ロウリュが楽しめる北陸・甲信越地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
33 件中 1件~15件を表示
山梨県 / 笛吹市石和町
■営業時間 6:00~25:00
■入浴料 2,040円~
4.3 点 / 35件
クーポン
【大人】2,040円 → 1,600円 【小人】970円 → 800円
他にも4個のクーポンがあります。
お風呂の種類が多い。建物がもともと岩盤浴仕様ではなかったのだと思うが、入館数を抑えれば快適に過ごせると思う。サービスの人がしょっちゅう掃除をしていて、きれいにしてくれ…
長野県 / 松本市
■営業時間 9:00~23:00
■入浴料 750円~
4.4 点 / 111件
平日1,350円→1,300円 土日祝1,450円→1,400円 繁忙期1,550円→1,500円
他にも1個のクーポンがあります。
湯もみの湯、(低周波が流れる湯)、酸素、水素風呂など種類が多くありその他、サウナも高温、塩サウナと充実しています。
長野県 / 長野市
■営業時間 10:00~24:00
■入浴料 800円~
4.6 点 / 42件
【平日】800円 → 700円 【土日祝】850円 → 750円
はじめて、利用させて頂きました。オートロウリュウが目当てで、体感しましたがとても満足できました。本日は他の予定もあり、ミュージックサウナなどは利用出来ませんが、また来…
4.9 点 / 15件
【平日】750円 → 650円 【土日祝】800円 → 700円
フィットネスのプログラムもあり、健康づくりに役立っています。古さはありますが、清掃が行き届き、清潔感があります。
山梨県 / 甲府市
■営業時間 11:00~23:30
■入浴料 1,023円~
3.5 点 / 10件
会員限定
大人入館料:【平日】1,023円 【土日祝】1,133円
清潔感もあり、温泉も内風呂、外風呂と種類があり良かった。
長野県 / 北佐久郡立科町
■営業時間 11:30~23:00
■入浴料 2,000円~
- 点 / 0件
【大人】2,000円 → 1,700円 【子ども】1,500円 → 1,200円
富山県 / 高岡市
■営業時間 10:00~25:00
■入浴料 650円~
3.6 点 / 15件
食事処が付いた銭湯が好きで、初めて利用しました。 天ぷらがついたざるそばがおいしかったです。 お風呂、サウナはいろんな種類があり清潔でよかったです。 また、ロッ…
福井県 / 敦賀市
■営業時間 7:00~25:00
■入浴料 730円~
3.8 点 / 4件
今日2回目の訪問です。奇数日なので前回とは違う右側のお風呂でした。塩サウナは初めてでしたが肌がすべすべになり最高でした。 外気浴も横になれるチェアが5台ありゆっくり…
福井県 / 福井市開発町
■入浴料 1,201円~
3.8 点 / 5件
午前中利用しましたが、常連のお客さんが本当にうるさい。サウナの中でも外でも平気で大声で喋っていて、コロナ渦で常識疑います。一応 穏浴 の張り紙してありますが、あまり効…
福井県 / 福井市
■営業時間 6:00~24:00
■入浴料 1,290円~
3.3 点 / 3件
泉温39.7℃のアルカリ性単純温泉です。下駄箱には、4と9の数字が使われていませんでした。朝6時から10時までは朝風呂料金が適用されます。 新型コロナウィルス対策と…
山梨県 / 南都留郡富士河口湖町
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 1,100円~
4.1 点 / 11件
月に2度ほど、鳴沢に来た時は必ず立ち寄ります。 炭酸泉がとにかいいです。私が知る限りダントツです!お食事も美味しく、値段も良心的です。 ただ、静かに入浴出来る…
新潟県 / 佐渡市
■営業時間 16:00~23:00
■入浴料 1,500円~
富山県 / 富山市
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,300円~
長野県 / 上水内郡信濃町
■営業時間 15:00~22:00
山梨県 / 南都留郡山中湖村
■営業時間 12:00~16:00
■入浴料 2,200円~
15選以外のおすすめを見る
検索中…
「野湯」という言葉を聞いたことがありますか?大自然の中で、ありのままを楽しめる温泉のことです。 野湯の多くは無料または低料金で利用できますが、行き着くまでの道のりはややハードルが高いことも。 夜間や女性が向かうには少し大変な場合もありますが、その分、魅力はたっぷりです! そんな「野湯」について解説。さらに野湯が楽しめるおすすめの秘湯もご紹介!
ドイツのサウナについて、聞いたことはありますか?ヨーロッパでもサウナ大国と言われ、日本と同様にドイツでもサウナが人気なんです。 そこで、日本とドイツサウナの違いや、サウナの歴史、おすすめの施設を紹介します。 ドイツは日本からは遠いですが、ドイツサウナの魅力を知れば、現地に行きたくなること間違いなしですよ!
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。 日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。 ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
「ロウリュ」は、フィンランドに古くから伝わるサウナ入浴法の一つで、サウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させて発汗を促進させる効果があります。ロウリュは80℃以下の中温高湿のため、肌のピリピリ感や息苦しさが軽減され、サウナが苦手な人でも利用しやすいのが特徴。神奈川県横浜市の「横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)」では、サウナストーンにアロマ水をかけるため、心地良い熱波とアロマのリラックス効果を同時に楽しむことができます。「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」は、1日18回のロウリュウサービスを実施しており、爽快な発汗と温熱効果が得られます。
北陸・甲信越
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。