本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 1541件~1550件を表示

前へ  151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 施設外観

    投稿日:2019年7月24日

    施設外観スパヒルズ

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月5日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 微つるつる感ある運び湯

    投稿日:2019年7月23日

    微つるつる感ある運び湯伏見 力の湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月24日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道1号線バイパス(油小路通)沿いにあるスーパー銭湯さんです。フットサルのコートが目印になるかもしれません。お風呂以外にも色々と施設があるようです。
    お風呂は2階になります。内湯は90℃のサウナ、水風呂、入浴剤浴槽は40℃くらい。主浴槽は42℃の白湯でした。ミストサウナはこちらの一番の売りかもしれません。常時スチームが投入されていますし、キャパも大きくてミスト好きにはお勧めです。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
    露天風呂は温泉になっていまして、能勢からの運び湯です。温泉法第2条適合泉(フッ化物イオン・メタケイ酸)だったと思いますが、ちょっとつるつるした感じがします。塩素臭は普通レベルで40℃ほどの設定でした。
    自家源泉ではないので、ある程度の消毒臭は仕方ないと思います。その中でまずまずの質を保っていたかと。白湯やサウナ類もなかなかのものでしたし、通りがかりの立ち寄り湯として、近所の気軽なオアシスとして楽しむといいかと。また近くに来たら立ち寄りたいですな。

  • 施設外観

    投稿日:2019年7月23日

    施設外観天然温泉 不動の湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月6日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 涼しい源泉の値打ち

    投稿日:2019年7月23日

    涼しい源泉の値打ち天然温泉 畷の里温泉(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月23日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    大阪外環状線の南行車線沿いにあるスーパー銭湯さんです。1階部分は駐車スペースと散髪屋さんくらいで、主だった施設は2階になります。ちなみに入浴料金ですが、駐車場内にあるコイン洗車を利用しますと割引処理ができるようになっています。
    お風呂ですが、暑い季節にうれしいラインナップになっています。内湯はドライサウナと冷凍サウナ、腰かけ浴、ジェットバスと続き、水風呂もありました。温泉は低温のかけ流しシルク風呂が33℃、ここで涼むことができます。また、隣の加温かけ流しの富士見風呂は40℃ほどでした。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    そして露天風呂は加温の主浴槽が40℃。広めの浅風呂になっています。不感入浴の屋根付き浴槽は37℃くらい。ここは厳冬期以外は行けると思います。そして壺湯ですがこちらはかけ流し。33℃で暑い季節に入りますと冷涼な印象が素敵です。単純泉ですがうっすらと香りあり。湯の華も舞っています。あとはヒマラヤの硫黄岩塩風呂。こちらは39℃くらいで岩塩由来のいい香りがしていました。
    季節を問わず楽しむことができる陣容ではありますが、源泉の魅力を堪能するなら暑い季節がお勧めです。源泉を締めに使うとしばらくは涼しい感じで過ごすことができますのでお勧めですね。旬のうちに是非ともどうぞです。

  • 画像提供

    投稿日:2019年7月23日

    画像提供灘温泉六甲道店

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月12日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 薬草風呂が大人気

    投稿日:2019年7月22日

    薬草風呂が大人気上方温泉 一休

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR西九条駅からの無料送迎バスを利用しました。1時間に1本くらい出ています。
    内湯から行きますと、結構大きな腰かけ浴があります。サウナは上で86℃、下で80℃ほどです。階段はかなり急で、傾斜の強いスタジアム形式です。水風呂はしっかりと冷えてます。温泉浴槽は温度別に3つありまして、高温は43℃、中温は41℃でバイブラつき、低温は38℃でジェット付きとなっています。いずれも消毒臭は少な目でした。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
    露天はスチームサウナ、大きな石風呂。建物のサイドに温泉浴槽で41℃。そして通常はこちらも温泉浴槽になっているところですが、水曜と土曜限定で薬草風呂になっていました。かなりの濃さでしかも熱い!この熱さは温度的なものもそうですが、濃度が濃いのでヒリヒリと感じるというのもあるのかもしれません。これがかなりの人気浴槽になっていました。最後に露天の壺湯は41℃でかけ流し。単純泉で0.627g/kg、49.8℃、500L/minというスペック。モール臭が少々していまして、緑茶のような色合いでした。細かい泡も魅力の温泉です。
    薬草風呂はインパクト大です。温泉自体にも魅力を感じますが、この薬草風呂もいいなぁと。水曜土曜を狙って訪問してみてもいいと思いますね。JR西九条駅からの無料送迎バスを利用しました。1時間に1本くらい出ています。
    内湯から行きますと、結構大きな腰かけ浴があります。サウナは上で86℃、下で80℃ほどです。階段はかなり急で、傾斜の強いスタジアム形式です。水風呂はしっかりと冷えてます。温泉浴槽は温度別に3つありまして、高温は43℃、中温は41℃でバイブラつき、低温は38℃でジェット付きとなっています。いずれも消毒臭は少な目でした。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
    露天はスチームサウナ、大きな石風呂。建物のサイドに温泉浴槽で41℃。そして通常はこちらも温泉浴槽になっているところですが、水曜と土曜限定で薬草風呂になっていました。かなりの濃さでしかも熱い!この熱さは温度的なものもそうですが、濃度が濃いのでヒリヒリと感じるというのもあるのかもしれません。これがかなりの人気浴槽になっていました。最後に露天の壺湯は41℃でかけ流し。単純泉で0.627g/kg、49.8℃、500L/minというスペック。モール臭が少々していまして、緑茶のような色合いでした。細かい泡も魅力の温泉です。
    薬草風呂はインパクト大です。温泉自体にも魅力を感じますが、この薬草風呂もいいなぁと。水曜土曜を狙って訪問してみてもいいと思いますね。

  • 画像提供

    投稿日:2019年7月22日

    画像提供六甲の恵み からとの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月19日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • ナニワ工務店非軟水タイプ

    投稿日:2019年7月20日

    ナニワ工務店非軟水タイプ天六温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月21日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    天神橋筋六丁目駅を6号出口に出まして、少し北に。天七の交差点を右に折れ、突き当りを左に入ったところにあります。白い2階建ての建物です。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙、漫画単行本がありました。あと、洗濯乾燥機も脱衣所に設置されていました。お風呂のついでに洗濯していくのでしょう。
    お風呂はナニワ工務店の非軟水タイプです。深風呂は41℃、浅風呂で40℃くらい。入浴剤浴槽は白湯でして、看板だけ入浴剤。赤外線の気泡風呂もありました。あとは電気風呂です。
    奥には130円サウナ、冷たい水風呂、外気浴程度の露天風呂は小さい浴槽1つで39℃くらいでした。消毒臭弱めで湯の質の高さが嬉しいところ。一通りそろっていますし、クオリティも高いので楽しい入浴になること間違いなしですな。近くに来たらまた入っていきたいと思います。

  • 画像提供

    投稿日:2019年7月20日

    画像提供常盤湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年3月21日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 画像提供

    投稿日:2019年7月20日

    画像提供白雲谷温泉ゆぴか

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年5月16日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

11146件中 1541件~1550件を表示

前へ  151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる