あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 600円~
4.2 点 / 21件
半べえ温泉(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
広島県広島市南区本浦町8-12
営業時間・期間
10:00〜23:00(最終受付22:00)
休業日
毎週火曜日(但し、祝日の場合は営業します)
アクセス
電車・バス・車
JR広島駅より広電バス(4号線)仁保車庫・向洋新町行き利用、「仁保姫神社入口」下車、徒歩2分
山陽自動車道 広島東ICより温品バイパス経由、25分
駐車場
150台(無料)
近くの駅情報
特徴
アロマミストサウナ.遠赤外線塩サウナ.遠赤サウナ.露天風呂.大浴場
泉質分類
ナトリウム/カルシウム/塩化物/硫酸塩
効能分類
飲食施設
レストラン「きすいのお席」「せせらぎのお席」・料亭「名翠苑」「六角苑」「翠石亭」
付帯施設
婚礼会場.料亭.レストラン.
設備
温泉の特徴
利用シーン
久しぶりに行ったら11月で閉店との案内が。。雰囲気が良かったので残念です。
5.0 点
近所なので月3の割合で行ってます。今日は日曜日で平日よりも混んでる印象が。
いつも思うのですが浴場の床が石けん等で滑りやすいこと。
私も何度かツツーッといきそうになりました。
お年寄りには危…
4.0 点
男女別で別源泉を使用しているのかな
広島県広島市南区・広島高速東雲ICから3分の所にある高級料亭併設の温浴施設です。幹線道路からは外れており、どちらかと言えば黄金山の裾…
2.0 点
料亭が運営する、広島の街中にある日帰り温泉入浴施設。6年ほど前に、利用しました。国道2号線から、広島市立工業高校を回り込むようにして到着。大浴場「阿の湯」には、徳島産の阿波青石を用いた露天風呂。もう1…
- 点
施設外観
- 点
国道2号線本浦交番前交差点を南東に入りまして、市立広島工業高校の外壁を右に見ながらぐるっと回ったところにあります。料亭を併設している形で、雰囲気のよい落ち着いた施設です。
2種類の浴室が男女交替制にな…
2.0 点
浴場はきれいでよかったです。
シャワーも勝手にとまる物ではなく使いやすかったです。
サウナの前にも水が飲める機械があったのと氷のサービスもよかったです。
でも炭酸風呂は気泡が全くつかなく、ただのお…
4.0 点
公式HPやブログにもあるように、「庭園と料亭」の施設です。そこに温泉施設がくっついてます。温泉だけ入りにいくのではなく、せっかくだから美味しい料理をいただいてお庭を散策してという楽しみ方がいいようです…
3.0 点
広島への出張があり立ち寄って見ました。
天然温泉とのことで、気分うきうきで行ったのでしたが、残念でした。
設備は新しく、老舗料亭の経営とのことで落ち着いた雰囲気のある良い館内でしたが、浴場は自分には合…
1.0 点
連休を利用して、市内から近いこちらの"半べえ温泉"へ伺ってきました。
ナビを頼りに広島から約15分くらいでしょうか、時間は19時を過ぎていて真っ暗でしたが看板を見つけて迷うことなくたどり着けました。
…
3.0 点
玄関入り左側に下駄箱と券売機、右側に受付がある。今回は阿の湯。主浴は、立ち湯(ジェット)、歩行湯、腰掛湯、座湯(ジェット)とさまざまあり、必要最小限の設備。サウナは遠赤とスチーム(霧)の2種類。スチー…
3.0 点
「阿の湯」と「吽の湯」が男女入れ替わるようですが、今回は「阿の湯」の側で利用することになりました。
露天風呂はもう少し庭園をあしらったようなものを期待していたのですが案外こじんまりとしていてシンプル…
3.0 点
3回とも 塩サウナのある側となりました。
次回は もう一方の湯に入ろうと思います。
風呂上りのソフトクリームは 美味しいですよ。
- 点
一方通行もあるので 車の場合は 道案内を見落とさないようにしてください。 半べいさんの運営であり、安全衛生面でも安心できると感じました。 塩サウナが気に入りました。 愚妻ももう一回行きたいと言っており…
5.0 点
この日曜日に行ってきました。1年振りくらいかな?
湯船、サウナの規模からして最近のスーパー銭湯と比べたら
少し小さ目。でもジェット、歩行湯、座湯、炭酸風呂など割とこじんまりながらも色々湯船がそろってま…
3.0 点
半べえ温泉、名前が気に入り行きました。バスが判らずタクシーで1350円。玄関は、意外に小さくて(えっ)どんな、施設か判らず入ったが、不親切な係りに右左に行けと言われ気分悪~く入りましたが、温泉は口コミ…
5.0 点
はじめて、行ってみました。
平日に行ったせいか、人は少なかったので
ゆっくりできたのですが、全体的にお湯の温度が高く
長湯をしたい私にはちょっと・・・
ちょうどいい湯加減は、炭酸泉しかなくて・・・
で…
3.0 点
「半べえ」といえば広島では老舗で風格のある旅館である。とても近づきがたい印象があるが、日帰りで温泉のみ利用できることを初めて知り、このほど行ってみた。「半べえ」は、旅館の「半べえ本館」、温泉の「半べえ…
5.0 点
半兵衛さんがやってるだけあって、清潔感がありありとわかります。
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。