あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
史跡の里交流プラザ柵の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください平安時代の城柵遺跡で、国指定史跡である「払田の柵跡」をイメージして作られ、史跡の里・仙北の天然温泉を活用した温泉宿泊施設です。 疲労回復や、お肌に良いと評判の天然温泉を、露天風呂で満喫できます。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
秋田県大仙市板見内一ツ森149
電話
0187-69-3311
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
大浴場 大人400円 小学生200円
特別浴室 大人 1時間610円 小学生 1時間310円
※特別浴室は令和3年10月1日から2名様より(要予約)平日もご利用できます。
営業時間・期間
午前7時~午後9時(退館時間)
休業日
毎月第1火曜日
アクセス
電車・バス・車
JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで15分 (送迎対応可 ※要予約)
東北自動車道→秋田自動車道→大曲ICから焼く10km→柵の湯
駐車場
120台
泉温
50.1℃
泉質分類
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
効能分類
設備
温泉の特徴
利用シーン
払田柵のすぐ近くにありそれこそ払田柵に行った帰りに寄りました。惜しかったのは着いた頃にはあと辺りが暗く露天から景色を見られなかったことです。また明るいうちに訪れたいです。
3.0 点
旅行で何度か秋田を訪れましたが、柵の湯の温泉と料理をを堪能しました。料理長の腕が良いのか、温泉ももちろん、秋田料理も楽しみの一つです。フロントの接客もとても気持ちのよい感じで、近くを通ったら必ず寄りた…
5.0 点
年1回は宿泊してお世話になっております。
部屋で飲む酒は持ち込み(すみません)でも
サービスで氷水まで持ってきてくれます(頼
んでないのにですよ)。
カラオケルームも2室あり人数次第では無料で
使用で…
4.0 点
現在、温泉王国岩手県に在住して、数々の温泉体験していますが、
秋田に帰郷した際には「柵の湯」に入り浸り状態。
泉質の「違い」が、はっきり体験出来ますね。
近くの払田柵史跡で、歴史ロマンに夢馳せて・・…
4.0 点
払田柵跡(平安時代初期の9世紀から10世紀後半まで、中央政権が律令国家の出先機関として設置した役所の跡。)にほど近い、田んぼの真ん中に建っている温泉宿泊施設。案内看板は出ているものの、土地勘のないヨソ…
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。