新潟県 / 新潟
3.7点 / 18件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
極楽湯 槇尾店(旧 スーパー銭湯 槇尾湯ったり苑)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×【極楽湯 槇尾店】
新潟市西区槇尾にある、9タイプのお風呂と1タイプのサウナ、5タイプの露天風呂と2タイプのサウナを揃えた日帰り入浴施設
【平日】720円 → 680円 【土日祝】770円 → 730円
【平日】720円 → 680円 【土日祝】770円 → 730円
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、極楽湯 槇尾店(旧 スーパー銭湯 槇尾湯ったり苑)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
極楽湯 槇尾店のイベントをチェックしよう!
>PDFファイルを開く
9タイプのお風呂と1タイプのサウナを揃えました。 たっぷりのお湯に身をゆだね、ゆっくりつかって疲れをおとりください。
■檜風呂
爽やかな香りにつつまれ、心も身体もリフレッシュ。
■ジェットバス
ゆったり寝そべって受けるジェット噴流の湯。血行を促進し、気分爽快です。
■スーパージェットバス
強力な水流を腰部、脇腹を中心に数箇所にあててマッサージ。美容とリラックス効果が得られます。
■ぬる湯
じっくりつかっていただけるよう温度を低めにしています。
■リラクゼーションバス
腿からお尻を超音波でマッサージ。足腰の疲れをほぐします。
■シェイプアップバス
押し流されるほどの高圧ジェット水流による刺激はダイエット効果抜群。
■座マッサージ
深い水深の浴槽に腰掛けて入浴。腰とふくらはぎをジェット噴流がマッサージし、疲れを癒します。
■冷水風呂
サウナで開いた毛穴を水風呂で引き締めます。肌がキュッと締まって張りがでます。
■湯腰掛
お湯が流れるベンチでゆっくりくつろぎながら、足をぶらぶら湯につけて湯疲れを癒してください。
5タイプのお風呂と2タイプのサウナを揃えました。青空の下で湯めぐりを満喫できます。
■蔵風呂
薄明かりが差し込む蔵の中に入ると、幻想的な世界が広がります。
■寝転び湯
寝転んでお湯に浸かるユニークなお風呂。空を眺めながら最高のリラックスが味わえます。
■足踏湯
石の上を歩くことにより、足裏のツボを刺激し全身の疲れを癒します。
■高濃度人工炭酸泉風呂
入浴すると細かな泡が全身に付着し、体の芯から温まり湯上り後も体がポカポカ!
■美泡つぼ風呂
大きな壷をひとり占め!ぜいたくな気分が味わえます。
■遠赤外線サウナ
遠赤外線の効果が皮膚の奥まで浸透し、毛穴を開き身体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。
■スチームサウナ(男性)
細かな霧が発生しゆるやかな発汗を促します。ストレス解消に最適な爽やかな低温サウナです。
■塩サウナ(女性)
塩が目に見えない肌の汚れや老廃物を取り除いて新陳代謝を良くし、すべすべしっとりお肌をつくります。
施設名 | 極楽湯 槇尾店(旧 スーパー銭湯 槇尾湯ったり苑) |
---|---|
ヨミガナ | ゴクラクユ マキオテン |
住所 | 新潟県新潟市西区槇尾424 |
TEL | 025-264-2683 |
営業時間 | <お風呂> 10:00~23:00 <入浴受付時間 10:00~22:30> <お食事処> お食事 11:00~22:30(L.O 22:00) ドリンク 10:30~22:30(L.O 22:00) <ソフトせいたい> 10:30~22:00 <あかすり> 10:30~22:00 <エステ> 11:00~22:00 |
公式HP | https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/makio/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脱衣所ロッカー | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
お食事処
自然の素材へのこだわりがおいしさの原点です。そば・ラーメン・定食・丼物・おにぎり・デザート。気軽に入れる美味しいお店です。
お座敷・テーブル2種類のお休み処でのんびりできます。
麺類や丼・定食など ボリューム満点のお食事を味わえます。
※メニューは公式サイトをご覧ください。
【ソフトせいたい】
プラスαのリラックス。初めての方から激コリの方までおまかせください。
予約専用TEL:080-3552-0558
【アカすり】
毛穴の老廃物を取り、皮膚の活性化を促進。美肌づくりにも効果的です。
からあげ さん [投稿日: 2022年8月1日 / 入浴日: 2022年8月1日 / 2時間以内 ]
週3~4で来てますが、時間帯によってはかなり混雑します。混雑すること自体はいいのですが、高校生や大学生と思われる利用客のマナーが悪いです。浴場にて大人数で大声で話したり、混雑してるにも関わらず飲食スペースで大人数で寝転がったり。お風呂もサウナも食事も気に入ってるだけに、残念です。。
くに~ さん [投稿日: 2018年6月25日 / 入浴日: 2018年6月23日 / 2時間以内 ]
白湯のみのスーパー銭湯です。
内湯は、桧の香りが漂う桧風呂がありましたが、湯出口からの供給はありませんでした。ぬる湯の小さな湯船には、ボタン起動のシェイプアップバスが繋がっていました。湯船の深さと水流の強さにバリエーションを持たせています。背中から湯を垂らす腰掛け湯もありました。
露天風呂は、岩風呂の奥に蔵を模した洞窟風呂がありました。洞窟の脇に扉が有り、入ると蒸し風呂になっていました。蒸し風呂専用の出入り口も別にありました。寝転び湯は、かなり薄く湯を流していましたが、湯の温度が高かったです。壺湯が2つ有り、底から泡を放出していました。高濃度炭酸泉もありました。
入浴料金にプラス410円で食浴セットに出来ます。3種類からの選択で、チャーシューが5枚載ったチャーシュー麺をネギ無しにしてもらいました。また、食浴セットに付いてきたクーポン利用で290円のソフトクリームが200円です。メロンソーダフロートにしました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き670円に410円プラスで食浴セットに出来ました。鍵付き無料ロッカー有り,3分20円式有料ドライヤー有り,露天風呂有り。
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2011年7月13日 / 入浴日: 2011年7月12日 / 2時間以内 ]
新潟には湯ったり苑のチェーン店が3店舗もあります。系列が長野や埼玉にあり、埼玉は羽生にある湯ったり苑はお気に入りの施設の一つなのですが、新潟にある他の2軒は既に行った事があり、こちらは最後の未訪施設だったので満を持しての訪問となりました。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン30席程度)
腰掛け湯(40℃)
檜風呂(40℃)
ジェット系浴槽(40℃、座湯など5種6席)
水風呂(18℃)
サウナ(90℃、テレビあり)
露天
寝転び湯(41℃)
白湯(41℃)
壺湯(40℃、2席)
蔵風呂(40℃、スチームサウナにつながる)
スチームサウナ(50℃、湯がたまっている)
新潟の他の2店舗や埼玉の系列店とかなり似たような造りでした。シックな湯殿・・・というか、妙に面白みのない造りの湯殿です。方向性としては和風に近いのですが、石材を多く使用した湯殿はちょっと寒々した印象を覚えます。
サウナが2つ、ジェット系の浴槽、檜風呂から壺湯とスーパー銭湯にありそうな湯船はほぼ網羅されています。会員は平日550円、一般は600円で入浴が出来ますが、ドライヤーは有料でした。
2023年06月30日まで
【平日】720円 → 680円 【土日祝】770円 → 730円
お気に入りに追加しました。