派ですが中は脱衣場と浴室の仕切りがない
昔ながらの開放的なつくりで浴槽も1つだけと至ってシンプルです。
料金100円の共同浴ってやっぱりいいなぁ。
…
4.0 点
亀川駅から正面の信号を渡り、そのまま直進で突き当たりを
右に歩くことしばしで、左手にしっかりとした建物が
あります。
建物も新しく、亀川温泉の代表格でしょうか。
4.0 点
段差なしのバリアフリー温泉。
先客2名。若干熱めだが標準的な温度。
朝風呂はすこし熱めのほうがいいから、朝風呂で行った私にはちょうどよい。
向かいに資料館がある。こっちが旧施設か?
(資料館に…
4.0 点
コンクリで作られた建物。正面に保存されている、旧浴場を模して作られていると思われます。それを見るにつけ、惜しいなぁという気持ちになりますが、建物はともかく温泉そのものは、非常に良いと思いました。
脱…
4.0 点
亀川の旧国道にあり場所がいまいちわかりずらいかも。温泉の駐車場がこれまた狭くてとめにくい。奥に5~6台停めれるが、2台しか普通車は停めれないし、従業員のおばさんが出てきて、停めていいよと言われたのは建…
2.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。