あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 15:30~23:30
■入浴料 600円~
2.0 点 / 4件
ユートピア和楽園 知内温泉旅館の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを開湯800年を誇る 知内温泉郷は天然湧出。
北海道最古の知内温泉は歴史も古く「大野土佐日記」によれば
元久2年(1205)、砂金を求める荒木大学の渡来に遡り、宝治元年(1247)に
薬師堂を建立したのが始まりとされています。
その温泉は、異なる泉質とさまざまな効能により、訪れる人々を癒します。
四季折々に彩り豊かな木々、年輪を重ねた杉や道南でも珍しい竹林など
大自然に囲まれた知内温泉で、身も心もリフレッシュしてはいかがでしょうか。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
北海道上磯郡知内町字湯の里284
電話
01392-6-2341
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大人800円
子供500円
幼児300円
営業時間・期間
7:00~20:30(GW・お盆等の連休時は9:00~15:00)
アクセス
電車・バス・車
JR木古内駅より松前行きのバス利用、湯の里温泉入り口下車
泉温
上の湯
泉温60.4℃ 浴槽温度43.0℃
下の湯
泉温49.6℃ 浴槽温度43.0℃
泉質分類
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉
効能分類
設備
温泉の特徴
チェックイン
15:00 (最終 18:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
26
部屋設備・備品
テレビ / 衛星放送(無料) / CS放送 / 電話 / ファックス(貸出) / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / ドライヤー / アイロン(貸出) / 個別空調 / 石鹸(固形) / ボディーソープ / シャンプー / リンス / ハミガキセット / カミソリ / くし / ブラシ / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
・全館、全室で無料Wi-Fiがご利用可能です。 / ・簡易アイロンの貸出がございます。 / ペット同宿可 / ファックス送信可 / 駐車場あり
食事場所
[朝食] 食事処, 食堂
[夕食] 食事処, 食堂
周辺のレジャー
釣り
外国語対応
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
利用可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
特典
モーニングコーヒーサービス
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
泉質もバッチリ。地元の方がひっきりなしに通うアットホームさも素敵。お食事はボリュームがあり、美味しい。海鮮がたくさんでお腹いっぱい大満足です。何より、スタッフの方の優しいおもてなしに大感激でした。また…
5.0 点
夫婦で泊まりに来ました。
間違って朝食なしプランで来ましたが、朝食が付けれるとの事で、直ぐに対応して頂きありがとうございます。
温泉は暑いですが、気持ちが良ったです。
料理も品数が多く新鮮で牡蠣…
5.0 点
食事に大満足。熱湯好きには最高。下の湯の方が温度低め。
外観はも一つですが、お部屋はソコソコのビジネスホテルより広さがあり、清潔。よく眠れました。
一番お安い料理プランでしたが、カキフライ、牡…
4.0 点
熱い湯が好きな方には最高でしょう。
私は上の湯が好みですが、真冬に来ても湯冷めしません。
今回初めての泊まりましたが、夜遅くまで日帰り客が出入りしています。
これは大減点です。
3.0 点
木古内から津軽海峡を眺めつつ、国道228号線を車で南下。知内町の中心地から山道となり、北海道新幹線の高架をくぐって程なく脇道へ。看板を頼りに進むと、森の中に佇む知内温泉の一軒宿が現れます。瀟洒な外観…
5.0 点
ここは劇アツの湯。それが人を来させなくさせている原因か、入浴者は我々だけ。こんなことは初めてだった。
とにかくお湯が熱くて入れない。足を入れるだけで真っ赤に変わってしまうほど。露天も囲いがリニュー…
3.0 点
青函トンネルの北海道側出口近く、知内駅から車で10分ほど。原野の中の一軒宿です。函館から1時間半くらいかかるにも関わらず、夜21時まで外来入浴客で混んでいました。
温泉は3ヶ所に分かれていて、男女別…
4.0 点
色んな温泉に行きましたが、いままでで一番最悪な温泉だと思います。
一番印象が悪いのは、シャワーもカランも水しか出ず、受付のおっさんに言ったら、めんどくさそうに対応指示出しながら、全部のシャワーがそうな…
1.0 点
2010年8月24日火曜---。
積丹の「シララ姫の湯」を立ったイーダちゃんは、岩内のコンビニで教わったコインランドリーで神威岬でびしょ濡れになった服一式を洗濯し---余談ですが、この旅行中ハマったも…
5.0 点
思いきり無愛想なおじさんが出迎えてくれます!風呂はめちゃくちゃ熱いけど良いお湯ですよ!お勧めですね!
4.0 点
良い温泉でした。
訪問したのは、休日の昼間、日帰りで入浴しました。車が10台以上停まっていたので、混んでいるのかと躊躇してると、出てきたおばさんが、「空いてるよ。子供たちは露天風呂に入っているから…
4.0 点
ここは道内最古の温泉だそうだ。露天と2つの内湯がある。それぞれ離れた場所にあるため、いちいち服を着て移動するのが面倒と言えば面倒。特に混浴の露天は道路側にあり、入り口の戸が今にも壊れそうな代物。風が…
4.0 点
3年半振りに、入浴しました。
前回は、夏でとてもお湯は熱く、ゆっくりできませんでした。
2月の温泉は少しだけ温度が低く、気持ちよい時間を長めに過せました。(といっても、熱いですよ!)
函館から1時間半…
- 点
宿泊で利用しました。
結論から言うと、ここは日帰りで利用したほうがいいかと・・・。
【理由その一】
宿泊料最安9,390円(奉仕料、税込)に対して、日帰入浴料370円で、入れるお風呂も同じ。
【理由そ…
3.0 点
道南温泉巡りの最初に訪れた温泉。鎌倉時代から開湯されていたとあって期待大。しかし、こじんまりとした一軒宿の外観は、最近改装されたのか、とてもきれいな建物でした。
お風呂は、内風呂が男2女2で、混浴の露…
4.0 点
岩風呂と露天風呂と普通の風呂が、すべていったん服を着なくては移動できないのは不便です。
露天風呂には一旦外に出ないと入れないうえに、脱衣所の中が道路からみえてしまいそうで、とても入る勇気は出ませんでし…
1.0 点
松前から函館に向かう途中突然宿泊。
6~8畳位の和室だろうと思っていたら、とっても綺麗なツィンのお部屋。場所、お値段からして部屋は★5つ。
北海道最古、当然『日本秘湯を守る会』のちょうちんが。
…
4.0 点
お湯は、その日の状況で違うよう。ちなみに行った日は熱かった。洗い場は、シャワーが出ないし、水、お湯ともチョロチョロと出る感じ。そこらへんを改善してもらえればと思う。
2.0 点
北海道最古の湯という事もあり楽しみに行ってきましたが、期待通りのお湯でした。宿泊施設は清掃が行き届いていてきれいです。内湯はかなり熱い分類では?と思うほど熱く、ぬるめのお湯にゆっくりと浸かりたい方には…
5.0 点
最近、TVのTOKIOの番組(車ダン吉)などでも紹介された松前半島の温泉で、北島三郎さんのふるさとの湯でもあります。(この前、温泉番組で実際に入ってました)
内湯は、裏山の源泉から、流れ続ける大量の熱…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。