本文へジャンプします。

徳島県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、サウナ、銭湯の口コミ情報(24ページ目)

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 掲載入浴施設数
    17044

  • 掲載日帰り施設数
    10179

  • 宿・ホテル数
    10164

  • 温泉口コミ数
    153448

詳細条件で絞り込む

地方で絞る

北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西(近畿) 中国・四国 九州・沖縄

都道府県で絞る

目的で絞る

口コミ評価で絞る

以上

口コミした年で絞る

並び順

徳島県の口コミ一覧

407件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • いいですね~

    投稿日:2009年3月30日

    いいですね~天然温泉御所の郷

    まえちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ETC1000円メリットでまたまた四国へ!

    相変わらず温泉(美人の湯)はいいですね!!


    参考になった!

    2人が参考にしています

  • いいですね~。

    投稿日:2009年3月30日

    いいですね~。あせび温泉やすらぎの郷

    まえちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ETC「1000円」メリットでまたまた行ってきました。

    新緑に囲まれた温泉地。

    素晴らしい。

    ボーっとできる温泉。

    最高でした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 泉質抜群、また行きたいと思いました。

    投稿日:2009年3月22日

    泉質抜群、また行きたいと思いました。ホテル祖谷温泉

    ブドリさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     今年1月に宿泊しました。
     ヒロさんのクチコミを見て、GWには駐車場も満車になる混雑振りだと知り、お正月も込んでいるだろうな、駐車場に入れられなかったらどうしようかなとなどと思いながら宿に着きました。やはり日帰り入浴の方も多く、路肩にも駐車されているような状況でしたが、宿の前まで来ると、名前を聞いてくださり、駐車場へ案内されました。宿泊者用の駐車場所は予め確保してあり、私たちの心配は杞憂に過ぎませんでした。
     荷を解くのもまどろっこしく、露天風呂へ向かいました。1月の夕方、雪のちらつく中、脱衣場から湯舟までの廊下がぬれていたので、それはそれは冷たく、難儀をしました。けれども温泉はその難儀を吹き飛ばしてくれました。ほのかな硫黄臭と泡付きがあり、浴感は言いようのないほどすばらしいものです。この湯に入るためなら遠路はるばる尋ねる価値が十分あると思われます。だんだん暮れていく渓流を眺めながら泡の感触を楽しんで湯に浸かっていると時の経つのも忘れてしまうほどでした。
     食事は広間でいただきます。山の中だということで、さほど期待していなかったのですが、どの料理もとてもおいしく、思っていたのとは大きく異なりました。特に鶏肉が美味です。私も娘も鶏肉好きで、中でも皮が好きなのですが、茶碗蒸しに入っていた皮がほんとうにおいしかったので驚きました。
     泉質抜群、料理も美味しい祖谷温泉、また行きたいと思える宿でした。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 源泉かけ流しだけが魅力

    投稿日:2009年3月9日

    源泉かけ流しだけが魅力ホテル祖谷温泉

    いちさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    3月上旬に別館(設備の新しい方)に一人\18,750で一泊しました。
    夕食は部屋食で阿波ポーク鍋メイン。山奥の秘境なので食事には
    全く期待していませんでしたが、期待しなくて良かった。
    部屋は玄関と洗面がかなり狭いですが、おおむねHPの写真のとおりで、秘湯にしては快適。
    内湯は循環。露天はかけ流し。
    露天の泉質とロケーションだけが命の宿という印象。
    四国地方ではかけ流しが珍しいのかも知れませんが、この値段なら食事も温泉ももっといいところが他県にたくさんある。
    しかし一度は経験して良かったと思えるお湯。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 山間(やまあい)の自然に囲まれた温泉

    投稿日:2009年3月3日

    山間(やまあい)の自然に囲まれた温泉あせび温泉やすらぎの郷

    まえちゃんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    良い温泉です。
    スーパー銭湯のような豪華さは有りませんが、ゆったり温泉に浸るには最高です。
    人込みにまぎれて入る都会の温泉ではなく、地元の方々がゆったり仕事の疲れを癒すような素朴な地域密着型温泉です。
    源泉掛け流し風呂もあり私はもう一度行ってみたい温泉です。
    サウナ、水風呂、露天(炭酸?)、泡風呂、それと山々の自然
    が歓迎してくれます。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • お湯は最高の美人の湯

    投稿日:2009年3月3日

    お湯は最高の美人の湯天然温泉御所の郷

    まえちゃんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    駐車場も広く、お食事処も清潔で広くゆったり出来る大きな温泉施設です。
    ただ、せっかく良い温泉なのに天然温泉の湯船が一つしかないのは寂しい限り。
    露天、他内風呂の湯も温泉であれば最高です。
    経営者の方ヨロシク。
    有名な温泉施設になると思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 非日常を楽しむ渓谷の温泉

    投稿日:2009年2月10日

    非日常を楽しむ渓谷の温泉ホテル祖谷温泉

    かとぅんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    日帰り入浴1500円で内湯と、ケーブルカーで降りる露天風呂と両方入りました。内湯は適温の熱さで、あまり特徴がありません。浴室は明るいですし清潔だし普通にお風呂として気持ちよいです。内湯では体も洗えます。

    露天風呂へのケーブルカーが、楽しいです。谷底に落ちていくような急斜面を5分ほど降ります。温泉に入るのに遥か下方の渓谷へ降りていくという非日常的アプローチにはわくわくします。とは言え、ケーブルカーが1台しかないので長いと10分近く待たされますが。

    露天風呂のお湯は何とも気持ちよかったです。遊離硫化水素0.9mg/kgと少ないですが硫黄の臭いがして、小さい気泡がたくさん舞っています。渓流の景色がよくて自然の中の温泉だと認識します。ぬるめなので長湯できるけど、外に出ると寒い(2月始めでした)。かけ流しへのこだわりも分かりますが加温してもいいのではないかなあ。脱衣場にしっかり暖房が効いていたのは大変ありがたかった。

    値段は高いですが、ケーブルカーというアプローチ。泉質もとても気に入りました。行ってよかったです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 愛煙家パラダイス

    投稿日:2009年1月18日

    愛煙家パラダイス鴨島温泉・鴨の湯

    ブドリさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

     あろうことか、露天エリアで喫煙可能です。しかも掲示物を見ると、最近まで露天風呂に浸かりながらの喫煙も可能だったようです。なんと四国の温泉は喫煙者に寛大なのか。待合も一部喫煙可能で、別に仕切りがあるわけでなく、分けている意味もありません。愛煙家の方にはお勧めです。
     お湯はやや濁りがあり、循環はあるものの常時源泉の投入も行われていて、温泉らしさを楽しめる湯です。洗い場は浴槽のそば以外に別棟にもあり、数は十分でした。
     あと、下駄箱の鍵と脱衣箱の鍵が交換制になっているところまではいいのですが、下駄箱の番号と同じ番号の鍵を渡されるので、グループで行った時などは少し離れた番号の下駄箱に入れることをお勧めします。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • お湯はいいのに…

    投稿日:2009年1月18日

    お湯はいいのに…八万温泉

    ブドリさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     国道438号を園瀬川北詰の信号を西に入るのですが、そこに看板が出ていなかったように思います。行かれるときはよく地図で確認されるのがいいと思います。そこを入ると、後は看板が出ています。(遠回りですが)
     屋内の浴場だけの利用と、露天・サウナも利用できるロイヤルとで料金が差別化されています。ロイヤル利用者に渡されるプラスチック製の札が露天エリアへ出るドアの取っ手がわりになる仕組みなのですが、見ていると、札を持っていない人が器用にドアを開けて露天エリアに入っていました。常連客の中にはロイヤル料金を踏み倒している人もいるようです。
     お湯はまずまずです。循環もさせているようですが、常に源泉が注がれています。屋内と露天を比べると、屋内の湯の方が状態がよいように思われました。
     前の方も書いておられますが、ここで一番閉口したのは脱衣場の一角に喫煙コーナーがあることです。そこには排煙装置がるので、そこでおとなしく擦っていてもらえればまだしも、咥え煙草でうろうろされるので、排煙装置が活きていません。せっかくお風呂でさっぱりしたのにこれでは最悪です。ここに限らず、煙草に関して四国は遅れていると、強く感じました。残念です。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 家族連れに向く

    投稿日:2009年1月18日

    家族連れに向くアオアヲナルトリゾート(旧ルネッサンス リゾート ナルト)

    ブドリさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     「リゾート」という名と裏腹に、よく言えば「気さく」「庶民的」はホテルだと感じました。日帰りで利用する分には敷居が高くなく好感が持てました。
     日帰りでは露天風呂か、最上階の展望風呂を選択することになりますが、私たちは展望風呂を利用することにしました。受付はフロントではなく、浴場の前にあります。
     展望風呂は二つの浴槽があり、そのうちの一つは「すだち」が入れられています。温泉そのものに特徴がなく、しかも循環の湯なので、このすだち湯はいい香がしてよかったです。
     海辺にあり、夏に家族連れで訪れるにはいいホテルでしょう。日帰りだけの評価では☆☆☆です。

    参考になった!

    9人が参考にしています

407件中 231件~240件を表示

前へ  20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる