佐賀県 / 嬉野
4.2点 / 5件
- 日帰り
- クーポン
嬉野観光ホテル 大正屋の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください伝統的な旅館の良さを受継いだ創業約100年の佐賀・嬉野温泉の老舗旅館。 嬉野温泉は"日本三大美肌の湯"の一つに数えられる名湯です。
嬉野温泉は"日本三大美肌の湯"の一つに数えられる名湯。 その高温にして無色透明、ナトリウムを多く含むわが国でも稀な泉質は、角質化した肌に潤いを与え、入浴後はつるつるスベスベに。
飲用すれば、胃腸や肝臓などを活性化させる効果があります。
男女用共に趣きの異なる大浴場を2か所ずつ設け、女性用大浴場にはお子様用の玩具も! 肌に、体にやさしい自家源泉です。
◆四季の湯(立寄り湯可)
大浴場「四季の湯」は露天風呂情緒たっぷりのお風呂です。2階(男湯)と3階(女湯)は吹き抜けとなっております。広く明るく開放的な空間が体と心を解きほぐします。
◆滝の湯(立寄り湯不可)
大浴場「滝の湯」は滝をしつらえた庭園を堪能できる趣のあるお風呂です。
水面にたゆたう鯉を愛でながら浴槽に身を浸すと、自然と心に詩情が沸き起こります。
施設名 | 嬉野観光ホテル 大正屋 |
---|---|
ヨミガナ | ウレシノカンコウホテル タイショウヤ |
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2276-1 |
TEL | 0954-42-1170 |
営業時間 | 【立寄り湯】四季の湯 12:00~22:00 |
公式HP | http://www.taishoya.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
日帰りのでも、月替りの会席料理を味わえるプランもあります。グルメな方も大歓迎!
ニャン太郎ママ さん [投稿日: 2021年3月11日 / 入浴日: 2021年3月11日 / - ]
ゆったりくつろげました。ただ、楽しみにしてたサウナがなくて残念でした。日帰り温泉で検索してサウナが表示してあったのに〜
hyde さん [投稿日: 2012年8月19日 / 入浴日: 2012年8月2日 / 2時間以内 ]
嬉野の主要旅館のようで、部屋にきたのは研修生でしたが従業員みな接客態度は良く、料理もきちんとした日本料理でした。系列の宿清流にとまりましたが「これが嬉野のお湯なんだ」と感心したぬるっとした良い湯でカルキ臭さは全くなし。隣の大正屋の大きな風呂も使わせて頂きましたが、ひとつは大風呂で開放的でしたがすこしカルキ臭。もうひとつは鯉を見ながら入る風呂でした。家族を連れてきてやれば良かったな、と思いました。リピーターは多いでしょうね。
malay さん [投稿日: 2012年1月1日 / 入浴日: 2011年12月30日 / 2時間以内 ]
系列の湯宿清流に宿泊し、大正屋の大浴場を利用しました。というのも清流の大浴場が熱め(体感42℃)で子供が入れなかったため。清流の家族風呂は湯温も調節可能ですが、無料で1ヶ所のため2泊で1回しか予約取れず。部屋のバスタブも温泉だそうですが、ビジネスホテル並の浴槽なので、まず親が大正屋へ下見に。
システムとしては清流の浴衣掛けで行けば大正屋の客同様手厚く案内していただけるようです。フロントのところで館内スリッパに履き替え。最初は朝早くにに四季の湯へ。大正屋の方もこちらがおすすめとのこと。大浴場入り口でバスタオル+ハンドタオルを手渡され、ホテルロビーのような休憩室を通って四季の湯へ。鍵のかかる脱衣ロッカーに水切れの良い簾状の敷物と設備も完璧。
開放感のある庭園大浴場は露天ではありませんが植栽も良く手入れされており気持ちのいい大浴場。下が男湯、上が女湯の吹き抜け構造になっており、少なくとも男湯からは視界をあまり妨げず、かつ見えることがないように上手く設計されているようです。
湯温はやはり体感42℃。しかし右端の打たせ湯付近だけは「ぬる湯」表示がされ、体感39~40℃になっています。ここなら子供も入れるかな?
夜は家族風呂利用後、子供を寝かせて滝の湯へ。こちらは美しい庭園を流れ落ちてくる小さな滝と錦鯉をガラス越し(ガラスは非常にきれいに清掃されていました)に愛でながら入浴できる中浴場といった感じ。係員はいますがタオル類は自分で取るシステム。脱衣場はやや手狭。ロッカーでなく脱衣かごですが、部屋の鍵等を入れておく入浴可の鍵付き引き出しあり。サウナがあるせいか意外に利用客は多め。湯温は四季の湯より低めで体感41℃。ぬるめですが、浴槽が大きくないため湯温は均一ですので、もし入れないと逃げ場がありません。
結局翌朝に子供を連れて四季の湯のぬる湯エリアへ。運良く打たせ湯を使う人も無く、シャワーで体を慣らせてやると何とか入浴することができました。大正屋さん、できればぬる湯エリアをもう少し広げてもらえないでしょうかね。
なお、温泉は「温度調整のため加水」しており、またいわゆる「循環掛け流し」ですが、揚水量は十分あるようで、程よい重曹泉といったところです。塩素臭もほとんど感じませんでした。
がーちゃま さん [投稿日: 2011年11月23日 / 入浴日: 2011年11月23日 / 2時間以内 ]
口コミ通り接客がよく教育されており、気持ちがよいです。
風呂も大浴場の名にふさわしく広々しており、ガラス張りの庭園のような造りで雰囲気がいいです。
脱衣所もこれまた広く、アメニティも完備です。
仕方ないですがカルキ臭がしたのと日帰り千円と少し高めのため、総合4としましたが満足です。
こうすけくん さん [投稿日: 2010年10月12日 / 入浴日: 2010年6月21日 / 2時間以内 ]
老舗旅館ホテルだけあって、接客サービスは最高でした。立ち寄り湯で入ったのに、フロントから浴場まで、エスコートしてくれました。浴室も広々、ゆったり、清潔、豪華!満点!
お気に入りに追加しました。