新潟県 / 奥只見
4.0点 / 1件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
蓬平温泉 和泉屋(よもぎひらおんせん)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×美人の湯として名高い越後長岡蓬平温泉。「長岡の奥座敷」の呼称で親しまれ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色とその趣深い風情を漂わせています。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、蓬平温泉 和泉屋(よもぎひらおんせん)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
当旅館自慢の入浴施設では、蓬平温泉の豊かな自然を望む、野趣溢れる数々の湯を堪能できます。
内風呂・露天風呂・寝湯・貸切風呂、それぞれの個性ある湯処でとろみのある泉質をお楽しみ下さい。
お風呂は、大岩が特徴の露天風呂「月の湯」、木の風愛が温かい「星の湯」、大自然を一望できる「風の湯」があり、貸切風呂や貸切露天風呂もございます。
また日帰り昼食付プランも用意しておりますので、小旅行などにぜひご利用ください。
施設名 | 蓬平温泉 和泉屋(よもぎひらおんせん) |
---|---|
ヨミガナ | ヨモギヒラオンセンイズミヤ |
住所 | 新潟県長岡市蓬平町甲1508-2 |
TEL | 0258-23-2231 |
営業時間 | 14:00~18:00 |
公式HP | https://www.yomogi-izumiya.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
jintan さん [投稿日: 2019年1月30日 / 入浴日: 2018年11月18日 / 2時間以内 ]
新潟にあって新潟感が薄い穴場
ぶっちゃけ辺鄙な場所なのに、あれだけ大きな建物を維持できるのは経営もスタッフも優秀なことに間違いない
(私が行った時は大型観光バスが3台いました)
行った事ない人は一度は行く事をお勧めする
日帰り入浴なのに普通の宿泊と同じような対応してくれるところも凄いし、建物自体も一見の価値あり(錦鯉も)
たつ さん [投稿日: 2013年7月11日 / 入浴日: 2001年1月2日 / 1泊 ]
値段が高かったことと こんな山奥にたいした建物があるんだな と感心。
上階に風呂が何個もあったのと 露天風呂で雪見風呂出来たて記憶しかない あしからず
なる さん [投稿日: 2009年5月6日 / 入浴日: - / - ]
GW中でありながら、快く立ち寄り入浴を受け入れていただきました。
電話確認したところ午前10時から午後8時まで立ち寄り可とのこと。
山古志村の入り口に位置する風光明媚な山奥の温泉地で、今の季節新緑が眩しいほど。
この地に不釣合いなほど大きく和風でありながら近代的な素敵なホテルでした。
駐車場の案内から受付、案内まで、従業員の方々が明るく対応してくださいました。
館内は清潔で美しく趣が感じられます。
浴室は3つに分かれ、男女が日替わりで入れ替わり。
今回は女性が月の湯と星の湯、男性が風の湯。
元々は月の湯と星の湯が男女対になっていた(それぞれ内湯+露天)ものを
後から風の湯(広々していて寝湯もありとても綺麗)を増設したのかしら・・と思える造りです。
月の湯は内湯・露天ともに大きめで、特に屋根のかかった露天の岩風呂が秀逸、
岩組みから滝のように源泉が流れ落ちてきたり、
大きな平たい岩で寝湯のようにゆったりまどろんだり。
風鈴が静かに風を受けて音色を鳴らすのも風情があります。
肝心の泉質はローションのようにトロリとした素晴らしいお湯、
無色透明でわずかに湯の花が浮かびます。
残念なことに、加温・加水・消毒・循環で、
ちょっと小さめな星の湯の内湯は若干塩素が臭いましたが、
それを差し引いても総合点で☆☆☆☆☆。
今も私の手は艶々と輝きツルツルと滑らかです。
匿名希望 さん [投稿日: 2008年1月6日 / 入浴日: - / - ]
今回、『のんびり小町』のプランを利用して行って来ました♪♪♪
蓬平温泉エリアは正直何も無い(!?)温泉地でした。
しかし、和泉屋さんはお部屋や温泉などどの施設も清潔感があり、そして従業員の皆さんの親切・丁寧なサービス、挨拶など本当に気持ち良く過ごすことが出来ました。
今回は6階の“見晴らし館”の角部屋で窓も広くお部屋からの雪景色がとても綺麗でした。
又、温泉はとろみのあるお湯で肌がつるつるになりました~v(^^)v それぞれの露天風呂からの景色も良かったです☆
そして…夕食の目の前で炊き上げるコシヒカリは最高!!
「又、ぜひ行きたい」、そう思える旅館でした。
ハルカ さん [投稿日: 2007年2月6日 / 入浴日: - / - ]
建物も新しく、従業員さんの明るい対応が印象的な宿です。
今回のお部屋は角部屋。他の部屋と比べると、結構広いほうかな?(のんびり小町予約)和室で10畳ほどでした。
源泉の温度はそれほど高くなく、おそらく加熱掛け流し。
とろっとしたもったり重いお湯で、美容液のよう。無味無臭。入浴は、24時まで。入浴のみの利用も可能です(1,000円)。
「もったり」お湯で、そりゃもう、すべるすべる(^-^;
お風呂を出たところに、「薬茶」として、よもぎやどくだみのブレンドされたお茶が飲めるようになってます。いかにも効きそうな味。
夕食はお部屋でした。
まぁまぁかな~。贅沢を言えば言いたいことはたくさんあるけど、新潟の美味しいお米を食べられて、そこは満足。
地震の時地すべりしたと思われるところに、たくさんのキバナコスモスが植えてありました。
道はあちこち工事中だし、そこかしこに土嚢が積んであったり、近所の旅館が崩壊したまま放置されていたりと、まだまだ震災の爪痕深い印象ですが、住民の方々や旅館の従業員さんの復興への心と気合が強く感じられる旅でした。
お気に入りに追加しました。