北海道 / 札幌
3.6点 / 20件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
えにわ温泉 ほのか(旧 天然温泉 えにわの湯)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×北海道遺産「美肌の湯」として知られるモール温泉、内風呂の檜の浴槽、2種の岩盤浴も入浴料のみで利用できます。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、えにわ温泉 ほのか(旧 天然温泉 えにわの湯)では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
自然湧出のナトリウム炭酸水素塩泉『モール泉』。
世界的にも希少な温泉で「美肌の湯」としても知られる天然良質の天然温泉です。
また、短時間で体の芯まで暖まる効果があり、泉質が植物性でまろやかなため皮膚を刺激しない等の特徴を持つ温泉です。
【温泉の特徴】
■泉質■
ナトリウム-炭酸水素塩泉(アルカリ性低張性低温泉)
■効能■
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
もうひとつの天然温泉『塩泉』は、体を温める効果が大きく血液の循環を良くし筋肉を和らげます。
また入浴後は保温効果が高く、湯ざめがしにくいため冷え性などにも効果があるのが特徴です。
【温泉の特徴】
■泉質■
ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性高張性温泉)
■効能■
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
えにわ温泉ほのかにはゆったりと浸かれるお風呂が5種類とサウナがございます。
露天風呂
ヒノキ風呂
塩線
ジャグジー
水風呂
塩サウナ(女性のみ)
サウナ(男性のみ)
シャンプー、リンス、ボディソープ、無料ドライヤー完備
営業時間:朝9時から24時
※設備メンテナンスの為、お休みする場合がございます
えにわ温泉 ほのか には、お風呂あがりにゆっくりと過ごせる施設も完備!!
リラックスルーム(3F)
ゆったりと脚を伸ばせるスペースをご用意。リラックスタイムをお過ごし下さい。
お休み処(3F)
リクライニングチェアでリラックスタイムを演出。一部は女性専用スペースとなっております。
ゲームコーナー・キッズコーナー(3F)
ゲームコーナーの奥には明るく楽しいキッズコーナーを併設しております。
施設名 | えにわ温泉 ほのか(旧 天然温泉 えにわの湯) |
---|---|
ヨミガナ | テンネンオンセンエニワノユ |
住所 | 北海道恵庭市戸磯397-2 |
TEL | 0123-32-2615 |
営業時間 | 9:00-24:00[最終受付23:30] |
定休日 | 年中無休 ※設備メンテナンスの為、お休みする場合がございます |
公式HP | http://www.yudokoro-honoka.jp/eniwa/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
えにわ温泉 ほのかにはゆっくりと料理が楽しめるお食事処と軽食処があります。
食事処(1F)
自家製のコク旨ミートソースにサクサクのポークカツをのせた「えにわ温泉 ほのか」オリジナルスパゲティをはじめ、麺類、丼物、定食などがございます。
大人もお子様もご満足いただける、豊富なメニューをご用意しております。
<営業時間>
10:30~23:00
ラストオーダー:22:30
軽食処(3F)
軽食やドリンクをお楽しみ戴ける他、漫画スペースも併設
『悠蒸洞(ヒマラヤ岩塩床)』と『美蒸洞』の 2種の岩盤浴をご用意。
癒しが心身をときほぐします。
ヒマラヤ岩塩床は天然のミネラルたっぷりのヒマラヤ岩塩や大粒の天然石を使用してツボを刺激する新しい岩盤浴です。
■ 当館の岩盤浴の各設備は男女兼用スペースとなっております。
■ 岩盤浴は中学生以上のご利用とさせていただきます。
■ ご利用の際は、必ずバスタオルを敷いてご利用ください。
(大きめのバスタオルをお持ちいただくか大判バスタオルの「有料レンタル100円」をご利用ください。)
ボディケア
お身体のポイントから全身まで癒したい部分のケアをいたします
フットケア
足全体から足裏、ふくらはぎ、かかとの角質とりまでケアいたします
あかすり
韓国式アカスリであかすり、ボディ洗い、リンパマッサージなどを行います
リンパマッサージ
海藻ジェル、無添加オイル、オリジナル漢方スクラブソルトなどでリンパマッサージを行います。
<営業時間>
10:30~22:00
<ご予約>
0123-32-0002(直通)
リナ さん [投稿日: 2023年3月20日 / 入浴日: 2023年3月20日 / 5時間以内 ]
初めて来店して あかすりとマッサージを親子でお願いしました。
以前は ホテルのスパでお願いしていましたが こちらの ほのかのネット記事で興味を持ちました。
親子で同じスタッフの方に あかすりをして頂きましたが 感じの良い方で すごく丁寧で気持ちが良かったです。
今まで受けた あかすりで1番良かったです。
今日は 久しぶりに親子でお仕事の休みに行く事が出来た特別の日だったので ほのかに来て良かったです。
いいコースで 奮発しましたが お値段以上のサービスを受ける事が出来て嬉しかったです。
ご飯も美味しかったので これからも利用したいと思います。
素敵な時間をありがとうございました。
アッシー さん [投稿日: 2022年8月12日 / 入浴日: 2022年7月19日 / 2時間以内 ]
現在の施設は綺麗ですよ。脱衣所も浴室もサウナも全部良し。洗い場は仕切りのある箇所もあります。サウナにテレビあります、最高です。お湯もモール温泉、塩のお風呂、薬湯などあり充実してました。ビールの自販機が見当たらなかったが無いのだろうか?お湯、サウナ、充分に楽しめますよ。
くに~ さん [投稿日: 2016年7月21日 / 入浴日: 2016年7月16日 / 2時間以内 ]
北海道遺産となる泥炭のほのかモール温泉に加え、恵庭塩泉を使った贅沢な湯です。
内湯は、大きな桧風呂に琥珀色のモール泉が注ぎ込まれています。味は付いていませんが、ネットリした湯です。小さな湯船には、塩泉を注ぎ込んでいました。こちらは、塩辛さを主張しています。小さな円形のジャグジーがあり、これは沸かし湯と思いますが、桧の成分を混入してあるそうです。流しっ放しの蛇口があったので、何かと思えば麦飯石泉の飲泉になっていました。味は無いですが、冷たい水でした。水風呂もありましたが、これは身体が痛くなる程に冷たかったです。
露天風呂は、小さな湯船にモール泉が注ぎ込まれていました。こちらの方は、湯の花を含んでいるようでした。
レストランには、北海道ならではの味覚がありました。特製料理長“家”のスープカレーには、夏野菜が沢山入っています。骨付きの鶏は、スプーンで肉を削ぎ落とすことが出来ました。ココナッツミルクも付いていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き790円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2012年4月27日 / 入浴日: 2012年4月23日 / 2時間以内 ]
札幌に旅行に行く際、新千歳から近場にあるこちらのスパ銭に行ってみました。温泉もあるようで、期待していきました。快速エアポートで行こうとすると、最寄りのサッポロビール庭園駅には止まらず、恵庭になってしまうので、乗り換えも面倒だったので恵庭駅から歩きました。30分くらいで着きました。受付は靴箱の鍵を預け、その代わりにロッカーキー付きリストバンドを受け取るタイプでした。館内施設を利用する際に、リストバンドの番号を精算の為にチェックするシステムでした。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン20席程度、シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあり、一部仕切りあり)
主浴槽(41℃程度、モール泉)
ジャグジーバス(39℃、イベント湯)
塩泉(42℃)
水風呂(16℃程度)
サウナ(87℃、テレビ有、砂時計三つあり)
露天風呂(42℃、モール泉)
飲泉あり
あかすり処あり
他の方の口コミにもありますが、湯殿付近はやや老朽化していました。湯殿は古代ローマの雰囲気、丁度今流行りの”テルマエ・ロマエ”の、テルマエの雰囲気に近いです。最近のスーパー銭湯は和風の佇まいが多いので、湯殿の雰囲気からもやや古さを感じます。
珍しかったのは、浴槽に2種類の温泉があること。それが”モール泉”と”塩泉”です。モール泉は東京湾岸地区の黒湯に近く、ヌルッとした感触とすべすべした黒っぽい湯でした。塩泉は千葉北西部、また海辺の温泉の雰囲気に近く、塩気のあるやや濁った泉質でした。
湯殿はサウナが1つ、露天風呂、水風呂、主浴槽など、スーパー銭湯として考えたら、浴槽は少なめです。アミューズメント系浴槽はありませんでした。
3階にはリラックスルームなどがあり、女性専用の休憩ルーム、漫画コーナー、リクライニングシートなどがありました。また食事処も利用しましたが、ラーメンは札幌のラーメン屋さんのラーメンと引けを取らないレベルでした。
お気に入りに追加しました。