あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
名栗温泉 大松閣の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
露天風呂付の展望大浴場は翠明館の最上階5階に位置し、山々を眼前に控える眺望豊かな浴場です。大浴場の大きな湯船と開放的な露天風呂では心身ともにリラックス頂けます。 気持ちを鎮める働きをするリラックスの自律神経「副交感神経」が優位に立ちますよう、泉温は少し抑え40度前後とやや温めに設定しております。 併設された小ぶりの檜風呂には源泉である冷鉱泉が注がれております。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
埼玉県飯能市下名栗917
電話
042-979-0505
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:【利用料金】1,600円(税込)
立寄り入浴については、混雑を避けるため、その場の混雑状況次第での受け付けとなります。
人数制限により、受付時間内であってもご利用いただけない場合がございます。
※15:00からは宿泊のお客様優先となります。
混雑予想時間(受け付けできない可能性の高い時間)は14:30~18:00頃となります。
カード利用:可(JCB VISA UC DC AMEX MASTER)
営業時間・期間
11:00~20:30
アクセス
電車・バス・車
武池袋線飯能駅下車、国際興業バス40分、名栗川橋下車徒歩5分
関越自動車道、鶴ヶ島JCTより圏央道~狭山日高IC~出口を出て直進、東飯能方面を目指し名栗方面を目指す
駐車場
40台
泉質データ
源泉名
名栗ラジウム鉱泉
泉温
約17~18℃
泉質分類
低張性アルカリ性冷鉱泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
15:00 (最終 19:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
19
部屋設備・備品
テレビ / 電話 / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫 / ドライヤー / アイロン(貸出) / 加湿器(貸出) / 洗浄機付トイレ / ボディーソープ / シャンプー / コンディショナー / 洗顔ソープ / ハミガキセット / カミソリ / シャワーキャップ / ブラシ / タオル / バスタオル / 浴衣 / スリッパ
館内設備
5階大浴場は0:00迄、翌朝は5:00より利用可能。 / レストラン / 送迎バス / ティーラウンジ / バーラウンジ / 宴会場 / ファックス送信可 / 会議室 / 大浴場 / 露天風呂 / 売店 / マッサージサービス / 宅配便 / 自動販売機 / 駐車場あり / 卓球 / 茶室
食事場所
[朝食] 広間
[夕食] 部屋, 個室
周辺のレジャー
釣り / 渓流釣り / カヌー / テニス / ゴルフ / ハイキング / 登山 / 山菜取り
外国語対応
中国語:少し分かるスタッフが数人いる。
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
韓国語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
VISA / JCB / American Express / UC / DC / Master Card / Saison
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
特典
読書室にはフリードリンクあり(ハーブティ、コーヒー) / ウェルカムドリンクサービス / 将棋無料貸出 / 囲碁無料貸出
実家の近くで80代の母の移動の負担が少なくて済むと選び、一泊しました。
お風呂は源泉の温度が低く加温です。
温度の低い(25度くらい?)源泉そのままの湯船もあり、温度は低いけれど身体が温まりま…
4.0 点
里山風景と茶畑が広がる飯能市名栗地区に位置し、入間川に架かる名栗川橋からほど近くの山あいに佇む、大正3年(1914年)に開業した老舗温泉旅館。豊かな自然を愛した若山牧水が度々投宿しており、木造2階建…
4.0 点
知人から入浴招待券を頂き利用させて頂きました。
大浴場、露天風呂ともに景色も最高でとても癒されました!景色を眺めながら湯に浸かり、出てしまうのが名残り惜しいほど…脱衣所も広く清潔感あり、木と和風な落ち…
5.0 点
入浴食事個室利用のプランで行きました。
貸し切り風呂2つ、大浴場と露天風呂各1、木の風呂1でした。
泉質表示はなぜか大浴場の脱衣場にはなく、貸し切り風呂と木風呂がある別棟にありました。
かすかな…
4.0 点
「温泉博士」を持って訪れた。通常は入浴のみはダメらしい。建物も庭もきちんと手入れがされており、山裾の静寂な雰囲気とよく合っていた。お湯は最上階5階にある。無色透明だが、浴感はやわらかく、かすかに甘酸っ…
3.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。