- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 京都府
- >
- 京都市内
- >
- 船岡温泉
- >
- 船岡温泉の口コミ一覧
- >
- 船岡温泉の口コミ 登録有形文化財
-
登録有形文化財に指定された銭湯です。(天然温泉ではありません)
元は料理旅館「舟岡楼」であり、1923年(大正12年)に建築されたそうです。そして、1933年(昭和8年)に銭湯に改築されたそうです。
浴室内は改装されてわりと普通な感じですが、施設外観と脱衣場は大正時代の雰囲気を色濃く残しております。特に脱衣場の欄間は見事であり、一見の価値があります。内湯の他に露天風呂もあります。露天の浴槽は檜風呂でした。檜のいい香りがかすかに感じられました。露天エリアには池もあり、立派な錦鯉が泳いでいました。露天エリアにある橋は千本鞍馬口にあった本物の橋を移築したものだそうです。
京都観光に来られた際には是非お風呂はこちらで!2人が参考にしています