あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 800円~
4.0 点 / 56件
ヘビん湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
鍋山の湯へは、まだゲートが閉じたままでしたが、こちらへは行くことができました。
川沿いにある野湯で、湯舟?が4~5ヶ所あります。
もちろんかけ流し。
着替えるスペースはありますが、遮るものはないの…
5.0 点
一昨年の痛ましい事件により、前回訪問時は通行止めとなっていたが、事件は一応の解決を見、ゲートの封鎖も解けたようなので行ってみた。
鍋山の湯との分岐後はできれば対向車とすれ違いたくないかなりの悪路。前…
5.0 点
鍋山で鬼畜変質者による悲しい殺人事件が発生してから、最近犯人が逮捕されました。
こちらの施設に訪問する為には、明礬温泉の脇にある道から山方面に向かいゲートをくぐる必要性がありましたが、ごく最近まで一つ…
4.0 点
悲しい事になりました。
連日の殺人事件のニュースで
残念ですが、ついに鍋山の湯とへびん湯が、別府市長により通行止めになって山道は、全面閉鎖された。
徒歩で行けるかは、現時点では、未確認ですが、
安全の…
5.0 点
鍋山には鍋山の湯ともう一つ、野湯があるのだ。
鍋山の湯を下りてきた後、途中の分岐道を行くと、
もう一つ山奥の秘湯があるんよね。
こちらは川沿いのお湯だとか。
歩いて両方廻るのは遠いかな~とも思ったので…
4.0 点
鍋山の湯の後に利用。透明の湯なので鍋山の湯の泥汚れを落とすのにもちょうど良い。
谷にある緑に囲まれたロケーション。
最上部の浴槽に注がれた湯は。棚田のようになった5つほどの浴槽に順次流れていく。
…
5.0 点
道端にあった案内版には「蛇湯」とあったが?どっちが正しい?
湯は他の別府の野湯よりきれいな感じです。
周りはいかにも山奥の秘湯といった風情です。
東北とか関東だとこのような野湯でもしっかり入浴料…
4.0 点
「時間・タイミング」の両方が合致し
昨日、念願かなって初へびん湯しました。
ほぼ毎日の常連さん(有志の方かも)の復興時の話を伺いながら
初めて入る「へびん湯」は最高でした。
失礼ながら、維…
5.0 点
透明な湯がじゃんじゃん注がれる浴槽。
底はコンクリ張りと、砂の二通りあり、僕は砂のほうにじっくりとつかりました。
湯に身を沈めると、視界いっぱいに緑と木漏れ日。
川の音と鳥の声をききながら、…
5.0 点
鍋山への道は、途中で二股に分かれる。その左の道をたどるとこの温泉に辿り着く。ところがその道が本当に長い。存在するのかどうか。そんな気になったころに、見逃しそうな小さな表示が見える。
見ると湯小屋…
5.0 点
こんにちは
皆さんご承知のとうり平成九年の台風で元もとの湯船が、土砂や岩で埋没しました。
元の湯船は、1メートルほどの湯船が二つ繋がっていました。
私達、へびん湯を愛する会の有志25人が、力を一つにし…
5.0 点
訪問日2007.5.26(土)12時頃
鍋山の湯に続いて訪問。
実は5年前に駐車スペースのあるところまで来たのですが、その時は「入浴中」の札が駐車スペースのあたりにかかっていて、そこから下におりて…
4.0 点
鶴も鍋もへびも探させてもらいましたナビは無し地図は20年前の物です 先客が二人いました パイプが三本有り湯が注がれています 湯船により温度が違います 開放感とわきの小川のせせらぎと近くの緑 旅人の話を…
4.0 点
ワイルド感を味わえて、大変いいです。
簡易式ですが、更衣用の小屋も出来ました
(誰が?作ったのでしょうか。)
5.0 点
捜して捜してたどり着きました!
ちらほら雪も降り始め、車を降りて歩くだけで心臓が破れるのでは
ないかというくらいの寒さでしたが、一番上の浴槽は熱いくらいで、
帰りにはポカポカでした(^o^)
地元のお…
5.0 点
鍋山といい場所が分かりにくい。せいぜい砂利道がある程度なのでこちらは普通のセダンでも余裕で登ってゆけるのだが、先客が居ないとどこなのか分からないかもしれいない。ナビや GPS 持ってる人は北緯 33:…
4.0 点
2003年2004年の5月に行きました。
GW中ということも有り朝早くから数台の
車が乗り付けていました。
鍋山の湯→ヘビん湯→鶴の湯の間は車で数分の
距離ですが、別府湾の遠景と雄大な空をながめ
られ…
5.0 点
このまえもいって、今回もいってきました。
今回は鍋山の湯にいってそれからヘビん湯にいきました。
ヘビん湯(鍋山の湯も)、最高にきもちよかったです。
でも・・・・・朝暗いうちからいったので帰り際にきがつ…
5.0 点
緑に囲まれたほんとにきれいなお湯です。
この間行ったら以前より下流に湯船が増えていて、地元の人がいつも手をかけているのが伝わってきます。
昔見た写真とは形が変わっていて、水害とかが多いらしいですが…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。