美肌の湯が楽しめる高知県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
10 件中 1件~10件を表示
高知県 / 高岡郡四万十町 / 松葉川温泉
■営業時間 10:30~21:00
■入浴料 700円~
4.3 点 / 17件
四万十川源流を望める二種類のツルツル源泉 高知県四万十町(高知県には四万十市と四万十町が存在しややこしいです)高知道四万十中央ICで…
高知県 / 香南市野市町
■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 800円~
3.2 点 / 9件
高知龍馬空港近くのビジネスホテルに併設された、日帰り温泉入浴施設。日曜日の午後、寄ってみました。ホテル右手の日帰り入浴専用入口から入館。入浴料800円(貸しタオル…
愛媛県 / 松山市
■営業時間 5:00~24:00
■入浴料 850円
4.4 点 / 37件
クーポン
通常1,100円 → 900円(200円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
香川県 / さぬき市 / 津田温泉
■営業時間 10:00~21:30
■入浴料 1,650円
3.5 点 / 3件
【一般】1,650円 → 1,485円 【中学生】1,100円 → 990円(小学生・幼児も利用可)
高知県 / 安芸郡馬路村 / 馬路温泉
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 420円~
4.1 点 / 7件
美しい清流安田川沿いに佇む、日帰り温泉入浴施設。土曜日の午前中、初めて訪れてみました。入浴料420円を払って、受付から真っ直ぐ廊下を進むと、左側に男女別浴室。木製の無…
高知県 / 須崎市
■営業時間 9:00~21:00
■入浴料 480円~
4.2 点 / 5件
とぅるんとした柔らかいお湯でお肌がすべすべになります。 脱衣所や洗い場が狭いのでいつ行っても人が多いなという感じです。たまに芋洗い状態のことがあり、洗い場の空き待ち…
高知県 / 安芸郡北川村
■営業時間 11:00~21:00
3.6 点 / 5件
日本一のゆずの里で知られる北川村の、奈半利川の上流に佇む一軒宿。一泊二食付きで利用してみました。2階の「まつ」の間に宿泊。6畳トイレなしですが、一人泊には十分な広さ。…
高知県 / 土佐清水市
■営業時間 16:00~21:00
4.4 点 / 5件
露天風呂から見る海と絶壁の眺めがとても良かった。 夜は星空がすごいらしいが見られず残念。 シャンプーバーがあり、自分にあったものが使えるのも○。 ホテル従業員の…
高知県 / 香美市物部町 / べふ峡温泉
■営業時間 7:30~21:30
■入浴料 630円~
4.0 点 / 1件
奥物部の美しい自然に囲まれた、山中の一軒宿。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。高知自動車道の南国IC.を出て約65km。峡谷沿いの道を車で遡り、ようやく辿り着きま…
- 点 / 0件
高知県 / 高岡郡檮原町
■営業時間 15:00~22:00
■入浴料 500円~
高知県 / 安芸郡田野町
検索中…
観光の合間に! 四万十川で おてがるカヌー...
高知県四万十市三里1841
【四万十川】日本最後の清流を大冒険!ゆった...
愛媛県北宇和郡松野町目黒796-1
高知・四万十川|日本最後の清流でゆったりカ...
愛媛県北宇和郡松野町目黒2885-5
岡山県は中国地方の瀬戸内海側、兵庫県と広島県の間に位置しています。県内は山陰地方につながる中国山地と盆地から成る北部、吉備高原など丘陵地帯が広がる中部、おだやかな海に多数の島々が浮かぶ瀬戸内海に面した南部に分けられます。年間を通じて降水量が少ない「晴れの国」で、モモやブドウなど果物の栽培が盛んなうえ、その品質の高さは全国的にも有名です。 そんな岡山県には、山間部の自然を味わえる温泉から街中の気軽に行ける入浴施設まで、さまざまなスーパー銭湯があります。ここでは、岡山県で評判のスーパー銭湯をご紹介しましょう。
サウナや岩盤浴を利用するお客様へのサービスの一環として、多くの施設でみられるようになったロウリュウやアウフグースといった熱波イベント。 ワンランク上の発汗とともに楽しめる、熱波師たちの個性あふれるパフォーマンスの虜になっている人も多いのではないでしょうか。 また、最近では自分のペースでストーンへの水かけができるセルフロウリュウが楽しめる施設も増加。 今回はそんなロウリュウ、アウフグースで高い人気を得ている温浴施設を全国からピックアップして紹介します!
「しまなみ温泉 喜助の湯」(愛媛県今治市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。 2023年3月4日には、「みかんサウナ」が新オープン。一段と注目を集めています。 今回はニフティ温泉ライターである筆者が、みかんサウナのオープンに先立って報道内覧会に参加しました。内覧会では、ゲストでみかんサウナ公式アンバサダーの鮭山未菜美さんを迎え、「しまなみ温泉 喜助の湯」のサウナ・天然温泉などの館内施設を体験。 今回はみかんサウナをはじめ、その他のサウナ・温泉など、その全貌を徹底紹介します!
「温泉で肌がツルツルになった!」という喜びの声は、温泉大国の日本では古くから多く挙がっています。泉質によって効果は様々ですが、温泉には保湿効果や殺菌効果があるほかに、古い角質を落としてくれるピーリング効果があったりと、肌に良い様々な作用を与えてくれます。 「山梨泊まれる温泉 より道の湯」の泉質は、硫酸塩泉(低張性アルカリ性低温泉)で、美肌効果が期待できます。神奈川県の「SpaLibur yokohama(スパリブールヨコハマ)」は、炭酸水素塩泉で角質を柔らかくし、新陳代謝を高める効果が期待できます。
中国・四国
高知県
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。