鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
こちらは国道168号線に対して役場と反対側に入ったところにある公衆浴場です。滝の湯が観光客向けだとしたら、こちらは地元客中心でした。駐車場は店舗隣に2台、それから川に下りていったところはかなりの台数停めることができます。ここの空中に温泉タンクみたいなのがあるのですが、その下にどこからかローリーが停まっていて湯を積み込んでいました。ここの湯を運び湯で利用しているところがあるんですね。
「どちらかというと地元用」と書きましたが、ロッカーは鍵なし、アメニティもないのでご注意を。源泉井戸が川の少し上手にあり、湧出地からの距離が短いせいもあるのか湯の状態はすこぶるいいです。内湯1つ、露天1つの陣容で、どちらもかけ流し。白い湯の華が舞う、硫黄臭麗しい熱めの湯です。泉質は単純硫黄泉で、源泉率は80%と掲示されていました。ただ、そのまま投入するとかなり熱めの浴槽になりますので、水の蛇口をひねって温度調節していますから、もう少し源泉率は下がるかもしれません。それでも劣化することなくいい湯が楽しめるのはさすがです。ちなみに内湯は43℃くらい、露天は40℃くらいになっていましたが、前に入っていたお客さんの手で調節されたのかもしれず、いつもこうとは限らないかと。
観光客の方は滝の湯に行かれることが多いと思いますが、こちらも捨て置けないレベルの高があります。温泉好きならこちらの方がお勧めできるかもしれません。是非お試しあれ。 -
阪急の王子公園駅から水道筋商店街を東に進んでいきます。結構長い商店街で、日用品や食料品から高級な服まで色々と扱っていて楽しい商店街です。お風呂はこのアーケードが途切れてからもしばらく東進したあたりにあります。いつもは灘警察側から車でアプローチしているので、この光景は新鮮だったりします。
フロント式で簡単なロビーあり。女湯は2階、男湯は1階になっています。
脱衣所は小さめで、改装を受けてロッカーはピカピカです。床は明るい色のフローリングで店内の雰囲気そのままです。
浴室は入ってすぐのところに源泉かぶり。そこから洗い場がありまして、加温・循環の温泉浴槽、かけ流しの源泉浴槽、白湯のアイテムバス、サウナあたりがあります。露天には水風呂と岩風呂、こちらも加温湯が使われていました。加温湯で42℃くらい。源泉浴で35℃くらいかと思われます。この源泉浴が心地よく、お勧めです。湯口は底部なのですが、そこから泡と一緒に源泉が投入されていき、上部からあふれ出して消えていきます。ですので湯はいつもフレッシュ、ゴミ類の滞留もありません。肌合いは柔らかくしっとりする印象で、泡のお蔭がつるつる感もあります。香りはモール系の上品な香りで、いつまでも入っていたくなるようなところですね。温冷の交互浴がお勧めですが、訪問した時は夕刻で、結構な混雑ぶり、源泉浴槽は定員一杯の8名フルゲートといったところでしたので、時間や曜日を調節した方がいいかもしれません。夏場に清涼感が得られる温泉ですから、特にそのシーズンがお勧めです。冬場ですと、温浴槽で締めないと辛いかもしれません。 -
JR六甲道駅南口から少しだけ大阪寄りに行ったところにあります。阪神の新在家駅から北でもすぐです。こじんまりした建物で、昔のロッカーを扉に設えたりと凝っています。フロント式でごく小さなロビーがあります。生ビールが頂けますが、椅子が1つないしは2つといったところ。脱衣所も小さく、普通のロッカーと縦長のロッカーが選べます。仕事帰りとかの背広姿ですと縦長が便利ですね。
お風呂ですが、手前が白湯と加温温泉。奥に小さな源泉があります。この源泉が25℃くらいの浴槽内温度で、ちょっとした水風呂みたいに楽しめます。金気臭と炭酸の発泡が著しい源泉です。重曹成分も入っているので肌がつるつるしてきます。ただ、ここの源泉は隣の「かかり水」コーナーに注がれていまして、そこからあふれる形で浴槽に入ってくるのですが、そのせいで炭酸の発砲はかかり水の方が多くなってしまうという点が残念。最後の締めはかかり水です。加温湯は黄色~緑色の色合いで、土類臭が感じられます。湯はオーバーフローしていますが、恐らくは専用の回収口だと思います。浮き系のゴミはきれいに排除されていました。露天風呂もありまして、こちらは岩風呂と水風呂にサウナという感じです。岩風呂は打たせもついています。加温の温泉です。
銭湯さんなんですが、アメニティもありまして、「自然にやさしい」2点セットが使えます。サービスはいいです。
やはりこちらでは源泉と加温湯の交互浴をお勧めしたいところです。季節柄夏場がベスト。それ以外のシーズンもいけると思います。夏場はこの源泉が取り合いになりまして、大体3人がぎゅうぎゅう詰めで入っていますので、譲り合って楽しみたいところですね。神戸はこのタイプの源泉低温銭湯さんが多いので、夏は特に楽しめますよ。観光ついでにでも是非どうぞ。 -
国道42号線沿い、橋杭岩よりちょっとだけ新宮よりになります。国道に面して3台分ほどの駐車スペースあります。ここは地元の方が運営するお風呂でして、貸し切り風呂の形態になります。料金は1人400円です。
貸し切り風呂はブースが2つありまして、1つで多くて2人用といったところでしょうか。カップル利用でないのならシングルで使うのをお勧めします。浴槽は木製のものですが、サイズ的には家庭用の小さなお風呂サイズです。洗い場も家庭用の小さなのと同じくらいです。一番風呂での利用でしたので、当日訪問した時はまだ湯が張られておらず、待合の部屋でしばし待機しました。
狭い脱衣所で頑張って脱ぎましていざ入浴。洗い場でかかり湯をし浴槽に入ります。浴槽には蛇口が2つついていて、かなり焼き焼きの加温湯と冷たい源泉湯が出てきます。源泉は27℃の単純泉で弱硫黄臭あり。アルカリ性が強めでつるつる感あります。浴後はサッパリした涼感がありまして、夏場に嬉しいところかと。ちなみに入った時は40℃くらいに調節されていましたが、入浴中の1時間余り、ずっと冷たい源泉を投入し続けましたので、あとの方は迷惑したかもしれません。ごめんなさい。「待ち客ができたら伝えてほしい」と管理人さんに言っておいたのですが、1時間余りで他にお客さんは見えず、ずっと入ることができました。一応お客さんがいる場合は40分程度での入れ替わりになります。
勝浦や白浜はいいとして、串本は泉質重視の温泉というのが少ないところで、その点ではこちらは外せないなぁというのが正直なところ。ただし、独特な形態の施設ですし、そのあたりは理解して気持ちよく利用したいものです。キャパシティ的にも1人旅か2人旅までで考えるといいかなと。ちなみに営業日以外は貸し切りでの利用もできるそうで、5000円ということなのである程度人数を集めて楽しむなら一考の価値ありかと。食事類の持ち込みもできるとかで、昼からずっとグダグダするのもいいかもしれません。 -
阪神電車の石屋川駅から北へ。国道2号線を渡って左折し、紳士服のお店を右に折れ住宅街に入りますと左手に見えてきます。JR六甲道駅からも徒歩圏内です。年中無休で朝6時からの営業ということもありまして、早朝に神戸に用事がある際によく立ち寄ります。当日は奇数日ということで、露天がコンクリの殺風景な側になりました。
やや深めの浴槽で、入りますと泡つきとつるつる感が顕著です。40℃ほどのややぬるめの湯ですが、長居すると身体にずしんときますね。きっちりとした存在感ある湯ですし、香りもいいです。泡は従業員さんの話ですと、重曹成分由来ということで、メタンガスではなく、炭酸水素ナトリウムが分解するときにできる二酸化炭素と思われます。中学校の理科で習ったような気がしますが、詳細は忘れました。メタンガスではないようで、「タンクの爆発の恐れはありません」と言われました。
湯の魅力が光りますので神戸に観光に来たついでに入っていくのもお勧めです。灘区は湯処ですので是非はしご湯でお楽しみください。 -
阪和道和歌山インターから南に少しだけ行くと花山の交差点があります。ここを左折し、少しだけ狭い道に入ります。と言っても片側1車線はありますが。花山交差点から100mほどの左手です。
昼間は1000円オーバーなのですが、夕方17時以降は650円に値下げされますのでそれ目当てで訪問しました。受付から温泉までの渡り廊下には、炭酸ガスの力で自噴する温泉のデモンストレーションが見えます。もの凄い勢いで湯が沸き上がっていますね。
お風呂は手前が白湯の浴槽。奥がコテコテに濃い温泉の浴槽です。明るい味噌汁色とでも言いますか、透明度はほぼ0の濁り湯です。カルシウム分が濁りを作っているようですね。向かって右が温浴槽。41~2℃ほどの加温浴槽で、炭酸濃度500mg/kgとなっています。その奥、上段に3人分ほどのぬる湯浴槽があります。こちらは38℃でじっくり入れます。炭酸濃度1000mg/kgの弱加温浴槽。じっくり入れるのはいいんですが、結構な競争率です。あとは左手の源泉浴。26℃ほどで1100mg/kgの炭酸濃度を誇ります。夏場はここで締めてサッパリすっきりと行きたいものです。あとは小さな露天浴槽もあるのですが、入ってません。
浴槽内の炭酸残留量が多いことが最大のPRポイントになっていまして、どの浴槽も温度と炭酸濃度を掲示しています。源泉はそれなりに炭酸を含んでいるが加温してほとんどが飛んでしまっている温泉というのもあることですから、浴槽内で測定して掲示してくれるのは有難いところです。泡つきはそれほどでもないですが、温浴槽では炭酸特有のホカホカ感もありますし、文句なしかも。ただ、このホカホカ感、炭酸由来なのか成分が濃いからなのか分からんくらいに何でもありな状態ですからねぇ。和歌山に来たら是非入っていきましょう。特に暑い季節はお勧めですね。 -
城崎温泉を北に突き抜け数km進んだところの左手にあります。もともとは宿泊もやっている5階建てくらいの建物ですが、今は1階のみのオープンです。券売機がなかなか1000円を食ってくれずに往生しました。
さてお風呂ですが、内湯は40℃ほど。露天は35℃くらいのかけ流しとなっています。強塩泉らしく肌がヒリヒリしてきます。塩辛さも抜群で、緑白色のいい濁り湯ですね。暑い季節でしたので、主に露天でうつらうつらしていましたが、ここだと1時間くらいは優に粘れます。城崎の湯は個性を感じないので、物足りないと思った人は是非こちらに足を伸ばしてみてください。特に夏場は露天が楽しめるのでお勧めですね。 -
投稿日:2014年7月4日
今回は内風呂がよかった(碧き島の宿 熊野別邸 中の島(旧 ホテル 中の島))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年5月13日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
勝浦町中心部の浦島桟橋の先から船が出ています。そちらに乗って島になっているホテルに渡ります。島がまるまる1つホテルになっている感じでして、内湯は勝浦港側、露天は外海側(と言ってもそちらにも島がありますので波は荒れていませんでしたが)になっています。前回は淡白に感じた内湯ですが、今回は硫黄系の湯らしく白濁していていい感じ。温度は43℃と高めでした。うっすらとオーバーフローしていまして、新湯との交替はきっちり行われている様子。馬力を感じる湯でした。露天は場所によって異なるのですが、奥から44℃、41℃、38℃の3段階といったところ。硫黄臭は奥の洞窟内が強かったです。こちらがフレッシュなので当然ですが。海側の38℃は温度的にも一番入りやすいですね。日差しが強いと往生しますが、そうでなければ、潮の匂いを楽しみつつゆっくり入りたいものです。舐めてみますと明白な塩味が感じられますし、勝浦温泉らしい湯かと思います。きっちりかけ流しで使われていて湯使いも文句なし。ロケーションもいいですしお勧めですよ~。
-
-
国道42号線の湯川温泉界隈から少しだけ山側に入ります。道中の道がやや狭いのでご注意を。店舗から道路を挟んだ向こう側に駐車場があるのですが、この駐車場からも聞こえる「ポンポコ」という湯が沸く音(笑)。期待が高まりますね。
浴槽は大きめ、といっても7~8人で一杯でしょうが、それが1つ。内湯のみですが、ここは湯の質のよさと湯使いのよさを楽しみたいところです。38~9℃のぬる目のアルカリ性単純泉がものの見事にかけ流されています。入りますと、肌がつるつるしてきます。硫黄の香りがうっすらとしてきて癒されます。オーバーフローは常時たっぷり。「どの湯も飲めます」みたいなことが書いてありました。カランも温泉で、こちらもいい香りがしていました。それほど温度が高くないのですが、長湯してしまいますのでかなり身体にずしんとくるような温まり方になりますね。普通のぬる風呂とはちょっと違うと思います。冬場でも楽しめるぬる湯と言いますか、ちょっと時間を長めにとって楽しんでもらいたいところです。 -
投稿日:2014年4月7日
モール系の真打の1つ(金城温泉元湯(きんじょうおんせんもとゆ))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2014年2月17日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
金沢西インターから県道25号線を海側に入ります。競技場を超えたあたりで右手を見ると「ゆ」の字が見えてきますのでそちらに折れるとビル型の銭湯さんが見えてきます。カラオケルームも併設しているのか、単に近所の方が宴会しているだけなのか、建物の上の階からは歌声が響いてきました。お風呂は1階。フロント式でロビーもあります。簡単な食事はできるのかもしれません。
浴室は脱衣所から少しだけ階段を下りたところにあるのですが、下りてすぐのところに源泉のかかり湯とかけ流しの浴槽。兵庫の六甲道の灘温泉がこんな感じになっていますが、そちらの源泉浴槽よりかなり広く、10人くらいは余裕で入れます。40℃ほどのぬる湯で、コーヒーのアメリカンに近い色合い。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でモール系の香りがしっかりとしています。つるつる感が少しあります。奥には腰かけ湯があり、こちらもかけ流し。電気風呂やジェットバスも温泉です。こちらは循環でして、黒色は濃くなっていました。酸化が原因でしょうか。その奥には飲泉処もありまして、飲んでみましたが香りはするものの味はそれほどでもありませんでした。常連さんのお話では胃にいいとか。あと、これは脱衣所側になるのですが、水風呂とサウナもあります。サウナは追加料金が必要でした。
温泉の質がいいですし、金沢らしいモール泉をじっくり堪能できる良施設かと思います。モール系の中ではここと石引温泉と兼六温泉が頭一つ抜けているような感じですね。営業時間が早朝からというのと、インターの近くという便利のよさもありますので、金沢に用がありましたら欠かさず入っていきたいところです。 -