温泉TOP >東京都 >東京都の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >8ページ目
-
掲載入浴施設数
15702 -
掲載日帰り施設数
9245 -
宿・ホテル数
9729 -
ユーザー数
68123 -
温泉口コミ数
127868
東京都の口コミ一覧
-
炭酸泉や岩盤浴やロウリュなど楽しめ、休憩どころでもゆっくりさせていただきました。温泉や施設はゆっくりできてよかったです。
ただ、接客がいまいち。
食事セットで入ったんですが、付いていたはずのドリンク代をとられてしまった。精算の際きちんと確認しなかった自分も悪いのですが、どれがセットのドリンクか聞いたのにも関わらず、追加て注文入れられるのはちょっと‥1人が参考にしています
-
はじめて来館しました。
施設は清潔で居心地がとてもよかったです。1人が参考にしています
-
土曜の昼過ぎに入湯。
一般的な銭湯よりも狭く窮屈。くつろげない。更にお湯に髪の毛や絆創膏が浮いている。
4階のくつろぎスペースもこれまた窮屈。時間帯もあるがそれぞれ自分の場所を確保しており全くと言っていいほど空いていない。流動性も無い。ワークスペースも占領されている。入場制限でもかけたらどうか。
コーヒーも一杯100円。ジュースの選択肢も少ない。
1500円の価値は無く休日を無駄にした感じだ。
場所柄狭いのも分かるが、無理矢理詰め込んでる感満載で全くオススメできない。リラックスしたい場合はもう少し郊外のスーパー銭湯に行く方が断然良い。2人が参考にしています
-
客のマナーが悪いと聞いていましたが、本当にその通りでした。
子どもが走り回ってる、カップルが抱き合ってそこらじゅうの休憩スペースで寝てる、岩盤浴も漫画や私物を置いて独占してる人ばかり、場所取りされ放題の無法地帯でゆっくり座れる場所もない。
全く落ち着けない温泉施設でした。
温泉は良かったのにリラックスできず残念。
とにかく客のマナー悪すぎる。
それを注意するスタッフもいないし。
オープンしてからずっと言われてるから改善されてるのかなと期待してたけど、これは変わってなさそうです。
そろそろ施設側もどうにかしたらどうですか…?
2回目はないかも。51人が参考にしています
-
金曜の夜10時半ぐらいに行きました。若いグループが多くて大声で喋っているのでうるさく、とても不快でした。以前、休日午後来た時には、そこまでではなかったので時間帯かもしれません。が「会話控えてください」の貼紙だけして後は知らないっていう店のスタンスが嫌でした。お湯も施設もいいけど、もう行かない。
6人が参考にしています
-
内湯は昔ながらの銭湯。
増築された露天と温泉の質は良かった。
カランの場所取りがすごくて、
体洗えるところがない。。。
更にずっと独り言を話している方が2人いて、
体にお絵がある人達より怖かった。0人が参考にしています
-
綺麗な館内で居心地がよかったです!
1人が参考にしています
-
いくらなんでも、お湯が熱すぎる。しかも、「水を足さないで」などのサインが貼られており、結果として、客がゆっくりとお湯につかって楽しめる施設となっていない。常連客も皆、8割がたを湯船ではなく、洗い場で過ごしている。施設はとても衛生的で、高い天井や天窓のある素晴らしい建築なだけに残念である。
0人が参考にしています
-
たまたま行ったら源泉かけ流し日でした。
あまり混み合ってなく、すごく良かった。
オロポも唐揚げ定食もいい塩梅でした。1人が参考にしています
-
源泉掛け流しの日を狙って入浴しに行っています。
内風呂は源泉掛け流しの日のお湯は素晴らしい。
茶褐色の塩分の強いお湯に湯気が立って、温泉気分が味わえます。
外湯は塩素のニオイがきついです。
ただ、年配の常連客数名が幅をきかせていて、脱衣所やお風呂でもうるさいくらいにおしゃべり、スタッフとも盛り上がってうるさいです。
源泉の日にしか行きませんが、ほぼ毎回遭遇します。
早番の新入りが〜などと陰口も言っていました。
帳場で「脱衣所、サウナ内の会話は厳禁」とアナウンスしているのに、他のお客さんがいる中でスタッフも一緒におしゃべりは頂けません。2人が参考にしています