鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
江田島市の中町港から少しだけ東に入ったところにあります。能美海上ロッジに併設した日帰り施設です。お風呂は2階になりまして、海上ロッジと比べても大がかりな印象。
内湯はサウナと水風呂に温泉大浴槽となっていまして、一部寝浴ジェットのコーナーがあります。露天は温泉岩風呂と最奥には打たせ湯もありました。泉質は含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で22.04g/kg、35.0℃、pH7.4というスペック。湯使いの詳細は不明でして、微消毒臭を感じました。塩辛さ抜群の湯で、特に露天の岩風呂には白い析出物が見られました。カルシウム分かなと。かなりのパワーがありまして、浴後の肌はベタベタになっています。ホカホカ感の持続もよく、冬場向きかなと。アメニティーはWindhillの「自然にやさしい」2点セットかな?容器はそれなのですが、「オリーブ」というシールが貼られていましたので中身は違うのかもしれません。
海上ロッジと同じ湯を使っていると思いますし、こちらの方が色々と浴槽の種類も多く一般向けの色合いです。私としましては、かけ流し度合いが高そうな海上ロッジに軍配を上げたいですが、他の人にはこちらをお勧めしそうな感じです。まあ安心して入れますし、冬場向きなので是非どうぞ。 -
神戸といっても六甲山の北側ですから、一般的な神戸という印象とはかなり異なりますが、神鉄の唐櫃台駅の近くにあるスーパー銭湯さんです。褐色の温泉を持っていまして、これが露天で使われています。アルカリ性の放射能泉だったと思いますが、詳細の分析表をメモってくるのを忘れてしまいましたのでまたの機会に。
茶色い温泉で、結構温度を高めにして供給していますので冬場の方が楽しめるタイプかと思います。露天で長居しても冷えることがなく、じっくりと温泉を楽しみつつ汗をかくことができますのでお勧めです。湯あがりはホカホカと気持ちよかったです。湯あがり後は食堂で美味しいおでんをつつきながら生ビールを楽しむといいかと。 -
新御堂筋から少し東に入ったところ、パチンコ店やゲームセンターなんかと一緒にあります。施設は2階でして、そこまで上がりますと喧騒はなくなるのですが、1階はとにかくイベントか何かでちびっこ、家族連れが一杯いてました。大行列していましたし、施設内の駐車場も待ちの列ができていました。家族サービスも大変ですね。
さて、お風呂の方ですが内湯は白湯とサウナが中心になりまして、目指す温泉は露天の一角にあります。一番上がかけ流し浴槽で、下に行きますと循環浴槽2つとなっています。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で28.1℃、26L/min、5.647g/kg、pH7.9という湯です。入りますとすぐに分かるつるつる感。重曹系のそれですね。皮膚がとろけて一皮むけつつコーティングされるような感覚は好きです。ただし、かけ流しと言っても消毒はしっかりとされていますので、有難味はそれほどでもありません。近場のオアシス程度に考えていただけたらというのが正直なところです。 -
以前訪問を画策していた折、問い合わせたところ長期休業中となっていました。ここにきて入浴可能と知り訪問してきました。JR串本駅から山の方に進んでいきます。大きなホテルの麓に位置しています。白アリ被害にあい、全面的に建て替えたとのことで、新しい外観です。意外に質素なのは町営だからでしょうか。脱衣所は白を基調にした洒落た雰囲気です。
浴室は大き目の浴槽が1つだけ。あとは洗い場というシンプルな構成です。浴槽は青い底石を利用した独特の雰囲気作りができています。泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉で「串本町温泉」という名前でした。pH6.5、38.8℃、217L/min、12.377g/kgとなっています。化石海水の類でしょうか。海っぽい匂いと苦味を感じる湯で、塩気もしっかりしています。浴槽内は42℃ほどに加温されていて消毒は控え目でした。
なかなかに馬力のある源泉ですし、できましたればオリジナルの状態で楽しめる浴槽が1つ欲しかったかなと。湧出量も結構あるので、壷湯でも設置してみてはと思います。 -
有馬温泉の中にある老舗旅館です。デザイナー系の古風な建物で、間接照明を上手に使って雰囲気を出しています。日帰り入浴も1500円ほどで受け付けてくれていまして、今回はそちらを利用しました。受付の応対なんかはさすがですね。
浴室ですが内湯は白湯。洗い場はこちらでアメニティーはディセスのシャンプーとコンディショナー。ボディーソープはメーカー不詳の詰め替え式でした。
露天は金泉となっていまして、金泉の合間に白湯で落ち着かせてという使い方をしました。もちろんメインは金泉になります。露天は戸口からぐるりと回りつつ浴槽内スロープを下りていく感じで、程よく深くなったところで外に出ます。一番外側は半混浴となっていまして、女湯側も見えます。カップルで顔を合わせて会話して楽しむことができます。ただし他に人がいるとダメですが。泉質は御所源泉(含塩化類強食塩泉)とウワナリ源(含鉄塩化類強食塩泉)の2つを混合しているようです。かけ流しの使用みたいですが、消毒臭はしていました。男女の境界側には気泡発生装置みたいなのがありまして、ちょっとしたバイブラになっていますが、これは撹拌目的かな。ちょっとうるさい気がします。泉質はいいので落ち着いて利用できればといったところですね。
消毒の具合が気になったといいますか、それほどでもないのですがここはやはりオリジナル源泉のよさがありますので分からないように消毒してもらえればと思います。「My基準」のため、星は3つにしましたが、実感としてはもっと上、4~5レベルかなと思います。有馬らしさを感じたい人にはお勧めできるかなと。 -
湯郷温泉の中心部から北西に入ったところ、サッカー場を目指して行くといいかもしれません。高台に位置していまして眺めのよいロケーションです。お風呂からは見えませんが。
受付は2階になりまして、お風呂は階下に下りていく形です。一般的な大浴場のほかに、家族風呂や混浴の露天(野湯)もあります。こちらは大浴場との間は服を着ての移動になります。専用の浴着がありました。天候の関係もありまして、今回は大浴場のみを利用しました。
浴室は広々とした大浴槽と露天には1人用の浴槽、3~5人用の浴槽があります。湯のコンディションは似たり寄ったり。露天風呂の浴槽は人が入ると派手にオーバーフローしています。内湯はうっすらとあふれ出ていました。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で40.2℃、pH8.4となっています。加温・循環・消毒ありです。浴感は特になく、消毒臭は普通レベル。温まりは良かったです。アメニティーは旅美人の馬油3点セットで、十分なものかと。
古い施設なのでしょうか、傷みが気になるところはあります。温泉は循環ということで個性があまりなく、このあたりはやむを得ないところかもしれません。露天にある2つの浴槽くらいはかけ流しで源泉を楽しむことができればいいんですけどね。 -
湯郷温泉街から少し南に入ったところ。吉井川を渡ったあたりに脇道にそれる指示の看板があります。あぜ道みたいなところをしばし走りますと、温泉タンクと駐車場が見えてくるので大丈夫でしょう。確かに駐車場は軽トラックばかりでした。
川沿いに開けた露天風呂で、簡単な脱衣小屋とお風呂のみ。シャワーとかはありませんし、石鹸の使用もできなかったはずです。お風呂は一応雨よけの屋根が出ている部分もあります。泉名は「湯郷新温泉」で40.1℃のアルカリ性単純泉。加温・循環・消毒ありとなっています。弱硫化水素臭がしまして、つるつる感も少々。消毒は普通レベルでぬる目の湯となっていました。
ここは地元の方の憩いの場です。よそ者の私にも「温まっていってね~」と明るく声をかけてくれ、人柄のよさを感じます。これが1人2人ではなく、皆さんそんな感じでしたので、お湯のスペック以上の好印象を受けました。 -
万博外周道路沿いにあります。一般的なスーパー銭湯の類でして、入り口付近から誘惑があれこれとあります。お風呂目当てにはちと辛い(笑)。
内湯はアイテムバス群とサウナが中心で、目指すは露天の源泉風呂。ここは茶色の源泉が濾過されずに注がれています。消毒臭も控え目でそれなりに存在感ある浴槽です。湯温は高めで風が吹くと辛いですが、冬場でも十分ですね。あとは露天にある円形の入浴剤浴槽。ぬるめに調節されていまして入りやすくなっています。気温の高いときはこちらで長湯も乙なものかと。
日差しが強いときは厳しいかもしれませんが、こちらの露天目当てに立ち寄ってみるのもいいのかなと思いました。近くを通った折には候補にさせてもらいます。 -
JR氷見駅から海沿いを北へ。新しくできた漁港関連の観光施設「ひみ番屋街」の一角にできた温泉です。たまたま開店当日に居合わせる形になりましたので、これも何かの縁と入浴してきました。フロントは1階、お風呂は2階になります。海に面した建物で、さほど広さはありません。
内湯はサウナ、水風呂(19℃)、入浴剤入りジェットバス(40℃)、温泉浴槽(41℃)とあり、脇のスペースに洗い場が設けられています。アメニティーはPHOENIXの3点セットです。少しばかり階段を下りて露天スペースに移動しますと、人工炭酸泉と温泉浴槽がありました。海に面していまして、海からの風が強く吹いていますが、眺望はそれほどでもありません。泉質はナトリウム-塩化物強塩温泉で67.7℃、157L/min、pH7.0、24.80g/kgと濃厚です。海水由来の温泉かなと。黄色透明な見た目でして、強い塩味と肌がヒリヒリする浴感があります。浴後の保温性の高さはさすがですね。湯使いですが、浴槽の上からと、底部から湯が投入されているようで、下からの吸引と専用回収口によるオーバーフローの両方を使って回収しています。消毒はやや強めに感じられ、いささか残念に思いました。
個性的な湯でして、塩気の強さは魅力があります。湯使いがもう少しスマートならば言うことなしですね。特に寒い季節に嬉しいタイプの湯ですので、お勧めしておきたいと思います。 -
金沢森本インターのぐるぐるから県道213号線に入り北へ。このあたりの流れが少し分かりにくいので注意が必要かもしれません。県道に入ると後は一本道ですので迷うことはないかと思います。右手に駐車スペースがあり、その奥に施設が見えてきます。結構な山の中にあるお宿です。
雰囲気抜群でして、風格ある建物。きっと由緒正しきところなのでしょう。能舞台があるとかで、ちょっと驚きです。お風呂は玄関から右手の奥に進み、最奥のところかなと思います。
建物の印象に反して浴室は広目でして、手前がサウナ、温泉を使った水風呂、42℃ほどの小浴槽があり、奥には大浴槽と小さな露天コーナーもありました。温浴槽はどれも同じような温度になっています。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で12.0℃、45L/min、pH8.40、1.195g/kgとなっています。湯使いは加温・循環・消毒あり。黒っぽい色の湯で、金沢市内のモール泉の中では色が濃い方かと思います。焦げたようなモール臭が感じられ、消毒の臭いは分からないくらいでした。温浴槽はどれも水面にあぶくが見られ、ちょっと粘性があるのかなかなか泡沫が消えないですね。浴感は重曹泉らしいつるつる感が分かります。ただしそれほど顕著でもありません。アメニティーは資生堂の2点セットでした。
循環湯ではあるものの、それを感じさせないいい湯だなと思います。金沢らしい黒っぽい湯を堪能できますので近くを通った折は是非再訪したいと思います。