きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
宮古市田老地区を走る国道45号線から、山道を上がって行くこと約4km。古くからマタギや木挽き、炭焼きなど山仕事の人たちが、傷や疲れを癒したと伝わる小田代冷泉を引く、昭和54年にオープンした日帰り入浴施設。日曜日の午後、利用してみました。
入浴料400円(2時間未満)は、玄関を入って正面の受付で。受付から左手に進んだ廊下の右側に、男女別の浴室があり、男湯は手前です。
棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランと1人分のカランがある洗い場。石鹸などのアメニティはありません。
窓際に5人サイズと1人サイズに2分割されたタイル張り内湯があり、無色透明の単純冷鉱泉が満ちています。右側のジャグジーが付いた大きな方は湯温40℃位、左側の湯口がある小さな方は42℃位に加温。肌がややスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むも、無味無臭。窓は磨りガラスで、景色は望めません。
訪れた時はたまたま誰もいなくて、ちょっとだけ貸切状態。まったりしていたら、やがて次々と来客。分析書や冷泉の使用状況表示はありませんが、昔から根強い人気があるとのことで、今も客足は絶えないようです。 -
岩手県北端の洋野町の山あいに佇み、県内屈指のラドン濃度を誇る湯処。かつてこの地で栄えた大谷鉄山の鉱夫を癒した大谷の湧き水として古くから知られ、昭和9年(1934年)に「種市ラヂウム鉱泉合名会社」の名で公衆浴場として開業。昭和49年からは「大谷温泉」と名前を変え、公衆浴場ながら新館・旧館に宿泊して湯治もできるようになっています。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料390円は、玄関を入って受付横の券売機で。すぐ右側に大浴場の入口があり、男湯は手前の浴室です。
棚にプラ籠と鍵なしロッカー、丸い籐籠や100円有料貴重品BOXがある脱衣場には、無料のドライヤーも完備されています。
ガラス戸を開けて入ると、湯気抜きのある天井の浴室。手前に、2基のシャワーと島カランを含む27人分の固定シャワー付プッシュ式カランがある洗い場。公衆浴場なので、石鹸などのアメニティはありません。
奥に10人サイズのタイル張り石枠内湯があり、ちょっぴり褐色に濁った単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 大谷温泉)が満ちています。泉温10.4℃を加温して、42℃位で供給。Ph6.3で、やや肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環・消毒あり。湯口の湯を口に含むと、無味微塩素臭。浴槽は8:2に分割され、左側は電気風呂となっています。
左側に小さな浴槽もあり、こちらはサウナ用の水風呂でした。時間帯が良かったのか、広い浴室に貸切状態でまったりできました。
都会の公衆浴場のようなタイル絵などない、シンプルな山あいの湯治場の雰囲気。泉質上あまり湯自体の個性を感じれるわけではありませんが、日常の銭湯としてやラドンを吸気してじっくりと湯治する場として、これからも愛され続けて欲しい湯処です。
ラドン含有量: 56.1X10ー10(Ci/kg) (15.4マッヘ)
主な成分: ナトリウムイオン8.7mg、マグネシウムイオン1.2mg、カルシウムイオン4.3mg、塩素イオン8.4mg、硫酸イオン1.3mg、炭酸水素イオン28.8mg、メタケイ酸17.7mg、メタホウ酸1.7mg、遊離二酸化炭素18.4mg、成分総計0.0903g -
箱根登山鉄道の大平台駅から、徒歩で約3分。大平台温泉の中心地に佇む、客室数わずか8室のアットホームな温泉宿。黄色にペイントされた外観が特徴的な宿でもあります。平日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料は、2階のフロントで。この日は「横浜ウォーカー」の特典で、半額の500円(通常平日1000円)+入湯税50円で入浴。フロント横の階段を下りたところに、男女別の浴室があります。男湯は、左側の「月見の湯」(ちなみに女湯は「里見の湯」) です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、手前左右に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、家庭用のものです。
窓際に5人サイズの遠赤外線効果があるという溶岩を用いた石造り内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物温泉(源泉名: 箱根大平台温泉組合供給温泉)が満ちています。泉温55.3℃を、加水なし・加温あり(気温の低い期間のみ)で42℃弱位で供給。PH8.5で、やや肌がスベスベする浴感です。循環あり(湯温調整のため)・消毒なし。湯口の湯を口に含むと、微かに塩化物臭がして円やかな味がします。
続いて、外の露天風呂へ。3人サイズの石造り浴槽があり、湯温は40℃弱。常時サラサラとオーバーフローしており、循環・かけ流し併用でしょうか。囲まれていて日中は空しか見えませんが、なるほど夜になれば月見の湯というわけですね。時折聞こえる汽笛の音に、静かな雰囲気の中で旅情を駆り立てられます。坪庭の溶岩でできた親子亀に癒されながら、ずっと貸切状態でまったりできました。
いつも素通りしていた大平台温泉ですが、小宿が点在し日帰り入浴を受付けるところもある模様。穴場的な湯処を見つけるもよし、隠れ家的な湯宿でほっこりするもよしと、まだまだ開拓の余地がありそうです。
主な成分: リチウムイオン0.30mg、ナトリウムイオン291mg、マグネシウムイオン1.56mg、カルシウムイオン23.1mg、アルミニウムイオン0.02mg、鉄(II)イオン0.02mg、フッ化物イオン0.39mg、塩化物イオン424mg、臭化物イオン0.89mg、硫酸イオン39.0mg、硝酸イオン0.65mg、炭酸水素イオン71.2mg、炭酸イオン1.69mg、メタケイ酸イオン8.08mg、メタホウ酸イオン3.79mg、メタケイ酸129mg、メタホウ酸19.5mg、遊離二酸化炭素0.37mg、成分総計1.033g -
JR東海道本線の根府川駅から、車で山道を上ること約5分。小田原市郊外の高台に佇む、平成16年にオープンした大型のリゾートホテル。平日の午前中、日帰り入浴してみました。
入浴料918円(通常1836円ですが、「横浜ウォーカー」の特典で半額)+入湯税100円は、正面玄関から右手に進んだ突き当たりのバーデ棟の受付で。大浴場「相望の湯」のみ利用の場合は、エレベーターで3階へ。大浴場の入口で、大小貸しタオルを受け取るシステムです。
靴箱やロッカーは全てダイヤル式で、ゴルフ場のロッカー室みたいな印象。もちろん、ドライヤーもあります。吹抜け天井の開放的な浴室に入ると、左右に11人分のシャワー付カランと、2人分のシャワーブースのある洗い場。アメニティは、DHCのハーブ系です。
窓際に20人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物強塩冷鉱泉(源泉名: 小田原温泉 台帳番号 小田原第7号、第8号混合)が満ちています。泉温23.4℃を、加温・加水して42℃位で供給。PH7.5で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありで、塩素臭も感知。湯口から、お湯は出ていません。サウナの前に、5人サイズの水風呂もあります。
続いて、外の露天風呂へ。6人サイズの石造り浴槽があり、湯温は41℃位。小さな浴槽ながら、遠く山並みを望む景色です。晴れていれば、名前の通り相模灘を望めたかも。浴室内の撮影禁止が残念でしたが、タイミングが良かったのか、しばらく貸切状態でまったりできました。
温泉の利用だけでは湯使いから評価は厳しくなりがちですが、スポーツ後やレストランでの食事、宿泊とのセットでの利用であれば、リゾート気分とともに評価も上がるかも知れませんね。
主な成分: リチウムイオン0.13mg、ナトリウムイオン8850mg、マグネシウムイオン478mg、カルシウムイオン790mg、ストロンチウムイオン8.40mg、第一鉄イオン1.48mg、アルミニウムイオン0.02mg、マンガンイオン1.64mg、亜鉛イオン0.01mg、塩素イオン15600mg、臭素イオン46.2mg、硫酸イオン1770mg、炭酸水素イオン114mg、炭酸イオン0.25mg、硝酸イオン0.83mg、メタケイ酸イオン0.39mg、メタホウ酸イオン0.38mg、メタケイ酸64.9mg、メタホウ酸19.5mg、遊離二酸化炭素6.13mg、成分総計28.02g -
標高およそ935mの箱根湯の花高原に佇む、昭和63年に開業した湯ノ花沢温泉の一軒宿。また、ゴルフ場を併設するプリンスホテル系のリゾートホテルでもあります。平日の午後、およそ11年ぶりに日帰り入浴して来ました。
入浴料は、玄関を入った左側のフロントで。通常1800円のところ、この日は「横浜ウォーカー」の特典で半額の900円で利用。受付を済ませ、奥の土産物コーナー手前を右に曲がって、突き当たりを左へ。フロント階は3階なので、途中のエレベーターや階段で1階奥の大浴場へと向かいます。
棚にプラ籠が並ぶ脱衣場には、貸し小タオルあり。ドライヤーも完備されています。浴室に入ると、左右に7人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのローヤルゼリー系です。
奥の窓際に8人サイズの石造り内湯がありますが、こちらは無色透明の沸かし湯。上がり湯としての位置付けでしょうか。湯温は、42℃位の適温です。サクッと入って、外の露天風呂へ。
16人サイズの石造り浴槽があり、うっすら青みがかった白濁の単純硫黄泉(源泉名: 湯ノ花沢温泉 第38号蒸気造成泉)が満ちています。泉温62.4℃を、加水・加温して41℃位で供給。PH5.6で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を口に含むと、硫黄臭がして少し酸っぱい。小さな白い湯の花が、沢山舞っています。浴室内の撮影禁止が残念でしたが、木立と遠く山の景色を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン3.99mg、アンモニウムイオン0.01mg、マグネシウムイオン2.31mg、カルシウムイオン7.87mg、ストロンチウムイオン0.02mg、アルミニウムイオン0.03mg、鉄(II)イオン0.01mg、フッ化物イオン0.09mg、塩化物イオン2.08mg、硫化水素イオン1.87mg、硫酸イオン13.9mg、硝酸イオン0.64mg、炭酸水素イオン3.02mg、メタケイ酸46.3mg、メタホウ酸0.14mg、遊離二酸化炭素12.8mg、遊離硫化水素53.1mg、成分総計0.149g -
JR上越線の岩原スキー場前駅からほど近く、県道268号線から少し入った所にひっそりと佇む、和室全15室を備える木造二階建ての温泉民宿。平日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料500円は、玄関を入って左側の受付で。真っ直ぐ奥に進み、突き当たりを右折した奥に男女別の大浴場「浦子の湯」があります。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に8人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、資生堂製です。
左側に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 浦子の湯)が満ちています。泉温36.4℃を、加水なし・加温ありで41℃位で供給。PH8.2で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口からジャンジャン注がれ、口に含むも無味無臭。窓を開けてみると、竹林と田んぼの景色。露天風呂はありませんが、ずっと貸切状態でまったりできました。
湯量が豊富な自家源泉を使用しているので、小さくてもいいので源泉かけ流し浴槽もあるといいですね。今回は日帰り入浴だけでしたが、泊まって旬の食材を活かした湯沢田舎料理や地酒を味わえば、もっと評価も上がるかも知れません。
主な成分: ナトリウムイオン74.1mg、アンモニウムイオン0.2mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン62.9mg、ストロンチウムイオン0.4mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ素イオン1.6mg、塩素イオン99.8mg、臭素イオン0.3mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫酸イオン162.4mg、炭酸水素イオン6.1mg、炭酸イオン10.8mg、メタケイ酸41.6mg、メタホウ酸2.9mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、遊離二酸化炭素0.1mg、成分総計467.1mg -
関越自動車道の塩沢石打ICから、車で約6分。明治時代から湯治場として親しまれる上野鉱泉の宿の中では最も手前に佇む、少し鄙びた雰囲気を醸し出す木造二階建ての鉱泉旅館。国道353号線沿いにあり、これまで何度も前を通っていたので、平日の午後寄ってみました。
入浴料500円は、玄関から奥右側の受付で女将さんへ。そのまま奥へ進んで、突き当たりを左折。また突き当たった左右に、男女別の浴室があります。男湯は右側で、貸しタオル小が置かれていて嬉しいです。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に3人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、家庭用のものです。
左側に3人サイズの石造り内湯があり、無色透明の温泉法第二条規定泉(源泉名: 上野鉱泉 新泉1号井)が満ちています。フッ素イオン、メタホウ酸の項で該当。泉温17.1℃を加温して、41℃位で供給。PH9.6で、肌がスベスベする浴感です。使用状況表示はありませんが、循環・消毒もありでしょうか。湯口の湯を口に含むも、無味無臭。窓を開けると池と森、遠くに山を望む景色。ずっと貸切状態で、まったりできました。
ふと気付くと、女湯との境に冷たい水が注がれる小さな枡があります。源泉かと思いましたが、こちらも無味無臭でした。
リーズナブルで家庭的な宿のようなので、登山やスキー後の日帰り入浴や宿泊に良さそうですね。
主な成分: ナトリウムイオン104.9mg、カルシウムイオン2.6mg、バリウムイオン0.2mg、アルミニウムイオン0.2mg、マンガンイオン0.1mg、鉄(II)イオン0.4mg、フッ化物イオン5.6mg、塩化物イオン113.4mg、臭化物イオン0.4mg、炭酸水素イオン44.0mg、炭酸イオン13.3mg、メタホウ酸イオン6.9mg、メタケイ酸24.6mg、成分総計316.8mg -
大銀ドームの程近く、明野センターアクロス二番街の向かいに建つ、平成16年にオープンした日帰り温泉施設。また、2階にビジネスホテルを併設しています。平日の午後、利用して来ました。
通常入浴料380円は、入口を入った左側の券売機で。この時は、「温泉博士」の特典を利用してタダで入浴。フロントの左右に、和風と洋風の浴室があり、男女日替わりになっています。当日は、左側の和風が男湯でした。
10円有料ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、奥に22人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、おもてなしラベルのものです。
タイル張り石枠内湯が5槽あり、いずれも琥珀色のアルカリ性単純温泉(源泉名: 明野アサヒ温泉)が満ちています。「大深度地熱温泉」とわれ、地下600m~1000mから湧き出している非火山性温泉で、古代に堆積した植物が腐食して熱を発し、温泉になっているのだとか。昭和39年のオイルショックの時に大分市内で掘削が始まり、現在でも多くの銭湯や日帰り温泉施設、ホテル等で利用されています。
手前の窓際に2つある10人サイズの四角形内湯は、泉温44.2℃を加水して、手前の方は41℃位、奥は38℃位で供給。PH8.6で、肌がスベスベする浴感です。中央に10人サイズの円形ジャグジー浴槽もあり、湯温は41℃位。また、その横に3人分のジェット水流付座湯があり、湯温は41℃位。足にもジェットが当たります。洗い場側にある、電気風呂付き4人分のジェット水流付寝湯は、こちらも湯温41℃位。いずれも、循環・消毒ありですが、塩素臭は気にならないレベルでした。
続いて、外の露天風呂へ。傘型の日よけ付10人サイズの岩風呂で、湯温は42℃位。奥に打たせ湯2本付いています。また、奥に1人サイズの壷湯が2つ。いずれも、湯温は41℃位。湯口の湯を口に含むと、無味でほんのりモール臭。平日でしたが、なかなかの賑わいでした。
これだけ充実していながらリーズナブルな価格設定は流石「おんせん県おおいた」ならではですが、毎月26日のふろの日には入浴料半額になったり、大分トリニータがホームで勝っても半額にするなど、さらにコスパが良くなるのには驚きです。
主な成分: ナトリウムイオン207.3mg、アンモニウムイオン0.5mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン2.6mg、アルミニウムイオン1.1mg、鉄(II)イオン0.1mg、亜鉛イオン0.3mg、フッ素イオン4.4mg、塩素イオン91.3mg、臭素イオン0.3mg、硫酸イオン4.4mg、リン酸水素イオン0.8mg、炭酸水素イオン397.1mg、炭酸イオン18.0mg、メタケイ酸138.6mg、メタホウ酸6.0mg、成分総計0.885g -
JR久大本線の由布院駅から、車で約5分弱位。のどかな田園地帯に佇む、平成6年に開業した鉄筋4階建ての温泉宿。平日のお昼頃、日帰り入浴して来ました。
入浴料600円は、玄関を入った右側のフロントで。その横のエレベーターで、4階(最上階)へ。降りたら、右手にぐるりと戻るように廊下を歩いた先に、男女別の大浴場があります。
左側に女湯の「展望風呂 日女湯」を見て、更に奥の男湯「展望風呂 六所湯」へ。棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側と左側手前に13人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは馬油系です。
窓際に18人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: ゆふいんホテル 秀峰館)が満ちています。泉温43.2℃を加温・加水して、42℃位で供給。PH8.2で、やや肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭なし。窓からは、由布岳を間近に望む素晴らしい景色です。
続いて、外の露天風呂へ。屋根付10人サイズの岩風呂があり、湯温は40℃位。こちらも目の前に、ドーンと由布岳が見えます。貸切状態でしたが、撮影禁止が残念。とはいえ、この景色を独り占めしながらの湯浴みは最高でした。
この日は温泉しか利用しなかったのですが、大分市の精肉店が営む宿だけに、自慢の豊後牛しゃぶしゃぶも是非一度味わってみたいです。
主な成分: ナトリウムイオン66.9mg、マグネシウムイオン2.8mg、カルシウムイオン12.4mg、フッ化物イオン0.2mg、塩化物イオン43.8mg、臭化物イオン0.1mg、硫酸イオン18.5mg、硝酸イオン0.5mg、リン酸一水素イオン0.4mg、炭酸水素イオン160.0mg、メタケイ酸148.0mg、メタホウ酸2.5mg、遊離炭酸1.3mg、成分総計0.474g -
JR青梅線の奥多摩駅から北氷川橋を渡って、徒歩で約5分。日原鍾乳洞へ向かう日原街道から一本入った細い道沿い、清流日原川に面して建つ、奥多摩温泉郷の客室数全10室の小さな温泉宿。平日の午前中、日帰り入浴してみました。
入浴料650円(貸しタオル大小付)は、玄関そばの事務室前で。右手奥に進むと、下へと続く階段があり、下りて右手奥へ進むと男女別の浴室 があります。コンクリートの壁に白と緑のツートンカラーのペイントが、ちょっとレトロです。
棚にリボン編み籠が並ぶこじんまりとした脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはリーブルアロエです。
窓際に3人サイズのタイル張り石枠内湯があり、ちょっぴり青みがかった透明のアルカリ性単純硫黄温泉(源泉名: 鶴の湯温泉)が満ちています。泉温29.7℃を加温して、41℃位で供給。PH9.8ながら、やや肌がスベスベする浴感です。加水もありで、循環・消毒あり。ジェット水流が、2本出ています。
飲用ではないと書かれた湯と水の蛇口があり、加温湯の方はかなり熱い。両方出すと、いい湯温でかけ流し状態に。ただし、消毒臭も強くなったので、すぐ止めました。窓を開けると、簾と木々越しに日原川の美しいせせらぎ。ずっと貸切状態で、まったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン72.4mg、アンモニウムイオン1.8mg、カルシウムイオン1.2mg、フッ化物イオン2.3mg、塩化物イオン9.9mg、ヨウ化物イオン0.6mg、水酸化物イオン1.1mg、硫化水素イオン4.5mg、硫酸イオン0.7mg、リン酸水素イオン0.7mg、炭酸水素イオン65.6mg、炭酸イオン31.3mg、メタケイ酸水素イオン54.0mg、メタホウ酸イオン3.3mg、成分総計0.249g