山梨県 / 石和
5.0点 / 2件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
ゆ~ぷるにらさきの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×会員登録すると投票できます
×通常850円→750円(入湯税込み)
1の湯には寝湯、圧注湯、打たせ湯のアトラクションと低・中・高温風呂があります。露天風呂はゆったりとしたスペースです。
またサウナはウェットサウナがあります。
(スチーム・ミストの2種類)
2の湯には圧注湯、気泡浴、噴水浴のアトラクションと低・中・高温風呂があります。露天風呂はゆったりとしたスペースです。
またサウナにはドライサウナがあります。
(高温・低温の2種類)
45mの流れる温水プール、子供プール、2つのジャグジーは家族のふれあいの場としてお楽しみいただけます。
72畳の和室は無料でご利用いただけます。お連れの方とゆっくりとご歓談をお楽しみいただけます。
※入館料を頂いた方のみとさせていただきます。
新設されたトレーニングルーム。3種の油圧マシンでサーキットトレーニングをお楽しみいただけます。
またプール教室やスタジオ教室もあります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
施設名 | ゆ~ぷるにらさき |
---|---|
ヨミガナ | ユープルニラサキ |
住所 | 山梨県韮崎市中田町中條1800-1 |
TEL | 0551-20-2222 |
営業時間 | 平日 温泉のみ8:00~他施設は9:30~21:00 土日祝日9:30~21:00(入場受付時間20:30) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替休館。) 年末年始(12月31日~1月1日) |
公式HP | http://yu-poolnirasaki.heteml.net/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
---|
トントン さん [投稿日: 2011年10月6日 / 入浴日: 2011年10月1日 / 2時間以内 ]
姉の回数券でいつも入りにいきます(^_^;)プールが有ります。温泉はけっこうヌルツルの良い感じです。サウナもとりあえず有ります。
ぐらむ さん [投稿日: 2005年11月20日 / 入浴日: - / - ]
写真で見ると箱モノ行政のような感じがして入浴を避けてたのですが、
「清里・まきばの冬花火」で冷え切った身体を温めるために
JR東日本の「ときめく旅の中央線」クーポンを利用して行ってきました。
まぁ、大したこと無いだろうなぁと思っていたら大間違い。
本当にすごいニュルニュルのスベスベ!!
これが循環槽だと言うことを忘れてしまいそうです。
「1の湯」と「2の湯」と名づけられた浴場もまた単純明快ですが
この2つが1週間ごとに男湯・女湯として入れ替わるみたいです。
それとプールもあるのですが、ガキが沢山出没するような日は、
行くの避けた方が良いよと地元の方が教えてくれました。
露天は大きめの庭に小さめの露天。
だから人が多いと混雑は魔逃れませんね。
ここのロッカーはむかわの湯と同じように施設使用券を差し込むことで
ロッカーが使用可能となります。小銭を用意しなくて済むのは良いですね。
さて、明日11/20は「山梨県民の日」で無料開放するとのこと!
山梨県民が羨ましい…。
【公式サイト】
http://www.city.nirasaki.lg.jp/syoukoukankou/yupuru.htm
TOTOTO さん [投稿日: 2005年10月27日 / 入浴日: - / - ]
春 二度来ました。 すいていて 二階の大広間もまばらで プールで子供が遊んでいるのですが はしゃぎ回る子供もなく すごく のんびり できました。 好評につき 半月後にまた行きました。個室3000円で一日 貸してくれます。静かで どうして こんなに すいてるのか 不思議でした。 三回目 大広間に人がいっぱいで びっくり。考えたら 夏休みでした。プールで遊ぶ子供がいっぱい。
アロマラック さん [投稿日: 2005年10月21日 / 入浴日: - / - ]
私はゆ~ぷるにらさき大好きです。
昨日も行きました。今日も行きたいです。
市外に住んでいるのですが以前の半額で入れるようになっただけでも嬉しいです。
流れるプールが大好きで昨日は30分泳ぎました。
そのあと、サウナにたっぷり入って
露天風呂も楽しんで満喫して帰りました。
湯めぐり人 さん [投稿日: 2004年4月18日 / 入浴日: - / - ]
ここのお湯は、とてもなめらかで肌触りが良くて、
つるつる感がたまらなくイイです。
露天風呂はぬるめで、青空を見上げながらゆったりと湯浴みができます。
あまりの気持ち良さについつい長湯をしてしまいました。
温泉特性と記された中に、「温まる湯」「美人の湯」という効能がありましたが、
正にそのとおりだと実感しました。(女湯はとても混雑していたそうです。)
館内もとてもきれいで、2階の休憩所も広々~としていてゆっくりと寛げます。
今日、桃源郷ハイキングの帰りに立寄りましたが、
イベント割引で300円でイイお湯に浸かれて、何か得した気分になりました。
お湯の良さは太鼓判を押します。
わざわざでも行ってみる価値はあると思いました。
お気に入りに追加しました。