あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
ファンタジーサウナ&スパ おふろの国の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
まず外観を展望し、のれんをくぐって下さい。スタッフ一同お客様を心よ
り歓迎いたします。ゆっくりとお風呂に入り、気が向けばマッサージ、ア
カスリ、足底マッサージを受け、川の流れを何気なく眺めながら日々の疲
れを癒してください。スーパー銭湯"おふろの国"はみなさまのリラックス
のお手伝いをするためのお店です。突撃レポ
サウナで世界一受けたくない授業
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-25-23
電話
045-585-4126
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:【平日】
大人(中学生以上):850円
子供(3歳-小学生):350円
【土日祝.特別日】
大人(中学生以上):980円
子供(3歳-小学生):400円
貸タオル 150円
貸バスタオル 250円
タオルセット 350円
【回数券】
平日大人 5枚綴り 4,000円
子 供 5枚綴り 1,700円
※大人:土・日・祝と当店が指定する日はプラス差額券(150円)が必要です。
※子供:3歳〜小学生まで平日・土・日・祝・特別日に利用できます。
※有効期限は3ヶ月となります。
営業時間・期間
◆土日祝8:00〜最終受付:23:00(浴室営業は23:40まで)
◆平日11:00〜24:00
休業日
毎月第3月曜日。ただし第3月曜が祝日に当たる場合は営業します。
アクセス
電車・バス・車
JR川崎駅・鶴見駅よりバス利用、新鶴見橋停留所下車
第2京浜国道1号線沿い新鶴見橋
駐車場
100台(無料)
特徴
スーパー銭湯
備付品
設備
温泉の特徴
初めて家族で行きました。サウナの種類も多く、内部のタオルも綺麗でした。施設内のご飯も色々メニューがあり、ボリュームもあり美味しかった。ただ、休館日前日だったからなのか?蛇口から出るお湯は、茶色がかって…
3.0 点
初めて行きました。
お値段リーズナブルです。
2.0 点
お風呂は好きで、時間がある時は来ています。
初めて、胃もたれしてて飲食で お茶漬け🍜を頼んでみました🙌 楽しみぃ➰
と思っていたら、おばさんが若い人にずっと教えているのか❔邪魔してるのか❔…
5.0 点
飲食はしてませんが入浴施設に関してはいたって普通です。気になるのが清掃のスタッフです。フロントにいた若い女の子が普通に男湯にはいってきます。常連客みたいな全裸のお爺さんと仲良く話してるのも不愉快でした…
3.0 点
常連客が、サウナ内で、普通にペチャクチャおしゃべ⤵️サウナ敷きタオルマットがビショビショ⤵️サウナマット使用禁止って意味不明❓不潔なところに、タオル一枚で座らなくてはいけないの❓あり得ない❗コロナ禍、…
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
風呂デューサーを名乗り、スーパー銭湯、東京都大田区の老舗銭湯、湯治場で あった鳴子温泉の旅館と3種湯業を経験した温浴人。 現在も銭湯で湯修行中。風呂上りの一杯は牛乳でも酒でもなく炭酸と決めている。
作成日:2013年07月11日
この人たちはサウナでいったい何をしているのでしょう?
試験を受けているのです。サウナで!
超真剣に高得点を出そうと頑張っているのです。サウナで!
試験以外にも様々なパフォーマンスをサウナでおこないました。今回の記事ではみなさん普段見られない、”にぎわうサウナ”へお連れします!
「『熱波甲子園』やるから審査員やらない?」編集部の伊藤さんにやけに軽いノリで誘われ、訪れたのは神奈川県横浜市にある「スーパー銭湯 おふろの国」。
館内はまるで富士山のご来光を待つように、イベントの開始を待つ人であふれていました。
「熱波甲子園」は、全国の温浴施設から集まったロウリュの達人が腕を競い合う場なのです。
ロウリュとは、サウナ内で風(熱波)を起こしてお客さんに浴びせかけることです。熱波を起こす人は熱波師と呼ばれているようです。
いきなりの異様な雰囲気。すでに熱気が立ち込めています。
はじまったのは熱波サッカー。熱波でペットボトルを倒します。熱波ボーリングのイメージが近いですね。足使ってないじゃん。。というツッコミは心の中におさえておきました。
この光景を見て、私の頭には???が踊っていました。しかし参加者は全員真剣です。目が飛び出るほどの気迫でペットボトルを倒しにかかっているのです。
1位は海老名 都の湯(神奈川県海老名市)。20本のペットボトルをなぎ倒しました!
熱波でペットボトルを倒す。スクープを狙うように某雑誌のカメラマンが撮る。
続いてはじまったのは熱波入試。熱波入試…「熱波」と「入試」という、一見相容れない言葉の組み合わせが主催者から発表されます。
熱波入試。。。
戸惑う私をよそにプログラムは粛々と進みます。
サウナは本来、何も考えないことを楽しむ場だと思います。そこで試験を実施する。そんなことを考えた人はどうしてもサウナで人に複雑な思考をさせたかったのかもしれません。サウナでの時間を大切にしろ!という訴えが聞こえてきます。サウナ愛です。
参加者のみなさんは、いったいどんな思考が頭を駆け巡っていたのでしょう。
1位はサウナの設備業界から参戦の「チームメトス(サウナメーカー 東京都中央区)」。38問中、20問正解です。
真剣な眼差しを問題用紙に送る回答者たち。でも38問中1点のチームもありました。
そして、ここまでやるのか…熱波の風速測定です。
最高記録はここでも海老名 都の湯(神奈川県海老名市)がたたきだした風速32.9mです!
この数字は気象庁がいうところの「猛烈な風」に該当します。影響範囲は「屋外での行動は極めて危険」「走行中のトラックが横転する」「養生の不十分な仮設足場が崩落する」といった風の強さと同じくらいです。
人は暴風をおこすことができるのですね。もう言葉がありません。暴風マシーンに乾杯です。
渾身の熱波を送るのは天然温泉 海王(富山県射水市)。
熱波を計測するのはサウナ王。参加者全員の熱波を浴びてらっしゃいました
審査員の本当の仕事はここから!全チームの熱波を浴び、その熱波力とパフォーマンスに採点します。つまり、全参加チームの熱波パフォーマンスを浴びなければならないのです。
そう、しんどいのです!熱いのです!!これまでも取材でサウナに入りっぱなしです。
よくもまあ、あんな軽い感じで呼んでくれたな!
という編集部伊藤さんへの怒りすら湧いてきます。
そんな不安をよそにパフォーマンスははじまりました。
バスタオルで仰ぐところをでっかいパネルで仰ぐスーパー銭湯 おふろの国。
パネルで熱波を送るから、掛け声はパネッパ!?
熱い。熱いです。審査員の肩書きはとうに熱波にとばされて、理性も汗に溶けだしています。
踊りながら熱波したり、女装して熱波したり、媚を売ったり、おばちゃんが歌詞忘れたり…
感想を述べるならば”あ・つ・い”の3文字だけです。物書き失格といわれてもしかたありません。それ以外表現が思いつきません。熱いんですもん。
熱波甲子園なのに冷気を浴びせるメカを持ち込んだチームメトス。それ以前に格好がまったく意味わからないです。
ついに限界を迎え、理性がほぼ出尽くしたその時。
熱さが快感に変わってきたのです!
熱波師のパフォーマンスにたいしてノリノリで応じたり、むしろ「おまえには負けん!」みたいな気持ちがガンガン湧いてきます!だいぶ後ろ向きな気持ちで挑んだ私ですら、ここまで楽しめる!この気持ち…自分自身驚きました。
全チームの熱波を浴びた審査委員長(左)。ネジが数本抜けたような笑顔です。
サウナ王(右)もさすがに余裕がなくなってました。
快感を知ったこのタイミングで!!!なんと全チーム終了です。
せっかく熱波の楽しみ方がわかったのに、これで終わりなんてあんまりじゃないか…!
ここで主催者からこんな一言が。
「オールスター熱波やりまーす!」
待ってましたーーー!!!
どうやらみなさん、私と同じ気持ちでした。
とにかく盛り上がりました。
本来、黙ってじっと座っているサウナ。熱波にパフォーマンスを加えることでアーティストのコンサートのような一体感が出る!ロウリュはただ熱波を送り、汗をかくだけものではなかった。そしてただ熱いものだけでもありません。
楽しいもの!楽しいものなんです。
自分自身のこんないい顔、久しぶりに見た気がします。
参加していた力の湯(京都府京都市)さんが熱く語ってくれてました。
「熱波をしていると、外の熱さを心のアツさがこえてしまうんだ」と。身を持って理解しました。
熱波によって熱くなるのは体だけではないのです。心もアツくなるのです。そして心の沸点を超えたとき、体の熱さは快感に変わるのです!いや楽しかった!!
それを教えてくれた熱波師のみなさんに一言だけ言いたい!
みんなパネスゲーーーー!!!!
煩悩を吹き飛ばす108熱波を敢行し、優勝を果たしたのはTHE SPA 西新井(東京都足立区)です。おめでとうございます!そしてありがとう!
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。