あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 400円~
4.0 点 / 4件
船岡温泉の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを船岡温泉は京都は北区紫野、船岡山の南に位置します。文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒ある唐破風造の建物。内装はレトロなマジョリカタイルから始まり、脱衣場の天井に彫られた鞍馬天狗や透かし彫りの欄間など芸術としか言いようがありません。一方、お風呂のほうは非常に近代的。日本で初めて導入されたという電気風呂をはじめ、ジェットバス、露天、薬草風呂などその実力は折り紙つきです。
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1
電話
075-441-3735
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:
おとな :510円
6~12歳:160円
5歳まで :60円
営業時間・期間
月~土 15:00~23:30
日曜日 08:00~23:30
休業日
無休
アクセス
電車・バス・車
JR京都駅より市バス206系、千本鞍馬口バス停下車、徒歩約5分
駐車場
11台 (無料)
近くの駅情報
特徴
主浴槽・浅風呂・深風呂・ジェット風呂・電気風呂・水風呂・薬湯・露天風呂・サウナ
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
16:00 (最終 24:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
1
館内設備
駐車場あり
外国語対応
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
利用不可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
この温浴施設では、こちらから宿泊プランのご予約が可能です。
原則無休
営業時間・15:00~23:30 (日曜は8:00~23:30)
料金・大人490円・小学生150円・幼児60円
- 点
重要文化財の建物、というだけでまず希少価値の高い銭湯です。
源ヶ橋温泉が閉店してしまったので関西で唯一となりました。
外見の趣の深さはさすが、と思わされます。
中に入った後はまぁ・・・なんと…
3.0 点
画像追加
左上:天狗と源義経の彫刻が見事です。
右上:色鮮やかなタイルと見事な欄間の彫刻
左下:露天エリアの池
右下:営業時間
- 点
登録有形文化財に指定された銭湯です。(天然温泉ではありません)
元は料理旅館「舟岡楼」であり、1923年(大正12年)に建築されたそうです。そして、1933年(昭和8年)に銭湯に改築されたそうです。…
4.0 点
平日の夕方に入浴。インバウンドが切れること無く入って来る。インターナショナルな銭湯。大人430円。リンスインシャンプー100円ボディソープ40円。
4.0 点
おおよそ3年ぶりでしょうか、奥さんの熱いリクエストがあり再訪いたしました。訪れたのは夜10時を過ぎておりましたが、いろんな客層でかなりの賑わい。ここがインターナショナルな存在であることを実感します。
…
4.0 点
ザ*銭湯って感じ!!
お湯が気持ちいいです!
京都来た時は必ず寄ります☆
5.0 点
施設外観
- 点
看板
- 点
以前テレビに登場したのを拝見してから、一度は行ってみたかったところです。平日の夕方に立ち寄りました。
京都駅から市バスで行きましたが、だいたい45分ぐらいで到着。外観には少々拍子抜けしましたが、中の…
- 点
平安京において重要なランドマークであった船岡山の南麓に位置する銭湯さんです。もともと料亭だったのを戦後すぐに銭湯に改築したとのことで、見事な和風建築です。玄関の破風が堂々としていていいですね。重要文化…
- 点
京都の銭湯です。
通常、非天然温泉施設、特に銭湯は興味が無いのでほとんど訪問する事が無いのですが、こちらの施設は銭湯マニアの中では横綱級の銭湯との事、文化財指定されている伝統有る銭湯てす。
一方通行の…
3.0 点
千本鞍馬口の交差点を東に数百メートル入ったところにある銭湯さん、駐車場もありますので車でも安心です。文化財に指定されたとか何とかで、とても風格ある立派な木造建築です。文化財と言えば大阪の源ヶ橋温泉もそ…
2.0 点
本日行ってきました。京都の町にある銭湯という感じです。
お風呂は色々あり、ヒノキ風呂、泡風呂、打たせ湯、くすり湯、露天風呂、サウナ、水風呂、深湯がありました。
施設は小さいのですが、コンパクトな感…
4.0 点
まず、温泉ではない。
しかし、一度でいいから、来てみてください。
中々、楽しめますよ。
僕的には、かなり癒された感じです。
3.0 点
西陣の妙蓮寺付近を桜鑑賞でふらふらとしていたら、近くに船岡温泉があるのに気が付いた。
立派な唐破風の有形文化財の建物もさることながら、大きな石垣に驚いた。
これは方広寺の石垣ほど巨石ではないが、か…
- 点
私見ですけど、ほんと「京都市内」は、どうしようもない「ショボ泉」エリアでございまして「私の趣向的に、ここ良い所ですよ!」と言える、風呂屋さん、なり、温泉が殆ど「無い」訳でございますが、その「ニーズ」は…
4.0 点
結界都市・京都の北の守り「玄武」にあたる船岡山、そのすぐ近くにある銭湯です。風格ある玄関は別府の竹瓦温泉を髣髴とさせるものがあります。銭湯料金は410円に改正になっているのですが、ここの情報、京都一帯…
2.0 点
レトロ銭湯としての楽しみを求めていきましたが、
浴室内部が結構綺麗で。というか綺麗過ぎで。
少し拍子抜けしました。(船岡の利用者の皆さんスミマセン)
2.0 点
地元では有名な銭湯です。
唐破風の玄関構えからは意外な自動ドアを入り、番台ではチケットではなくちゃんと現金を置きます。
元は料亭旅館だったと聞いていますが、右手の方の使われていない玄関がその面影を残し…
- 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。