あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 14:00~20:00
■入浴料 650円~
3.6 点 / 21件
沼尻温泉元湯(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
紅葉の季節に行ってきました。
源泉湧出部の岩にスプレーで書かれた“危険”の文字はうす~~~くなっており、張られていたトラロープも無くなっていました。
秋以降は源泉近くが湯温的にいい感じです。
自…
5.0 点
約1年ぶりに再々訪してきました♪
(行く度に投稿してすみません)
ロケーションの素晴らしさ、お湯の素晴らしさは変わりませんが、
自然のままの野湯なので時の流れとともに変化してますね~。
前回は足場…
5.0 点
5月に行きました。
行きは登山路、帰りは下道を通りました。下道のほうは、起伏が少ない分楽なのですが、がけ崩れ状の足場の悪いところがあるので、心して行きましょう。踏み外せば、生命にかかわる問題です。
…
5.0 点
白糸の滝と紅葉をみながら徒歩20分、途中数か所の崖崩れがありましたが、後半は歩きやすい山道でした(写真)温泉を運ぶエンビ菅に沿って山道がありました。楽しく遊べた入浴は、本当の露天風呂でした。持参すると…
5.0 点
9月の連休、噂の野湯に行きました。
猪苗代ICから車で40分。沼尻スキー場下のリフト乗り場から、スキー場の中を縫うように続くダート道を一番上まで走っていくと、一番上に駐車スペースがあります。このダート…
4.0 点
11月1日、早朝*
普段、ほとんど登山はしない私ですが、源泉を目指して山に入っていきました。チョコレートをポケットに入れ、ピッケル代わりの手頃な木の枝を見つけて・・・
歩いて行くとそのうち、サバイ…
5.0 点
1年前の訪問以来、約1年ぶりに行ってきました。
前回胸くらいの深さがあった滝つぼは小石が中に溜まって膝上くらいの深さになっていました。
温度も前回は高温すぎて手もつけられなかった場所が適温でし…
- 点
この秋、2回目行って来ました。天気が良く最高の野湯日和でした。休日は何人か入浴していますが、平日は、貸切状態です。湯の花たっぷり・湯温調節自由・専用湯船・絶景本当に最高の温泉です。
有毒ガス発生地域…
5.0 点
リベンジしてきました!
ダートな砂利道を30分くらいのぼり、駐車場に到着。
紅葉シーズンの日曜ということで駐車場には50台を超えるくらいの先客が。
そこから元湯までは2つのルートがあります。…
5.0 点
ここを目的に福島まで行きました。
しかーしあいにくの大雨・・・。
沢尻スキー場横のボコボコ砂利道をしばらく行くと、駐車場があります。あぁこんな時SUV車ならなぁ~。
楽しみにしていたので雨でしたがあ…
- 点
秘湯ですが、硫黄ガスには十分気をつけてください。無風で
霧が発生している場合はガスが滞留している可能性があります。実際この先では、数人の登山者がガスで亡くなって
おられます。無理は禁物です。
5.0 点
ここに入ってしまうと、他のどんな野湯に行ってもダイナミックさでは敵わないと思う場所です。
実際、ここへ行ったあとに宿泊した姥湯温泉が味気ないものに感じました。
裏磐梯の沼尻スキー場の奥にあり、スキー場…
5.0 点
登山道を40分程進んだ先にある自然が造り出す白濁硫黄泉です。
スキー場内のダートを車で進んで行くと駐車場へ到着します。そこからは徒歩で登山道を進むことになります。
入口は2つありますが、片方は立入禁…
5.0 点
田村屋旅館の脇を通り、セダンでは厳しそうな凹凸のある砂利道をスキー場沿いに10分ほど登り、大きな駐車場に停め、いよいよここからはサバイバルな登山となります。入り口は2つありますが、向かって左側は崩落に…
5.0 点
訪問日 2005.11.27(日)11時頃
沼尻スキー場のゲレンデ横の道をどんどん登っていって行き止まり部分にある駐車場に車をとめて30分ほど歩くと到着です。
ちなみに、私が行った11月下旬には日陰に…
5.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。