口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年3月20日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
初めて来店して あかすりとマッサージを親子でお願いしました。
以前は ホテルのスパでお願いしていましたが こちらの ほのかのネット記事で興味を持ちました。
親子で同じスタッフの方に あかすりをして頂きましたが 感じの良い方で すごく丁寧で気持ちが良かったです。
今まで受けた あかすりで1番良かったです。
今日は 久しぶりに親子でお仕事の休みに行く事が出来た特別の日だったので ほのかに来て良かったです。
いいコースで 奮発しましたが お値段以上のサービスを受ける事が出来て嬉しかったです。
ご飯も美味しかったので これからも利用したいと思います。
素敵な時間をありがとうございました。5人が参考にしています
-
現在の施設は綺麗ですよ。脱衣所も浴室もサウナも全部良し。洗い場は仕切りのある箇所もあります。サウナにテレビあります、最高です。お湯もモール温泉、塩のお風呂、薬湯などあり充実してました。ビールの自販機が見当たらなかったが無いのだろうか?お湯、サウナ、充分に楽しめますよ。
4人が参考にしています
-
北海道遺産となる泥炭のほのかモール温泉に加え、恵庭塩泉を使った贅沢な湯です。
内湯は、大きな桧風呂に琥珀色のモール泉が注ぎ込まれています。味は付いていませんが、ネットリした湯です。小さな湯船には、塩泉を注ぎ込んでいました。こちらは、塩辛さを主張しています。小さな円形のジャグジーがあり、これは沸かし湯と思いますが、桧の成分を混入してあるそうです。流しっ放しの蛇口があったので、何かと思えば麦飯石泉の飲泉になっていました。味は無いですが、冷たい水でした。水風呂もありましたが、これは身体が痛くなる程に冷たかったです。
露天風呂は、小さな湯船にモール泉が注ぎ込まれていました。こちらの方は、湯の花を含んでいるようでした。
レストランには、北海道ならではの味覚がありました。特製料理長“家”のスープカレーには、夏野菜が沢山入っています。骨付きの鶏は、スプーンで肉を削ぎ落とすことが出来ました。ココナッツミルクも付いていました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き790円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。5人が参考にしています
-
しています。湯が良いだけに、古さ⇔汚さになっているのが悲しい。古くても清潔的に!混雑時の脱衣場のあの汗臭さ?と異常な暑さ(風呂は温かくて良いけど脱衣場が暑過ぎてなかなか服が着れず着た頃には湯冷めします!)が家族に不評。脱臭と換気の改善求めます。韓国アカスリが気持ち良く財布と毎回相談してからですが頼む事も有。韓国でやるより上手!レストランの食べ物はメニュー豊富で良いです!が、混雑時は凄く時間がかかり怒って帰る方を見た事もあります。水風呂が冷たく最高♪無料岩盤浴は若いお客さんが多い印象です。
また24時間営業やって欲しいところです。0人が参考にしています
-
札幌に旅行に行く際、新千歳から近場にあるこちらのスパ銭に行ってみました。温泉もあるようで、期待していきました。快速エアポートで行こうとすると、最寄りのサッポロビール庭園駅には止まらず、恵庭になってしまうので、乗り換えも面倒だったので恵庭駅から歩きました。30分くらいで着きました。受付は靴箱の鍵を預け、その代わりにロッカーキー付きリストバンドを受け取るタイプでした。館内施設を利用する際に、リストバンドの番号を精算の為にチェックするシステムでした。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン20席程度、シャンプー、ボディソープ、コンディショナーあり、一部仕切りあり)
主浴槽(41℃程度、モール泉)
ジャグジーバス(39℃、イベント湯)
塩泉(42℃)
水風呂(16℃程度)
サウナ(87℃、テレビ有、砂時計三つあり)
露天風呂(42℃、モール泉)
飲泉あり
あかすり処あり
他の方の口コミにもありますが、湯殿付近はやや老朽化していました。湯殿は古代ローマの雰囲気、丁度今流行りの”テルマエ・ロマエ”の、テルマエの雰囲気に近いです。最近のスーパー銭湯は和風の佇まいが多いので、湯殿の雰囲気からもやや古さを感じます。
珍しかったのは、浴槽に2種類の温泉があること。それが”モール泉”と”塩泉”です。モール泉は東京湾岸地区の黒湯に近く、ヌルッとした感触とすべすべした黒っぽい湯でした。塩泉は千葉北西部、また海辺の温泉の雰囲気に近く、塩気のあるやや濁った泉質でした。
湯殿はサウナが1つ、露天風呂、水風呂、主浴槽など、スーパー銭湯として考えたら、浴槽は少なめです。アミューズメント系浴槽はありませんでした。
3階にはリラックスルームなどがあり、女性専用の休憩ルーム、漫画コーナー、リクライニングシートなどがありました。また食事処も利用しましたが、ラーメンは札幌のラーメン屋さんのラーメンと引けを取らないレベルでした。7人が参考にしています
-
お湯は、黒褐色のモール泉と、塩泉ですごく暖まりました。
最近経営者が替わったらしく、料金も平日が650円で土日が750円になってました。
平日も土日も同じ金額でやってもらえれば助かります(笑)。0人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ