新潟県 / 柏崎
4.8点 / 9件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×会員登録すると投票できます
×天然温泉100%、大露天風呂・壷湯・寝湯・腰掛湯・サウナ、さらに体の芯まで温まる岩盤浴や大人から子供まで手軽に楽しめる足湯まで多種多様な温泉浴を心ゆくまでご満喫ください
通常価格1,000円 → 900円 (10%OFF)
◆源泉掛け流しの大露天風呂
温泉の成分が濃く、さらに自然の恵みを受けたお肌にやさしい温泉です。
四季折々の弥彦山の姿に心も癒されます
◆寝 湯 寝湯の入浴姿勢は体に一番優しい入浴法です
◆壷 湯 深さは約43センチ、男女とも3つございます
内風呂・腰掛湯・水風呂・ハーブ湯・サウナがございます。
◆内 湯 掛流しの大小の浴槽。浴槽の大きさにより温度が違います。
◆サウナ 景色を眺めてかく汗は最高です。室内に個別のサウナマットをご用意しておりますのでいつでも清潔にご利用いただけます。
◆休憩処 いやひこ
大勢のお客様がお入りいただけるよう、譲り合ってご利用くださいませ。
◆女性専用ヒーリングルーム「織姫」
お休み処「いやひこ」を拡張して増設。仮眠ベッド24床をご用意しております。
ご宴会、貸切個室としてご利用いただける12畳の個室が5部屋ございます。 (イス・テーブル席もご用意できます。)
また、最大90名様程度での大宴会場としてご利用いただけます。
施設名 | 弥彦桜井郷温泉 さくらの湯 |
---|---|
ヨミガナ | ヤヒコサクライゴウオンセン サクラノユ |
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦大字麓1970 |
TEL | 0256-94-1126 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:15) 土日祝祭日 10:00~22:00(最終受付21:15) |
定休日 | 年5回程度メンテナンス休館有り |
公式HP | http://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
食事処 一葉
168席の食事処。地元の食材をふんだんに取り入れております。
営業時間 午前11:00~午後9:30(ラストオーダー午後9:00)
岩盤浴は、約45℃~50℃前後に温めた自然石の上にバスタオル等を敷き横たわる、『お湯を使わないお風呂』です。石は遠赤外線を放出します。人体の奥深くまで熱を伝えるため、発汗作用があります。また、低温のためサウナのような息苦しさがなく、また水圧もかかりませんので、体への負担が少ないのが特徴です。そのため、サウナや熱いお湯が苦手な方でもご利用できます。
ブラックシリカ、天照石など5種類の岩盤、計26床。遠赤外線とマイナスイオンで新陳代謝をアップ!
受付終了時刻は20時15分です。
※岩盤浴のご予約及び岩盤の指定予約はできません。予めご了承ください
◆さくらの湯「ほんやら洞」(ほんやら=かまくら)で利用している岩盤
・天照石(てんしょうせき)
・ブラックシリカ
・医王石
・麦飯石(ばくはんせき)
・ゲルマニウム
健康と美容のためにフェイシャルエステ・アカスリエステ・アロマオイルトリートメント・ボディケアをご用意しています。日頃の疲れを体の芯から取り、ゆったりとした時間をお過ごし下さい。
枝豆番長 さん [投稿日: 2019年11月26日 / 入浴日: 2019年11月21日 / 2時間以内 ]
毎週木曜日の食事セットがある日に利用することが多いです。
平日夜は600円でJAFカード使うと50円引きになります。
露天が広くてゆっくりくつろいで入れます。
内湯はヒノキ風呂、ハーブ湯などがあり、足湯や岩盤浴も楽しめます。
食事も旬のモノなどがあり美味しかったです。
Uターン族 さん [投稿日: 2019年9月10日 / 入浴日: 2019年8月8日 / 5時間以内 ]
弥彦神社へのお参りセットコース、一人ドライブで行きました。
施設が平屋で回りの景色に溶け飲んでいるというのか、カーナビ見ながら、す通りし、引き返しての入館。
施設内は、周りの山と田園風景とのギャップもあって面白いのですが、関東などのベッドタウン域にあるようなチェーン店風。
好みもあるのでしょうが、東京の方に住んでいました頃に行っておりました日帰り温泉を思い出し、懐かしい想いに。
私、食事はラーメン通なのですが、通常メニューは、和麺のみのようで、季節限定のようでしたが、冷麺を食べました。美味しかったです。
無気力無関心無感動 さん [投稿日: 2018年11月16日 / 入浴日: 2018年11月5日 / 5時間以内 ]
紅葉狩りと菊まつりのついでに寄りました。
都会のスーパー銭湯と同等レベルの設備で温泉は源泉かけ流しの硫黄泉です。
弥彦山ロープウェイでもらえる割引クーポンを使えば200円引きになります。
築約10年ほどですが大変綺麗に維持されております。
休憩所が広めに取られているのが大変良いと思いました。
従業員もテキパキと動いており感じが良いです。
露天風呂からは弥彦連山の山並みが見え、赤や黄色に色づいた景色が楽しめました。
ただ敷地内に桜の木がたくさん植えてありますのでこれが育ってくると
景色は恐らく見えなくなるでしょうね。
お湯は源泉かけ流し(一部加温)とのことで硫黄の香りもします。
浴後半日ぐらいはぽかぽかが持続していました。
1点だけ脱衣所に腰掛けが少ないのが気になりました。
ご高齢者はズボン履いたり靴下履くのに、腰掛けが必要だと思いますので
もう少し増やしたほうが喜ばれるかと思います。
あと、一般の飲料自販機は至るところに設置されていますが、
牛乳・コーヒー牛乳自販機は脱衣所にしかありません。
もう1台くらい別の場所にあってもよいかもしれないです。
あ~ちゃん さん [投稿日: 2018年1月19日 / 入浴日: 2017年9月19日 / 5~10時間 ]
温泉とお食事処はとても良く何回行っても満足です。個人的にはサウナに音楽かテレビがあるともっと良いのですが、女性専用の休憩所も嬉しいです。
あやか さん [投稿日: 2017年1月5日 / 入浴日: 2017年1月5日 / 2時間以内 ]
とにかくお湯が素晴らしかった!!
大好きな硫黄の香り。肌はすべすべに。広々していてゆーーーっくりできます。
入った瞬間「幸せ」と言葉が溢れました。
湯冷めもせず、1時間経った今もポカポカのままです。
(1時間しか滞在してなく、私設をじっくりみなかったので4点。
飲食もしなかったので評価しない。)
お気に入りに追加しました。