鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
洞川温泉センターよりも少し北、県道沿いにある旅館です。修験道者さん用のお宿とのことで、なかなか趣ある建物です。駐車場は西側の川向かいの龍泉寺の駐車場が使えます。
お風呂は2種類の浴室が男女交替制になっていまして、今回は大きい側になりました。内湯のみで浴槽は1つ。42℃ほどで浴感はなし。消毒臭は特に感じませんでした。浴室は川に面していますので、眺めはなかなかのもの。室内の換気があまり良くないので、湿気がもうもうとしていまして、スチームサウナ状態です。なので、温まりもいいですし浴後の汗の引きも悪かった。清掃が行き届いていて気持ちよい浴室でした。源泉名は洞川温泉の「新泉」で、30.7℃の単純泉。0.439g/kgでした。恐らく加温、循環、消毒ありで使っていると思います。浴槽内の湯は専用の回収口にオーバーフローして回収されていました。ゴミ類の滞留もなく、気持ちよい湯です。アメニティはイル・ピアンタの3点セットとシルクウェルの3点セットがありました。
泉質的には特徴の薄い洞川温泉ですから、その点は置いといて、お風呂自体はなかなかのものかと思います。洞川温泉の温泉街は、日帰り可の施設はその旨立て札のようなものが出ていますので、色々と湯めぐりするのも乙なものかと。温泉センター以外も楽しめるので是非どうぞ。 -
国道42号線阿曽温泉交差点を折れてすぐのところにあります。廃校になった小学校の跡地利用で温泉と産直系の施設、食堂あたりが営業しています。
お風呂はもともと教室だったところにありまして、建物の内装あたりに往時の雰囲気が出ています。浴槽は1つでサウナあり。ただ、水風呂はないのでクールダウンは難しいかもしれません。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉で27.1℃、80L/min、pH6.6、7.16g/kgの等張性・中性の低温泉です。浴槽内は44℃と高温で、かなり汗が出てきますが長時間入るのは難しいですね。無味無臭の湯となっていまして、消毒臭も特にはしませんでした。浴槽の底には砂状のものが見られまして、湯の花なのか温泉成分の堆積なのかは分かりません。肌合いは若干つるつるした感じがしています。非常に温まりがいいのですが、これは湯温や室内環境の影響も多分にあるかと。特に冬季にお勧めかなぁといったところです。がつんと温まりますんで。噂によると食堂がいいとのこと。今度はそちら目当てに訪問しようと思いました。 -
投稿日:2014年11月3日
温泉は内湯のみ(松阪わんわんパラダイス森のホテルスメール(旧 香肌峡温泉 森のホテルスメール))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年9月2日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
奈良県側から行きますと、国道166号線で高見峠を超え、道の駅・飯高駅より手前で右に折れます。ここの曲がり角には大きな案内看板が出ていますので問題ないかと。しばらく山手の方に進んでいきますと見えてきます。公営のホテルのようで、昼前くらいから日帰りの入浴もやってくれています。
以前は日帰り入浴用の受付があった記憶があるのですが、当日はホテルのフロントで手続きしました。温泉は受付とは別棟になっています。脱衣所はやや薄暗く、ちょっと心配。男女が分かれる手前にセキュリティボックスあり。脱衣所は籠のみです。
内湯は円形の白湯が2つ手前にあります。1つはジェットになっていました。あとはサウナがありますが水風呂はなし。かかり水はありますので、サウナの後はこちらで汗を流す形です。露天との間の窓に面してちょっと大きめの温泉大浴槽。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉となっています。4.16g/kg、180L/min、pH6.2、24.1℃となっています。加水、加温、循環、消毒ありで浴槽内では消毒臭はそれほど強くはありませんでした。褐色と言うよりかは焦げ茶色に近い濁ったお湯で、浴槽内で42℃ほどあり、温まりはいいと思います。ちょっと湯あたり気味になってしまいましたし。露天風呂もあり、こちらは外の空気が大変うまいです。大きめの岩風呂ですが、こちらも白湯です。
湧出量が多く、温泉らしさもありますが、内湯1つのみの配給で、しかも循環のみというのはちょっと寂しい気もします。それなりに存在感ありますし、冷たいままでいいのでかけ流しの浴槽を1つ、水風呂がわりに置いてもらえればと思います。2つある円形白湯浴槽のうちの1つをあてれば簡単にできそうな気もしますが。 -
-
第二阪奈道路の宝来インターの上り口にある観光ホテルです。注意すべき点としては、阪奈道路の奈良公園側からアクセスする場合は、「下」側の道を選択すること。高架道路を選ぶと、微妙なところで入れなくなります。
こちらはフロントが2階になっていまして、お風呂は1階に下りていきます。脱衣所は大きく、ロッカーは小さなセキュリティボックスと脱衣籠を併用する形になっていました。
内湯と露天に各1つずつの浴槽が配置されています。内湯は大きな浴槽で透明な湯です。何やら石の入った「檻」のようなものがセットされていました。パワーストーンかヒマラヤ岩塩の類かは分かりません。40℃ほどで微土類臭あり。消毒の臭いは弱めでした。ちなみにアメニティはブースによって異なりますが、旅美人の馬油のシャンプー・コンディショナーとリーブルアロエのボディソープがありました。
温泉らしさという点では露天の側が1歩勝っていました。こちらは褐色の濁り湯になっています。微土類臭がありまして、消毒臭は無感。ほとんど循環していると思いますが、岩風呂の切れ目からうっすらとオーバーフローしている箇所もありました。このくらいだとゴミ抜けのよさには寄与しないと思いますが。濁り感と香りでそれなりに存在感はあります。ただ、場所柄露天風呂のロケーションはよいとは言えず、このあたりがちょっと残念ですね。排気ガスの臭いが立ち込めた外気はどうしても気になります。すぐ外の道は、トラックが煙を吐いて坂を登るというところなので致し方なしかもしれません。内湯側もこのくらいのクオリティがあれば言うことなしかと。ちなみに泉質は単純泉で82L/min、33℃、pH7.2、0.55g/kgとなっていました。 -
投稿日:2014年9月30日
スキーリゾートのお風呂(アローザ温泉野草の宿来夢(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年8月11日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
スキーリゾートで有名なアローザという施設の中にある宿泊所です。「来夢」と書いてクルムと呼ぶそうですが、その中にある温泉です。フロントで手続きをしまして、脱衣所へ。外に貴重品ロッカーがあり、中は鍵なしの脱衣箱のみです。
お風呂はなかなかの大きさでして、内湯は小さいサウナと水風呂、大浴槽があります。これはかなり大きいです。湯は専用の回収口にあふれ出しています。そこから数段階段を下りますと、打たせ湯とジャグジーがあります。露天は岩風呂になっています。ここからは眼下の南砺市街地や砺波平野が一望できます。泉質はナトリウム-塩化物泉で39.9℃、1166mg/kgで掘削深度は1098mとのこと。加温・循環・消毒ありです。浴槽内の印象は、どれも41℃ほどで浴感はありません。消毒臭は控え目でよかったです。
湯の個性はそれほどでもないのですが、施設は古いながらもきれいに維持されていますし、湯の印象も悪くないです。スキー帰りに温まっていくなら十分以上と思います。当方、夏場の訪問でしたが、空気がうまいし眺めもいいので満足できました。 -
-
道の駅氷見(移転後)の北側にある日帰りの温浴施設です。道の駅共々、最近オープンしたところでして、まだまだ新しさが残っています。靴箱に100円がいるのは、鍵を持ち帰ってしまう人がいるからと思いますが、そのくらいの手間は特に気にしていません。
お風呂は2階になります。海側に窓がありますので、漁港とその向こうがよく見えます。まずかかり湯に入浴剤が使われているのがびっくりです。これは入浴剤浴槽と同じ浴剤が使われています。サウナと14℃くらいの冷たい水風呂もあり、温泉目当てでない地元ユースの方々の需要にもこたえているかと。そして温泉を使った大浴槽。42℃ほどの浴槽内温度で、黄色の湯。ヨウ素臭と鉱物臭が混ざったような不思議な匂いがしています。塩素の臭いは少ししていました。泉質はナトリウム-塩化物強塩温泉で、2480mg/kg、67.7℃、157L/minというスペック。地下1250mまで掘削して掘り当てた、恐らくは化石海水の類かと思われます。塩気はきっちりと感じられますし、浴後の肌のべたつきも食塩泉ならでは。ですが、分析表の数値ほどには力感が感じられません。次に露天です。こちらは内湯から階段を下りていきます。人工の炭酸泉と温泉浴槽。こちらの温泉浴槽はオーバーフローが多かったです。あふれ出した湯は、床をしばらく流れてテラスの外に消えていきました。さすがにこれは再利用しないと思います。
浴後の肌からは若干温泉の香りがしてきます。これがヨウ素系の香りということで、あまりいい匂いではなかったりするので、敏感な方は気になるかもしれません。これも温泉の個性と割り切って入ってもらいたいところです。あと、施設のキャパはそれほどでもなく、混雑するとつまらないことになりそうですから、日時をうまく工夫して訪問してもいいかもしれません。温泉らしさは出ていますので、観光ついでにどうぞ。 -
淡路島の岩屋にある銭湯さん。商店街といいますか、旧街道に面しています。レトロ系の外観で、水色のファサードが印象的。煙突は細身のタイプです。専用駐車場はありませんが、国道沿いの市営駐車場が1時間まで無料なのでそちらを利用しました。
番台式で脱衣所は普通サイズ。旧家のようなたたずまいです。普通のロッカーと籐籠を併用した感じです。
浴室も古い感じ。ただし清掃は行き届いています。入り口付近にかかり水の鉢。浴室に対して斜めに配置されたオーバル形状の主浴槽と続きます。ここは鉱泉が使われていまして、44℃と熱め。泉質は単純弱放射能冷鉱泉で0.499g/kg、19.7℃、9.08マッヘとなっています。消毒臭は感じられませんでした。浴感とかはなかったです。かなり熱めの湯なので、汗がなかなか止まりません。奥には40℃ほどの入浴剤浴槽があり、お茶の浴剤が使われています。手前が普通の浴槽で、奥には幅広い腰かけ兼寝転び用の段がついています。
クラシック系のお風呂屋さんですが、温泉が使われているとは意外でした。近くの市営岩屋温泉は廃業されてしまいましたが、それと同じような湯かもしれません。カラン、シャワーの類が心もとないのが残念ですが、湯自体はなかなかのものでした。古い銭湯が好きな方にはお勧めできます。 -
投稿日:2014年8月27日
夏場にお勧め源泉風呂(天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野(のべはのゆ))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年7月11日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
大阪外環状線の羽曳野インター前交差点を東に入りまして、南阪奈道路の下を進みます。大きな川の橋を渡る手前を右に折れ、パチンコ屋さんの敷地に入りますと左手に見えてきます。大阪では有名な大規模パチンコチェーン店がやっている温浴施設です。
入口から香が炊きしめられ、雰囲気のよさが出ています。エントランスから広目に作られていまして、しかも古民家チックな内装はなかなかの趣味かと。脱衣所も広々しています。そうそう、こちらは入浴のみでも平日850円とやや高価なのですが、レンタルタオル付きとなっています。
お風呂はメインは露天になっているようです。内湯は香草風呂みたいなのが1つ。生薬っぽい袋が浮かべられていて、いい香りがしています。あとは腰かけ風呂というか、椅子の背もたれに湯が流れている感じのものです。露天は主に循環湯が使われているのですが、壷湯、大きな岩風呂がメインです。あと、小さいですが上品な入浴剤浴槽、それから28℃ほどの源泉浴槽があります。それにサウナ関係も露天に配置されていました。季節柄、冷涼な源泉風呂が一番気持ちよかったです。源泉名は「ひもろぎの湯」というそうで、28.9℃の単純泉。pH8.1、0.996g/kg、750L/minとなっています。あと少しだけ溶けている量が多かったら、泉質名は別のものになっているはずです。源泉浴槽ではモール系の香りと言いますか、かつおだしのような上質な香りがしています。こちらは非加熱、かけ流しですが、消毒だけはあるようです。あまり気になりませんでした。循環湯はそれなりに消毒臭はしていましたので、季節が許すならばこちらの源泉を積極的にお勧めしたいところです。 -
-
国道1号線から少し北に入ったところ、福祉センターの中にあります。亀山市がやっている福祉系の施設でして、受付の方とかもシルバー人材センターから派遣されてきたような感じ。結構はつらつとしていて好きです。
さて、お風呂は特に色気も素っ気もない公共施設系の浴場ですが、内に大きな浴槽1つ。露天に1つという構成です。内湯は一部バイブラになっていますが、これがうるさいのが玉に瑕。41℃ほどの湯で、つるつる感がしっかりしているのが何よりうれしいところ。重曹系と食塩系の湯が混ざったような感じです。今回は湯がくたびれた感じもそんなになく、まずまずといったところでした。内湯露天ともに消毒臭は控え目で入りやすかったです。日によるのかもしれません。
まず150円で入れるというのが第一のポイントですね。これは安いです。ただ、先の人の書き込みを見ると、値上げの予定があるとかで。一気に2倍に跳ね上がります。そうなるとさつき温泉とかに流れる人も多いかもしれません。 -
投稿日:2014年8月21日
マイクロナノバブル酸素風呂(レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年7月2日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
名阪国道の針インターから北上し、剣豪の里、奈良市柳生まで来ます。ここまで通ってきた国道は柳生で左に折れるのですが、そこを右。月ヶ瀬方面にしばらく進んでいくと、左に入る入口があります。ゴルフ場併設で、敷地はびっくりするほど広く、アプローチ道路沿いに広がる茶畑の光景に癒されます。このあたり、奈良市と京都の南山城村の境界が入り組んでいるところですが、南山城村側のお茶は宇治茶を名乗ることができます。隣の和束町と宇治田原町とここ南山城村が宇治茶の一大産地だったりします。そうこうするうちに、ゴルフ場やらホテルやらの建物が見えてきます。温浴施設、クアハウスは一番奥のエリアになります。ゴルフ場利用者と宿泊客の利便性を考えて、早朝6時半から夜11時まで開けてくれているのが便利です。
ロッカールーム、脱衣所はやや殺風景。ちょっと寝転がることができる休憩所もありまして、こちらは簡単なソファや無料のマッサージチェアもあります。ゴルフ場が見渡せますので開放感は十分です。
お風呂は一昔前の健康ランドといったところ。バブル期のゴルフ場にセットされたお風呂というのが正確かもしれません。八角形のジャグジー、主浴槽は一部がバイブラ、一部がマイクロナノバブル酸素風呂となっていました。バブル発生装置のような円筒形のものが湯の中にセットされていて、そこから微細な泡が出てミルキーな感じになっています。世間では二酸化炭素を溶かしこんだ人工炭酸泉が人気ですが、こちらは逆に酸素風呂で狙ってきています。湯温は42℃ほどでつるつる感あり。消毒の臭いはそれほどしませんでした。結構なことです。サウナは82℃と低温でやや物足りなかったです。長時間いましたがなかなか汗が出てきません。水風呂は秀逸で、きちんと冷え冷えになっていますし、かけ流しと言いますか、常時オーバーフローしている贅沢なところです。夏場の暑いときにゴルフで汗をかいたら、ここでサッパリしたいところですね。あと、露天風呂がありまして、こちらは岩風呂になっています。ぬる目の温度設定でした。
温泉らしさも感じますし、酸素風呂はそれなりの経営努力が見えていいです。「源泉のよさを十分に引き出していれば、余計なギミックは不要」とおっしゃる方もおられましょうが、やはり何かしら売りを作ってというのも真っ当な経営姿勢かもしれません。ちょっと開放感ありませんが、露天風呂でお湯を楽しむというのもないではないですし。個人的にはサウナがもう少しパンチ効いてくれればといったところですね。 -