あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら4.3 点 / 51件
塩原元湯温泉 ゑびすやの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを温泉郷の一つである塩原元湯温泉には、3軒の個性豊かな泉質を持つ湯宿があります。「ゑびすや」はその一つ。ぬる湯は混浴風呂にあります。写真左の正方形の浴槽には「梶原の湯」という約40度の源泉が投入され、湯船の中は38度前後。細長い浴槽は「弘法の湯」という間欠泉で、52度の熱い源泉が不定期に注ぎ込まれます。
引用元:「北~東日本のぬる湯5選!暑い夏こそぬるい温泉でリフレッシュ」
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
栃木県那須塩原市湯本塩原153
電話
0287-32-3221
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
【日帰り入浴】
■大 人:1回 500円
■子ども:1回 300円
営業時間・期間
【日帰り入浴】10:10~14:00
アクセス
電車・バス・車
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号線で塩原方面へ、畑下、門前などの塩原温泉郷のメインストリートを抜け、上塩原で「元湯」の標識で左折する。山道を登り、さらに下りきると元湯温泉。
駐車場
20台
近くの駅情報
泉質分類
にごり湯
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
15:00 (最終 19:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
9
部屋設備・備品
テレビ / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫(一部) / ドライヤー(貸出) / 石鹸(液体) / ボディーソープ / リンスインシャンプー / シャンプー / コンディショナー / 洗顔ソープ / ハミガキセット / カミソリ / ブラシ / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ / 電子レンジ(一部・要予約) / ミニキッチン(一部・要予約) / 電気シーツ / 金庫
館内設備
【携帯電話】docomo、SoftBank、au電波有り。楽天モバ無し【ネット接続】Wi-Fi有り / ・2階への階段が急な為、1階のお部屋をご希望の方はお問い合わせください。 / ・格安レンタカープラン有り(24時間利用5,940円)、ハンターマウンテン格安リフト券有り※要問合せ / 宴会場 / 大浴場 / 売店 / 宅配便 / 自動販売機 / 駐車場あり / ミニキッチン
食事場所
[朝食] 広間
[夕食] 広間
周辺のレジャー
果物狩り / 渓流釣り / テニス / ゴルフ / サイクリング / ハイキング / スキー / 乗馬 / ロッククライミング / 登山 / 遊園地 / 動物園 / 博物館 / 水族館 / 美術館 / 山菜取り
利用可能なクレジットカード
利用不可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
その他の情報
【冬季】石油ファンヒーター、電気敷き毛布、コタツあり。【夏季】扇風機あり。エアコンは一部客室のみ / 硫化水素ガスの影響により、家電製品(テレビや冷暖房設備等)が故障している場合がございます。 / 特にエアコン等は即交換出来ませんのでご了承下さいませ。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
写真で玄関とお風呂の雰囲気は良かったですが、それ以外は古びた民家。
食事も家ご飯みたいでした。
1.0 点
早朝、共同湯を楽しんだあと、寄りました。
HPでは、日帰り入浴は11時からですが、実際は10時過ぎからOKでした。
浴室は木で造られ、古湯の貫禄があります。
ドアで女湯と繋がっており、こちら…
5.0 点
塩原温泉郷の元湯温泉に建つ、湯治場の雰囲気を色濃く残す木造旅館。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料500円は、玄関左側の帳場で。左奥に進むと階段があり、下りて右側に男湯があります。籐籠…
4.0 点
山奥なので、車で行くことができるか心配でしたが、結構道幅も広くてすれ違いなどなくいくことができました。
宿は古いですが、温泉が2タイプ。それぞれ用に湯船が並んでいます。弘法の湯は、間欠泉で、時たま熱…
4.0 点
持参した酸化還元電位値の数値は-270mv 新鮮な湯だ それもそはず簡潔で噴き出す湯口が浴槽にある じぃ~っとしているとボコボコと突如吹き出す(弘法の湯)湯は乳白色でさっぱり 熱い湯に対してぬるい源泉…
5.0 点
建物もあまり立派ではなく、客あしらいも今一の宿だが、温泉はピカ一。お世辞にも立派とは言えない脱衣所の先に小さな湯船が2つ。梶原の湯と弘法の湯だ。弘法の湯は間欠泉で5から6分おきにアツい温泉が噴き出し…
4.0 点
1リットルに3gと言う、一桁多い泉質です。湯の花が塊となり間欠泉の下に塊が、浴槽の外にも板のように厚みを成してます。
湯船は2つあり、一つは間欠泉のある湯船で、熱い湯が好きな人は入って、すぐに出て行き…
- 点
雑誌「自遊人」の温泉パスポートを利用して入浴させていただきました。8年ぶりの再訪ですが、間欠泉のある硫黄泉だったことだけははっきりと覚えていました。弘法の湯と梶原の湯の2種類の源泉があり、間欠泉がある…
5.0 点
ダンナとふたりで行きました。
まるで作り物のような真っ赤なモミジがアプローチの階段に敷き詰められています。
受付を済ませ、昔風情たっぷりの館内を歩き階段を下りて行きます。
男女の暖簾の前でダンナと「何…
4.0 点
久しぶりの訪問です。自遊人の温泉パスポート利用して10月の末に行ってきました。1年半ぶりくらいでしょうか。今年のお正月を年末から過ごすつもりだったのですが、予約を入れた時には既に満室で振られてしまった…
- 点
かなりの 秘境みたいな感じです 四国の祖谷渓の温泉を ちらと思いつつ 着きますと午後3時で立ち寄りは締め切りですとの事 あと15分ありまして 間欠の熱湯とちと ぬるめの湯を 頂きまして 長旅の疲れも吹…
4.0 点
山奥に温泉旅館が3軒だけ・・・。他に店はない。口コミを見て(平日でもある程度は混む)、平日の昼を選んで来た。服を脱いでいるとき、1名が出てきた。中にはカップル一組とのこと。浴室に入ると40代のカップ…
5.0 点
女湯は脱衣所も明るくきれいです。女湯から混浴風呂へのドアは囲いがあり向こう側からは見えないようになってます。少し開いていたのでのぞいたらこっちを向いて入浴の男性とこっちに向かって縁に座っている男性。い…
4.0 点
人気の温泉という事で、平日でも1番空いていそうな昼時狙いで立ち寄ってみました。
作戦は成功したのか?無意味だったのか?分かりませんが結構な人で「楽しくなかったな~」が1番印象に残っています。混んでい…
4.0 点
日帰りでお邪魔したことが失敗。
絶対泊まりを薦めます。
味わい深い浴槽と建家。
素晴らしい泉質。
感じよい接客。
趣味にハマれば定宿になる宿です。
5.0 点
福島からの帰り道、栃木のどこかに寄っていこうと思い、未踏のコテコテ硫黄泉はどこかということで塩原元湯に。
塩原は十分山深いが、南会津から来てみると、人も家も多いし、アプローチにあたって物凄い秘湯とい…
4.0 点
元泉館の手前にあった。
うっかり見過ごしてしまった。
鍾乳洞如き堆積物に圧倒される
白色に緑色が入っている
苦みがあるがエグみは少ない
落雁状の健胃薬にこんな味があったような。
一寸肌が軋む様であ…
- 点
梶原の湯が良い。床のせき質物が歴史を感じた。お湯を持って帰ってお粥にすると美味しい。何度行っても裏切らない。
5.0 点
まず、東北の湯治場のような木の浴場がめちゃくちゃ良い。そして塩原最古と言われる梶原の湯がめちゃくちゃ良い。炭酸を含んだ硫黄のぬる湯が静々とかけ流されている。とにかく湯が上品だ。混浴なので女性には少し厳…
5.0 点
源泉館のすぐ手間にある。 常連客で混雑しており、塩原最古の湯である梶原の湯は湯船が満員で空きがない。 熱めの弘法の湯に浸かり空きができるのを待っていると、塩原で唯一の間欠泉が湯船に注がれて更に熱くなる…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。