あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
八町温泉共同浴場の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
福島県大沼郡金山町玉梨居平619
公式HP
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/onsen-guide-hatimationsen.html
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
協力金 200円以上
休業日
無休
アクセス
電車・バス・車
JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
泉温
44.3℃
泉質分類
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉
効能分類
温泉の特徴
福島県金山町の野尻川沿いに建つ、ノスタルジックな混浴の共同浴場。恵比寿屋旅館の隣に位置するのですが、前を走る国道400号線は川岸からかなり高いところを通っており、坂道を下って川岸へおりた先に湯小屋が…
5.0 点
R400沿い野尻川の河原に下って行く細い通路をゆくとそれらしき建物をみつける。200円以上の協力金を入れる。先客一人でのんびりできたが、手足などが茶色になってしまい、源泉の濃さがわかる。
4.0 点
温泉成分が濃いのか、赤茶の成分が湧出口に溜まっています。体力を奪われる温泉はいい温泉というイメージがあり、この温泉もいい温泉だと思っています。
昭和温泉と似ていますが、濃度はこちらが濃いです。
5.0 点
ここは混浴の浴場。清掃協力金100円以上を箱に入れてはあいるようになっている。脱衣場は一応男女別に分かれているが、湯ぶねは一つしかない。亀の湯の源泉は湧出量が少ないので、川向こうの玉梨温泉の湯を引き…
4.0 点
先客2人、茶褐色に染まったタオルを持った老人に話しかけてみました。
やはり地元の方で、昭和44年の洪水の話、亀の湯源泉は地下3.5㍍から汲みあげている事、雪深いので建物の強度が必要で費用がかかった話…
4.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。