鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
熊野本宮の西側、山を1つ越えたようなところにあるひなびた温泉街が湯の峰温泉です。硫黄の香りがしっかりとした泉質でして、温泉街に入るとそれはそれはいい香りがしています。その中にある公衆浴場に入浴してきました。
加水された一般湯、名物のつぼ湯、そして今回入浴した源泉100%のくすり湯があります。くすり湯は石鹸類の使用はできません。
泉質は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で1.689g/kg、pH6.9、70.8℃というスペック。浴槽内は41℃くらいで、硫黄の香りがしっかり。白色の湯の華も舞っていまして雰囲気いいです。浴槽は4~5人サイズ。常時新湯が投入されていますしその分きっちりとオーバーフローもあります。肌は微つるつる感あり。それ以上に硫黄による毒消し効果や殺菌効果があるとか。地元の方から皮膚病に効くという話も聞きました。そのあたりはよくわかりませんが、まとわりつくような硫黄の香りがうれしいところですね。 -
橋杭岩から国道42号線を勝浦方面に行くとすぐ右手です。大きな岩の向こうとでも言いましょうか、3台分ほどの駐車スペースがあります。ここから階段を下りて行った先の建物にお風呂があります。
こちらは地域の自治会が運営しているお風呂でして、受付は8畳ほどの和室。混雑しているときはこちらが待合も兼ねています。浴後の休憩もできますね。
お風呂は家族風呂といいますか、家庭よりちょっと大きいくらいの木の浴槽と家庭風呂程度の洗い場、脱衣所からなります。とても小さなお風呂です。ブースは2か所かな。湯船に入る蛇口は2つあり、1つは焼き焼きの加温湯、もう1つは冷たい源泉となります。泉質はアルカリ性の単純泉でpH9.5、27.0℃、17.0L/min、0.170g/kgとあっさりした湯です。それでも源泉の湯は存在感あります非常に柔らかなしっとりした肌合いですし、意外に浴後のぽかぽかした感じもあります。好みといいますか、源泉を味わうために、冷たい源泉を多めに投入して湯温を下げて楽しんだにも関わらず。いいですねぇ。他にお客さんが来なかったということもありまして、管理人さんの許可をもらい長居で楽しみました。ありがたいことです。 -
国道42号線からゆかし潟のところで山手に入っていくと見えてきます。平屋建ての建物で、向かいに広い駐車場があります。
脱衣所はシンプル。床は板張りでロッカーは鍵付きのところと、籠だけのところがあります。
浴室も浴槽が大き目の1つだけとシンプル。しかしながらここの湯が最高です。38℃の硫黄臭がある湯がかけ流し。湯の投入量も多めで、しっかりとあふれ出しています。つるっとした肌感覚もうれしいですね。温まり度合いは一見それほどでもないような感じですが、長く入っていますので意外にずっしりと身体に来ますね。夏場はもちろんですが、寒い季節でも大丈夫でしょう。シャワーはないですが、カランも温泉。みなさん、蛇口を閉めずに垂れ流していました。ちょっと勿体ないですね。恵まれた湯量があってこそでしょう。
いい湯がしっかりとかけ流されているところが最大の魅力でしょう。時間の経過を忘れてじっくりと堪能してもらいたいですね。南紀最高の湯の1つと言っても過言ではないでしょう。(那智天然温泉も椿の富貴もなくなってしまいましたからね、残念) -
丸一日暇という感じになりまして、遠出をする体力もなくという感じでしたので、朝からこちらでゴロゴロして過ごしました。中央環状線沿いにある健康ランド的施設です。
お風呂は1階、食堂は2階、休憩所は3階となっています。休憩所はテレビ付きのソファと漫画コーナーといったところ。このあたりでごろ寝しつつ、時々温泉みたいな感じで楽しみました。
お風呂は内湯が炭酸泉メインで、温泉は露天になります。大きな浴槽が2つ。建物側は43℃と熱め。ゴルフ練習場側は40℃とぬるめの設定でした。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉で28.16g/kg、230L/min、pH6.8となっています。かなり明確に塩気を感じますね。茜色の湯でした。あと、壺湯が2基と、同様の形態ですがやや大きめの陶器風呂が1基あります。こちらの方が湯の鮮度が高く、色は薄く白濁している程度です。もちろん塩味もしっかり、焦げたような香りもうれしいですね。
こちらは健康ランド形式ながらも、かなり本格的な温泉が楽しめるところです。湯を楽しむだけですとちょっと料金が高めになるのが残念ではありますので、1日ボケーっと過ごしたいときに訪問されるといいかも。泉質重視派にもお勧めできるところですよ。 -
投稿日:2016年12月24日
しっかり塩味、きっちり鉄分(つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2016年10月15日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
つかしんショッピングセンターの中にあるスーパー銭湯です。平和堂を中心とした大きなショッピングモールを形成しているのですが、その北の端にスポーツジムと隣接してあります。黒を基調にしたシックな外観です。
お風呂は内湯が白湯、炭酸泉、水風呂、サウナあたり、露天は大きな岩風呂。42℃ほどで茜色の濁り湯です。高温の温泉浴槽は45℃の設定。白湯の壺湯、スチームサウナ、寝転び浴もあります。そして奥には源泉の壺湯が2基。40℃くらいで、露天の大きな浴槽と比べて湯の鮮度がいいのか無色。やや白濁気味です。泉質は高張性のナトリウム-塩化物泉。鉄さび臭がしっかりとしていまして、塩味もきっちりと感じられます。欲後の肌のべたべたした感じも食塩泉ならでは。ということで寒い季節にうれしい泉質ですね。湯のコンディションの良さは申し分なしですし、尼崎、伊丹界隈にお住いの温泉好きにはお勧めです。壺湯が一番ではあるのですが、露天の大きな岩風呂もなかなかのものですので是非お楽しみを。 -
-
犬鳴山温泉街を縦貫する府道沿いにある日帰り施設です。ただし、府道から駐車場まではでこぼこ道の急坂を下っていかなくてはならないので注意が必要です。
ちょっとボロボロの建物ですが、こちらが湯元だったりします。脱衣所には鍵付きのロッカーはありません。
浴室もシンプルで、温浴層が1つだけ。泉質は昔のと最近のと両方の分析表が掲示されていまして、内容はちょっと異なります。旧はナトリウム-炭酸水素塩泉で現在は単純硫黄冷鉱泉となっています。0.775g/kg、13.7L/min、pH8.80、18.3℃の湯です。ローションのような粘性を感じまして、これがびっくりするつるつる感ですね。まとわりつくような感じです。41℃の加温かけ流し。投入量は少な目で、白色と黒色の湯の華が見られます。浴後の汗の吹き出しも多めで、なかなかに温まりますね。この辺りは湯の質というよりかは、ムシムシしたような浴室の構造に由来しているのかもしれません。
顕著なつるつる感は一浴の価値ありといったところ。ちょっと施設面ではいたみもありますし、色々と好みが分かれそうなところではあるのですが、何かにつけ多少の耐性のある方にはお勧めできるところかなと。一度試してもらいたいですね。 -
川湯温泉の冬の風物詩、仙人風呂に行ってきました。大塔川の水量が減る冬季限定で、川をせき止めて巨大な温泉を作っています。ここの川底から温泉がわき出していまして、川の水を絞って投入するといい感じのお風呂になるのです。
さっぱりとした感じの湯でして、いい香りがしています。当日は水の流入が少な目で温度が高かったです。ごみ類の滞留も少なくてコンディションは上々。どちらかといいますと、奥の方と下流の側が高温になるのですが、今回は手前側で41℃ほどありました。折からの寒気流入で空気はびりっとしていましたので、ほんわかと温まりました。 -
十津川温泉のバス停から少し南に入りまして、国道425号線に入り、少し西に進んでいきます。十津川村営のホテルのようですが、非常に規模が大きく、芝生の野音なんかは手入れが行き届いていて気持ちよいです。
日帰り入浴も受け付けていまして、ホテルに隣接する温泉館になります。男湯には鍵がかかるロッカーがないので要注意。
浴室は内湯が41℃の主浴槽。かけ流しで大きめです。サウナと水風呂もあります。以前は水風呂は温泉を冷却していたはずですが、どうも様子が変わっていました。白湯かもしれません。
露天は飲泉処と中浴槽。40℃のかけ流しです。打たせ湯と寝風呂もあり。屋根がないので雨の日は厳しいかもしれません。
重曹系の湯で、甘い硫黄臭とつるつる感がしっかりと感じられる質の高いところです。まあ十津川村はどちらもかけ流しを守っていますので、質が高いというのは「当たり前」かもしれませんが。湯の気持ちよさ、つるつる+硫黄を楽しみたい人にはお勧めです。 -
国道168号線沿い、十津川温泉のバス停の前にある公衆浴場です。ダム湖のほとりに位置していまして、国道から階段を結構下りて行きますす。途中、足湯だったり飲泉処だったりがあります。JAF会員だったので200円という激安価格で入れました。感謝です。
お風呂は内湯のみ、大きな浴槽が1つだけとなっています。重曹系の湯でつるつる感はしっかりと感じられますね。硫黄臭もしています。十津川村ですからかけ流しでオーバーフローもしっかりとしています。浴槽内でも飲泉可能です。
木を使ったこじんまりとした建物は「庵」と称するにふさわしいところかと思います。湯の状態も文句なく、小さい浴槽ならではのフレッシュ感に満ち溢れたところですね。通りがかりに入ってもいいと思いますし、近くに来たら是非楽しんでもらいたいところ。熱めの湯をじっくりと堪能できるよい施設かと。 -
十津川村役場からちょっとだけ北に戻り、国道にかかる橋の手前を右に。細い道をしばし入っていくと左手に見えてきます。こじんまりとした共同湯然としたところです。フロントのお姉さんにお支払いをします。JAF会員ということで200円で入浴できました。安っ!
脱衣所のロッカーはとびらや鍵がないですので、貴重品はフロント横の貴重品ロッカーに預けます。
泉質は湯泉地温泉の1号・2号の混合泉と言うことで、滝の湯とかと同じなのかは確認できませんでした。単純硫黄泉で、温度調整のための加水あり。もちろんかけ流しです。アメニティは資生堂の3点セットでカラン、シャワーも温泉が使われています。
「当日は」内湯露天ともに42℃ほどになっていました。熱ければ水で埋めるように指示されていましたが、その必要はぎりぎりでなかったです。もともと湯の投入量を絞り目にしていましたので、このままで快適な入浴ができましたね。前の方のGood jobですな。特に露天から川を見下ろす少しの眺めが気持ちよく、いい風を感じながらの癒しの時間となりました。さすがは十津川温泉と言ったところですね。