福島県 / 郡山
3.8点 / 9件
- 日帰り
- クーポン
萩姫の湯 栄楽館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください美人になれる湯として知られる磐梯熱海温泉。素朴な土間の佇まいにまるで田舎に遊びに帰ったみたいに感じられる温泉旅館です。
通常1,200円 → 1,000円(200円お得!)
二つの「源泉」で、素肌にやわらかい美人の湯。
敷地庭園地下400mから毎分250リットルの湯量で湧出している「栄楽泉」と「市営泉」をブレンドした天然温泉を使用しています。
湯量豊富な源泉大浴場、7階最上階にある畳み敷き 展望大浴場「萩姫の湯」ガラスばりの明るく広々とした浴室。山々の緑を眺めながら入る温泉はゴクラク!ゴクラク!朝は冷たいところ天をサービスと充実。四季折々の景観を眺めながら入る見晴らしの良さが大好評です。
展望大浴場「萩姫の湯」
内湯は畳敷きが気持ちのよい展望風呂。ひのきの露天風呂もあります。
展望大浴場「雪枝の湯」
四季ごとに表情を変える山々を望める展望風呂。ひのきの露天風呂もあります。
プライベート空間でのんびりと温泉をお楽しみいただけます。
【入浴料金(2~5名様)】1回2,000円 / 45分
【利用可能時間】10:00~(最終ご入浴時間は22時となります。)
※当日電話にてご予約ください。
玄関口すぐ脇の足湯
宿の入り口には自慢の足湯「お美あしの湯」此処、磐梯熱海温泉は「美人になれる湯」として知られています。 足湯は身体がぽかぽかと、新陳代謝を高めてくれます。
荷物を置いて、ゆっくりと浸かってみてください。見上げた空は今日もいいお天気です。
様々なお客様にご満足頂ける客室をご用意。爽やかな風が吹く空間の中で、
時間を忘れお寛ぎください。
一般客室
【純和風標準】【和風ツインベットルーム】【シングルルーム】からお好みのタイプをお選びいただけます。
露天風呂付き客室
【展望露天風呂付き】と【庭園露天風呂付き】があります。
お部屋食専用客室
【ダイニング広縁付客室】とダイニング・マッサージチェア付客室】があります。ダイニング・マッサージチェア付客室には備え付けのマッサージチェアがございますので、誰にもお邪魔されずにゆっくりとマッサージをご堪能頂けます。
その他の施設
・ふれあいラウンジ
【営業時間】7:30~20:00
・サロン「までのこうじ」
【営業時間】21:00~24:00
・お土産処
【営業時間】7:30~21:00
施設名 | 萩姫の湯 栄楽館 |
---|---|
ヨミガナ | ハギヒメノユエイラクカン |
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海4-47 |
TEL | 024-984-2135 |
営業時間 | 午前の部 オープン10:00~クローズ12:00 午後の部 オープン13:00~クローズ18:00(最終受付17:00) 三密回避の為、受付時点にてお断り又は、休止の場合もございます。 繁忙日については、時間の変更もございますので、予めお問い合わせください。 ご入浴は1時間以内でのご利用をお願いいたします。 |
定休日 | 無休 |
公式HP | http://www.eirakukan.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
和食処「花あかり」
小綺麗な田舎料理をテーマにしたご夕食はふくしまらしさをお楽しみいただけます。お料理と一緒に、田舎らしいあたたかいおもてなしをお楽しみくださいませ。
【営業時間】21:00~24:00
お食事処「南北朝」(宿泊者のみ)
夕食、朝食バイキング会場のお食事処。
畳に椅子の足ラクスタイルとなっておりますので素足でごゆっくりとお寛ぎくださいませ。
レイコ さん [投稿日: 2021年4月4日 / 入浴日: 2021年3月28日 / 2時間以内 ]
先週、日帰り温泉で伺った時はバスタオルの貸し出しは無くなっていました。半年前位に伺った時はバスタオルがあったので、手ぶらで行ってしまい200円でバスタオルを借りました。タオルの貸し出しが無くなったのは残念です。
シスレー さん [投稿日: 2015年1月4日 / 入浴日: 2015年1月1日 / 2時間以内 ]
元日に日帰りで訪問しました。
千円という料金はあまり安く感じませんが、バスタオル貸出があり(後で気づきました)脱衣場がとても清潔で、洗面所にアメニティがあったことを考えたら納得です。
仕切りがある洗い場で、POLA社製品アロマシリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディソープがあります。
露天風呂はあまり大きくはありません、先に大人が3人いたら4人目としては遠慮しようかな、という位。檜風呂がいい雰囲気です。
当日は降雪のため寒かったですが、温泉のあたたかさでちょうど良く、空いていたのもあってゆったりすることができました。
内湯に、敷地内から汲んでいるという源泉風呂があります。小さめの湯船なので遠慮しあいながら女性なら大人3人がやっと入れる大きさです。
こちらは他のお湯よりぬるめなので、長湯したくなります。
大きな内湯からは近くの山々を眺めることができます。紅葉の季節は美しい光景が観られそうです。
建物のすぐ近くに線路があるので、露天風呂にいるとタイミングによって電車が通る音が聞こえてきます。またそれも風情かな。
旅館スタッフの皆さんも対応が丁寧でとても感じが良かったです。
宿泊で訪ねて、貸し切り風呂に入ってみたいです。
ともりん さん [投稿日: 2010年11月23日 / 入浴日: 2010年11月23日 / 5時間以内 ]
JR磐梯熱海駅にある観光案内所でおすすめを聞いて、日帰り入浴しました。本当は温泉街をいろいろ散策しようとしたのですが、とても風が冷たかったため、即入浴となりました。(^_^;)。
紅葉の時期はすぎていたのですが、ぼーっと山々を眺めながら入る展望風呂は気持ちよかったです。露天は少しぬるめ、お湯はやわらかいので、ゆっくりとつかることができました。途中、何度か従業員の方が来て「温度はどうですか」と気にしていたところに好感を持てました。
入浴料が1000円で少し高いかなとおもいますが、たま~にリッチな気分になりたいときにはいいかも。給料日後に、また来たいと思います(^_^;)
ちろたんとごま さん [投稿日: 2009年8月10日 / 入浴日: 2009年6月24日 / 2時間以内 ]
磐梯熱海温泉は若干廃れた感じがすると、言われて来たのですが、別に廃業した巨大旅館があるわけでもなく・・・。(鬼怒川とは違うと思います。)静かな温泉街です。(賑わってはいませんが)お風呂をリニューアルしたらしく、脱衣所も含めてとても綺麗でした。入浴後、肌がつるつるになりました。バスタオルも無料。従業員さんの対応もよく、気持ちよく帰れました。ただ、千円はちょっと高いかな。
mid さん [投稿日: 2006年1月27日 / 入浴日: - / - ]
今月4日、お隣りのきらくやの後に日帰り入浴しました。
こちらもきらくや同様、市営と自家源泉の2種類が引いてあります。
露天風呂は高所の強風も加わり、ピューピューと言うよりもゴーゴー。
湯温も低かったので、長風呂しても温まらないだろうと判断して早めに退散しました。
女性好みのお宿かも。
次回はもう少し暖かい時期に訪れてみたいです。
「ふくしま日帰り温泉 極楽100湯」のサービス券を利用して名入タオルを戴きました。
(有効期限2006年9月15日)
お気に入りに追加しました。