本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2649件

性別男性 年齢 56歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2649件中 151件~160件を表示

前へ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 日本庭園と源泉かけ流し

    投稿日:2015年5月18日

    日本庭園と源泉かけ流し吉池旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2015年3月2日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国登録有形文化財指定の旧岩崎家別邸と茶室、約1万坪にも及ぶ回遊式日本庭園を持つ、箱根湯本温泉の純和風旅館。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。入浴料は通常2210円(タオル・バスタオルレンタル付)ですが、この日は温泉博士の特典で、1000円引の1210円で入浴。玄関から右奥の階段を上がり、左に庭園を眺めつつ廊下を奥へ。突き当たったら、エレベーターで3階に上がり、右に進むと大浴場があります。籐籠が並ぶ、広い脱衣場。ガラス屋根の、まるで植物園のような浴室。実際、ゴムの大木が浴槽まで覆い被さっています。洗い場には、12人分のシャワー付きカラン。アメニティは、一般的なもの。40人サイズの石造り木枠浴槽には、うっすら青みがかった透明のナトリウム・カルシウムー塩化物泉(源泉名:湯本温泉 湯本第12、72、84、89、99、112混合泉)が、源泉かけ流しにされています。源泉63.4℃を、加水せず41℃位で供給。PH8.1で、肌がツルツルする浴感です。奥の3分の1程が、深さ1m位の立湯ゾーン。口に含むと、ほんのり芒硝系の匂いと弱塩味。薄茶色い湯の花も、舞っています。右側には、5人サイズの洞窟風呂。こちらは、湯温40℃位のぬるめでした。次に、一度服を着て、大浴場の左隣にある庭園露天風呂へ。棚だけの脱衣場。洗い場はありません。東屋風の屋根が付いた、20人サイズの岩風呂。こちらも源泉かけ流しで、湯温は40℃位です。奥に池と日本庭園を眺めつつ、ほとんど貸切状態で楽しめました。正直入浴料は高いですが、6本の自家源泉を豊富な湯量でかけ流しにしている点や、見事な日本庭園などを見ても、十分アリかなと思います。

    主な成分: ナトリウムイオン750mg、カルシウムイオン339mg、塩素イオン1570mg、硫酸イオン347mg、炭酸水素イオン48.8mg、炭酸イオン6.0mg、メタケイ酸77.8mg、メタホウ酸40.4mg、成分総計3212mg

  • 山本周五郎ゆかりの宿

    投稿日:2015年3月16日

    山本周五郎ゆかりの宿蓮台寺荘(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年12月23日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    稲生沢川の支流、蓮台寺川沿いの自然に囲まれた蓮台寺温泉。およそ1300年ほど前に行基によって発見され、蓮台寺の名は700年前に廃寺となった温泉山蓮台寺に由来するのだとか。この地で古き佳き面影を残す、昭和8年に開業した、数寄屋造りの老舗旅館。祝日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常入浴料1000円)、日帰り入浴して来ました。

    玄関前に人力車が置かれているので、情緒を醸し出すディスプレイかと思ったら何と現役で、これに乗って付近の史跡めぐりもできるのだとか。館内も、中庭を望むラウンジやギャラリー、山本周五郎記念室ありと、まるで昭和初期にタイムスリップしたかのような空間が広がります。

    受付を済ませ、玄関から右奥に進み、廊下を右手に歩いた右側に男女別の大浴場。男湯は、殿方浴室「鹿苑の湯」です。籐籠が並ぶ、きれいな脱衣場。浴室は広く、まず左手の内湯から。白壁に塩ビ屋根から陽が注ぎ、白い大理石の床に反射して、まるでサンルームのような明るさです。左右には、9人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティは湯葉豆乳系。12人サイズの石造り眼鏡形浴槽には、無色透明の単純温泉[源泉名:3種混合泉(蓮台寺2号・蓮台寺24号・蓮台寺26号)]が、かけ流しにされています。源泉45.4℃を、加水して40℃位に調整。PH7.77ながら、肌がツルツルする浴感です。噴水のような形の湯口があり、ローマ風呂といった雰囲気。口に含むと、ほのかな石膏臭がして、円やかな味がします。

    続いて、外の露天風呂へ。打たせ湯が付いた、5人サイズの伊豆石造り浴槽。湯温は、41℃位。傍らにウッドデッキを備え、2人分のカランがある洗い場もあります。その奥に、東屋風の屋根が付いた、8人サイズの岩風呂。湯温は、40℃位。囲まれていて、景色は望めませんが風情あり。しはらく貸切状態で、かけ流しの湯を楽しめました。この他、男女入替わりの浴室「花雫の湯」や、宿泊者のみ自由に使える3つの貸切風呂もあるので、いつか泊まって満喫したい宿です。

    主な成分: ナトリウムイオン110.1mg、カルシウムイオン34.8mg、塩化物イオン52.0mg、硫酸イオン150.5mg、炭酸水素イオン63.5mg、メタケイ酸26.9mg、成分総計0.4604g

  • 仙石原の隠れ家宿

    投稿日:2015年3月1日

    仙石原の隠れ家宿萬岳楼感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年12月8日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    55.0点

    原生林に囲まれた4000坪の敷地に佇む、明治4年(1871年)創業の老舗旅館。奮発して、平日に一泊二食付きで利用してみました。長年湯治宿でしたが、平成19年(2007年)と平成21年(2009年)に、露天風呂付き客室にリニューアル。温泉が目的なので、唯一部屋から離れた専用露天風呂付の安めな部屋を予約していましたが、「今日は寒いので」と半露天付き客室「こはく」にグレードアップ!! 玄関から右に進み、一度外へ出て、階段を上がった新館の突き当たりです。6畳半の掘り炬燵の間と、8畳寝室の2間続き。高級マッサージチェアもあります。

    早速、本館の廊下を挟んで2つある貸切風呂へ。空いていれば、予約なしで利用できます。先ずは、左側の小さな方へ。脱衣場には、床に籐籠が2つ。板張りの浴室には、シャワー付カランが1人分の洗い場。リニューアルされていない、湯治場の雰囲気です。アメニティは、シアバター配合の高級そうなもの。2人サイズの木造り内湯には、白濁の酸性ーカルシウム・マグネシウムー硫酸塩・塩化物泉[源泉名:箱根温泉供給株式会社 供給温泉(大涌谷温泉)]が、かけ流しにされています。源泉64.7℃を、42℃位に調整。PH2.9ながら、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、玉子臭がして酸っぱい。粉のような白い湯の花も、浮いていました。

    夕食は部屋で。お品書き付きで、彩り豊かな創作懐石料理を頂きます。鮑入り白子葛練り椀や、お造りのホウボウも美味い。和牛ロースステーキに添えられた、下仁田ネギも旬ですね。〆の牡蛎雑炊まで、美味でした。

    食後は、本館廊下の右側にある、もう1つの貸切風呂「菊水」(大きな方)へ。こちらの洗い場も、シャワー付カランは1人分。5人サイズの木造り内湯があり、湯温は41℃位。泥のような湯の花が、底に大量に沈殿していました。

    就寝前には、部屋風呂にも入浴。1.5人サイズの木造り浴槽があり、窓がフルオープンできて半露天に。湯温が46℃位あった為、加水して調整。硫黄の香りに包まれ、月を眺めてまったり。翌朝も、朝日を一杯浴びて、湯浴みを満喫できました。

    朝食も部屋で。品数多く、白米のご飯に加え、お粥も付きます。焼き立ての鯵の干物や、野菜の陶板焼きもいい。デサートのフルーツ一杯ヨーグルトも美味しかった。ロビーでは檜の大木を眺めて、無料のコーヒーを頂きつつ、チェックアウト迄のんびりできました。

    主な成分: 水素イオン1.27mg、ナトリウムイオン43.1mg、マグネシウムイオン39.0mg、カルシウムイオン104mg、第一鉄イオン7.07mg、アルミニウムイオン5.66mg、塩素イオン124mg、硫酸イオン447mg、硫化水素イオン18.6mg、メタケイ酸213mg、成分総計1013mg

  • ミルキーブルー

    投稿日:2014年12月2日

    ミルキーブルーゆふいん 束ノ間(旧 庄屋の館)感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年9月27日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    由布岳を望む五千坪の敷地に、別宅風の宿泊棟が並ぶ湯宿。土曜日のお昼頃、およそ11年ぶりに日帰り入浴して来ました。

    受付は、石段を上がった左側に建つ本館で。明治27年に建築した、庄屋の離れを移築したものとか。入浴料は800円です。そのまま敷地の奥に坂道を上り、突き当たりの石段を少し上がった先に、露天風呂があります。以前と違い、休憩処が綺麗になっていて、ちょっとびっくり。男性は、左側の「由布岳大露天風呂」へ。貴重品ロッカーもある、広い脱衣場。ドライヤーも完備してます。洗い場には、5人分のシャワー付カラン。半分屋根が付いた40人サイズの岩風呂には、綺麗な青みがかった乳白色のナトリウムー塩化物泉(源泉名:湯布院庄屋の館)が、かけ流しにされています。源泉90.5℃を、手前で41℃位、奥の方で43℃位で供給。PH8.8で、かなり肌がツルツルする浴感です。湯口はもちろん、周りの岩も砂糖菓子のように、真っ白く温泉成分でコーティング。白い湯の花も、舞っています。口に含むと、微かに塩味のきいた円やかな味。目の前は崖ですが、斜面の緑と湯のミルキーブルーのコントラストが素晴らしい!! (撮影禁止が残念)ほとんど貸切状態で、まったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン492.0mg、カリウムイオン31.6mg、塩化物イオン598.0mg、硫酸イオン109.0mg、炭酸水素イオン168.0mg、炭酸イオン21.0mg、メタケイ酸594.0mg、成分総計2.056g なお、左側の階段を上がっていく浴槽は、湯が張られておらず、使用中止になっていました。

  • 日本三大酸性泉

    投稿日:2014年11月29日

    日本三大酸性泉塚原温泉火口乃泉(かこうのいずみ)感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年9月26日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    標高800m、噴気が立ち上る伽藍岳の中腹にある日帰り温泉。平日の夕方、訪れてみました。内湯と露天風呂利用で、入浴料800円(内湯のみ500円、露天のみ600円)。

    まずは、受付の母屋の向かい側に建つ、湯小屋「屋内大浴場」へ。棚だけのシンプルな脱衣場。天井が高い、木造りの浴室。板張りの洗い場には、石鹸類のアメニティはありません。6人サイズの木造り内湯には、うっすら褐色の酸性-含硫黄・鉄・アルミニウムーカルシウムー硫酸塩泉(源泉名:塚原温泉)が、かけ流しにされています。源泉60.6℃を、42℃位に調整。PH1.4なのに、肌がスベスベする浴感です。糸屑のような、細かい湯の花も舞っています。口に含むと、酸っぱい。

    続いて、露天風呂へ。一度服を着て、受付の母屋より奥に進むと、家族風呂の湯小屋があり、その先の一番奥の湯小屋です。こちらも、籠だけの脱衣場。8サイズの岩風呂で、湯温は40℃位。すぐ前が崖になっていて、眺望はよくありませんでした。とはいえ、こちらでもかけ流しの良泉を満喫。終了一時間前だったので、どちらも貸切状態で楽しめました。

    さて、こちらの温泉ですが、後述の通り成分はなかなかのスペック。酸性度の高さ・アルミニウムイオンの多さは日本第二位、鉄イオン含有量の多さは日本第一位なのだそう。次回は、名物火口蒸し卵も食べてみたいです。

    主な成分: 水素イオン40.1mg、ナトリウムイオン21.5mg、カリウムイオン64.1mg、マグネシウムイオン26.5mg、カルシウムイオン51.0mg、鉄(Ⅱ)イオン60.8mg、鉄(Ⅲ)イオン396mg、アルミニウムイオン295mg、硫酸水素イオン4227mg、硫酸イオン3152mg、メタケイ酸194mg、硫酸425.0mg、成分総計9059mg

  • 絶景と茶濁湯

    投稿日:2014年11月24日

    絶景と茶濁湯山みず木感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年9月14日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    河口の小高い丘の上に建つ、四万十川と太平洋を同時に望む絶景の秘湯。オープンカフェとコテージを併設しています。ここの存在を知ってからずっと行きたいと思っていて、日曜日の昼過ぎにようやく訪れることができました。

    日帰り入浴は、土日祝日の12~19時のみ営業しています。ログハウスの2階がカフェになっていて、受付はこちらで。ここからも、素晴らしい景色に思わず目が奪われます。カフェの奥へと進み、ソファやバンドセットが置かれた小屋?を通り抜けると、3つの家族風呂と男女別の露天風呂。脱衣場には籠だけでなく、無料の鍵付きロッカーもあります。10人サイズの石組み浴槽には、茶褐色のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名:四万十温泉山みず木)がかけ流し。源泉25.8℃を、薪で沸かして40℃位に加温。薪を炊く、いい薫りがしています。PH7.2で、さらりとした浴感。お湯は、鉄と塩の匂いがしました。ガラス越しに、河口と砂浜と太平洋を望む絶景!! 屋根付きの4人サイズの石造り木枠浴槽もありますが、こちらは空っぽでした。ずっと、貸切状態でまったり。高知県にこんな素晴らしい温泉があるなんて、とてもびっくりしました。

    主な成分: ナトリウムイオン2150mg、マグネシウムイオン408mg、カルシウムイオン1140mg、ストロンチウムイオン45.7mg、鉄(Ⅱ)イオン5.7mg、塩化物イオン6000mg、硫酸イオン433mg、炭酸水素イオン102mg、メタケイ酸21.1mg、成分総計10.40g

  • 癒しと潤いの湯

    投稿日:2014年11月16日

    癒しと潤いの湯おおみや旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年8月16日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    東北屈指の規模と歴史を持つ蔵王温泉の高台に佇む、江戸初期開業の数奇屋造りの老舗旅館。お盆期間中の午後、日帰り入浴して来ました。

    大正ロマン溢れる、ノスタルジックな館内。全館畳敷きで、素足が心地いいですね。入浴料648円を払い、玄関奥の源泉風呂と書かれた赤茶色の暖簾が掛かる浴室へ。狭いながらも、脱衣場は快適です。5人分のシャワー付カランがある洗い場。「玉子風呂」と書かれた、6人サイズの玉子形檜造り内湯には、微かに緑がかった白濁の酸性・含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉(源泉名:近江屋1号源泉)が、かけ流しにされています。源泉は52℃なので、加水して湯温41℃位に調整。PH1.9なのに、肌に優しい浴感です。口に含むと、硫黄臭がして酸っぱい。

    続いて、外の露天風呂へ。すのこの屋根が付いた、4人サイズの木造り浴槽で、湯温は42℃位。「おおみや源泉」の立て札があり、小さな白い湯の花も大量に舞っています。囲まれていて景色は見えませんが、貸切状態でまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン50.0mg、マグネシウムイオン53.6mg、カルシウムイオン69.3mg、アルミニウムイオン167.9mg、塩素イオン464.8mg、炭酸水素イオン1008mg、硫酸イオン1367mg、メタケイ酸170.9mg、成分総計3.501g

  • 和の情緒に癒されます

    投稿日:2014年11月12日

    和の情緒に癒されます山形座 瀧波(旧 いきかえりの宿瀧波)感想

    きくりんさん [入浴日: 2011年3月6日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道13号線沿いに建つ、大正4年に開業した赤湯温泉の老舗旅館。茅葺き屋根の薬医門が特徴的です。以前、日曜日の午前中に日帰り入浴しました。

    趣ある母屋は、米沢上杉藩時代の庄屋の屋敷を移築復元したものなのだとか。この日は、大浴場「丹色湯(にいろゆ)」を利用。丹色とは日本の伝統色「朱色」のことで、赤湯温泉に因んでいるのだそうです。石造り木枠内湯では、無色透明の含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉を堪能。白い湯の花も舞っています。

    内湯から外に出ると、蔵王大岩をくり貫いて作った露天風呂。景色は望めませんが風情があります。ぬるめのお湯に、時間を忘れて癒されました。一度、宿泊で利用してみたい宿です。

  • 美しいマーブル模様

    投稿日:2014年10月31日

    美しいマーブル模様湯守の宿 三之亟感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年8月13日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    貞観5年(863年)開湯と伝わる赤倉温泉に佇む、明治10年創業の老舗宿。日本秘湯を守る会会員の宿でもあります。お盆期間中の午後、日帰り入浴して来ました。

    入浴料500円は帳場で。古さの中にも、モダンさも感じさせる館内。玄関から左手に赤い絨毯が敷かれた廊下を進み、Y字路を看板に従い右へ。更にずっと奥へ行き、突き当たりの階段を下りた所に、混浴の「天然岩風呂」があります。籠と棚だけの脱衣場。洗い場は、少し階段を下りた所にあり、シャワー付きカランは4人分。10人サイズの石造り内湯「深湯」には、無色透明のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉(源泉名:三之丞1号源泉)が、かけ流しにされています。足元湧出の源泉62.3℃を、湯温43℃位に調整。暑い時期だけ湧き水で加水しているのだとか。PH8.1で、肌がスベスベする浴感です。浴槽は巨大な天然岩をくり貫いたもので、底のマーブル模様が美しい。湯かき穴と呼ばれる深い所があり、水深140cm位でした。竹筒から注がれているのは水で、その辺りは湯温が低く入り易かったです。奥には、6人サイズの石造り内湯「中湯」。こちらも足元湧出の湯で、湯温はやはり43℃位です。「昔之湯」と書かれた石のアーチが、いい雰囲気を醸し出しています。続いて、源泉洞横の石段を上がると、4人サイズの石造り内湯「高湯」。湯温は、40℃位でぬるめ。打たせ湯も、付いています。口に含むも、無味無臭。先客が上がられた後、ずっと貸切状態で楽しめました。

    主な成分: ナトリウムイオン160.1mg、カルシウムイオン158.1mg、硫酸イオン653.3mg、メタケイ酸61.8mg、成分総計1.115g

  • 鳴子のシンボル

    投稿日:2014年10月30日

    鳴子のシンボル滝の湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年8月13日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    鳴子温泉神社の御神湯として千年の歴史を持つ、鳴子温泉のシンボル的な共同浴場。およそ2年半ぶりに、また訪問しました。

    隣のゆさや旅館に泊まったので、入浴券をもらい入湯(通常150円)。最終受付の21:30ちょっと前なので、当日最後のお客さんです。総ヒバ造りの風情ある浴室。木造りの内湯が2つあり、手前に8人サイズの浴槽。分析表では、酸性の含硫黄ーナトリウム・アルミニウム・カルシウム・含鉄(Ⅱ)ー硫酸塩泉(硫化水素型)が、かけ流しにされています。うっすら青みがかった白濁で、硫黄とともに仄かな金気臭。湯小屋の裏手にある源泉井戸から引かれ、ザコザコと木の樋から湯が注がれています。源泉46.2℃ですが、浴槽内で湯温43℃強位。PH2.8ながら、肌がツルツルする浴感です。口に含むと、すっぱいレモン味。奥の浴槽は3人サイズで、2本の木の樋が打たせ湯になっています。湯温は、ぬるめで40℃位。就寝前に、まったり湯浴みを楽しめました。

    翌朝も7:30オープンですが、一番風呂を狙って早めに宿を出ます。ところが最初のお客さんは、45分前に軽トラで前に乗り付けた、地元のおじいちゃんでした。お盆期間中で並ぶ人が増え、10分前に開場。朝一のフレッシュな湯を満喫しました。驚くことに、前回同様30分も経つと、ほとんど貸切状態。ゆさや旅館に泊まって、寝る前と起きてから滝の湯に入るというパターンが、私のお気に入りです。

    源泉名: 町有下地獄混合源泉・温泉神社硫黄泉の混合泉
    主な成分: ナトリウムイオン105.1mg、カルシウムイオン50.2mg、アルミニウムイオン34.2mg、鉄(Ⅱ)イオン24.2mg、硫酸水素イオン56.3mg、硫酸イオン522.8mg、メタケイ酸136.4mg

2649件中 151件~160件を表示

前へ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる