本文へジャンプします。

蔦温泉(つたおんせん)の口コミ情報一覧

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

青森県 蔦温泉(つたおんせん)

日帰り 宿泊

評価 4 4.4点 / 54件

場所青森県/十和田

お湯 4 4.2点

施設 4 4.1点

サービス 3 3.7点

飲食 3 3.9点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年7月28日

54件中 1件~40件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 足元湧出で泉響颯颯

    投稿日:2020年7月28日

    足元湧出で泉響颯颯蔦温泉(つたおんせん)

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    南八甲田連峰の赤倉岳東麓に佇む、明治42年(1909年)に開業した蔦温泉の一軒宿。文豪の大町桂月が愛した湯宿でもあります。およそ9年ぶりに、土曜日の午前中に日帰り入浴して来ました。

    こちらには、男女入替制の「久安の湯」と男女別の大浴場「泉響の湯」があり、いずれも源泉が湧き出す岩盤の上に浴槽を作った足元湧出となっています。以前は午後の訪問だったので、確か手前の「久安の湯」へ入浴。底から空気に触れず湧き上がる清らかな湯が、とても印象的でした。

    入浴料800円は、玄関を入って右手の帳場で。靴はビニール袋に入れ、持ち歩きます。そのまま右手に廊下を進み、突き当たりを右折して、休憩所の前を左折した奥に「泉響の湯」があります。

    文豪の井上靖が来館した際、蔦温泉の雰囲気を「泉響颯颯」(せんきょうさつさつ=泉の響きが風の吹くように聞こえてくるの意)と詠われたことから名付けられたのだとか。

    100円返却式ロッカーと棚だけの脱衣場には、ドライヤーあり。少し階段を下りて、天井が物凄く高い木造りの浴室に入ると、左側に3人分のシャワーブース。アメニティは、椿さくら系です。また、右側には大きなかけ湯槽もあり、こちらにもアメニティが置かれています。

    左側に4人サイズの石造り内湯があり、手を入れてみるとこちらは水風呂。かなり冷たいです。夏場は、交互浴にいいかも。

    奥に8人サイズの木造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名: 蔦温泉新湯)がかけ流しにされています。泉温45.4℃を加水して、43℃位で供給。やや肌がスベスベする浴感です。

    足元湧出なので湯口は底ですが、ほのかに塩化物臭を感じます。 時折すのこ板状の底から、プカリと気泡が浮き上がるのも楽しい。 少し早く日帰り入浴がオープンしたので、しばらく貸切状態でまったりできました。

    湯上りに、浴室手前の休憩所「あずまし処 楓の間」で一休み。板張りの床に、リクライニングシートやソファが置かれています。昔の宴会場だったような広い部屋で、欄間がなかなか凄い。冷えた麦茶や蔦の森湧水を頂き、池を張り巡らせた緑の庭を眺めてのんびりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン248.6mg、マグネシウムイオン12.4mg、カルシウムイオン62.4mg、マンガンイオン0.4mg、フッ化物イオン0.6mg、塩化物イオン133.2mg、臭化物イオン0.2mg、ヨウ化物イオン0.2mg、硫酸イオン328.9mg、リン酸水素イオン0.7mg、炭酸水素イオン245.8mg、メタケイ酸178.1mg、メタホウ酸24.7mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、遊離二酸化炭素54.2mg、成分総計1.307g

    参考になった!

    24人が参考にしています

  • ドライブで立ち寄りました

    投稿日:2015年9月23日

    ドライブで立ち寄りました蔦温泉(つたおんせん) 感想

    ゆっくり一人湯さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    シルバーウィークの最終日に青森の親戚の車で立ち寄り湯をしました。
    風呂は歴史を感じるたたずまいで雰囲気も良かったです。
    浴槽の木の隙間からボコボコと源泉が出ていました。
    温泉名は雑誌等で紹介されて知っていましたが実際に来てみて大自然の中の一軒宿の雰囲気は最高でした。
    また風呂上がりに無料で提供している「りんご酢」もうまかった!

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • これまでと変わらない湯        …

    投稿日:2015年8月12日

    これまでと変わらない湯        …蔦温泉(つたおんせん)

    一人旅さん ゲスト 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    これまでと変わらない湯        

    久しぶりに来ることができました。経営者が変わったという事で、リニューアルされ、部屋もきれいになりました。そして、磨き上げられた廊下は、これまでどおり、輝いていました。建物は、年月とともに老いていきますが、お湯は、これまでと変わらず、足元から湧き出ており、感激です。多くの人は、このお湯が熱いと言いますが、私にとってはちょうど良い位です。本当にゆったりとできました。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 木のぬくもり

    投稿日:2014年10月26日

    木のぬくもり蔦温泉(つたおんせん) 感想

    baka123456さん


    評価 星5つ5.0点

    私は貧乏性のため、こういう有名な旅館には滅多に泊まらないのですが、青森旅行の際、どうせならと思い切って予約、宿泊しました。
    建物の感じは、例え「温泉でなくても」泊まりたいくらい好きなのです。
    玄関を入って、シンデレラ階段みたいな長い階段を上って部屋にゆく所などは、「横浜グランドホテル」みたいで高級感あります。
    足下湧出という点では、「法師温泉長寿館」を彷彿とさせるものでした。

    お湯は、東北にしてはやさしい感じなので、いつまでも入っていられるのと、すべて木で造った湯殿が素晴らしいです。

    とにかく木のぬくもりが良くて、夜は一晩中貸し切り状態でしたので、湯船の縁で寝たり、湯に入ったりを何度も何度も繰り返し、何時間も過ごしました。
    そんなことをやるのは、私だけでしょうか?

    まあ、滅多に来れないところだから欲張ったというのもあると思いますが、そんな楽しみ方をできる温泉も、少ないと思います。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 青森の名湯

    投稿日:2014年6月1日

    青森の名湯蔦温泉(つたおんせん) 感想

    yamaoさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    足下湧出の鄙びた風情の温泉は日本文化として残したい。しかしいつまでもつか不安を感じるところもあった。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 足元から湧く湯は最高

    投稿日:2013年9月13日

    足元から湧く湯は最高蔦温泉(つたおんせん) 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     7年ぶりに6度目の宿泊だった。宿に着くや否や、まず久安の湯に。少し熱く感じたが、湯につかると体になじんで結構お長湯が楽しめる。この湯船は午後8時から女性タイムになるので、着いたときに入らないと、男性は入らずじまいになる。
     泉響の湯は高い天井が何とも言えない。ここだけは横になりながら、背中で流れる温泉を感じることができる。
     今回驚いたのは、5月から経営者が変わっていたこと。倒産して、別の会社が経営を引き受けたらしい。改装もされていて、大広間は素晴らしいレストランに変わっていた。食事も一変し、垢抜けたものになっていた。昔の湯治棟は今、改装中で使われていない。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 床から湧く生温泉。

    投稿日:2013年5月19日

    床から湧く生温泉。蔦温泉(つたおんせん) 感想

    ma-kenさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    十和田湖から猿倉温泉に向かう途中の道に蔦温泉はありました。昔ながらの建物だなと思って見るとロープが張られ、雪害のため修復中につき閉館と書いてありました。でも、日帰り温泉はやっていました。
    内湯だけの浴室ですが、天井の梁が二段になっており、かなり天井は高くなっています。総木造りでほのかに木の香りが漂っています。
    ここは、源泉の上に浴槽が作られており、床のブナ材の間から温泉がボコボコ湧いています。ナトリウム泉-硫酸塩、炭酸水素、塩化物とあり、無色透明無味無臭ですが、生の温泉が床からコンコンと湧いています。そのせいか、とても綺麗な湯に見えました。
    昔ながらの湯治宿の風情を残す温泉でした。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 素晴らしき名湯

    投稿日:2012年3月31日

    素晴らしき名湯蔦温泉(つたおんせん) 感想

    cotton_tradersさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    八甲田山系に名湯秘湯数あれど、私の一押しはここ蔦温泉です。
    風呂は二つ。どちらも比較的新しめの湯殿です。
    両方とも足元湧出の熱めのお湯で、ポコポコと泡がたつので足元湧出と判ります。
    建物は今となっては老朽化が進んでいますが、首都圏のマンション住まいの私としては、本館か別館にどうしても泊まりたい。
    ブナの瘤が良いアクセントとなった柱、蔦の手すりやトイレの間仕切り。
    交通の不便なこの地では、止む無くの地産地消だったのでしょうか?この宿の好きなところの一つです。
    食事も宿泊費以上の豪華な印象が強いです。
    今年も何泊かお世話になりたいと思っています。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • ひなびた温泉宿

    投稿日:2012年1月12日

    ひなびた温泉宿蔦温泉(つたおんせん) 感想

    猫太郎さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    近場の温泉ではあったが、初めて利用した。観光シーズン外で平日だったこともあり、入浴客はゼロ。おかげで貸し切りで温泉を満喫できた。シーズン外で客の数も少ないせいか従業員の応対もどことなく気が抜けていた。田舎の温泉宿らしいと言えばいえるのだが、せっかくの温泉が霞んでしまう。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 足元から湯が湧く温泉

    投稿日:2011年11月6日

    足元から湯が湧く温泉蔦温泉(つたおんせん) 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     東北の名湯だということで立ち寄ってみました。人気が有るのか朝も早いのに観光客が結構居ます。 番台みたいな場所?で叔母ちゃんに入泉料500円を支払い 浴場(久安の湯)へ 予想外にも外とは違い誰一人入浴していなかった為 温泉を独り占めできました。
     古びた木造作り建物は、良い感じで気分をほっとさせてくれ 源泉掛け流しの湯は、無色透明 ぬるめの湯で柔らかい感じがします。湯は何処から注がれているのか?湯船周囲を見てもそのようなものは無い???後でわかったのですが 温泉は湯船の底から涌いてくるそうです 個人的は、柔らかな湯よりハードな湯を好む為 印象が薄く感じましたが ほんと周りには何も無い やわらかい湯を好む方には、良い温泉だと思います。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 蔦温泉

    投稿日:2011年10月26日

    蔦温泉蔦温泉(つたおんせん) 感想

    paw_pawさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     八甲田地区は素晴らしい温泉が目白押しですが、その一角を担うビックネームが、こちらの蔦温泉さんです。外観は大正ロマンを今に伝える古き良き時代の佇まい。エントランス前に置かれた赤ポストが違和感なく似合ってしまうのが心憎いです。
     敷地内は蔦の七沼などが巡れる自然公園のようになっていて、環境もピカイチ。そのためか、宿泊客だけでなく、立寄入浴でお越しになる団体の観光バスも少なくありません。できればのんびりと浸かりたいので、私はいつも朝一番でお伺いしています。前回はずいぶんと早すぎたため、まだ清掃が終わっておらず、玄関脇の待合室で待たせていただきました。立寄りにもかかわらずご主人自ら丁寧にご対応いただき、恐縮しました。
     お風呂のラインナップは久安の湯と泉響の湯の二つ。久安の湯はもともと混浴だった浴室を時間により男女交代制で利用するシステムです。立寄り時間内は男性タイムになっているため残念ながら女性は宿泊しないと浸かれません。一方、泉響の湯は男女別の内湯が各一で、比較的新しい浴室になっています。
     どちらも素晴しい浴室ですが、なんと言っても特筆すべきは、双方とも足元湧出ということではないでしょうか。源泉の湧き出る真上に浴槽があるわけですから、これ以上の湯使いはありません。しかもそれを3つの浴槽で実現しているというのは、まさに蔦ミラクルです。
     好みは人それぞれでしょうが、私は泉響の湯が気に入っています。仄暗い穴倉の中にいるような落ち着いた雰囲気で、枕木のような重厚感のあるヒバ製浴槽の床から気泡をプクプク出しながら滾々と湯を湛える様は見ているだけで恍惚状態に。体感43度弱、下から対流感のある源泉湧出で、溢れ出しも文句なしです。すっきり、さっぱりとした湯は肌なじみも良く、体に優しい泉質。周辺の湯場に硫黄泉が多いなか、無色透明の湯は物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、足元湧出の素晴らしさと体に負担の少ない泉質の良さも再確認して頂きたいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 蔦温泉

    投稿日:2011年10月26日

    蔦温泉蔦温泉(つたおんせん) 施設情報

    paw_pawさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     上は外観エントランスの画像です。シャープな唐破風にはお目出度い鶴をかたどった懸魚が彫られいました。下の画像は玄関入って左側にある待合室で、薪ストーブもありました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • もてなしの心を失っている

    投稿日:2011年10月18日

    もてなしの心を失っている蔦温泉(つたおんせん) 感想

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    チェックイン時に荷物を持ちましょうと言われない珍しい宿。 帳場に座って玄関に目を光らせていた3人の人物は何を見ていたのであろうか。 バストイレ付きの西館に宿泊。 設備的には問題はなく、夕食も部屋食でまずまずであったが、朝食はレストランでやや品数は少なく寂しい感じ。 

    食後にまったりとしていたら、お盆をかたされてしまった。 湯飲み茶碗を残して行くのが普通であるが、湯飲みまで持って行かれた。 夜8時から続いていた久安の湯の女性入浴時間が朝8時で終わるのを待って、別の男性客と風呂に行ったところ、女性専用の札はそのままになっており、入浴中にのぞきに来た従業員が、スリッパを1足持ち去り、清掃中の札をかけて行った。
     
    従業員の人数を削減している感じで、レストランの従業員も少なく、朝食の片付けも早く、風呂の交換にも手を抜き、風呂に入っていた客のスリッパを持ち去るとは、出発の日の印象を意図的に悪くしているとしか思えない。

    旧湯(久安の湯) ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 足元湧出、かけながし 44.6度 pH6.95 硫酸イオン 340.3 炭酸水素イオン 238.7 メタケイ酸 174.3 メタホウ酸 24.6 酸化還元電位 (ORP) 41 (2011.9.24)

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 普通

    投稿日:2011年9月6日

    普通蔦温泉(つたおんせん) 感想

    ウグイスさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    マスコミ受けのいい宿なので期待して行きました普通でした。違いのわかる大人向きの宿らしいですが残念ながら違いがわかりませんでした(笑)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 泉響も久安も甲乙付けがたい素晴らしい風情

    投稿日:2011年5月6日

    泉響も久安も甲乙付けがたい素晴らしい風情蔦温泉(つたおんせん) 感想

    練馬春日町さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    とにかく八甲田の硫黄泉を攻めるのがこのGW前半の狙いだったが、近場のビッグネーム蔦に寄らないのもどうかということで立寄った。

    ブナの森の中、広大な敷地に堂々たる建屋を構える蔦温泉は由緒正しい温泉旅館といった風情。

    強い個性があるとはいえない塩化物泉だが、硫黄泉に疲れを覚えたからだには優しく感じる。

    泉響と久安と2つの風呂があるが、いずれも見事な浴室だ。前者は新湯とのことで、浴室が広いうえに天井も高く、薄暗いながら開放感がある。誰もいないときに浴槽脇でのトド寝も気持ちよかった。
    旧湯の久安は採光が良く、独特の掛け湯槽が面白い。壁にはなぜかイワナかヤマメか不明だが川魚の水槽があり、夏場には涼感を醸し出すのかもしれない。泉響と久安、甲乙付けがたいが、好みはその時々の心持ちやからだの疲れ具合で変わってくるのかもしれない。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 変わらぬ「蔦」

    投稿日:2011年2月15日

    変わらぬ「蔦」蔦温泉(つたおんせん) 感想

    修さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    4年半ぶりに訪問。変わらぬお湯、宿、周囲の環境に感激。
    今回は中庭に面した本館2階の部屋を用意していただき、お世辞にも「絶景!」とは言えないまでも、山側よりはるかに開放的で、快適なひと時を過ごせました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 八甲田の良心

    投稿日:2010年11月2日

    八甲田の良心蔦温泉(つたおんせん) 感想

    さん


    評価 星5つ5.0点

    蔦温泉の本領は本館での宿泊だと思っているので、今回も連泊した。前回と同じ22号室というのは偶然だろうが、戻ってきたなぁという感じが高まる。梅雨時期の平日に宿泊したので非常に空いていて、大浴場を3度にわたって独占することができた。古遠部ですっかり味をしめたトド湯も実践。やや温めの新鮮で素直な湯をたっぷりと楽しんだ。

    宿を囲む森も静謐なままで変わりがなかった。朝の霧のひんやりとした質感、森の生き物の鳴き声が反響する林間、しんと静まり返った沼の水面・・・自然のみが生み出せる安息感に包まれる。

    食事も理にかなった美味しいものばかりだった。軍鶏ロックのソテーはバターを利かせたリンゴのソースがとてもよく合う。フレンチで脂っこさを矯めるのにフルーツを使うが、これを踏まえて土地の食材を生かしているから大変旨い。岩魚も塩焼きではなく白身を生かして南蛮漬け風に仕上げるなど気が利いている。海鮮鍋にはキンキが、朝ご飯には筋子やミズの煮物があるあたりも土地を感じさせいたく満足。

    また、はつらつとしていて気の回る仲居さん達の存在も大きい。庭先にタヌキを見つけるとすかさず餌づけ用の魚を用意してくれたり、蛍が見えたといっては夜番の仲居さん総出で案内してくれた。土産を持ち帰るのに保冷剤を凍らせておいてほしいといえば嫌な顔一つせずすぐ対応してくれる。前回の時も感じたが、この「八甲田の良心」というべき皆さんの気働きのお陰で、滞在が層倍にも印象深くなる。いつまでもこの素晴らしい温泉が続いていくことを願うばかりだ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 静かな時間を過ごせた

    投稿日:2010年10月4日

    静かな時間を過ごせた蔦温泉(つたおんせん) 感想

    ふうたろうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    男女別の泉響の湯は足元湧出の青光りしてるような透明な湯が掛け流されている。板の間から時々上がる気泡を見てるのは楽しい。湯船は4×4mくらいだが、天井がびっくりするくらい高いのも気持ちがいい。1人きりの入浴時間は静かな時間を過ごせた。
     食事は標準的な旅館料理よりちょっと上くらい。歴史を感じさせてくれる建物だが、床はピカピカ。掃除は行き届いている。ここは、ブナの原生林の散策とセットで考えたいところ。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 名物。

    投稿日:2010年9月15日

    名物。蔦温泉(つたおんせん) 感想

    たけぞうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    木のぬくもり 蔦温泉旅館
    今回宿泊でお世話になりました。なにげに日本秘湯会初宿泊でした。
    食事、サービス特に問題ありませんでした。
    料金の安い別棟を予約しましたので、館内を結ぶ名物階段(若干急な約70段)を体感でき思い出の1つになりました。予約時には、この階段の説明があり、足腰に不安のある方には不向きであると・・。
    到着後、ぐったり状態でしたが時間制入れ替え制の(男9時~20時)
    久安の湯へ名物階段を通って、入湯しに行きました。
    扉を開けると夕食前であること、立ち寄りの方とが入り混じり、浴場がかなりの混雑感でした。足元湧出ももちろんわからなかった。
    夕食後、前日からの疲れから爆睡してしまい気づいたら朝になっていました。
    意を決し、名物階段を通り次なる浴場<泉響の湯>へ向かいました。
    天井の高さが半端なかったです。
    貸切状態での入湯で湯面が落ち着いていたため、足元湧出状況がわかりました。
    各浴場の雰囲気はかなり満足のいくものでした。
    湯的には、ナトリウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉と表記がありましたが
    単純泉に感じ、やさしさ感があり疲れた体にもってこいの湯でした。
    疲れからか、浴場含め周辺観察がほとんどできていなかったというのが、本音であります。
    (2010年8月22・23日)

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 清潔な木造

    投稿日:2010年5月11日

    清潔な木造蔦温泉(つたおんせん) 感想

    温泉そだちさん


    評価 星4つ4.0点

    昨年は駐車場が満杯で、あきらめました。今回も連休中でしたが午前中だからか、かなり空いていました。木造の高い天井にある太い梁が印象的です。ふたつある男性用内湯には2~3人の入浴客で、温湯好きの私にも適温で、ゆっくり楽しめました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 匠の木造建築物

    投稿日:2010年2月11日

    匠の木造建築物蔦温泉(つたおんせん) 感想

    かすがさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    秋の紅葉手前くらいの時期に訪れた。
    紅葉手前といっても八甲田のブナ林の道は自分を含めて観光客の車で賑わいを見せていた。
    着いてみるとかなりの賑わいだが駐車場スペースが大きく何とか車をとめることが出来た。
    木造の浴室は天井が高い。湯は本音を言うと自分に感性がないのかあまり特徴的なものは感じなかった。
    ただ、源泉が底から湧いてくる構造のため湯が新鮮。
    天井を見上げると、木造の梁などの部材がまさしく職人芸と思わされるように見事に施工されている。
    別段、建築という職業についている訳ではないが、湯につかりながら匠の技をながめた。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • お風呂の佇まいが最高

    投稿日:2009年12月20日

    お風呂の佇まいが最高蔦温泉(つたおんせん) 感想

    しゅんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    旅館そのものがすでに絵画のようでした。雪が激しく降り積もる中、到着して玄関を入ると、よく磨かれた廊下や昔ながらの帳場が見えます。日本古来の美しい旅館。拓郎の(というか岡本おさみの)「旅の宿」のモデルとされていますが、あの歌はもうちょっと俗っぽい感じがしていたので少し意外。
     「泉響の湯」に入りました。天井が高く木造りの浴室は落着いて湯あみができます。先客はひとり。静かでゆっくりとした時間が流れています。お湯に入ると、湯船の隅の方で底からお湯が湧き出ています。何が新鮮ってこれほど新鮮なものはありません。源泉そのものに入ってるんですから。お湯は比較的マイルドで温度も入りやすく、いつまでもいたくなります。
    帰りにみやげもの屋に寄って、おばあさんがいれてくれたコーヒーを飲みました。おいしかったです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 人が多すぎ・・・

    投稿日:2009年9月24日

    人が多すぎ・・・蔦温泉(つたおんせん) 感想

    ぴいすけさん


    評価 星4つ4.0点

    大型観光バスも乗り入れてきていて、とにかく人が多すぎです。お風呂はとても風情があってよかったのえすが、それよりも混んでいてなんとなく窮屈だった印象が強いです。
    建物は風情があるのに、近所の蔦温泉なんかと比べると、「鄙びた湯治宿」というような印象が少し薄い・・・
    個人的には「もったいない・・・」と感じてしまった。
    あと、けっこうお湯が熱いのでぬる湯好きの方にはあまり向いていないかも。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 立ち寄り客が多すぎ~

    投稿日:2008年8月27日

    立ち寄り客が多すぎ~蔦温泉(つたおんせん)

    ぬるすべさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    8月中旬に東京から行き一泊しました
    3週間前に電話予約しましたが本館が空いていたので予約しました。しかし、宿泊日の2,3日前に、ある個人サイトに、
    「景色の良い部屋」と指定したほうが良いと書いてあったので
    確認も兼ねて電話しました。玄関側(池と駐車場)にしてもらいました。
    15時頃に到着しましたが玄関には立ち寄り客がひっきりなしに訪れており、宿の方は「今は入らないほうが良い」というので
    (入りたくてもあれじゃ入れないよ)2時間くらい待っておりましたが、外来は途切れませんでした。
    他の宿泊客も浴場まで行っては中を覗いて引き返すなど困っておりました。6時半の夕食前にようやく入れました。
    嵐山光三郎さんが「ぶなの霊気が充満する国宝級の名湯」と書かれていたこともあり期待が大きすぎたのか?お湯自体にはさほど感動はしませんでした。良い湯であることは間違いないですが。浴場は風情のあるものでしたが。ヒバの湯船の底から熱い湯が湧き出してくるのは法師温泉を思い出しますが、ここはもっと熱いです。
    晩秋や冬の平日に訪れると静かで良いのでしょうね。
    翌朝は入浴後にブラブラと蔦沼を散策に行きましたが朝のブナ林の極上の空気と沼の美しさを味わいました。
    ここは慌しく一泊というより少なくとも数日は滞在して湯とブナ林、沼巡りを心行くまで楽しむほうが良いのかもしれません。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • ちょっと客が多すぎ!!

    投稿日:2008年6月8日

    ちょっと客が多すぎ!!蔦温泉(つたおんせん)

    ひでぽん2世さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    先日念願であった蔦温泉の本館に連泊してきました。感想は1番期待していた温泉はそれなりには良かったが僕は法師温泉の方が上だと思う。部屋はふすま1枚で仕切られていると聞いていた為もっとうるさいと思っていたが本館に泊まるお客様はちゃんとマナーをわきまえていてさほど気にならず快適に過ごせました。ただあまりに有名になりすぎて日帰り、団体客が多くお風呂ではあまり落ち着いて浸かることが出来ずその点が残念でした。
    その反面であまり俗化していなかった谷地温泉が今年1月に営業停止してしまったそうで自分のなかで考えさせられる旅行となりました。チャンチャン。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 次回は是非泊まりで

    投稿日:2007年11月4日

    次回は是非泊まりで蔦温泉(つたおんせん)

    のぼせタローさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    黄金崎から八甲田へ向かい、目指すはここ蔦温泉。
    ブナ林に突如として現れる重厚感溢れる建物にはかなりの迫力をも感じる。
    お湯は無色透明で温度も適温。2つある浴室はいずれも内湯のみ。今回の旅で濃厚なお湯ばかりに浸かりっきりの身としては、正直見劣り感を感じ得ない入浴でしたが、さすがに浴場の真下から溢れる自噴泉には驚き。シンプルかつ極上のお湯である事は間違いない。
    ここは宿泊して初めてその魅力を感じる事になるだろうとも思う。建物の味わいや周囲の散策を含めて次回は是非とも泊まりで利用したい。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 品の良い温泉

    投稿日:2007年9月30日

    品の良い温泉蔦温泉(つたおんせん)

    organicさん


    評価 星4つ4.0点

    ここ蔦温泉は建物の玄関からして歴史を感じる由緒ある温泉で、おそらく地方からの観光客も多く、駐車場は相当の広さがあります。感じの良い初老の受付係に料金を払うと、長い廊下を歩いて内風呂へと向かいます。建物の外観からは想像できない位、中は新しく、きれいで清潔感のある施設でした。浴室に入ると水風呂の樽風呂以外は20人くらいが入れる浴槽が一つあるだけのシンプルな造り。上を見上げると高い天井部分に木製の多数の柱が芸術的に張り巡らされていました。泉質そのものはこの一帯の個性的な湯とは異なり、極ありふれたナトリウム塩化物泉で大きな特徴は感じませんでした。この趣きある温泉旅館は、おそらく宿泊してこそ本来の良さが分かるのかもしれません。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 不思議にとろ~んとした感じ

    投稿日:2007年9月26日

    不思議にとろ~んとした感じ蔦温泉(つたおんせん)

    お金はだいじだよ~さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     東北新幹線八戸駅からレンタカーで約1.5時間ほど。ここも松田教授の百名湯(光文社版、DVD版など)で紹介されている宿でしたので、9月に宿泊してきました。

    (久安の湯)
     玄関横の建物で、時間により男女交代。古びた木材を組んだ湯屋で、約5x6mくらいの湯船があり、湯底から直接、澄んだ源泉がポコ、、、ポコ、、、と沸き上がっていました。宿の方は「熱いので、、」と恐縮しておりました。最初はやや熱いかと思いますが、一旦はいってしまうと不思議にとろ~んとした感じになるようでした。温度調節のためかチョロチョロと加水していました。

    (泉響の湯)
     男女別。高天井を持つ湯屋に床が石(十和田石?)と久安の湯より一回り小さい木製の湯船があり、やはり湯底からお湯が沸き上がってきていました。

    (部屋など)西館(新館)に宿泊。伝統ある古びたお部屋を想像していましたが、エレベーター付の今風のデザイナー旅館のようなあたらしいお部屋でした。朝食会場では、こんなに宿泊者がいたのかと思うほど(観光バス2台)、こぢんまりとしたひなびた湯宿というよりも、どちらかというと中~大型観光旅館といえるのかもしれません。

    (久安の湯)(旧湯)
    ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉。
    44.6℃、pH6.95。(mg/Kg) Na 233.3、K 13.1、NH4 0.1、Mg 11.9、Ca 59.0、Mn 0.1、F 0.6、Cl 125.4、Br 0.3、I 0.1、SO4 340.3、HPO4 0.7、HCO3 238.9、メタケイ酸 174.3、メタホウ酸 24.6、メタアヒ酸 0.8、CO2 41.1、H2S 0.0。総計 1264 mg/Kg。

    (泉響の湯)(新湯)
    ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉。
    446.9℃、pH7.30。(mg/Kg) Na 281.3、K 15.4、NH4 0.1、Mg 13.9、Ca 64.4、Mn 0.2、F 0.7、Cl 143.8、Br 0.3、SO4 390.0、HPO4 0.8、HCO3 289.3、メタケイ酸 179.2、メタホウ酸 28.7、メタアヒ酸 0.7、CO2 36.8、H2S 0.0。総計 1446 mg/Kg。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 大町桂月の話は置いといて・・・

    投稿日:2007年8月25日

    大町桂月の話は置いといて・・・蔦温泉(つたおんせん)

    くじらの味噌汁さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    8/23(土)、家族5名で一泊。
    本館がいっぱいということで、階段を4つ上がる別館に宿泊。地下鉄の階段を登りなれているわしは平気だが、年寄りにはきついだろう。あと、クルマ生活のイナカ人もきついかも。(あとで聞いたら、この季節は本館18000円、別館11000円だそうな)

    雰囲気は群馬法師温泉に似てます。間口二件の入り口に赤い鋳鉄のポストがあるところも同じ。帳場の感じもそっくり。でもこっちのほうが都心から遠い分だけすいていて、値段が安い、ということかしら。

    接客と部屋の清潔さは特筆もの。これだけの規模なので家族経営ではないようだけど、従業員の接客姿勢が非常に自然で好ましい。

    お湯はヒバの床からゆっくり上がってくる。源泉で44度くらい。水を足して42-3度くらいか。
    無色透明、無味無臭、湯花も浮いていない。
    ただ入っていると、いわゆる「効き」が早く、うっかりすると湯あたりする。

    ここは「源泉の上に作った浴槽」に徹底している。
    のみならず、洗い場にはカランがなく、体を洗うのも掛かり湯を使う。宿のポリシーを感じて好ましい。
    浴場は二箇所あるが、いずれも堂々たる木造の湯屋作りで、床は十和田石とヒバ。

    食事もレベルが高く、文句なく☆5つ。
    近くの「酸ヶ湯」とセットで喧伝されるが、お湯の質は好みがあるから語らず、サービスの質、部屋の管理、いずれも蔦がレベルが上。

    蛇足。この温泉の宣伝に一役買った(蔦温泉いわく)「明治の文豪」大町桂月は、現在、まったくその名を忘却された明治の文章家。
    友人にカネを借りてカニの缶詰工場を作るべく北海道に渡り、札幌あたりの芸妓に入れあげてオカネを使い切ってしまう、という、明治によくいた自然主義オンナ大好き破滅型の三流文人です。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • Ramblin' On My Mind⑪

    投稿日:2007年6月17日

    Ramblin' On My Mind⑪蔦温泉(つたおんせん)

    イーダちゃんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    07' 6月7日、大間崎のビジネスホテルを早朝に出て、恐山で朝湯をして、八甲田の酸ヶ湯温泉で酸ヶ湯蕎麦を昼飯に、そして、その次にこちらのお湯に立ち寄りしました。
    私事で恐縮ですが、こちらの蔦温泉、うちの両親が新婚旅行で泊まった宿でしてね、いちど見ておきたいなあ、という気持ちは以前からあったのです。
    今年の2/23に酸ヶ湯に宿泊した際、蔦温泉にも立ち寄りたいという思いはあったのですが、なにせ真冬の八甲田です、そう簡単にはいかず、バスの時間もむりだったので前回はやむなく諦めたのでした。
    やーっと今回、その蔦温泉に立ち寄りできる!
    嬉しかったですね。ただ、思ってたより案外遠かったです。僕は酸ヶ湯にいったら蔦なんてすぐだと思いこんでいたのですが、酸ヶ湯から距離は結構ありました。
    蔦温泉は濃い緑のブナの森に幾重にも囲まれて、ひっそりと建っていました。味わいのある古い建物。正門前の池と玄関脇の郵便ポスト。ぴーひょろろと鳥が鳴き、虫の声もかしましく・・・
    まず、古くからある「久安の湯」から湯浴みさしていただきました。
    もう、素晴らしかった。
    風情爆発の湯小屋の造りといい、木製のすのこの下から足元湧出してくるまろやかきわまりない、透明な、薫り高いお湯といい・・・(ToT)
    風呂底の板の隙間から直接湧出してくるお湯のあぶくは、僕が想像していたよりずっと大きくて、いちど、太腿伝いに鞠みたいに大きなあぶかがお湯の表面までのぼってきたときは、あれは、びっくりしたなあ。
    ここまでいいお湯だと、もはやこれは芸術の域であって、批評なんてとてもとてもできません。
    天井の高い「泉響の湯」も素晴らしかった。
    お湯のあと、爪にお湯のいい香りが染みついちゃいましたねえ。
    この日は幸い天候に恵まれ、八甲田山山中のいろいろな場所にいくことができました。初夏の八甲田山の緑の美しさは、信じられないくらい素晴らしいものでした。目の玉の奥まで洗われるような生命力に溢れたこーんな鮮やかな緑は、いままで見たことがなかったデス。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 荘厳

    投稿日:2007年5月2日

    荘厳蔦温泉(つたおんせん)

    月踊りさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    お風呂場だけに限定すれば、蔦温泉旅館の「泉響の湯」はボクの中では法師温泉長寿館の「法師の湯」と双璧だ。「久安の湯」とセットにしたら、たぶんNO.1だろう。水の音を立てるのも憚れるような静寂感、たまたま立ち寄りで訪れただけなのに、心を奪われてしまった。

    次は宿泊をしよう。5点をつけるのはその時にしよう。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 今の季節は動物に会える

    投稿日:2007年3月6日

    今の季節は動物に会える蔦温泉(つたおんせん)

    北の旅人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    数年前のこの季節に新館に泊まったのですが、仲居さんにテンが部屋前の斜面に出てくると聞いて外を見ていると部屋上からエビの尻尾や刺身のようなものが斜面に降ってきました。びっくりしていると林の中からちょこちょこっとテンが…。白に黄色がかかったとってもきれいな色をしていました。その後にはキツネも出てきてびっくり。はまりまくって3時間くらいいすに座って外を見続けてしまいました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 落ち着いた雰囲気が良い

    投稿日:2007年1月20日

    落ち着いた雰囲気が良い蔦温泉(つたおんせん)

    県民さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    天井が高い浴室と石で敷き詰められた浴槽。落ち着いた雰囲気でゆっくりくつろげました。時より浴槽の石に隙間から温泉が湧いてきます。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 生まれたてのお湯は新鮮!!

    投稿日:2007年1月14日

    生まれたてのお湯は新鮮!!蔦温泉(つたおんせん)

    ながやまさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    青森秘湯の旅、最初の温泉です。
    風情のある建物、新鮮な湯、おいしい料理、大満足でした!
    特に久安の湯が好きです。ポコッ、ボコッって下から温泉が沸いています。また行きたいですね!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • ありがとう

    投稿日:2006年11月25日

    ありがとう蔦温泉(つたおんせん)

    ジョアンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    本館に連泊してきました。初めてでした。何も言うことはありません。

    皆様の書き込みとおり、新鮮なお湯と古い建物の醸し出す雰囲気、気取らないもてなし、地域色たっぷりの食事(八戸が近いせいか、山の幸のみならず海産物もいける)、どれもが真っ当でごまかしがなく素晴らしかったです。

    そして他のどの宿とも違うのは、その裏にあの素晴らしい森が広がっていること。7つの沼をめぐり冷え切った体を、わずか数分であの温泉で暖めることができるなんて・・。私には天国に一番近い場所と思えました。

    たった一つ苦言を呈するなら、日帰り入浴の方々はもう少し小さい声でしゃべってくださいまし。はしゃぐ気持ちはわかるのですが、あの湯船はそんな心も静まるような雰囲気だと思うのです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 本館に泊まっていたら5点だったかも

    投稿日:2006年10月12日

    本館に泊まっていたら5点だったかも蔦温泉(つたおんせん)

    ぽん太さん


    評価 星4つ4.0点

    風格ある木造の本館がすばらしかったです。天井が高くて、窓ガラスがいっぱいあって、なんだか古い学校みたいでした。それぞれ特徴のある久安の湯と泉響の湯のすばらしさに関しては、これまでのクチコミに付け加えることはありません。写真は泉響きの湯です。尻焼温泉や法師温泉と同じように、湯船の下から源泉が湧いているのも、なかなかよかったです。周囲のブナ林もとても美しかったです。
     東北の歴史ある温泉という感じで、ぽん太の評価は大満足の4点です。残念ながら本館の部屋が満室で、新しい西館に泊まったのですが、古い本館に泊まれていたら5点だったかも(2006年9月宿泊)。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • そうかな?

    投稿日:2006年9月12日

    そうかな?蔦温泉(つたおんせん)

    mさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    1週間前に行きましたがお湯も格別と思わなかったし玉川のほうが私には合う。従業員はしっかりしてました。朝ごはんは他の旅館とレベルが落ち種類が少ないのが残念。24時間の方は清潔でしたが、男女別々はきたなかった。青森は個性が強いところばかりなので、もう蔦のリピはないな。猿倉とか黒石とか谷地とか下風呂とかもすごくいいし。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 僕は7点つけたい。

    投稿日:2006年9月10日

    僕は7点つけたい。蔦温泉(つたおんせん)

    あきちゃんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    1 着いたときは霧がかっていて、雰囲気抜群。
      旅館のたたずまい、原生林、庭園を目の前にしただけで、
      久しぶりに温泉に入ることの興奮を覚えました。
    2 なんといっても足元から湧いてくる新鮮そのものの湯。
      はじめはちょっと熱さを感じましたが、じきに慣れて、
      なんて柔らかいぬくもりのある湯なんだろうと、
      感心してしまいました。
      ボコボコっと湧いてくる泡は見てて飽きませんね。
    3 建物は古いのでしょうが、清潔にされていました。
      浴槽がほのかに暗くて、それがよくて、とても落ち着き
      ました。
    4 今まで入った温泉で、間違いなく最高級の湯です。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 蔦沼散策とセットで

    投稿日:2006年8月19日

    蔦沼散策とセットで蔦温泉(つたおんせん)

    さとやんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    蔦沼散策とセットで楽しみました。本当は☆5じゃなくて、☆6つけたいです。はじめての利用でしたが、別格ですね。日帰りでも充分価値がわかりました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 何回訪れても満足

    投稿日:2006年8月1日

    何回訪れても満足蔦温泉(つたおんせん)

    放浪人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    7月30日、5度目の訪問。足元から自噴する理想の温泉をまたまた堪能してきました。今回はいつもより、泉温が高かったように思います。季節とか日によって源泉の温度が違うとは聞いてはいましたが、体験したのは初めてでした。
     今回、「九安の湯」が男女の専用時間が決められたのをはじめて知りました。女性タイムは午後8時から、チェックアウトまで。男性には少し物足りません。古いタイプの湯殿で昔ながらの湯治の風情が色濃く残るだけに、もっと長く入りたいと思ったものです。
     今回も三陸直送のほやが最高の味でした。山奥の一軒宿ですが、食事も健闘しています。何度訪れてもいい気分になれる数少ない宿のひとつです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

54件中 1件~40件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 かっぱのゆ

    天然温泉 かっぱのゆ

    青森県 / 青森市

    日帰り
  • せせらぎ温泉

    せせらぎ温泉

    青森県 / 弘前市

    日帰り
  • 極楽湯 八戸店

    極楽湯 八戸店

    青森県 / 八戸市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる