本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2649件

性別男性 年齢 56歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2649件中 141件~150件を表示

前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 潮風を感じる海辺の露天

    投稿日:2016年9月17日

    潮風を感じる海辺の露天桜島シーサイドホテル

    きくりんさん [入浴日: 2016年1月30日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    44.0点

    錦江湾を臨む古里温泉郷に建つ、昭和48年に開業した温泉ホテル。九州温泉道の認定施設でもあります。土曜日に、一泊二食付で利用して来ました。

    フロントは2階で、この日は3階の10畳和室広縁付に宿泊。窓からは、オーシャンビューの素晴らしい景色が広がります。早速浴衣に着替え、エレベーターで1階の大浴場へ。

    棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLA製です。中央に、9人サイズのタイル張り内湯があり、うっすら黄褐色に濁ったナトリウムー塩化物温泉(源泉名:記載なし)が、源泉かけ流しにされています。自家源泉46.8℃を加水・加温せず、42℃位で供給。PH6.0ながら、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、鉄臭がして旨じょっぱい。

    続いて、外の露天風呂へ。6人サイズのタイル張り浴槽で、湯温は41℃位。こちらも温泉成分により、浴槽が茶褐色にコーティングされています。オーシャンビューに加え、夕日がきれいでまったりできました。

    次は一度浴衣を着て、女湯入口の先にある扉から館外へ。石段を下りて、露天風呂「海辺」へ向かいます。男女別の脱衣小屋はあるものの、こちらは混浴です。14人サイズの石造り浴槽で、湯温は41℃位。海が間近で、潮騒と海風に癒されました。

    夕食は、部屋で。キビナゴ・鮪・カンパチのお造り、ツケアゲやフカ(ウツボ?)の酢味噌和え、マゴジャコの南蛮漬等、海の幸が並びます。黒豚カツ、地鶏刺、軟骨の鍋で、芋焼酎もすすみました。翌朝の朝食は、2階の食事処で和定食。鮭の塩焼きとツケアゲ主菜のシンプルなもの。週末でしたが混雑もなく、鹿児島の味覚と温泉を満喫できました。

    主な成分: ナトリウムイオン983.3mg、アンモニウムイオン3.6mg、マグネシウムイオン105.4mg、カルシウムイオン87.8mg、マンガンイオン1.2mg、第一鉄イオン8.0mg、フッ素イオン2.4mg、塩素イオン1609.0mg、硫酸イオン210.7mg、炭酸水素イオン451.5mg、炭酸イオン0.3mg、メタケイ酸191.9mg、メタホウ酸17.5mg、遊離二酸化炭素360.8mg、成分総計4126mg
    ※なお、分析書は平成8年の古いものだったので参考までに。

  • オーバーフローが気持ちいい

    投稿日:2016年9月6日

    オーバーフローが気持ちいい江之島温泉(えのしまおんせん)

    きくりんさん [入浴日: 2016年1月30日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    垂水市の海潟海水浴場から程近く、桜島と温泉の名前の由来となった江之島を望む景勝地に建つ、源泉かけ流しの共同浴場。大隅半島でも屈指の名湯であり、九州温泉道の認定施設でもあります。土曜日の午後、利用してみました。国道220号線を車で走っていると、飛岡川という細い川に沿って曲がるようにと、看板が出ています。海に出たら右折し、海岸沿いにすれ違いの出来ない細道を行くと、右側に駐車場。その奥に、まるで時が止まったかのような、鄙びた外観の湯小屋があります。

    入浴料250円は、左側にある母屋の料金BOXへ。湯小屋の中は、最近リニューアルされたのか、とってもきれいです。棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし。湯気抜き天井の浴室に入ると、左側に3人分のシャワー付カランと2人分の水蛇口。石鹸などのアメニティはありません。中央に、8人サイズのタイル張り内湯があり、4人サイズづつに2分割。いずれも、無色透明のアルカリ性単純硫黄温泉(源泉名: 空欄 12号・13号の2種混合温泉)が注がれています。泉温47.5℃を加水・加温せず、手前の浴槽で41℃位、奥の鉄パイプの湯口が付いた方は43℃位で供給。PH9.3で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、玉子臭がして円やかな味。白や灰色の湯の花が、大量に舞っています。ふと、床に目をやると、滑るようにお湯がサラサラとオーバーフロー。トド寝したら気持ちいいだろうなと考えていると、木枕がありました。また、右手前には水風呂も設置され、交互浴 も楽しめます。週末の午後だったので、常時10人位来客があり賑わってました。

    主な成分: ナトリウムイオン162.2mg、アンモニウムイオン0.2mg、マグネシウムイオン7.7mg、カルシウムイオン6.0mg、アルミニウムイオン0.2mg、第一鉄イオン0.1mg、フッ化物イオン1.6mg、塩化物イオン216.2mg、水酸イオン0.4mg、硫化水素イオン2.9mg、臭化物0.8mg、チオ硫酸イオン0.9mg、硫酸イオン27.9mg、炭酸水素イオン26.1mg、炭酸イオン34.7mg、メタケイ酸91.5mg、メタホウ酸イオン1.2mg、成分総計588.9mg

  • 西郷さんも入った名湯

    投稿日:2016年8月21日

    西郷さんも入った名湯川内高城温泉共同湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2016年1月29日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    緩やかにカーブしたメインストリート沿いに、小さな温泉旅館が建ち並ぶ川内高城温泉。その一角、双葉屋さんの隣に佇む共同湯。あの西郷隆盛が入ったと、伝わっています。平日の午前中、利用してみました。

    商店を併設しており、共同湯へは建物の右側から入ります。ちなみに、九州温泉道の認定施設にもなっていますが、スタンプはこの商店の中に設置。入浴料200円は、共同湯入口を入ってすぐのところにある竹筒へ。右手奥に進むと、男女別の浴室があります。手前が女湯、男湯は奥です。

    簡単な仕切りはあるものの、脱衣場と浴室が一体型となった、昔ながらの浴場。棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。一段下がったところに造られた、モザイクタイル張りのレトロな浴室。左奥に、1人分のシャワー付カランがある洗い場。共同湯なので、アメニティはありません。中央に、6人サイズのタイル張り内湯があり、真ん中で2つに分割。共に、無色透明の単純硫黄温泉(源泉名:空欄)が、源泉かけ流しにされています。泉温52.1℃を、加水・加温せず、奥の湯口がある方は43℃位、手前の方は41℃位で供給。PH9.2で、肌がツルツルする浴感です。小さな白い湯の花も、舞っています。口に含むと、硫黄臭がしてエグイ味。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。

    なお、川内高城温泉は現在共同源泉を使用しており、こちらも他の旅館と源泉は一緒。でも、日帰り入浴できる宿風呂もそれぞれ風情があるので、時間があればのんびりと、湯巡りを楽しみたいところです。

    主な成分: ナトリウムイオン71.7mg、アンモニウムイオン1.1mg、カルシウムイオン1.0mg、フッ素イオン1.2mg、塩化物イオン2.0mg、硫化水素イオン6.1mg、チオ硫酸イオン1.0mg、硫酸イオン6.7mg、炭酸水素イオン101.3mg、炭酸イオン40.2mg、メタケイ酸31.5mg、成分総計264.9mg
    ※やはり、こちらも平成17年の少し古い分析書でした。

  • 池を眺め良泉に浸かる

    投稿日:2016年8月9日

    池を眺め良泉に浸かる吹上温泉 みどり荘感想

    きくりんさん [入浴日: 2016年1月28日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    みどり池の畔に建つ、吹上温泉に明治45年創業した老舗宿。斎藤茂吉ら文人にも愛され、日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午後、日帰り入浴してみました。

    趣ある屋敷門をくぐると、左手に受付の建物。入浴料600円は券売機で。緑豊かな敷地には、離れの客室などが点在します。奥へと池沿いに遊歩道を進んで、先ずは男性用の露天風呂へ。

    棚にプラ籠が並ぶ脱衣小屋で、ドライヤー完備。カランはなく、かけ湯槽があります。アメニティは、秘湯熊笹系。6人サイズの石造浴槽には、うっすら緑がかった透明の単純硫黄温泉(源泉名:吹上23号)が、源泉かけ流しにされています。泉温59.6℃を、42℃強位で供給。PH9.0で、肌がツルツルする浴感です。口に含むと、硫黄臭がしてエグイ味。池を眺めつつ、貸切状態でまったりできました。

    続いて、手前の男性用大浴場へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場で、ドライヤーも完備。浴室に入ると、両サイドと手前に6人分のカランがある洗い場。アメニティは秘湯熊笹系。窓際に、12人サイズの石造内湯があり、微かに緑がかった透明の単純硫黄温泉(源泉名:吹上21号と共同源泉を混合)が、源泉かけ流しにされています。自家源泉の泉温が36.4℃と低く、町の共同源泉と混ぜて使用(宿の公式HPに記載)。湯温も42℃強位と絶妙。自家源泉はPH9.0ですが、こちらも肌がツルツルする浴感です。口に含むと、やはり硫黄臭がしてエグイ味。黒い湯の花も舞っています。目の前には、大きなガラス窓越しに、池を望む景色。露天に続き、ここでも貸切状態でのんびりできました。

    是非泊まって、部屋や料理、静けさに包まれる夜の露天風呂など、楽しんでみたい宿です。

    源泉名: 吹上23号
    主な成分: リチウムイオン0.3mg、ナトリウムイオン82.3mg、アンモニウムイオン1.3mg、カルシウムイオン2.6mg、フッ化物イオン12.0mg、塩化物イオン30.7mg、水酸化物イオン0.2mg、硫化水素イオン30.1mg、チオ硫酸イオン1.0mg、硫酸イオン0.4mg、炭酸水素イオン123.3mg、炭酸イオン21.0mg、メタケイ酸45.3mg、メタホウ酸6.8mg、遊離二酸化炭素0.2mg、成分総計360.3mg

    源泉名: 吹上21号
    主な成分: リチウムイオン0.3mg、ナトリウムイオン68.5mg、アンモニウムイオン1.0mg、マグネシウムイオン1.7mg、カルシウムイオン7.1mg、ストロンチウムイオン0.2mg、マンガンイオン0.2mg、第一鉄イオン5.9mg、フッ化物イオン7.7mg、塩化物イオン18.6mg、水酸化物イオン0.2mg、硫化水素イオン12.1mg、チオ硫酸イオン1.4mg、硫酸イオン33.5mg、炭酸水素イオン103.7mg、炭酸イオン15.0mg、メタケイ酸36.2mg、メタホウ酸3.3mg、遊離二酸化炭素0.2mg、遊離硫化水素0.1mg、成分総計318.6mg

    なお、共同源泉の分析書は掲示がありませんでした。

  • 憧憬から感動へ

    投稿日:2016年7月18日

    憧憬から感動へ東温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2016年1月26日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    鹿児島港からフェリーみしまで、竹島を経由し約3時間40分。指宿と屋久島の中間にある硫黄島。ところが屋久島方面からは行けず、鹿児島港からフェリーか、鹿児島空港からセスナ機でしか行けません。でも、無理してでも行きたい、温泉ファン憧れの秘湯。シーズンオフの平日に、訪れてみました。

    セスナは高いので、必然的にフェリー利用でしたが、週に数便しかありません。しかも、天候次第で欠航になる為、旅行日程には余裕も必要。また、島には民宿が数軒しかなく、宿泊先確保も大切です。更に、島での足もないと、温泉に歩いて行くのも大変。民宿で車を借りられるかも、大切なポイントとなります。

    少し船酔い気味になりながら、フェリーが硫黄島に近づくと、海底から湧き出た温泉の成分で、港付近の海水は真っ茶色!! こんなすげぇ島が日本にあるのかと、興奮で胸が高鳴ります。ジャンベ演奏による島の方々の歓迎を受け、いよいよ島へ上陸。そして、真っ先に車で東温泉を目指します。

    途中、看板がいくつか出ているので迷わず到着。海岸へ下りる手前に、5台分位の駐車スペースあり。ここに車を停め、ワクワクしながら坂道を下って小道を歩いて行きます。すると間もなく、波打ち際に3つ並んだ石造り露天風呂が出現。それは、いつか写真で見た、憧れの風景そのものでした。

    脱衣場は、山側に石を積み上げた囲いのようなものがあり、そこを利用。岩の上に置くと、風で飛ばされます。まずは、3段になった、一番下(海に向かって左)の8人サイズの浴槽から。いずれも、ちょっぴり緑がかった透明の硫黄明礬泉が、源泉かけ流しにされています。野湯なので、源泉名等は不明。泉質も、三島村のHPに出ているものを参考にしました。源泉温度も不明ですが、こちらは湯温42℃強位。肌がスベスベする浴感です。

    続いて、中段(真ん中)の15人サイズの浴槽へ。こちらは、湯温43℃位。岩の間からも注がれ、口に含むと硫黄臭がして酸っぱい。浴槽内は、波飛沫や潮風の影響か、塩化物臭がします。

    最後に上段(海に向かって右)の2人サイズの浴槽へ。湯温はおそらく45℃以上あり、熱過ぎて数秒しか入れません。

    結局戻って、真ん中と左を交互に入浴。背後に硫黄岳、目の前に大海原と東ノ立神という絶景が広がり、波が間近に打ち寄せるワイルドな野湯。天気は曇り時々晴れで、竹島がぼんやり見えます。潮風に吹かれ、ずっと貸切状態でまったりできました。

    ダイナミック過ぎて、とても一言では言い表せない、自然と温泉のスペクタクル。それはもう感動です。なかなか行けないけれど、是非また訪れたい、素晴らしい温泉でした。

  • まさかの独り占め

    投稿日:2016年5月18日

    まさかの独り占め千人風呂 金谷旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年10月21日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    金谷山を背景に、緑に囲まれて佇む、伊豆下田河内温泉の一軒宿。慶応3年(1867年)に開業した、木造の老舗旅館でもあります。平日の午前中、およそ8年ぶりに日帰り入浴して来ました。

    入浴料700円(土日祝1000円)は、玄関入ってすぐのフロントで。板張りの廊下を真っ直ぐ奥に進むと、右側に大浴場「千人風呂」があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、100円有料ロッカーも完備。ドライヤーは、入口前の流し台にあります(10分100円)。久々にワクワクしながら、伊豆一と言われる総檜造りの広々とした浴室へ。

    こちらは、大正4年(1915年)に造られ、長さ15m・幅5m・最深部1mと圧巻の広さ。アーチ天井でクラシカルですが、乙女のブロンズ像が置かれ、モダンな印象も与えます。混浴ですが、女性はバスタオル巻もOK。右手前には、10人分の蛇口(両サイドだけシャワー付)がある洗い場。アメニティは、固形石鹸のみです。

    木造りの内湯は、4つに区分。繋がった3つに、無色透明の単純温泉[源泉名: 2種混合泉(尾防の湯・下湯原源泉)]がサラサラとオーバーフロー。加水・加温・循環・消毒なしで、源泉かけ流しです。泉温48.3℃を、湯口のある4人サイズで43℃位、洗い場側の浅い20人サイズで42℃位、壁際の30人サイズの深い方では41℃強位で供給。PH8.12で、やや肌がスベスベする浴感。湯口の湯を口に含むと、無臭で微塩味です。

    また左側に、5人サイズのぬる湯浴槽がありますが、ここだけ別源泉。前回は気付かなかった為、再発見です。無色透明の単純温泉[源泉名: 2種混合泉(尾防の湯・金谷温泉)]が、こちらも源泉かけ流し。泉温36.0℃を、湯温35℃位で供給。PH7.59で浴感も変わらず、口に含むも無味無臭です。交互浴に最適でした。

    続いて奥に進み、外の露天風呂へ。9人サイズの木造り浴槽で、湯温は40℃位。奥に、ジャグジーが設置されています。囲まれている為、景色は望めません。ずっと貸切状態で、まったりできました。この時、女湯「万葉の湯」は清掃中で使用不可。平日は、事前に連絡した方が良さそうです。

    主な成分:
    2種混合泉(尾防の湯・下湯原源泉)
    ナトリウムイオン100.3mg、マグネシウムイオン0.3mg、カルシウムイオン18.3mg、アルミニウムイオン0.2mg、フッ化物イオン0.7mg、塩化物イオン49.7mg、硫酸イオン92.0mg、炭酸水素イオン58.0mg、炭酸イオン3.0mg、メタケイ酸23.1mg、メタホウ酸0.2mg、遊離二酸化炭素13.2mg、成分総計0.3614g

    2種混合泉(尾防の湯・金谷温泉)
    ナトリウムイオン81.8mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン18.3mg、アルミニウムイオン0.2mg、フッ化物イオン0.5mg、塩化物イオン38.0mg、硫酸イオン73.8mg、炭酸水素イオン64.8mg、メタケイ酸22.5mg、メタホウ酸0.2mg、遊離二酸化炭素13.2mg、成分総計0.3176g

  • 巨石がすごい

    投稿日:2016年4月27日

    巨石がすごい金太郎温泉 カルナの館感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年8月8日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から、車で約10分。蜃気楼が見られることで有名な魚津市郊外に佇む、昭和40年に開業した金太郎温泉の大型旅館。ちなみに、金太郎温泉とは創業者が「金太郎のように元気一杯、健康になるように」と願い名付けたのだとか。そこに併設され、平成15年にオープンした日帰り温泉施設。土曜日の午前中、およそ5年ぶりに再訪して来ました。

    旅館ではなく、直接日帰り施設「カルナの館」へ向かいます。100円返却式靴箱に靴をしまい、受付でキーと入浴料を渡すと、ロッカーキーをくれるシステム。各コースありますが、この日は2回目でもあり、1時間コース(720円)を利用。受付から奥に進み、右折した左側に男女別の大浴場があります。

    縦長ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。「立山連邦パノラマ大浴殿」と名付けられた広い浴室に入ると、左側に30人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。

    右側に30人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら青みがかった白濁の含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉[硫化水素型](源泉名: 金太郎温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温73.5℃を、加水・加温なしで41℃位で供給。肌がツルツルする浴感です。口に含むと、硫化水素臭がして、しょっぱエグい味がします。

    お湯もインパクトがありますが、やはり背後の巨石に目を奪われます。全国から銘石や奇石を集め、立山連邦をイメージして屋内に積み上げたのだそう。他にも、中央に4人サイズの寝湯が2つあり、ジャグジー付きと無いタイプ。手前に座湯、そして奥に半身浴槽「健康道場」があります。湯温は、いずれも42℃位。また、左奥に打たせ湯もあり、更にジェットバスや歩行浴槽まであります。これだけでも、ゆっくり入っていれば、1時間はあっという間でしょうね。

    続いて、外の「庭園大露天風呂」へ。岩風呂が2つ並び、左側は20人サイズで41℃位、右側は16人サイズで40℃位。囲まれていますが、こちらも巨石が配され圧倒されます。座り石が沈んでいるので、腰掛けてしばしまったり。週末でしたが、午前中でそれほど混んでなくて良かったです。しっかり記憶に残る、個性ある湯とスケールの大きな湯殿。魚津に来たら、外せない温泉ですね。

    主な成分: ナトリウムイオン4790.0mg、マグネシウムイオン10.3mg、カルシウムイオン1401.0mg、ストロンチウムイオン28.1mg、マンガンイオン0.6mg、フッ素イオン3.4mg、塩素イオン9903.0mg、臭素イオン36.7mg、ヨウ素イオン1.5mg、チオ硫酸イオン5.1mg、硫酸イオン14.6mg、炭酸水素イオン100.6mg、メタケイ酸98.2mg、メタホウ酸44.2mg、遊離二酸化炭素54.0mg、遊離硫化水素6.1mg、成分総計16748.0mg
    なお、分析書が平成26年10月21日で更新されています。

  • ドバドバ源泉かけ流し

    投稿日:2016年4月21日

    ドバドバ源泉かけ流し庄川湯谷温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年8月7日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国登録有形文化財にも指定された小牧ダムのすぐ近くに建つ、温泉ファンには良く知られた湯処。木曜日が定休日だと知らず、訪れてしまい入れなかったので、翌日の午後に出直して来ました。

    国道471号線沿いの駐車場に車を停め、「湯谷温泉」と大きく書かれたバス待合室の裏手に、細い坂道があるので下って行きます。下りきったところに、瓦葺きでL字形の母屋。外観は、古風な湯宿の佇まいです。

    入浴料500円は料金箱へ(箱といっても、蓋はありません)。玄関から左へ廊下をずぅ~っと進み、庄川を眺めつつ階段を下りて行くと、コンクリート造りの湯小屋が見えてきます。

    浴室は男女別で、文字がかすれていますが、男湯は右側。脱衣場の戸は、アコーデオンカーテンです。棚だけの簡素な脱衣場には、ドライヤーはもちろんありません。

    扉を開け、階段を更に下りると、コンクリート造りの浴槽が1つ。うっすら青みがかった透明のナトリウム・カルシウムー塩化物泉(源泉名: 湯谷温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温39.0℃を、加温・加水せずにそのまま供給。肌がツルツルする浴感です。消毒もなく、ほんのり硫黄臭と芒硝臭を感知。浴槽内には、腰掛けられる段差があるものの、深いところで120cm位はあるでしょうか。お湯が新鮮なので、程なくかなりの泡付きが見られます。

    鉄筒の湯口は可動式で、上に向けると、まるでバズーカ砲のように。口に含むと、ちょっぴり塩味がして、まろやかな味です。豊富な湯量で、本来の洗い場まで溢れ、その外枠へ更にオーバーフロー。そして女湯の方へと、排水されて行きます。

    先客と丁度入れ替わりで、しばらく貸切状態でまったりできました。浴室の天井は高いものの、湯気がこもり蒸し風呂状態に。上がってから、なかなか汗が引きませんでした。

    主な成分: ナトリウムイオン317mg、アンモニウムイオン0.50mg、カルシウムイオン200mg、ストロンチウムイオン2.52mg、フッ素イオン0.65mg、塩素イオン725mg、臭素イオン2.06mg、硫酸イオン151mg、炭酸水素イオン8.54mg、炭酸イオン7.80mg、メタケイ酸水素イオン14.3mg、メタホウ酸イオン9.21mg、メタケイ酸23.0mg、メタホウ酸4.97mg、成分総計1.468g
    なお、分析書は平成27年3月25日付で更新されていました。

  • 山峡の風情を残す湯宿

    投稿日:2016年3月13日

    山峡の風情を残す湯宿にしやま旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年8月5日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    白山国立公園の白山中宮道入口、標高700mにある中宮温泉に建つ、明治2年に開業した老舗旅館。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。

    鉄筋5階建ての建物ですが、館内には囲炉裏があったり、熊など野生動物たちの毛皮や剥製が飾られ、山の宿らしい雰囲気。入浴料550円は、玄関を入って左手にあるフロントで払います。早速、玄関からすぐ右手にある大浴場「御前の湯」へ。すのこ板張りの床に、棚だけの脱衣場には、ドライヤーも完備。木造りの浴室に入ると、左右に6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、熊笹系とアロエ系です。窓際に、木造りの内湯が2つ並び、共にうっすら緑褐色に濁った透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名:中宮温泉)が、源泉かけ流しにされています。加水・加温なし、消毒なしの表示。日本温泉協会の温泉利用証でも、引湯と新湯注入率が4以外は、全て5という良泉です。源泉60.2℃を、右側の4人サイズの浴槽で40℃位、左側の6人サイズの方は42℃弱位で供給。仕切り板に穴が開いていて、中で繋がっています。PH6.7ながら、肌がスベスベする浴感。切り株の湯口から注がれ、口に含むと金気臭がして旨じょっぱい。膜のような、薄い湯の花も浮いています。窓からは、山の景色も望めました。

    続いて一度服を着て、エレベーターで4階の露天風呂「ぼーの湯」へ。小さな脱衣棚があるだけで、洗い場にも2人分のシャワー付カランといった、こじんまりしたもの。アメニティもありません。3人サイズの木造り樽型浴槽があり、縁が苔で滑る。湯温は43℃位。こちらからも、山々の景色が望めます。川のせせらぎと、蝉時雨に思わずボーっと。内湯と露天風呂、どちらも貸切状態で楽しめました。

    主な成分: ナトリウムイオン848.7mg、アンモニウムイオン3.4mg、マグネシウムイオン6.1mg、カルシウムイオン84.5mg、ストロンチウムイオン1.7mg、マンガンイオン0.3mg、鉄(Ⅱ)イオン1.6mg、フッ化物イオン5.4mg、塩化物イオン1075mg、臭化物イオン3.8mg、硫酸イオン87.3mg、炭酸水素イオン766.6mg、メタケイ酸205.6mg、メタホウ酸50.1mg、遊離炭酸279.2mg、成分総計3.527g

  • 目に効くオール5温泉

    投稿日:2015年8月20日

    目に効くオール5温泉奥湯沢 貝掛温泉(かいかけおんせん)感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年5月21日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    清津川の支流、勝沢川のほとりに湧く貝掛温泉。鎌倉時代に白雲禅師により開湯され、戦国時代には上杉謙信の隠し湯、江戸時代には眼病に効く温泉として知られる古湯。この自然豊かな地に佇む、江戸時代に開業した老舗の一軒宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。平日の午前中、およそ25年ぶりに日帰り入浴してみました。

    以前は、大学の友人とスキー帰りに雪の中訪問。温泉と蕎麦を頂き、帳簿に記帳したところ、その後10年以上に渡り、年賀状を送って頂いていました。そんな心遣いを感じる素朴な宿でしたが、さすがに久々に訪れると綺麗にリニューアル。宿の手前の細い橋は当時と同じですが、今は情緒ある古民家風の建物で、駐車場も広々。入浴料は通常1000円ですが、この日はまっぷる首都圏日帰り温泉の特典で、200円割引で入浴できました。

    玄関左側の帳場で受付を済ませ、奥へと廊下を進んだ突き当たりに、男女別の大浴場があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場(貴重品BOX有)には、ドライヤーも完備。湯気抜き窓がある、梁が剥き出しになった、高い天井の浴室。左側に、5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なもの。石造りの内湯が、2つあります。

    まずは、奥にある11人サイズの浴槽から。無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名:貝掛温泉)が、源泉かけ流しにされています。自然湧出の源泉36.2℃を、手を加えることなく、そのまま供給。PH7.7で、肌に優しい浴感です。口に含むと、ほのかな塩化物臭がして弱塩味。また、目を洗ってみるとサッパリ。不感温帯の為、ウトウトしていたら、泡付きも見られました。

    隣には、4人サイズの加温浴槽があり、湯温は42℃位。交互浴が、気持ちいい。露天風呂は、20人サイズの源泉岩風呂と、4人サイズの加温岩風呂がありますが、清掃中で入れなかったのは残念。昔は、内湯と離れた廊下の突き当たりにあり、冬は宿の方がやめておいた方がよいと言う程、冷たかったのを思い出します。湯は、当時も今も変わらぬ名湯。日本温泉協会の温泉利用証も、文句なしのオール5でした。

    主な成分: リチウムイオン1.5mg、ナトリウムイオン406.7mg、アンモニウムイオン0.6mg、マグネシウムイオン0.9mg、カルシウムイオン328.5mg、ストロンチウムイオン0.9mg、フッ素イオン0.9mg、塩素イオン1026mg、臭素イオン5.9mg、ヨウ素イオン1.9mg、硫酸イオン140.9mg、リン酸水素イオン0.7mg、炭酸水素イオン18.6mg、メタケイ酸31.3mg、メタホウ酸21.1mg、遊離二酸化炭素0.6mg、成分総計1994mg

2649件中 141件~150件を表示

前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる