あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 11:00~15:00
■入浴料 1,500円~
3.6 点 / 6件
弘法不動の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
鬩慕エ具スク讖ク�ス�ウ�ス�カ鬨セ�オ�ス�ス / 髴托スェ�ス�ェ鬮」讎奇スカ�コ�ス�サ�ス�」 / 髫カ髮」�ス�ェ髯キ�キ髫ィ�ャ�ス�ク�ス�ゥ髮主桁�ソ�ス
髣費ソス�ス�ャ鬯ゥ蟷「�ス�ス髯溯カ」�ソ�ス / 髯樊サゑスス�ゥ髫カ荵溯キ晢ソス�ォ�ス�ス
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを宿泊サービスなどはなく、入浴のみのサービスとなっており
日々、地元の方や遠方からお越しいただく沢山のお客様にご利用頂いております。
館内には休憩スペースもございますので、心ゆくまで自慢の湯をお楽しみ頂けます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
福島県岩瀬郡鏡石町岡の内418
電話
0248-62-1770
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:大人(中学生以上)600円 中人(小学生以上)400円) 幼児(小学生以下)0円
障がい者大人(中学生以上)400円 障がい者中人(小学生以上)200円
営業時間・期間
8:00〜19:30(最終受付 18:30)
休業日
木曜日
アクセス
電車・バス・車
JR東北本線 鏡石駅より徒歩10分
東北自動車道 鏡石SA(ETCスマートIC)よりすぐ、または須賀川ICより国道118号・4号線経由、不時沼交差点の次の信号のある交差点を右折300m
駐車場
30台
近くの駅情報
泉質分類
アルカリ性単純温泉(pH8.7)
効能分類
設備
温泉の特徴
ぬるいけどすごく温まる
ヌルヌル
石鹸しかないけどとても良い泉質です
上り鏡石インターからすぐアクセス抜群
5.0 点
鏡石PA 降りてすぐの場所にある日帰り温泉施設。日曜日だったので料金530円。平日だと380円と格安で入れます。民家のようなこじんまりした建物で10人以上は入れる内湯のみ。夕食時に行きましたが地元の方…
4.0 点
鏡石の住宅地にポツンとたたずむ温泉場です。
入湯料金は380円。
浴室以外には簡単な休憩用広間と10人程度が座れるテーブルがあるのみです。しかしながら泉質が最高でした。ぬるめ(38度)の弱アルカリ性ぬ…
4.0 点
昔の古い建屋からリニューアルして初めての訪問。
小じんまりとした簡素な施設になってます。
お風呂は内湯のみ。
温めのヌルヌルの温泉が掛け流しです。
色は薄黄色。湯口では甘い硫黄臭が漂っており、非常に…
5.0 点
薄い麦茶みたいな色をして滑り感のある温いお湯に皆長湯をするので、お湯が汚れ気味だが、泉質はなかなかいい!のんびりできる休憩所があるともっといいのに残念だ。530円。
4.0 点
内湯が一つだけのシンプルな構成ですが、PH9.24のアルカリ泉は薄い茶褐色でヌメリ気が有ります。湯温39℃ですが、適温に感じました。また、飲泉が出来るようにも読み取れる効能書きが掲げてありました。
シ…
4.0 点
東北自動車道鏡石スマートICからすぐ(上りからは歩いて行ける距離)にある共同湯。正直道路沿いの看板がなければ、建物やその入口からは温泉であることがわかりにくい。
入浴料は(いつから値上げしたのか不明…
4.0 点
17時頃の訪問。男湯6~7人、38℃のお湯に浸かり皆さん長湯していました。
1時間半程入っていた連れは、女湯の常連さんに「3時間位入った方が良い」と言われたそうです。
温湯で長湯できるので、身体の芯…
- 点
東京では桜がちり葉桜になっていたこの時期、福島はまだつぼみのまま、そんな季節に訪問しました。鏡石PAからはETC専用出口で程なく到着。土曜日の午後3時ごろ、500円を支払い入浴。地元の常連さんや親子連…
5.0 点
口コミを見て、一度は行かねばと思っていました。
土曜日の午前、駐車場には車がありません。脱衣場に先客一人、私が帰るまで、男湯にお客は来ませんでした。
思っていたより大きな浴槽には微細な泡付きのする…
5.0 点
リニューアルしたここ不動温泉弘法の湯へ。帰りの高速で鏡石PAに車を駐め歩いて。途中の家々には震災の影響で傾いたり調査でいろんな診断をなされたものもあった。具体的な震災の被害をちょっと目にした。
お…
4.0 点
郡山市周辺で温泉は無いかなと探していたら、こちら弘法不動の湯を発見しました。鏡石町の中心地にほど近い場所、鏡石PAのそばにありました。パッと見た感じは、なんだか小さな小屋のような建物があるだけ。かな…
3.0 点
ちらちらと小雪が舞う中、静かな道を進むと、何の前触れもなく出現しました。
外観がとてもシンプルだと思いました。
とても寒い朝でしたし、しばらくお湯の中でじっとしていました。少し暗い黄色に見えたお湯は、…
5.0 点
行こう行こうと思っていた、まるなか温泉がある日突然の建て壊し。もうお湯を楽しむ機会がなくなったと思いきや、今年七月に「弘法不動の湯」としてリニューアルオープンしました。念願かなって、昨日の夕方に訪れま…
5.0 点
かつて温泉マニアの間で名湯として知られていた「不動温泉ホテルまるなか」が日帰り温泉施設としてリニューアルしたものです。
設備は男女別内湯のみの質素なものですが、浴槽はかつてのまるなかにも引けを取らない…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。